SearchSearch

島田紳助、電撃引退!暴力団と親しく交際

2011.08.29 Vol.522

 島田紳助が23日、新宿区の吉本興業東京本部で会見し「きょうで芸能界を引退します」と涙ながらに発表した。同社の調査で暴力団関係者とのメールのやりとりなど親密な交際が判明。本人が事実を認めたうえで決断したが、「僕の中ではセーフだと思っていた」と弁明も。吉本興業は数々のテレビ番組で司会を務めるだけに、社会的な責任を重く受け止めた。

 紳助は会見で、「暴力団関係者とは接触してはいけないと十分分かっていた」「(同幹部と)偶然を含め十数年で4、5回会っただけ」などと交流は深くなかったことを強調したが、翌24日には、交際を明かした暴力団関係者が指定暴力団山口組のナンバー4にあたる最高幹部であることが判明。同幹部に、直筆の手紙を送っていたことが分かった。また、同席した写真も見つかっており、親密ぶりが明らかになった。


自然と科学の力で理想的な肌へ

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0400.jpg

 最新テクノロジーが生んだ限りなくピュアな自然派スキンケア「SIRCUIT Cosmeceuticals(サーキット・コスメシューティカルズ)が9月7日、待望の日本上陸! 原材料にもこだわったオーガニック認証成分を使用した同シリーズは、ナタリーポートマンやジョニーデップなど、海外のセレブも愛用するほどの人気。肌を最大限に保護・保湿し、絶大なアンチエイジング効果を発揮する。商品は単体でも効果があるが、トータルな基礎ケアで相乗効果を発揮し、高い効果が期待できる。防腐剤、人工香料、人工着色料、人工増量剤などは、一切使用していない安心・安全なスキンケアコスメ。オンラインショップkokobuy(ココバイ)で購入可能。

【問い合わせ・URL】www.kokobuy.jp


なでしこジャパン 五輪予選前に弱点露呈

2011.08.29 Vol.522
ph_sports0100.jpg

8月19日、国立競技場。なでしこジャパンのFW川澄は攻守に活躍(撮影・蔦野裕)

 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ「なでしこジャパン(日本女子代表)vsなでしこリーグ選抜」の一戦が19日、東京・国立競技場で開催され、3−2でなでしこジャパンが辛勝した。午前中から大雨というあいにくの天気だったが、2万2049人の観衆が駆けつけた。

 なでしこジャパンは前半、ボールを支配し世界を制したパスサッカーで、15分にはDF近賀、18分にはFW川澄、23分にはMF阪口が立て続けにゴールを決め3−0で折り返す。

 後半はW杯決勝のレッドカードで次戦が出場停止となるDF岩清水に代えて、上尾野辺を投入するなど、出場機会の少ない選手を積極的に試したなでしこジャパンだったが、交代出場の選手が今一歩機能しない。コンビネーションが乱れ、反撃を許してしまう。

 一方、即席チームということもあり、前半は思うように攻撃パターンが作れなかったリーグ選抜は、後半には見違える動きを見せる。終了間際にはなでしこのDF矢野がPKを与えてしまい、試合は3−2で終了した。

 試合後の会見でリーグ選抜の星川監督は代表の弱点について「昨日集まって、パッと練習しただけのチームに、しっかりブロックを作られたら点数が取れない。実際、前半に崩されたのはあの失点シーン以外にはなかった。高い位置に入ったサイドバックの背後と、センターバックのスピードのなさというのは、なでしこジャパンのウイークポイント」としたうえで、この日の試合を「五輪予選に向けてはいいシミュレーションになったと思う」と語った。

 身内の手によって弱点を暴かれたなでしこジャパン。この日の結果に不安を感じる向きもあるが、佐々木監督は「今日もスライディングも、こちらのほうが多かった。ひたむきにやっていると思う。“ボールを動かすのがうまい”だとか“女子のバルセロナだ”とか、そんな思いではやらないつもり」と“対アジア”に向けての決意を語った。


無料プレイで、景品ゲットのチャンス

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0500.jpg

 アミューズメント施設に未設置の最新ゲーム機をはじめアミューズメント・エンターテインメント機器など約1000アイテムが体験できる世界最大級の「遊び」の展示会が開催される。会場にはビデオゲーム機やシミュレーションマシン、体感ゲーム機などのマシンが多数出展。家庭では味わうことができない臨場感やスケール感が楽しめる。読者15組30名に招待券をプレゼント(係名:「ゲーム」)。

「第49回アミューズメントマシンショー」 【一般公開日】9月17日 【会場】幕張メッセ 【入場料】1000円(前売700円)※小学生以下、60歳以上は無料 【問い合わせ】ハローダイヤルTEL:03-5777-8600 【URL】http://www.am-show.jp/


ラグビー日本代表がW杯壮行試合で米に逆転勝ち

2011.08.29 Vol.522
ph_sports0200.jpg

©2011,JRFU(photo by H.Nagaoka)

 ニュージーランドで9月に開幕するラグビーW杯に出場する日本代表の壮行試合、リポビタンDチャレンジ2011「日本代表vsアメリカ代表」戦が21日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、日本代表が20−14で勝利を収め、W杯に弾みをつけた。

 日本は前半6分、FB上田が先制トライを決めるも、直後のキックオフのキャッチミスからTBスウィリンにトライを許す。39分には右サイドでのパスミスから、またもスウィリンにトライを許し、前半を8−14で折り返す。

 ハーフタイムでキャプテンの菊谷が「プライドを持って戦え」とゲキ。日本は後半になって見違える動きを見せる。14分には菊谷のトライで逆転。26分には中盤のスクラムから鮮やかな連続攻撃。トゥプアイレイ、平、菊谷とつないだボールをWTB宇薄がトライ。20−14で勝利を収めた。

 折からの雨の影響もあり、キャッチミスが続き、ノックオンも連発。格下のアメリカ相手に苦戦したとあって、日本代表のジョン・カーワン・ヘッドコーチは「まあまあの試合」と苦笑いした。

 翌日には代表メンバー30人を発表。30日にニュージーランドに向け旅立つ。

 なお9月10日には秩父宮ラグビー場で、予選Aプールの「日本代表vsフランス代表」戦のパブリックビューイングが行われる。入場無料。

ph_sports0201.jpg

©2011,JRFU(photo by H.Nagaoka)

「世界最大スクラム」ギネス更新

 21日の壮行試合の前には大人数で組む“世界最大スクラム”のギネス記録更新を目指すイベントが行われ、記録更新に成功した。日本協会によると、ギネス世界記録は昨年12月に英国で記録された計68人だったが、7月にニュージーランドで202人という記録が出された。このため、当初は女性だけだった参加者を小学生までの男子に拡大。274人が参加して巨大スクラムを組むことに成功した。


笑いと感動で下町から日本を元気に!

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0600.jpg

 下町生まれの演劇のお祭り「第2回 したまち演劇祭 in 台東」が今年も開催。昨年の浅草・上野地区の2地域から、谷中・浅草橋地区を新たに加え、全4地域8会場に拡大しさらにパワーアップ。台東区全体が演劇一色に染まるイベントとなる。期間中は11の団体による演劇の上演のほか、朗読や演劇、紙切りと落語を体験できるワークショップも行われる。また、9月16日から19日まで開催される「したまちコメディ映画祭」とコラボした「したまちマルシェ」もオープン。東日本大震災の復興支援として、被災地の物産品も販売する。

【開催期間】開催中〜9月19日(月・祝) 【URL】http://www.shitamachiengekisai.com


夏の全国高校野球で日大三が2度目の優勝

2011.08.29 Vol.522

 第93回全国高校野球の決勝戦が20日、甲子園球場で行われ、西東京代表の日大三が青森代表の光星学院を11−0で破り、10年ぶり2度目の優勝を果たした。

 日大三は3回に高山の3点本塁打で先制するや、7回には鈴木が2点本塁打を放つなど、13安打11点と猛打爆発。守ってもエース吉永が8三振を奪い5安打完封と、投打にわたって光星学院を圧倒した。

 日大三は1回戦から6試合連続の2ケタ安打。「打って投手が抑える10−0のスコアが理想といつも言ってきた。それを選手たちが甲子園の決勝でやてくれるとは」と小倉監督は満足げに語った。


豊かな大地で育ったみずみずしい栃木の梨

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0700.jpg

 栃木県は全国でも有数の梨の生産地。その寒暖の差が大きく、適度な雨量がある気象条件が果物、特に日本なしの生産に適し、夏の暑さの盛りから冬の暖かく乾燥した室内で食べるものまで、いろいろな品種が生産されている。8月中旬に出荷されるさわやかな甘さの「幸水」、9月上旬のほどよい酸味と甘さのバランスが絶妙な「豊水」、10月半ばからが旬の保存性が高く豊かな甘さの栃木県オリジナル品種の「にっこり」などが有名だ。太陽の恵みを浴びた旬のもぎたて栃木梨「豊水」(5kg 1箱)を読者3名にプレゼント(係名:「梨」)。

【問い合わせ】栃木名産梨広報事務局 TEL:03-5775-4880


世界柔道女子48キロ級で浅見が福見を破り2連覇

2011.08.29 Vol.522

 柔道の世界選手権は23日、パリで開幕し、女子48キロ級は昨年の女王、浅見八瑠奈と2年ぶりの優勝を狙う福見友子が順当に勝ち上がり、決勝で対戦。浅見が優勢で福見を破り、金メダルを獲得した。浅見は同大会2連覇。

 男子66キロ級の海老沼匡は、決勝でレアンドロ・クナ(ブラジル)に内股で一本勝ちし、初優勝を果たした。24日に行われた女子52キロ級決勝では2008年北京五輪銅メダルの中村美里が西田優香に優勢勝ちして2年ぶり2度目の優勝。男子73キロ級は中矢力が7試合を勝ち抜いて初優勝。女子57キロ級は2007年銅メダルの佐藤愛子が初めて金メダルを獲得した。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 北 健介

2011.08.29 Vol.522

株式会社スリーボンド
営業本部 宣伝企画部 宣伝企画課
北 健介 さん

昨年もご登場頂きましたが、何か変化は?「つい先日、次男が生まれまして」。北さん一家の絆は超強力接着剤でくっついてますね!

ph_tg0800.jpg

今、日本中をくっつけたい!

 9月29日は何の日でしょう?  答えは“接着の日”。929=くっつく、というワケ。この接着の日に合わせ“あなたのくっつけたいもの”を募集する<スリーボンドくっつく大賞>が今年も開催。主催する株式会社スリーボンドの北さんいわく今年は作品レベルが高いとのこと。昨年の大賞受賞作は 【「私の薬指」と「結婚指輪」】。なるほど力作!「今年の大賞にはドイツ旅行・アウディ工場見学付きを用意しております。今年はジャンルごと4部門に分けました。例えば、こういうものがあったら便利だなといった切り口や、こういうのがあれば楽しいななどと思い描くと考えやすくなるかも知れませんね。公式サイトには応募作品も掲載されていますので、そちらもぜひご覧ください」。携帯電話からスポーツカーまで実はいろいろなものに使われているスリーボンドの接着剤。「例えばノートパソコンが熱くなることがありますよね。あれは中の熱を逃がす機能を持った弊社の接着剤が使われているんです」。見えないところでいろんなモノをくっつけて、世界のモノづくりを支えているんですね。では最後に、昨年も答えてもらった北さんの“くっつけたいもの”を。昨年は“犬”と“さわる”(=ワンタッチ)というなぞかけでしたが今年は?「“音”と“音”」。そのココロは「のりのり♪」。なるほど、接着剤だけに。それにしても…誰がくっつけたんだろう、“北さん”と“なぞかけ”。

「第2回スリーボンドくっつく大賞」
<9月29日(くっつく)接着の日>の認知を図るために“くっつけたいもの”を募集。受付は9月20日まで。詳細はhttp://929threebond.com/

ph_tg0801.jpg

「スリーボンドの大実験! くっつく絆メカニズムを体感せよ!!」
9月10日(土)10〜17時 2名以上のグループで当日受付15時まで・参加費無料
場所:お台場・シンボルプロムナード公園 金貨10万円相当を抽選で1グループに贈呈


本物志向のスポーツサイクルを賢く楽しむ!

2011.08.29 Vol.522

エコ&健康志向。中古自転車店がサイクリストの強い味方に。

自転車で通勤を始める人が増え、高性能なスポーツサイクルに注目が集まっている。今年行われた意識調査では、通勤に自転車を利用したい理由として、健康、ダイエット、経費の節約、環境によい、などがさまざまな答えがあげられている(2011年8月9〜12日・オリコン調べ)。そんな注目のスポーツサイクルを、リーズナブルな価格で購入でき、買取ってくれる自転車の中古車専門店が人気だ。その1つ、自転車買取専門店サイクリーに話を聞いた。

ph_feature0100.jpg

(写真・左)サイクリー西武新宿店。広い店内には低価格帯から競技用、ヴィンテージものまで多彩な商品が並ぶ。もちろんすべてリーズナブルな中古価格だ (写真・右上)ピンクカラーのバーテープを巻いて、モニターにはラインストーンをデコ。女性サイクリストも増え「かわいくカスタムしたい」という依頼も少なくない (写真・右下)サイクリーでは、完成体だけでなくパーツ単品も販売・買取をしている。もちろん、関連アイテムやウエアなども豊富

スポーツサイクルに目覚める理由

 訪れたのは、サイクリー西武新宿駅店。店内に入ると、人気ブランドのスポーツサイクルやフレームなどのパーツが所狭しと並ぶ。いかにも専門店といった雰囲気だ。スポーツサイクルというと、プロ仕様で価格も数十万、百万という高額なものというイメージだが、店内には6万円や8万円といった程度の値札もチラホラ。愛好家向けのハイクラスなものから、初心者向けの価格帯まで揃っているようだ。「普通に暮らしていると、10万円を超える自転車に乗ろうと思うことはあまり無いですよね(笑)」と鈴木店長。「スポーツサイクルというと競輪の自転車、みたいなイメージがありますけど、競技用ではなくても同じくらい高性能で、ビギナーでも乗りこなせる自転車は多くあります」。震災以降、スポーツサイクルの魅力に目覚めた初心者が増えていると聞くが、サイクリーでは利用者の状況は?「買取のほうは特に変わらずというところですが、購入する方は前年と比べても確実に増えています。スポーツサイクルは高額なものが多いので、現金を持っておくために買取を希望する人が多いかなと思っていたんですが、実際には逆でしたね。エコや健康志向、また震災時に"帰宅難民"が出たこともあってか、性能のよい自転車を求める方が増えているようです。実際、震災当日に交通手段を失った方が来店して購入されました。それまでとは違う客層の方が5万円ほどの低価格帯の自転車を探すケースが増えているので、愛好者のすそ野が広がったのかなと思っています」。普通の自転車と違う、スポーツサイクルの魅力とは。「やはり一番はスピードが速いということですね。あと軽い。そしてアイテムとしての所有感も楽しめることです。単なる"足"でなく、自由にカスタムをして楽しむ人が多いです。そして売れるというのも大きいですね。スポーツサイクルは、毎年新しいものがどんどん出てきます。クロスバイクを買った人が、もっと長い距離を乗りたいということでロードバイクに乗り換えたり、あれこれ乗り換えていろいろなタイプを楽しみたいというときに、ぜひ利用してもらえれば」

ph_feature0101.jpg

ピナレロ/FP2(2010)
イタリアのレーシングメーカー「ピナレロ」のエントリー向けロードレーサー「FP2」。トレンドを作り上げる先進性とイタリアンデザイン、トップレースでの実績によって幅広い層に人気。

ph_feature0102.jpg

ビアンキ/ローマ2(2010)
創業100年以上のイタリアの総合自転車ブランド「ビアンキ」そのチェレステカラーがトレードマークで女性からの人気も高い。

ph_feature0103.jpg

キャノンデール/フーリガン(2011)
アメリカのブランド「キャノンデール」品質の高いMTBやロードバイクが有名ですが最近ラインナップしたミニベロも大人気です。

購入も買取も中古店で賢く!

 とはいえ初心者はどれを選べばよいのか...。「本当にいろいろなタイプがあるので初めての人は迷ってしまいますよね。いわゆるママチャリと違い、スポーツ自転車にはフレームのサイズがあるので、自分に合ったサイズを探しましょう。初めての場合は、スタッフに相談して頂ければ、どういうシーンで使用したいか、予算はいくらかなどを伺って、合いそうなものをおススメします。またこちらでは試乗も可能ですので、店の前で10分ほど乗ってもらって、様子を見ることもできます」。賢く買うなら賢く売りたいが、査定を高くするコツなどは?「普段から、屋内保管をすることが基本ですね。外に置きっぱなしにしておくとサビが出たりしますので。あとは定期的にメンテナンスしておくとよいでしょう。あまりボロボロだと買取できないこともあります。とはいえ、安いものではありませんから大切に乗っている方がほとんどですね。また付属品、かぎ、ライト、パーツなども査定できるので一緒に持ち込むとよいでしょう」。ちなみに盗品の扱いを防ぐため買取には購入の証明ができるものが必要になる。「5万円ほどのものから100万円以上する競技用やビンテージものまで広く扱っているので、面白い出会いがあると思いますよ」と鈴木店長。

 リーズナブルに購入でき、乗り換え時にしっかり買い取ってもらえるなら、あこがれのスポーツサイクルも気軽に始められるのでは?


高く買取ってもらうためのポイントを伝授!

・普段からメンテナンスや保管場所に気を配ること
・付属品、かぎ、ライト、パーツなども一緒に持ち込むこと。カスタムしている場合は、純正パーツも一緒に持ってくるとよい。ちなみにカスタムパーツがグレードが高ければ、その分査定額もアップする
・持ち込むときに汚れをきれいにしておくこと

取材協力:中古自転車買取専門店サイクリー
【問い合わせ】0120-92-1240(フリーダイヤル) 【URL】http://www.cycly.co.jp/


Copyrighted Image