SearchSearch

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 柳田真孝 谷口信輝

2011.09.05 Vol.523

GT500クラス MORA
柳田真孝 さん(左)
GT300クラス GSR&Studie with TeamUKYO
谷口信輝 さん(右)

現時点で、柳田さんはGT500クラスのポイントリーダー、谷口さんはGT300クラスで2位と、互いにいいシーズンを送っている。とはいえ、残り3戦を残し、両クラスとも混戦気味。富士スピードウェイでは両クラスで白熱の戦いが繰り広げられそう!

ph_tg0900.jpg

今週末は富士スピードウェイへ!

 メットを小脇に抱えたイイ男が編集部にキターッ! 2人は、国内最高峰の自動車選手権SUPER GTの柳田真孝選手と谷口信輝選手で、今回のミッションは、今週末10、11日に富士スピードウェイで開催されるシリーズ第6戦のPRだ。
「SUPER GTでは見たことがある車が走るのが何よりもおもしろい」と、谷口選手。「F1は現実味がないというか異次元の車だけど(笑)、こっちはお店に並んでる車。親しみが沸くよね」。ものすごい速さで走るGTカーを自由自在に操るだけに、トークもスムーズだ。
 SUPER GTは、GT500とGT300の2カテゴリからなる。数字は馬力を表したもので、500のほうが力がある。普通に考えれば、別々にレースするのが妥当だけれど、この選手権では一緒に走る。「オーバーテイク(追い抜き)やバトルもあって派手。その一方で、車が込み合ってマシンの調子が良くても力を発揮できなかったり、調子悪くてもいい結果が出たり」と、柳田選手によればドライバーにとってもおもしろいらしい。とはいえ、異なるレースが同時に同じサーキットで。そこに戦略とかも入ってくるとなるとこんがらがって…。「でしょうね。だから最初は好きな車やドライバーを応援する。メーカー、色、デザインとか、なんでもいいから。そうすれば、初めてでも楽しめるはず」と谷口選手。つまり、2人を応援しろってことですね。了解!

ph_tg0901.jpg

2011 AUTOBACS SUPER GT 第6戦 FUJI GT 250km RACE
【日程】9月10日(土)公式予選、9月11日(日)決勝レース 【会場】富士スピードウェイ 【料金】前売観戦券シングル5500円、同ペア1万円/当日大人6500円など 【URL】https://www.fsw.tv/


食べて応援! 東北ブースも大盛況

2011.09.05 Vol.523

a-park内フードコート

ライブ会場の熱さに負けず、a-park内のフードコートも熱かった。多くの飲食ブースの中には、東日本大震災で被災した東北地区の店舗も出展。おいしいメニューと“食べて応援!”のメッセージに多くの人が集まった。

ph_feature0400.jpg

 これまで、食料自給率アップを目指し、国産の農林水産物を食べようというアクションを行っていた、フード・アクション・ニッポンが、今年は東日本を応援。震災で被災した地域の農林水産物や加工食品を「食べて応援しよう!」というキーワードで、復興を後押ししていくという試みだ。

 今年のa-nationでは、物販や飲食ブースが並ぶa-park内に「フード・アクション・ニッポン」ブースを開設。来場者に「わたしの 食べて応援しよう! アクション宣言」を書いてもらい、抽選で出演者のサイン入りTシャツなどの豪華グッズをプレゼントするキャンペーンを展開した。

 また今回は、東北の飲食店の出店もサポート。「食べて応援しよう!」フードエリアに出店した5店の看板には「フード・アクション・ニッポン」のロゴを張り、ブース前に看板にも名前を掲載した。

 出店した店舗の中には、普段はそれぞれ避難所や他の場所に暮らし、今回のようなイベントがあると集まって、町の名物をPRしているという店も。自分たちにできる一番身近な“食べること”で、東日本の復興を応援しよう。

ph_feature0401.jpg

(写真左端)多くの来場者がアクション宣言をした「フード・アクション・ニッポン」ブース (写真左から2番目)宝島の「仙台牛タン焼き」(1000円)。分厚い肉がボリューム満点 (写真左から3番目)アットエフファンキーズの「盛岡冷麺」(700円)。トッピングのキムチが絶品 (写真左から4番目)元祖仙台なまずやの「牛タンドッグ」(500円)。2日間とも発売1時間半で売り切れた大人気商品 (写真右端)福島県浪江町浪江焼麺太国の「なみえ焼きそば」(500円)。極太の麺が特長。焼きそば王子が焼いているのはなんと100人前!



【COVER SPECIAL INTERVIW】ROCK’A’TRENCHの自由

2011.09.05 Vol.523

最新アルバム『Bohemia』は最高傑作!

多国籍なリズムやサウンドが特徴のロックバンド、ROCK'A'TRENCH(ロッカトレンチ)が新たな一歩を踏み出す。7日に、セカンドアルバム『Bohemia(ボヘミア)』をリリース。ボーカルの山森大輔とドラムのオータケハヤトにインタビューした。

ph_inter0100.jpg

撮影・新妻和久

 ROCK'A'TRENCHの最新作を聴いてふと浮かんだ言葉がある。「音楽とは、音を楽しむと書く」。手アカのついた表現だが、明るくて楽しくて、いろんな光も感じさせてくれ、『Bohemia』はその言葉が指し示す音楽だと断言できる。

 自由奔放であること。辞書でBohemiaを調べるとそう書いてあった。

山森「1枚目のタイトルが『ACTION!』だったので、次はBから始まるものがいい。そんな簡単な着想で浮かんだのが『Bohemia』でした。確かいい意味があったはずだって調べたら、自由な精神だとか、何にもとらわれることなく創作する姿勢だとか書いてあって、見れば見るほどこれしかないって」

 前作から2年2カ月を経てのセカンド。その間にシングルのリリースやツアーがあったとはいえ、贅沢といってもいい制作期間があった。「会心の作品」と2人はかみ締める。

山森「どんな作品を作るか――。このアルバムを制作するにあたって、最初の段階で明確なアイデアは持っていませんでした。ただ、シングル5曲が収録されることになっていたので、それらを超える曲でやろう、と。それと、できる限りメンバー5人のアンサンブルで、レコーディングも一気にドーンとバンド感を出してやること。正直なところ、これまでの作品を聞くと、もっとバンド感を出したほうが良かったっていう思いもあって」

オータケ「このバンドは最初2人で始まっていて、僕を含めて残りのメンバーは加入組。今のメンバーで楽曲をしっかり練る時間を持ててなかった。それでも、バンドらしくサウンドを作っていたつもりだけど、やっぱり練ったものと比べると……違うよなあ」

 曲を練ることに重きを置いたこの作品はバンドに新しい景色を見せてくれた。そして、これまで以上のメンバーの結束も与えたのだという。

オータケ「曲を作る過程で、一番濃い部分はデモテープを作る段階だと思うんです。歌詞とか曲だとか核となる部分はその段階で考えきっているし、ある意味で完成している。ファーストはそれをなぞったイメージがあります。でも、セカンドでは、レコーディングまでの準備(プリプロ)をしっかりやるようにしたことで、もう一歩進めたし、いい結果につながったと思う」

山森「何よりもレコーディングが楽しくなったのがいいことですね(笑)。ちゃんと積み上げたものがあるから、何も考えずにレコーディングに臨める。ベースの真(シン、河原真)がアウトロで派手なことをやってきたり、ギターのヒロ(豊田ヒロユキ)が本番まで何をやるか聞かせてくれなくても対応できるんですよ。……曲を練る作業って、無数の正解のなかから、自分たちに合っていて曲も輝くものを選択すること。それを繰り返すなかで、バンドとしての価値観を確認し合えたんだと思います」

オータケ「根本が揺るがなくなるからね。最近見た宮崎駿さんのドキュメンタリーでもそうだったよ。それぞれが自分の持ち分を真っ当するんだけど、同じ根本を共有しているから出来上がったものを合わせると見事に1つになる。この作品で、僕らもそういうスタイルに近づけたんじゃないかな」

山森「自分が練った曲を持っていけば絶対いい曲になる気はしてます。ん〜、お金を入れたらちゃんと出てくる自販機のような?(笑) 時々、蹴ったり、斜めにしたりしないと出てこないときもあるかもしれないですけど」

「僕らはまだ一歩一歩進んでいる段階」という彼ら。しかしこの作品で手にした確かな自信は、彼らに大きな飛躍を約束してくれるはずだ。

(本紙・酒井紫野)

ph_inter0101.jpg

New Album 『Bohemia』

連続ドラマ『鈴木先生』オープニングテーマ「光射す方へ」、資生堂SEA BREEZE CMソング「言葉をきいて」など全13曲を収録。初回盤Bには、カナダのシンガーソングライター、ダニエル・パウターとコラボした「Yeah Yeah Yeah」のライブ映像も収録。ワーナーミュージックより9月7日(水)発売。CD DVD形態の初回限定盤AとBはそれぞれ3500円、CDのみの通常盤は3000円(ともに税込)。詳細は、アルバム特設サイト(http://www.rockatrench-bohemia.jp)。ツアー日程など最新情報は公式ウェブサイト(http://www.rockatrench.com/)で。


カタログ通販の店舗がオープン

2011.09.05 Vol.523
ph_tg0100.jpg

 会員数50万人、日本の40代、50代を元気にするファッション通販会社ドゥクラッセが、日比谷シャンテに「ドゥクラッセ日比谷シャンテ店」をオープンした。同店では、カタログではわかりづらい素材感やサイズを試すことができるレディース、メンズ、靴ブランド「fitfit(フィット フィット)」の3ラインを販売。サロンのようにゆったりしたフィッティングスペースに3室の試着室とメンズ用の試着室も用意。また、カタログを見て商品が決まっていれば、事前の電話でお取り寄せ・キープができる「事前取り寄せサービス」も行っている。店舗オープンを記念し、読者3名にイタリア製ミニポーチをプレゼント(係名:「ミニポーチ」)。

【問い合わせ】TEL:03-5459-7023


野田新首相誕生 幹事長には輿石氏が就任

2011.09.05 Vol.523

 菅直人首相の後継を決める民主党代表選は29日、都内のホテルで党所属国会議員による投票が行われ、野田佳彦財務相(54)が決選投票の末に海江田万里経済産業相(62)を破り、新代表に決まった。

 投票権者は小沢一郎元代表ら党員資格停止中の議員を除く衆参両院議員398人。1回目の投票では、海江田氏が1位だったものの、どの候補も過半数に届かなかった。野田氏は自身のグループに加え、菅首相のグループなどの支援を受け2位につけた。決選投票で野田氏は前原誠司前外相の陣営など「反小沢」勢力を結集、鹿野道彦農水相の陣営が野田氏支持を決めたことで、海江田氏に打ち勝った。

 明けて30日午後、野田氏は衆参両院本会議での首相指名選挙で第95代、62人目の首相に選出された。

 民主党は31日午後、国会内で両院議員総会を開き、党役員の骨格人事を正式決定。幹事長には小沢一郎元代表に近い輿石東参院議員会長を起用。参院議員の幹事長就任は結党以来初めて。輿石氏は参院議員会長を兼務する。野田新首相は30日夜、輿石氏起用に関し「参院だけでなく衆院を含めた全体をまとめる力がある」と説明していた。

 その一方で、小沢氏と距離を置き、自民・公明両党との協力を重視する前原誠司前外相を政調会長に起用。党内グループ間のバランスに配慮した形となった。

 野田氏は両院総会であいさつし、輿石氏ら新執行部に対して「党がまとまって政治を前進させるためにサッカーでいうミッドフィルダーになってほしい。全体を見回して戦略的にパスを回せる集団 が必要だ」と呼び掛けた。人事では、国会対策委員長に鳩山由紀夫元首相側近の平野博文元官房長官、幹事長代理に樽床伸二元国会対策委員長が就任。樽床氏は野田氏と同じ松下政経塾の出身だが、党内では独自のグループを率いており「中間派」とされる。

 野田氏は大連立を視野に自民、公明両党との政策協議を加速させ、信頼関係を醸成したいとの考えを改めて示している。ただ、自民、公明両党は大連立には慎重な姿勢を崩さず、野田氏が与党内で挙党態勢を構築できるかをじっくり見極める構え。自民党は衆院解散に追い込む選択肢も捨てておらず、秋の臨時国会もなお激しい与野党攻防が続きそうだ。

 野田氏は29日夕、自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表とそれぞれ会談。野田氏は「野党に信頼されるよう努力していきたい。そういう形で信頼関係を築く中で、国難突破するために適宜力を合わせられるような環境を作っていきたい」と語り、与野党協調路線を呼びかけた。

 自公両党の協力が得られれば、衆参ねじれは解消され、政策遂行のスピードは一気に上がる。社会保障と税の一体改革の重要課題である消費税率引き上げについて両党に「共同責任」を負ってもらおうとの思惑も垣間見える。加えて3党の協力関係を構築できれば、民主党内の反主流派を押さえ込むことができる。党内基盤が脆弱な野田氏は、自公両党との良好な関係を構築することが政権延命の切り札となると考えているとみられる。

 まずは衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しについての「3党合意」の実行を足がかりに協力を呼びかけていく考えだが、自公両党の反応は厳しい。両党に入閣の意思はさらさらなく「3党合意」や震災復興、福島第1原発事故の対応など喫緊の課題に限り協力していく方針だ。

 谷垣氏は記者団に「2年間で3人目の首相になるのだから平成23年度第3次補正予算案が成立したら国民に信を問うべきではないか」と語り、年内の衆院解散を求める考えを表明。大島理森副総裁は「与野党協議は、マニフェストを作り直して『野田イズム』を国民に訴え政治信頼を回復した上でのことだ」と安易な協調路線への転換を否定。山口氏は「大連立というのは言うべくして難しい。野田氏は大きな枠組みにこだわらず柔軟な姿勢で臨んでほしい」と語った。

 また財政規律を重視する野田氏は、東日本大震災の復興費や社会保障費を賄う増税を主張。しかし安易な増税は経済を失速させる。野田氏の路線が世論の理解を得られなければ、増税に執念を燃やす財務省の“傀儡政権”と批判されかねない。


遊びながら運動能力の発達を促す

2011.09.05 Vol.523
ph_tg0200.jpg

 動物園の仲間たちに囲まれて、ジャンプしたりターンしたりして遊べる赤ちゃん向けのフィッシャープライス「ベビーどうぶつえんジャンパルー」が発売される。同商品は、部屋の好きな場所で、3本のアームにつられたシートに赤ちゃんが座り安全にジャンプし、遊びながら運動能力の発達を促せる育児用品。360度回転する「くるくるシート」を採用し、シートの周りには動物をモチーフにしたおもちゃが付いているので視覚、触覚の発達を促進してくれる。シートの高さは3段階に調節でき、成長に合わせて使用できる。

【価格】2万2050円(税込) 【問い合わせ】マテル・インターナショナル カスタマーサービスセンター TEL:03-5807-2040(10〜16時、祝除く月〜金)


キーワードで読むニュース

2011.09.05 Vol.523

作業員が急性白血病で死亡

 東京電力は30日、福島第1原発で作業に従事していた40代の男性が、急性白血病で死亡したと発表。男性の外部被曝線量は0.5ミリシーベルトで、内部被曝はなかった。東電は「医師の診断では、第1原発での作業と因果関係はないと報告を受けている」としている。男性は放射線管理業務などに当たっていた。


退陣直前の首相が「唐突」指示

 菅直人首相は29日、首相官邸で高木文科相と会談し、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受けて停止した朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう指示。申請済みの10校すべてに無償化が適用される見通し。退陣直前に重要案件について、唐突な指示を出した姿勢に強い批判が出ている。


東電が10月値上げ申請へ

 東電が10月にも電気料金の10%超の値上げを申請する方向で調整に入ったことが28日、分かった。来春からの実施を念頭に置いている。福島第1原発事故の影響で、代替火力発電用の燃料費が増大し、経営が圧迫されているため。公聴会などを経て政府が認可する本格改定。政府は安易な値上げに慎重な姿勢。


日立と三菱重が経営統合否定

 経営統合が報じられた日立製作所の川村隆会長と三菱重工業の大宮英明社長が31日、名古屋市内のホテルで行われた経団連と東海地方の経済界との懇談会で顔をそろえた。両社のトップが公の場に登場するのは8月上旬、両社の経営統合が報じられて初めてだが、経営統合についてはそれぞれが明確に否定した。


失業率2カ月連続悪化

 政府が30日発表した7月の主要経済統計は、完全失業率が前月比0.1ポイント上昇し、2カ月連続で悪化。また1世帯当たりの消費支出も、実質で前年同月比2.1%減と5カ月連続で前年同期を下回るなど雇用や消費の弱さが目立った。円高の進行で生産拠点の海外移転が加速し雇用のさらなる悪化も懸念される。


映画で、グッズで、サバイバル!

2011.09.05 Vol.523
ph_tg0300.jpg

 ジェームズ・キャメロンが製作総指揮を手掛ける話題のサバイバルムービー『サンクタム』が9月16日より公開。地底湖が広がる巨大洞窟に挑んだ調査隊が、不測の事態によって洞窟に閉じ込められてしまった。暗闇にひそむ数々の危険が調査隊を待ち受ける。前人未到の水中トンネルを抜け、彼らは再び地上に戻ることはできるのか!? 映画の公開を記念してオリジナル・サバイバルキット(ポンチョ、ボトル、カラビナ・非売品)を読者5名にプレゼント(係り名:「サンクタム」)。

©2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.

『サンクタム』9月16日(金)よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズ他にて全国3Dロードショー http://sanctum-movie.jp


世界陸上で男子ハンマー投げの室伏が初の金メダル

2011.09.05 Vol.523

 韓国・大邱で開催された陸上の世界選手権の第3日(29日)、男子ハンマー投げの室伏広治(36)が81メートル24の今季自己最高で初優勝し、ロンドン五輪代表にも決まった。7度目の出場の室伏は金メダルを獲得した2004年アテネ五輪以来の世界制覇。日本選手として五輪と世界選手権を制したのは初めて。

 6投中4投で80メートルラインをオーバー。残る2投も79メートル台をそろえた。ほかに80メートルを超えたのはパルシュの1投だけ。欧州勢が“壁”に苦しむ中での横綱相撲は際立った。

 1投目で79メートル72と今季自己最高を更新し80メートルラインをかすめると止まらなかった。2投目で80メートルを超え、3、5投目でこの日最長の81メートル24をマーク。表彰台には両手を突き上げて登壇。2004年アテネ五輪の金メダルはドーピングで失格者が出ての繰り上がりによるもので、表彰台で金メダルを受け取れなかった。今回は日の丸を見つめながら君が代を聞き、喜びをかみしめた。

 女子100メートルの予選は第2日(28日)に行われ、福島千里は予選4組で11秒35の2着に入り予選を突破。日本勢で初めて準決勝に進出した。五輪を含めると1932年ロサンゼルス五輪以来79年ぶり。しかし翌日に行われた準決勝では11秒21の自己ベストをはるかに下回る11秒59。3組で最下位に終わった。福島は開口一番「がっくししました」。そして「あー、やっぱり悔しいっ」と、思わず感情がほとばしらせた。しかし一段階上のステージを体感できたのは収穫だった。

 また第2日(28日)に行われた男子100メートル決勝では、前回大会覇者のウサイン・ボルト(ジャマイカ)がフライングで失格。同じジャマイカの新鋭、ヨハン・ブレークが9秒92で初優勝した。昨季から1回のフライングで失格となるルールが適用されていた。

 今季はスタートでの出遅れが目立っていたボルト。昨季はアキレス腱(けん)と腰の痛みに苦しみ、8月にはタイソン・ゲイ(米国)に土をつけられた。残るシーズンを休養に充て、今年5月に戦列復帰したが、全盛期の出来には戻っていなかった。

 第4日(30日)に行われた女子棒高跳びではファビアナ・ムレル(ブラジル)が4メートル85で初の金メダル。エレーナ・イシンバエワ(ロシア)は4メートル65で6位で、2大会連続でメダルを逃した。

 男子400メートルは18歳のキラニ・ジェームズ(グレナダ)が逆転勝ち。グレナダに大会初の金メダルをもたらした。同800メートル決勝では世界記録保持者、デービッド・ルディシャ(ケニア)が1分43秒91のタイムで圧勝した。


「モスワイワイセット」のキャンペーン

2011.09.05 Vol.523
ph_tg0400.jpg

 全国のモスバーガー店舗(一部店舗を除く)で、子ども向けの「モスワイワイセット」を頼むと、「ガチャピン・ムック」とモスオリジナルキャラクター「モッさん」とのコラボレーションおもちゃを期間限定で提供。さらに、ワイワイおもちゃ応援団のスペシャルサイトでは、セットについてくるおもちゃの台紙を3種類集め、携帯サイトまたはスマートフォンの公式サイト(会員限定)から応募すると抽選で声や音に反応する「仲良く踊るよ!ダンシングトリオセット」を進呈するキャンペーンも実施中。キャンペーン実施を記念し、モスバーガー全国共通ご招待券(1000円相当)を読者5名にプレゼント(係名:「モス」)。

【応援団サイト】http://waiwai.mos.co.jp


井上真央が小栗旬とCM初共演「新鮮な気持ち」

2011.09.05 Vol.523
ph_show0100.jpg

 NTT西日本「フレッツ光」の新CMの完成発表会が1日、都内で行われ、同CMに出演中の井上真央と新キャラクターに選ばれた小栗旬が登場した。

 CMは「光にして委員」の井上が、小栗をサポートして、快適な光ライフの魅力を伝えるというもの。同CMに昨年から出演しているという井上は「小栗さんが新キャラクターになると聞いて、私もどんな役をやるんだろうと思っていたら、引き続き“光にして委員”でした(笑)。でも制服もなじんできたので、小栗さんをしっかりサポートしたい」と語ると小栗は「芝居では役柄上、僕がサポートすることが多いけど、今回はサポートしてくれるというので、いろいろ教えて下さい」と返した。

 プライベートでの光ライフについて聞かれると「マンガが大好きで、一気に読みたくなったときに、ネットで全巻まとめ買いできるサイトを探します」と小栗。井上も「ネットで犬のおもちゃやベッドを購入しました。ベッドとか重たいものを買う時はネットって便利ですよね」とショッピングを楽しんでいる様子。

 見どころについては、「このCMの小栗さんはとにかくさわやかです。いつも熱かったり、ナルシストだったりする役が多いので、最高にさわやかな小栗さんが見られます(笑)」と井上がさわやかなイメージの小栗を猛プッシュした。

 またこの日報道された、NHK 連続テレビ小説『おひさま』で、兄役で共演した田中圭の結婚について聞かれると井上は「妹としてうれしいです」とニッコリ。小栗も「おめでとうございます」と祝福を送った。

 新CM「登場」篇と「男の料理」篇は、2日から西日本地区で放送中。


Copyrighted Image