SearchSearch

豊かな大地で育ったみずみずしい栃木の梨

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0700.jpg

 栃木県は全国でも有数の梨の生産地。その寒暖の差が大きく、適度な雨量がある気象条件が果物、特に日本なしの生産に適し、夏の暑さの盛りから冬の暖かく乾燥した室内で食べるものまで、いろいろな品種が生産されている。8月中旬に出荷されるさわやかな甘さの「幸水」、9月上旬のほどよい酸味と甘さのバランスが絶妙な「豊水」、10月半ばからが旬の保存性が高く豊かな甘さの栃木県オリジナル品種の「にっこり」などが有名だ。太陽の恵みを浴びた旬のもぎたて栃木梨「豊水」(5kg 1箱)を読者3名にプレゼント(係名:「梨」)。

【問い合わせ】栃木名産梨広報事務局 TEL:03-5775-4880


世界柔道女子48キロ級で浅見が福見を破り2連覇

2011.08.29 Vol.522

 柔道の世界選手権は23日、パリで開幕し、女子48キロ級は昨年の女王、浅見八瑠奈と2年ぶりの優勝を狙う福見友子が順当に勝ち上がり、決勝で対戦。浅見が優勢で福見を破り、金メダルを獲得した。浅見は同大会2連覇。

 男子66キロ級の海老沼匡は、決勝でレアンドロ・クナ(ブラジル)に内股で一本勝ちし、初優勝を果たした。24日に行われた女子52キロ級決勝では2008年北京五輪銅メダルの中村美里が西田優香に優勢勝ちして2年ぶり2度目の優勝。男子73キロ級は中矢力が7試合を勝ち抜いて初優勝。女子57キロ級は2007年銅メダルの佐藤愛子が初めて金メダルを獲得した。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 北 健介

2011.08.29 Vol.522

株式会社スリーボンド
営業本部 宣伝企画部 宣伝企画課
北 健介 さん

昨年もご登場頂きましたが、何か変化は?「つい先日、次男が生まれまして」。北さん一家の絆は超強力接着剤でくっついてますね!

ph_tg0800.jpg

今、日本中をくっつけたい!

 9月29日は何の日でしょう?  答えは“接着の日”。929=くっつく、というワケ。この接着の日に合わせ“あなたのくっつけたいもの”を募集する<スリーボンドくっつく大賞>が今年も開催。主催する株式会社スリーボンドの北さんいわく今年は作品レベルが高いとのこと。昨年の大賞受賞作は 【「私の薬指」と「結婚指輪」】。なるほど力作!「今年の大賞にはドイツ旅行・アウディ工場見学付きを用意しております。今年はジャンルごと4部門に分けました。例えば、こういうものがあったら便利だなといった切り口や、こういうのがあれば楽しいななどと思い描くと考えやすくなるかも知れませんね。公式サイトには応募作品も掲載されていますので、そちらもぜひご覧ください」。携帯電話からスポーツカーまで実はいろいろなものに使われているスリーボンドの接着剤。「例えばノートパソコンが熱くなることがありますよね。あれは中の熱を逃がす機能を持った弊社の接着剤が使われているんです」。見えないところでいろんなモノをくっつけて、世界のモノづくりを支えているんですね。では最後に、昨年も答えてもらった北さんの“くっつけたいもの”を。昨年は“犬”と“さわる”(=ワンタッチ)というなぞかけでしたが今年は?「“音”と“音”」。そのココロは「のりのり♪」。なるほど、接着剤だけに。それにしても…誰がくっつけたんだろう、“北さん”と“なぞかけ”。

「第2回スリーボンドくっつく大賞」
<9月29日(くっつく)接着の日>の認知を図るために“くっつけたいもの”を募集。受付は9月20日まで。詳細はhttp://929threebond.com/

ph_tg0801.jpg

「スリーボンドの大実験! くっつく絆メカニズムを体感せよ!!」
9月10日(土)10〜17時 2名以上のグループで当日受付15時まで・参加費無料
場所:お台場・シンボルプロムナード公園 金貨10万円相当を抽選で1グループに贈呈


本物志向のスポーツサイクルを賢く楽しむ!

2011.08.29 Vol.522

エコ&健康志向。中古自転車店がサイクリストの強い味方に。

自転車で通勤を始める人が増え、高性能なスポーツサイクルに注目が集まっている。今年行われた意識調査では、通勤に自転車を利用したい理由として、健康、ダイエット、経費の節約、環境によい、などがさまざまな答えがあげられている(2011年8月9〜12日・オリコン調べ)。そんな注目のスポーツサイクルを、リーズナブルな価格で購入でき、買取ってくれる自転車の中古車専門店が人気だ。その1つ、自転車買取専門店サイクリーに話を聞いた。

ph_feature0100.jpg

(写真・左)サイクリー西武新宿店。広い店内には低価格帯から競技用、ヴィンテージものまで多彩な商品が並ぶ。もちろんすべてリーズナブルな中古価格だ (写真・右上)ピンクカラーのバーテープを巻いて、モニターにはラインストーンをデコ。女性サイクリストも増え「かわいくカスタムしたい」という依頼も少なくない (写真・右下)サイクリーでは、完成体だけでなくパーツ単品も販売・買取をしている。もちろん、関連アイテムやウエアなども豊富

スポーツサイクルに目覚める理由

 訪れたのは、サイクリー西武新宿駅店。店内に入ると、人気ブランドのスポーツサイクルやフレームなどのパーツが所狭しと並ぶ。いかにも専門店といった雰囲気だ。スポーツサイクルというと、プロ仕様で価格も数十万、百万という高額なものというイメージだが、店内には6万円や8万円といった程度の値札もチラホラ。愛好家向けのハイクラスなものから、初心者向けの価格帯まで揃っているようだ。「普通に暮らしていると、10万円を超える自転車に乗ろうと思うことはあまり無いですよね(笑)」と鈴木店長。「スポーツサイクルというと競輪の自転車、みたいなイメージがありますけど、競技用ではなくても同じくらい高性能で、ビギナーでも乗りこなせる自転車は多くあります」。震災以降、スポーツサイクルの魅力に目覚めた初心者が増えていると聞くが、サイクリーでは利用者の状況は?「買取のほうは特に変わらずというところですが、購入する方は前年と比べても確実に増えています。スポーツサイクルは高額なものが多いので、現金を持っておくために買取を希望する人が多いかなと思っていたんですが、実際には逆でしたね。エコや健康志向、また震災時に"帰宅難民"が出たこともあってか、性能のよい自転車を求める方が増えているようです。実際、震災当日に交通手段を失った方が来店して購入されました。それまでとは違う客層の方が5万円ほどの低価格帯の自転車を探すケースが増えているので、愛好者のすそ野が広がったのかなと思っています」。普通の自転車と違う、スポーツサイクルの魅力とは。「やはり一番はスピードが速いということですね。あと軽い。そしてアイテムとしての所有感も楽しめることです。単なる"足"でなく、自由にカスタムをして楽しむ人が多いです。そして売れるというのも大きいですね。スポーツサイクルは、毎年新しいものがどんどん出てきます。クロスバイクを買った人が、もっと長い距離を乗りたいということでロードバイクに乗り換えたり、あれこれ乗り換えていろいろなタイプを楽しみたいというときに、ぜひ利用してもらえれば」

ph_feature0101.jpg

ピナレロ/FP2(2010)
イタリアのレーシングメーカー「ピナレロ」のエントリー向けロードレーサー「FP2」。トレンドを作り上げる先進性とイタリアンデザイン、トップレースでの実績によって幅広い層に人気。

ph_feature0102.jpg

ビアンキ/ローマ2(2010)
創業100年以上のイタリアの総合自転車ブランド「ビアンキ」そのチェレステカラーがトレードマークで女性からの人気も高い。

ph_feature0103.jpg

キャノンデール/フーリガン(2011)
アメリカのブランド「キャノンデール」品質の高いMTBやロードバイクが有名ですが最近ラインナップしたミニベロも大人気です。

購入も買取も中古店で賢く!

 とはいえ初心者はどれを選べばよいのか...。「本当にいろいろなタイプがあるので初めての人は迷ってしまいますよね。いわゆるママチャリと違い、スポーツ自転車にはフレームのサイズがあるので、自分に合ったサイズを探しましょう。初めての場合は、スタッフに相談して頂ければ、どういうシーンで使用したいか、予算はいくらかなどを伺って、合いそうなものをおススメします。またこちらでは試乗も可能ですので、店の前で10分ほど乗ってもらって、様子を見ることもできます」。賢く買うなら賢く売りたいが、査定を高くするコツなどは?「普段から、屋内保管をすることが基本ですね。外に置きっぱなしにしておくとサビが出たりしますので。あとは定期的にメンテナンスしておくとよいでしょう。あまりボロボロだと買取できないこともあります。とはいえ、安いものではありませんから大切に乗っている方がほとんどですね。また付属品、かぎ、ライト、パーツなども査定できるので一緒に持ち込むとよいでしょう」。ちなみに盗品の扱いを防ぐため買取には購入の証明ができるものが必要になる。「5万円ほどのものから100万円以上する競技用やビンテージものまで広く扱っているので、面白い出会いがあると思いますよ」と鈴木店長。

 リーズナブルに購入でき、乗り換え時にしっかり買い取ってもらえるなら、あこがれのスポーツサイクルも気軽に始められるのでは?


高く買取ってもらうためのポイントを伝授!

・普段からメンテナンスや保管場所に気を配ること
・付属品、かぎ、ライト、パーツなども一緒に持ち込むこと。カスタムしている場合は、純正パーツも一緒に持ってくるとよい。ちなみにカスタムパーツがグレードが高ければ、その分査定額もアップする
・持ち込むときに汚れをきれいにしておくこと

取材協力:中古自転車買取専門店サイクリー
【問い合わせ】0120-92-1240(フリーダイヤル) 【URL】http://www.cycly.co.jp/


ayumi hamasaki

2011.08.29 Vol.522

超豪華ミニ・アルバムを8.31にリリース!

アーティストの浜崎あゆみがミニ・アルバム『FIVE』を31日にリリースする。オリジナル音楽作品としては8カ月ぶり、2011年第1弾となる作品で、進化し続けるアーティストayuの今と彼女の変わらぬ魅力が詰まっている。

ph_feature0200.jpg

 ayuこと浜崎あゆみからこの31日、待望の新作が届く。今年になって、リミックス・アルバムやライブDVDは発表されていたものの、音源としては昨年末のアルバム『Love songs』以来。実質的には2011年第一弾作品とも位置づけられる作品だ。

 この作品には、年明けから公私ともどもドラマティックな時間をすごしてきたayuそのものが詰まっている。例えば、突如として我々日本人に降りかかった東日本大震災。それにともなって、ayuは自身の全国ツアーのタイトルを『POWER of MUSIC』に変更した。ayuのコンサートの象徴でもあるファンタジックでエンターテインメント性に優れた演出も抑えて、本来、歌や音楽が持っている力で、日本を元気にしようと全国を巡っている。

 そんな彼女が満を持して発表するのが、ミニ・アルバム『FIVE』だ。この作品には、音楽の持つ力はもちろん、いわゆるアーティストの枠を超え、ファッション、ライフスタイルなどあらゆるフィールドにおいて、長きにわたって、カリスマ的アイコンとして存在し続けるayuのエネルギーが渦を巻き、あふれ出している。

 この作品には5曲の新曲が収録されている。

 ファーストトラックの『progress』は、現在を肯定するナンバー。さまざまなことに立ち向かうなかで、傷つき、涙を流し、痛みも知った過去。それも今ここにいるためだった、それでも信じられる心が残っていると、かみ締めるように歌う。この曲は、ゲームPS3『テイルズ オブ エクシリア』のテーマソングとなり早くも反響を集めている曲だ。

 AAA(トリプル・エー)の浦田直也をゲストボーカルに迎えたミディアムバラード『ANother song feat.URATA NAOYA』、ジュンスの兄であるJUNOをフィーチャーしたミディアム『Why...feat.JUNO』では、男性ボーカルとの掛け合いでよりドラマティックなラブストーリーを聞かせる。愛と希望にあふれた『beloved』へと続く。そしてフィナーレは、『BRILLANTE』で、神々しさと荘厳さを兼ね備えたナンバーだ。

 楽曲もさることながら、このミニ・アルバムは、これまでの作品以上にDVDでも楽しみたいタイプの作品だ。【CD DVD】盤のDVDには収録曲5曲すべてのミュージック・クリップとそのメイキング映像が収められている。ミュージック・クリップでは、楽曲の世界観をayuというフィルターを通してアーティスティックに表現して見せてくれる一方で、メイキングではモノ作りに挑むアーティスト・ayuの顔はもちろん、ジャケット写真を撮影した写真家レスリー・キーが監督した『beloved』のメイキング映像で子供たちを優しく気遣う様子を見せたりするなど、新たな彼女の一面も見られる。

 音楽そして映像で感じる、アーティスト・ayu、人間・浜崎あゆみ。彼女がなぜ人を魅了し続けるのか。この作品は、その答えを少しだけ教えてくれそうだ。


ph_feature0201.jpg ph_feature0202.jpg

写真左・CD+DVD/写真右・CD

New MINI ALBUM 『FIVE』

新曲5曲を収録。avex traxより8月31日(水)発売。CD+DVD2980円、CDのみ1890円(税込)
2010年の大晦日に開催された恒例のカウントダウン・ライヴの模様を収録したライブDVD&Blu-ray『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2010-2011A 〜do it again〜』も発売中。DVD(2枚組)が6090円、Blu-rayは7140円(ともに税込)


リビアのカダフィ政権が事実上崩壊

2011.08.29 Vol.522

 リビアの首都トリポリに進撃していた反体制派は22日、最高指導者カダフィ大佐の居住区のバーブ・アジジヤ地区を除き市内の全域を制圧、約42年間独裁体制を続けたカダフィ政権は事実上崩壊した。

 反体制派組織「国民評議会」のアブドルジャリル議長は22日、反体制派の拠点の北東部ベンガジで記者会見し、「カダフィ時代は終わった」と宣言、所在が不明の大佐について「公正な裁判のため、生け捕りにすることを望む」と語った。

 23日には反体制派は、カダフィ大佐の拠点バーブ・アジジヤ地区で抵抗するカダフィ派部隊と激しい戦闘を続け、同地区を制圧。北大西洋条約機構(NATO)軍も同地区を空爆、一部兵士らはカダフィ大佐の邸宅に突入したという。

 そしてアブドルジャリル議長は24日、8カ月以内に大統領選と議会選を実施する意向を表明、国際社会の支援を受けて本格的な政権移行に着手した。一方、同議長はカダフィ大佐の拘束に200万リビアデイナール(約1億2800万円)の賞金を懸けると表明、捜索を強化している。

 バーブ・アジジヤ地区内には大佐らの居住区域のほか軍施設もあり、約30キロにも及ぶ複数の地下トンネルが掘られていることが判明。中には地中海に達するものもあるとされ、すみずみまで捜索するにはなお時間を要しそうだ。


【UGA Special Interview】植村花菜が新曲に込めた音楽への熱い想い

2011.08.29 Vol.522

音楽への熱い想いを込めた新曲『My Favorite Songs』

シンガーソングライターの植村花菜がニューシングル『My Favorite Songs / 世界一ごはん』を9月7日にリリースする。『トイレの神様』でその名を全国に知らしめたが、今作では、植村花菜というアーティストがより分かるものと言えそうだ。

ph_inter0200.jpg

――最新作について教えてください。

「このシングルは『My Favorite Songs』と『世界一ごはん』という2曲の両A面になっています。『My Favorite Songs』は昨年の秋のツアーのために書き下ろしました。一般的に最初の曲はみんなも知っているような曲を持ってきて“つかみ”とすることが多いと思いますけど、そこを弾き語りにしたらおもしろいんじゃないかって」

――お客さんの反応はいかがでした?

「それがすごく良かったんですよ。実はこの曲、ずっと隠れて作っていた曲で(笑)、スタッフに聞かせたのも本番の数日前でした。その時、みんながこの曲は歌ったほうがいい曲だって言ってくれたんです」

――歌詞には植村さんの音楽的な背景や音楽への想いが込められています。ライブが素敵なものになりそうだという予感を与えてくれるし、アーティストとしての決意表明とも思える内容。

「ライブの1曲目、私だったら何を聞きたいかって考えて浮かんだのがこのテーマでした。『トイレの神様』があって、それまで私の歌を聴いたことがなかったり、私自身を知らない人も足を運んでくれたツアーでもあったし、自分の曲を聴いてもらう前に、この人はどうして音楽をやっているのか、どういう想いでやっているのか、そういう部分を伝えることができたら、ほかの作品も聞きやすいというか、分かりやすくなるんじゃないかって」

――その「分かりやすさ」というのは、植村さんのテーマですよね。

「そうなんです。歌詞カードを見なくても耳から入ってくるものだけで分かる音楽。だから、ツアーでこの曲を歌うときは緊張していました。新曲だから他に演奏する曲よりは圧倒的に練習量も少ないんだけど、絶対失敗できないですから。終盤ではリラックスできましたが……今、振り返ってみても、あの時はリリースする日が来るなんて思ってなかった(笑)」

――では、具体的にシングル化するのが見えてきたのはいつですか?

「4〜5月ぐらいです。次のリリース日が決まって、どの曲にしようかって制作をしたり考えていたので。新しく曲も作りましたけど、やっぱりこの曲にってなったんですよね」

――『世界一ごはん』については?

「テーマはずっと温めていたものなんですけど、書いたのはこのシングルを作るタイミングです。番組に出演する際に答えたアンケートで“あなたの涙メシは何ですか?”という質問があって、私の場合は母親の料理だなあって。母親はすごく料理が上手なんです! 料理を含めて母親に面と向かって感謝の気持ちを伝えたことがなかったので、やっと伝えられたって感じです」

――シチューのCMソングにも決まって!

「そうなんです。すごく合うなって思っていたのでとても光栄です」

――この作品でもっと植村さんが分かりそう。ライブで聴きたいです。

「ぜひ! ただ、秋は制作期間なんです。先日、テレビ番組のロケでアメリカのナッシュビルに行ってきたんですけど、とても大きな経験をしたのでそれも曲に反映されていくのかもしれません。自分でも楽しみなんです」

(本紙・酒井紫野)

ph_inter0201.jpg

New Single 『My Favorite Songs / 世界一ごはん』

音楽への思いをストレートに歌った『My Favorite Songs』と母のごはんをテーマに親子の絆を綴った『世界一ごはん』の両A面シングル。『世界一ごはん』は、ハウス食品『ふうふうシチュー』のCMソング。キングレコードより9月7日発売。1000円(税込)


キーワードで読むニュース

2011.08.29 Vol.522

一斗缶事件で57歳男を逮捕

 大阪市天王寺区で切断された2人の遺体が入った一斗缶3個が見つかった事件で、大阪府警天王寺署捜査本部は、死体遺棄の疑いで、大阪市天王寺区東高津町、無職、藤森康孝容疑者(57)を逮捕した。遺体はDNA型鑑定などの結果、藤森容疑者の妻の充代さん(52)と長男の庸了さん(26)の2人と特定された。


IMF前トップ公訴棄却

 IMFのストロスカーン前専務理事が5月、ニューヨーク市内のホテルで、女性従業員のディアロさんに性的暴行を加えたとして起訴された事件で、ニューヨークの裁判所は23日、公訴を棄却した。検察当局が22日、「ディアロさんの証言は信憑性に欠ける」として、訴追の取り下げを裁判所に申請していた。


前原氏が小沢元代表に支援要請

 菅直人首相の後継を決める民主党代表選への出馬を表明した前原誠司前外相(49)は24日、衆院議員会館の小沢一郎元代表の事務所を訪ね、小沢氏に挙党態勢構築を約束、代表選での支援を求めた。小沢氏は回答を留保した。会談後、前原氏は記者団に「考え方は(小沢氏と)あまり違わなかった」と語った。


陸山会事件3秘書改めて無罪主張

 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた衆院議員、石川知裕被告(38)ら3人の元秘書の第17回公判が22日、東京地裁であり、最終弁論が行われ結審した。石川被告の弁護側は改めて無罪を主張した。


10メートル超津波試算していた

 東京電力は24日、平成20年春に、福島県沖でマグニチュード(M)8以上の大地震が起きた際、福島第1原発に高さ10メートル以上の津波が到達する可能性があるとする試算を行っていたことを明らかにした。東日本大震災で発生した津波に近い規模の津波の可能性を、自らの試算でも確認していたことになる。


この夏、ハイボールにオススメ

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0100.jpg

 豊かな自然の息づく中央アルプスで丹精込めて造られた「マルスウイスキー 3&7」は7年以上のモルト原酒と、3年以上熟成させたグレーンを使用。中央アルプス駒ケ岳山麓付近120mより良質な水を汲み上げて割り水に。ホワイトオークの樽香をきかせたウッディな香りと味わいが手軽に楽しめるウイスキー。ストレート、ロック、水割りとすべての飲み方に適しているが、この夏は少し贅沢なハイボールとして飲みたい逸品だ。読者5名に同ウイスキーをプレゼント(係名:「ウイスキー」)。

「マルスウイスキー 3&7」 【参考小売価格】1240円(税込) 【問い合わせ】本坊酒造 TEL:099-822-7003 【URL】http://www.hombo.co.jp/


AKB48前田&大島、グンソクがCMで美の競演

2011.08.29 Vol.522
ph_show0100.jpg

 AKB48の前田敦子、大島優子と人気韓流俳優のチャン・グンソクがエステティックTBCの新CMキャラクターを務めることになり23日、都内で行われた発表会に主席した。韓国で日本文化を学び、AKB48も知っていたというグンソクは、AKB48の代表曲『ヘビーローテーション』を口ずさみ、前田と大島の印象を聞かれて「すごいかわいい人間と思いました」とコメント。「(前田と大島)2人の間にこうやっているのは、ファンの方に申し訳ない」と苦笑いだった。前田と大島が「それは私たちのほうですよ〜!」とすかさず切り返すシーンもあった。

 新CMはモノクロでミステリアスなショートムービー仕立て。グンソクが韓国、前田と大島は日本で撮影したそうで、グンソクは「男性の代表という感じでうれしかったですが、私だけ韓国で撮影したので寂しかった」と撮影を振り返った。前田は「(エステティックTBCは)日本一のエステの会社。プレッシャーもありましたが頑張りました」。大島は「ゴージャスな女性の役で、フェラーリが出てくるのですが、どうかサマになっているようにと思っています」と笑顔を見せた。

 会見中、全国7都市で屋外看板に掲出されるというメインビジュアルがお披露目されると、グンソクは微妙な表情。本人いわく「渋谷でダンスができなくなる」ため。ダンスが好きで、渋谷や会見前日に訪れていた大阪でもダンスしたと明らかにした。

 CMは9月7日からオンエア予定。


衝撃のショッキング・サイコ・ホラー

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0200.jpg

「ハロウィン」、「遊星からの物体 X」でホラー、SFの金字塔を打ち立てたジョン・カーペンター監督の新作が10年ぶりに日本公開される。身に覚えのない放火の罪で精神病棟に送られた少女クリステン。隔離病棟で目に見えない人の気配を感じ、ただならぬ恐怖を感じた彼女は、病棟からの脱出を試みる。しかしそこには想像だにしなっかた恐ろしい真実が。「ザ・ウォード/監禁病棟」×VINCENTVEGAコラボTシャツを読者3名にプレゼント(係名:「ザ・ウォード」)。

©2010, Chamberlain Films, LLC. All rights reserved.

「ザ・ウォード/監禁病棟」9月17日(土)より、銀座シネパトスほか全国順次公開 【配給】ショウゲート


Copyrighted Image