SearchSearch

日菜太 ペトロシアンの牙城崩せず

2011.07.25 Vol.519
ph_sports0100.jpg

(撮影・神谷渚)

「REBELS×IT'S SHOWTIME 〜REBELS.8 & IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-1〜」が18日、東京・有明のディファ有明で開催された。

 メーンはジョルジオ・ペトロシアンvs日菜太の一戦。

 K-1WORLD MAX世界大会で2009、2010年と連覇を果たし、現在70キロ級では世界一といっても過言ではないペトロシアン。一方、日菜太はMAX日本大会2010では第3位ながら、昨夏には2008年のMAX世界大会で準優勝したアルトゥール・キシェンコを破るなど、今後の日本のキックを背負っていく存在。

 IT'S SHOWTIME JAPANの船出となる試合とあって日菜太のファイトに大きな注目が集まった一戦だったが、ペトロシアンがその実力を見せつけた。

 サウスポー同士の2人は1Rから左ローキックで探り合う。しかしペトロシアンが徐々に圧力を強めていくと、日菜太は無意識のうちにバックブローを繰り出してしまう。これはショータイムルールでは反則で減点1が課せられる。思わず苦笑いを見せる日菜太。ただでさえ難敵相手とあってこの減点は精神的にも日菜太を追い込んだ。一方のペトロシアンは距離を詰めて左ミドルを封じるなど日菜太対策は万全。左ストレートでぐらつかせるなど完全にペースを握る。2Rに入ってもペトロシアンの計算されたファイトに得意の蹴りを放てない日菜太。3Rにはまたもバックブローを繰り出してしまい再度の減点1を喫した。

 判定は5−0。大差でペトロシアンの圧勝だった。

 日菜太は試合後「自分の出したい技が封じられた。世界との差は届かないほどではなかったが、まだあると感じた」と語ったが、「ペトロシアンのパンチは効かなかった、見えていた」と収穫も口にした。そして「1年以内にペトロシアンに追いつきたい」と雪辱を誓った。


暑い!熱い!夏には東武スーパープール

2011.07.25 Vol.519
ph_tg0300.jpg

 東武動物公園内の東武スーパープールは、定番の「流れるプール」や「ウェイブプール」、「スーパースライダー」、「急流すべり」に加え、昨年リニューアルした日本最大級のキッズプール「じゃぶじゃぶアドベンチャー」を備える屋外ウォーターパークだ。特に、ウェイブプールに設置された11基のウォーターキャノン砲から、音楽に合わせて水を打ち上げる「ウォーターイリュージョン」は必見! 最高のプール体験を約束する。読者5組10名にプール入場券(東武動物公園 入園料を含む)をプレゼント(係名:「東武プール」)。

【開催日】開催中〜9月4日(日) 【開催時間】9時30分〜17時 【問い合わせ】東武動物公園 TEL:0480-93-1200 【URL】http://www.tobuzoo.com/


なでしこ帰国会見 早くもロンドン五輪表彰台に照準

2011.07.25 Vol.519
ph_sports0200.jpg

(撮影・蔦野裕)

 サッカー女子ワールドカップ(W杯)で初優勝し、19日に帰国した女子日本代表「なでしこジャパン」が同日、都内のホテルで記者会見し、優勝を報告した。佐々木則夫監督は「短期間で急に成長していった。彼女たちが与えてくれたパワー、勇気に僕も感銘を受けている」と選手をたたえ、9月にアジア最終予選を控えるロンドン五輪については表彰台を目標に掲げた。

 最優秀選手と得点王に輝いた主将のMF澤穂希(INAC)は「夢を諦めずに頑張ってきてよかった。すごく重みのあるメダル」と世界一の喜びをかみ締めた。また「人間は欲が出ちゃう。五輪でも金メダルを取るのが今の目標」と引き続き代表として五輪制覇を目指す意向を示した。


日比谷野音で真夏の夜のフラメンコ

2011.07.25 Vol.519
ph_tg0400.jpg

 夏恒例の小松原庸子スペイン舞踏団のフェスティバル「第41回 2011 真夏の夜のフラメンコ」が今週30、31の2日間、日比谷野外大音楽堂で開催される。今回は3.11を受けて、東日本大震災復興チャリティーフェスティバルとして行う。クリスティーナ・オヨス、マノロ・マリン、アントニオ・カナレス、アントニオ・マルケスらスペインが誇るアーティストが友情出演。同舞踏団とともに、情熱がほとばしるステージを繰り広げる。

【日時】7月30日(土)、31日(日)18時開演 【会場】日比谷野外大音楽堂 【料金】S席8000円、A席7000円、B席5000円、C席3000円、ペア席5000円 【問い合わせ】ソル・デ・エスパーニャ 03-3314-2568 【URL】http://www.komatubara.com/


福島原発工程表改訂も具体策は「検討」ばかり

2011.07.25 Vol.519

ニュースの焦点

 福島第1原発事故で政府と東京電力は19日、事故収束に向けた工程表で示したこれまでの3カ月間の取り組み(ステップ1)を総括するとともに、今後の工程表(ステップ2以後)を改訂した。放射性物質(放射能)の放出量が事故直後に比べて200万分の1に減少したことなどから、ステップ1は「達成できた」と評価。来年1月までのステップ2で、原子炉を冷温停止させるという目標は据え置き、「3年程度」の中期的課題として、燃料貯蔵プールからの燃料取り出しなどを新たに盛り込んだ。

 改訂された工程表のステップ2の目標となる「原子炉の冷温停止」は、避難民の帰宅を左右する重要課題だ。また「3年程度」の期限を明示した中期的課題では、燃料貯蔵プールからの燃料取り出しや、汚染水の海への流出を防ぐ遮水壁の設置などが盛り込まれた。しかし、実現の手法については「検討」とされた項目が多い。政府の原子力政策が迷走を続けるなか、具体的な「裏付け」がない工程表が、どこまで国民の信頼を得られるのか、疑問符がつきまとう。

 3〜6カ月後のステップ2の目標となる原子炉の冷温停止状態の実現は、半径20キロ圏内で立ち入りが禁じられた「警戒区域」の見直しの前提となる。細野豪志原発事故担当相は会見で「(避難民が)何年後に帰れるかは、ステップ2が終わった時点で結果を出せる」と強調した。

 現在、1〜3号機の原子炉圧力容器の温度は100〜150度程度で、汚染水を浄化して再利用する循環注水で冷却されている。今回の改訂では、循環注水を継続して冷温停止に持ち込む方針が示された。ただ、カギを握る汚染水の浄化システムはトラブル続きで、稼働率が上がらない原因も突き止められていない。汚染水の処理にはさらに高濃度の放射性廃棄物が出る弊害もある。

 処理で発生した汚泥はこれまでに150立方メートルを超えたが「処分のルールも技術もない」(原子力安全・保安院)状態だ。工程表でも中期的課題として「処理の研究」と記しただけで具体的な方策は示されず、当面は保管するしかない。

 また、今回の改訂では、中期的課題として、3年後までに「燃料貯蔵プールからの燃料取り出し開始」という取り組みが初めて盛り込まれた。

 ところが、燃料の処分問題は先送りされたまま。細野担当相は「福島県が最終処分場所にならない方法を模索しなければならない」とするが、他に受け入れる自治体が現れる確証はない。

 今回の改訂にあたっては、諸課題の実現に向けて「政府が責任を持つ」(細野担当相)としたが、現状で政府発表が国民に信頼されているとは言い難い。

 菅直人首相の「脱原発」発言や、突然のストレステスト(耐性検査)など、政府の原子力政策は迷走している。ステップ2が達成でき、「安全に帰宅できる」と政府が主張できたとしても、住民の「安心」につながらない状況で、工程表が具体策を欠いていては、国民の不信感は増幅しかねない。


所がバンタム級日本トーナメントを制す

2011.07.25 Vol.519

「DREAM JAPAN GP FINAL〜2011バンタム級日本トーナメント決勝戦〜」が16日、東京・有明コロシアムで開催され、所英男が今成正和を判定で破り、初のタイトルを獲得した。もともと練習仲間ということもあり、互いに手の内を知り尽くした2人。所は今成の足関節技を警戒し、終始スタンドでの戦いを選択。少ないチャンスのなか今成は試合終了直前、得意の足関節を取ったが極めきれなかった。9月には世界トーナメントが予定されている。

 高谷裕之vs宮田和幸によるDREAMフェザー級タイトルマッチは、高谷が2−1の判定で初防衛。DREAMライトヘビー級タイトルマッチでは、ゲガール・ムサシが、アテネ五輪柔道90kg級銀メダリストの泉浩を1R3分9秒でTKOで下し、ともに初防衛を果たした


「ルパン三世」の魅力に迫る

2011.07.25 Vol.519
ph_tg0500.jpg

 人気マンガ「ルパン三世」のアニメ化40周年を機に、原作漫画、TVシリーズ、映画作品を一堂に紹介する初の本格的な「ルパン三世」の展覧会が開催される。原画約100点のほか、アニメーション制作時の企画書、セル画などを展示。同展オリジナルのフィギュアなどの限定グッズをはじめ約300アイテムのグッズも販売する。読者5組10名に入場招待券をプレゼント(係名:「ルパン」)。

©モンキー・パンチ
©モンキー・パンチ/TMS・NTV

【会期】8月10日(水)〜22日(月) 【時間】10〜20時(最終日17時閉場。入場は閉場の30分前まで) 【会場】松屋銀座8階大催場 【料金】一般1000円(700円)、高大生700円(400円)、中学生以下無料※( )内は前売料金 【問い合わせ】松屋銀座 TEL:03-3567-1211(大代表)


西原理恵子らが参加、依存症啓蒙イベント

2011.07.22 Vol.518
ph_event.jpg

『ニッポンの(薬物)依存』(デーブ・スペクター×近藤恒夫著・生活文化出版)と『おサケについてのまじめな話』(西原理恵子×月乃光司著・小学館)の合同出版記念イベントが19日、東京・東中野の会場で開催された。
 同イベントは薬物やアルコールなどの「依存症」の正しい理解について社会的啓蒙を目的にしており、当日は立ち見もでるほど。
  登壇者は、『おサケ〜』の著者で、アルコール依存症のパートナーを持った漫画家の西原理恵子、アルコール依存症の父親を持った東ちづる、『ニッポンの〜』の著者で覚せい剤依存症から立ち直り、現在薬物依存症リハビリ施設「日本ダルク」代表・近藤恒夫、アルコール依存症・処方薬依存症を乗り越え詩人として活動する月乃光司の4名。
  西原は「結婚して6年間、夫のアルコール依存症に苦しめられた。離婚して依存症を治し帰ってきた彼を見て、依存症は病気だということを理解した。依存症の家族を持つ人は、病気に対する正しい知識を持つことが大切」と語った。また、近藤は「自助グループに参加することで、薬と縁が切れた。やめ続けていられるのもそういう人との出会いがあるから。だから刑務所に入れるのではなく、社会で更生させるシステムをつくるべき」と自分の経験から依存症患者の回復支援についての意見を述べた。
  全国で200万人と推測されるアルコール依存症、そしてほかの薬物依存症で苦しんでいる人やその家族が、依存症は病気だと言うことを正しく認識し、社会の誤解と偏見をなくすことが、治療への第一歩となる。



秋元才加、私服がダサイキャラは卒業?!

2011.07.21 Vol.518
ph_savoy.jpg

 東京・銀座の松坂屋銀座店に7月21日、「SAVOY(サボイ)銀座店」がオープン。20日に行われたプレオープンイベントにAKB48の秋元才加と南明奈が浴衣姿で駆け付けた。
  同店は日本で唯一のファストバッグブランドで、2000〜5000円という低価格ながら、毎月500〜700の新作を発売し、常時5000点近いデザインのバッグを用意。秋元と南は、銀座店の約4000点のバッグの中から、浴衣に合わせて自ら選んだバッグを持って登場。
「リーズナブルでデザインが豊富なので、色々なテイストの洋服を着る私にはうれしいお店。今日は白い浴衣に合わせてアッキーナらしいピンクのバッグを選びました」と南。普段の買い物は5000円以内と決めているという秋元は「私服がダサイと言われていますが、おしゃれになりたい気持ちはあります(笑)。ファストブランドが大好きなので、このお値段は魅力的」と語った。同日、ラジオでメンバーの篠田(麻里子)が、「秋元の着こなしを直したい」と言っていたことを聞くと「そうなんです。メンバーに笑われ過ぎて自信がなくて…。でも今日はいつものモノトーンではなく、明るい色の浴衣とそれに合うバッグを選べたので自信あります」と笑顔で応えた。
 SAVOYではオープンを記念し、浴衣姿で来店すると先着100名に非売品のバッグをプレゼントするキャンペーンも展開中。


ヨンアが人気アパレルのイメージキャラクターに

2011.07.20 Vol.518
ph_world.jpg

 人気ファッションモデルのヨンアが、人気ファッションブランド「アンタイトル」のイメージキャラクターを今秋から務めることが分かった。20日に同ブランドを展開するワールドが発表した。
 ヨンアは、ファッションモデルまたタレントとしても活躍中。トレンドを着こなし、多くの女性のファッションアイコンにもなっている。
 7月末から、全国の店舗の店頭にビジュアルが登場。カタログや広告にも登場する。



勘太郎「息子が生まれたときより緊張」

2011.07.18 Vol.518

 来年2月に六代目中村勘九郎を襲名する歌舞伎俳優、中村勘太郎が12日、都内で襲名披露会見を行った。

 紋付きはかま姿の勘太郎は「結婚したときよりも、息子が生まれたときよりも緊張しております」と神妙な表情。

 父で先代の中村勘三郎が46年間守り続けた名跡を継ぐことに、「父が一代で大きくした名前。プレッシャーは大きいですが、うれしさもあります」と武者震いし「父のように愛のある役者、男になりたい」と誓った。

 襲名披露公演は来年2月の東京・新橋演舞場を皮切りに、全国6カ所で行われる。


Copyrighted Image