SearchSearch

斎藤工がルフィに!『ONE PIECE』とコラボした最新CMが話題

2019.01.02Vol.Web Originalエンタメ
 求人検索エンジンの「Indeed(インディード)」の最新CMが話題を集めている。人気の『ONE PIECE』とコラボレーションしたCMで、同CMの斎藤工をはじめとした出演者が、「麦わらの一味」に扮して登場している。

関東でわんこそばが体験できる場所は?食べ放題や都内での値段・横浜も ♬

2019.01.01Vol.10LIFE
わんこそばとは?食べ方も わんこそばは岩手の名物 わんこそばというと、早い・お椀が高く積みあがるイメージですよね。わんこそばは岩手の名物ですが、本場の岩手ではいわゆるわんこそばのイメージ通りスピード感重視のパフォーマンスとしてわんこそばを提供している店もあれば、お客さんにおそばを味わってもらおうとゆっくり食べるペースでついでいくお店もあるんです。 わんこそばは昔、その土地の地主が大勢の村の人にそばを振舞う際に、100人以上の相手だとそばが行き渡る前に伸びてしまうという事から、通常よりも小分けして振舞われたことに始まったといわれています。岩手では名物としてわんこそば大会が各地で開かれています。 わんこそばの食べ方は給仕の人が入れるそばをひたすら食べる わんこそばの食べ方は、テーブルについて1口目を口に入れたところからスタートです。1口目を口に入れると隣で待機している給仕の人が、手に持ったお椀に2口目のそばを注ぎます。2口目を食べたらまた次が注がれるというのを繰り返します。 給仕の方はリズミカルにおそばを注いでくださり、そのときは「どんどん」や「じゃんじゃん」という掛け声をかけてくれます。もう食べられないと思ったら、給仕の人が注ぐ前に、お椀の蓋を閉めてください。そこでわんこそばは終了となります。蓋を閉めない限り延々とそばは入れられるというシステムです。 わんこそばをたくさん食べるコツは空腹で食べ始めない わんこそばを食べるなら、どうせなら1杯でも多く食べたいですよね。そこでたくさんわんこそばを食べるコツをお教えします。それは、空腹では食べないという事です。お腹をペコペコに空かせた状態でやるのが一番かと思いがちですが、朝ご飯や昼ご飯をきちんと食べて胃を動かしてからわんこそばに挑んでください。 「テンポよく食べる」というのもポイントです。給仕さんの掛け声に乗って、リズミカルに食べましょう。間を置くと満腹感がやってきてしまうので、それを感じる前に食べるのがポイントです。薬味などで味を変えるのも飽きが来ません。噛まずに吸うようにどんどん飲み込むようにするのもたくさん食べるコツです。 関東でわんこそばが食べられる場所 関東都内近郊でわんこそばが唯一食べられる場所は横浜の「たち花」 ぜひ一度は体験してみたいわんこそばですが、岩手に行かなくても都内近郊に1軒だけわんこそばが楽しめるお店があるんです。都内近郊で唯一わんこそばが食べられるお店は、横浜にあります「たち花」さんです。以前は都内の浅草にも1軒わんこそばのお店がありましたが、今は関東では唯一ここだけになってしまいました。 たち花さんでは普通のおそばももちろん楽しめます。わんこそばを体験したい時は必ず予約が必要になりますので、予約をしてから伺ってください。都内近郊で唯一のわんこそばのお店なので、休日は混み合っています。早めの予約をしておくのが間違いありません。 わんこそばが楽しめるお店「たち花」 住所 神奈川県横浜市神奈川区白楽5-13 電話番号 045-431-9445 (わんこそばは予約必須) 営業時間 11:30~21:00 公式サイト http://tatibana.net/sub-wanko/ 関東で唯一わんこそばが食べられるたち花の値段は食べ放題で一人2850円 関東で唯一のわんこそば店たち花さんの、わんこそばのお値段は、大人一人2850円です。もちろんそばは食べ放題です。時間も無制限ですが、途中トイレに行ったり、食休みのような休憩はできないのがルールです。 岩手まで行ってわんこそばを体験するとなるとかかる交通費や宿泊費を考えれば2850円は安いのではないでしょうか。関東で唯一体験できるというのも珍しさで周りの人に自慢できることでしょう。 わんこそばの値段 (食べ放題・時間無制限) 大人  2850円 小学生 2,500円 幼児  1425円 関東で唯一わんこそばが楽しめるたち花のわんこそばの楽しみ方 関東で唯一わんこそばが楽しめるたち花さんの、わんこそばの楽しみ方を紹介します。まず席につきましたら、テーブルに置かれた前掛けを着用します。汁が洋服に跳ねても汚れないようにと用意されています。紺地の前掛けなので雰囲気もあり、かっこいいです。 準備が整いわんこそばが始まると、5杯食べるごとに「おはじき」を1つ置いて何杯食べたかカウントしていきます。「はい、どんどん」「はい、じゃんじゃん」の掛け声に乗せられ蓋を閉めるまで終わらない終われないサバイバルが、わんこそばたち花さんの楽しみ方です。 たち花のわんこそばの平均杯数 たち花のわんこそばの平均杯数は男性80杯・女性50杯 たち花のわんこそばは一体どれくらいみなさん食べられているのか気になる所ですよね。男性の平均は80杯、女性は40~50杯くらいが平均だそうです。それ以上は何とか頑張って食べたい所ですね。男性100杯、女性は80杯以上食べられればたいしたものです。たち花さんからは賞品として可愛いミニこけしがもらえます。 たち花のわんこそばの最高記録は705杯!女性の最高記録も561杯! たち花のわんこそばの最高記録は、なんと705杯です!こちら一般の方が記録した大記録になっています。テレビでおなじみの有名大食いチャンピオンですら435杯だったといいますから驚きの数字です。女性最高記録も561杯というすごい記録があります。皆さん一体どんな胃袋をしているんでしょう。 食べた記録は記録帳に記入する事もできます。食べた後の休憩にいろいろな人の食べた記録を見るのも楽しいです。何だか戦いが終わった後に、一緒に戦った戦友の名前を見ている気分になりますよ。 本場岩手のわんこそばのお店おすすめ3店 本場岩手のわんこそばのおすすめ店①やぶ屋(岩手県花巻市) 本場岩手のおすすめわんこそば店その1は、花巻市にあります「やぶ屋」です。創業大正12年、岩手の著名人である宮沢賢治が足しげく通ったという老舗のそば屋さんです。わんこそばはもちろん、他のそばメニューも手打ちそばでとても美味しいです。わんこそば体験料は、中学生以上食べ放題で3000円です。 公式サイト https://yabuya.jp/ 本場岩手のわんこそばのおすすめ店②直利庵(岩手県盛岡市) 本場岩手のおすすめわんこそば店その2は、盛岡市にあります「直利庵」です。創業134年の老舗そば屋さんです。2018年に店舗がリニューアルされ、綺麗なお店になっています。直利庵さんのわんこそば体験料は一人3050円で食べ放題です。 公式サイト http://www.chokurian.com/ 本場岩手のわんこそばのおすすめ店③東家本店(岩手県盛岡市) 本場岩手のわんこそばおすすめ店その3は、盛岡市にあります「東家本店」です。こちらは2920円の通常の食べ放題のわんこそばの料金から少しプラスした3460円でわんこそばを注文すると、自分が食べた分のお椀が目の前にどんどん詰みあがっていくスタイルを体験できます。100杯以上食べると記念手形ももらえます。 公式サイト http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/ わんこそばは珍しさからインスタ映え間違いなし いかがでしたか。旅行で岩手に行く機会がなければ体験できないと思っていたわんこそばも、都内近郊の横浜でも楽しむ事ができます。中々体験できないイベントですし、詰みあがったお椀と一緒に自撮りすれば、インスタ映えする事間違いないです。ぜひ一度、体験してみてください。 本場岩手のおすすめのお店も紹介させていただきました。横浜で一度体験して、本場の岩手でその自分の記録に挑戦してみてください。わんこそばは、蓋を閉めてギブアップするまでの給仕さんと自分とのフードバトルです。

【インタビュー】 中村勘九郎×阿部サダヲ「いだてん」で演じるオリンピックに出る人、招く人

2019.01.01Vol.Web Originalインタビュー
 新しい年が始まり、今週末6日には新しい大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』がスタートする。日本で初めてオリンピックに参加した金栗四三と日本にオリンピックを招致した田畑政治がつなぐ、1964年東京オリンピックが実現するまでの日本人の泣き笑いを刻む物語だ。金栗四三役の中村勘九郎、田畑政治を演じる阿部サダヲに聞く。

水球・ポセイドンジャパン 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.01.01Vol.web originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

“ありがとう平成!”がキーワード【銀座ロフト】

2019.01.01Vol.WEB今日の東京イベント
 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

今年の干支「亥」をオタリアが豪快に書き上げる!/1月1日(火・祝)の東京イベント

春の高校バレー 『心ひとつに』 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

メイウェザーが3つのダウンを奪い天心にTKO勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
1R2分19秒で夢の対決は終了 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメーンイベントで行われたフロイド・メイウェザーvs那須川天心のスペシャルエキシビションは1R2分19秒、メイウェザーが3度のダウンを奪ってTKO勝ちを収めた。  1R、那須川は果敢にパンチを出すが、メイウェザーはがっちりガード。那須川の左ストレートが顔面をとらえると会場が大きくわく。しかしこれで闘志に火が付いたか、メイウェザーは 当初は那須川のパンチを3分×3Rかわし続けると思われたのだが、一気に猛攻をかける。まず左フックで最初のダウンを奪う。これで大きなダメージを食らった那須川は立ち上がったもののダメージが大きく、右ボディーからの右フックで2回目のダウンを取られると最後は左フックで3度目のダウン。足元がおぼつかないない那須川を見て、レフェリーが試合を止めた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

堀口恭司がベラトール王者破りRIZINバンタム級初代王者に輝く【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
コールドウェルのタックルに手こずる 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われたRIZINバンタム級タイトルマッチで堀口恭司が米総合格闘技団体ベラトールの現役世界バンタム級王者ダリオン・コールドウェルを破り、初代王者に輝いた。  1Rからコールドウェルがタックルでロープに押し込むと腕を取りに行く。立ってコーナーに押し込む堀口だが、コールドウェルは左腕をアームロックにとらえる。絞り上げるが、コールドウェルの上半身がロープの外に出てしまい、体勢は不安定に。それでも絞り上げると堀口の腕が決まりかけるも体をずらしなんとかしのぐ。ドントムーブで下のポジションから再開したが堀口はこのピンチもしのぎ切りスタンドへ。今度は堀口の前蹴りがコールドウェルのボディーにめり込み、コールドウェルはしりもちをつく。すぐに立ち上がるが、やや効いたような素振りを見せる。ラウンド終了間際にはコールドウェルがタックルで足をすくうと堀口が勢い余ってロープ外に出てしまう場面もあり、改めてコールドウェルのタックルのすさまじさを感じさせた。  2Rもコールドウェルのタックルが決まり、テイクダウンに成功。堀口が立ってもコールドウェルはすぐにタックルに行きテイクダウンと堀口には苦しい展開が続く。3Rも堀口の左フックにコールドウェルがタックルを合わせテイクダウン。しかし堀口はコールドウェルの首を取るとがっちりとフロントチョークにとらえ、ぐいと絞め上げるとコールドウェルはたまらずタップ。堀口が逆転勝ちでベルトを勝ち取った。

浜崎朱加が女子スーパーアトム級初代王者に輝く【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
腕十字固めで浅倉カンナを破る 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われたRIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチで浜崎朱加が2R4分34秒、腕十字固めで浅倉カンナを破り初代王者に輝いた。  浅倉は昨年行われた「女子スーパーアトム級GP」で優勝。決勝でRENAを破り、今年7月にはリマッチでもRENAを退け、名実ともにRIZINのトップに立った。  浜崎は2015年7月にINVICTA FCアトム級世界王座を獲得。日本の女子選手でただ一人の世界のベルトを巻いた選手だ。  1R、浜崎がパンチを放って距離を詰めたところで、浅倉の左手の指が浜崎の右目をこする感じでサミングとなり試合が中断する。再開後、浜崎は距離を詰め組むと投げ気味にテイクダウン。左腕を極めにかかるが浅倉はタックルでしのぎスタンドへ。浅倉がタックルに行くところに浜崎が右ハイキックを放つ。浅倉もパンチからハイキックを繰り出すが、浜崎は強烈な右フック。打撃では浜崎がやや有利な展開か。浅倉はタックルを仕掛けると浜崎は投げで返すが、浅倉が上を取り、浜崎が立ち上がってもバックをキープ。しかし浜崎は逆にアームロックを狙う。  2Rも打撃の攻防が続く。浅倉のローに浜崎が強烈なカウンターのジャブ、カウンターの右フックとヒットさせていく。浅倉もパンチの連打で前に出るが、浜崎はバックステップでかわし被弾は許さない。浅倉がなかなか得意なタックルに入れない間に浜崎は打撃で主導権を握っていく。浅倉がついにタックルに行くが浜崎は腰が重く、テイクダウンは許さない。浅倉はそのままコーナーに押し込むが、浜崎はそこで足払いでテイクダウンを奪い、サイドポジションをがっちりキープ。そこから素早く腕十字に移行。浅倉はクラッチしてなんとかこらえるが、浜崎は左足で浅倉の左腕を蹴り、クラッチを切ると一気に絞り上げる。浅倉は反転し脱出を図るが、浜崎はその方向に合わせなおも腕を絞り上げると浅倉はたまらず無念のタップ。浜崎が初代王者に輝いた。

【ひめくりワンダホー】ポンくん(9歳9カ月)

2019.01.01Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

矢地祐介がまさかの2連敗。ライト級GPに暗雲【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
クルックシャンクも一本負け 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で8月の名古屋大会でRIZIN初黒星を喫した矢地祐介が再起戦に臨んだが、2R4分47秒、TKO、ドクターストップによるTKO負け。まさかの2連敗となった。  矢地はRIZIN初参戦のジョニー・ケースを相手に自分の距離で戦うことができず、1R序盤から強烈なパンチを被弾。右ストレートで右目を大きくはらしてしまう。徐々に盛り返す矢地だったが、2Rにはパンチで右目じりをカット。ドクターのチェックが入り、そのままストップがかかりTKO負けを喫してしまった。  2019年に開催予定のライト級GPの日本人エースと目されていた矢地だがこれで2連敗となった。  この日はライト級GPの査定試合ともいえるカードが午前中に開催された「RIZIN 平成最後のやれんのか!」も合わせ4試合が行われたのだが、大尊伸光がトフィック・ムサエフに2RTKO負け、常連のダロン・クルックシャンクがダミアン・ブラウンに1Rに一本負けを喫した。 「やれんのか!」では北岡悟が川尻達也との接戦を制し存在感を示した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

矢地祐介がまさかの2連敗。ライト級GPに暗雲【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
クルックシャンクも一本負け 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で8月の名古屋大会でRIZIN初黒星を喫した矢地祐介が再起戦に臨んだが、2R4分47秒、TKO、ドクターストップによるTKO負け。まさかの2連敗となった。  矢地はRIZIN初参戦のジョニー・ケースを相手に自分の距離で戦うことができず、1R序盤から強烈なパンチを被弾。右ストレートで右目を大きくはらしてしまう。徐々に盛り返す矢地だったが、2Rにはパンチで右目じりをカット。ドクターのチェックが入り、そのままストップがかかりTKO負けを喫してしまった。  2019年に開催予定のライト級GPの日本人エースと目されていた矢地だがこれで2連敗となった。  この日はライト級GPの査定試合ともいえるカードが午前中に開催された「RIZIN 平成最後のやれんのか!」も合わせ4試合が行われたのだが、大尊伸光がトフィック・ムサエフに2RTKO負け、常連のダロン・クルックシャンクがダミアン・ブラウンに1Rに一本負けを喫した。 「やれんのか!」では北岡悟が川尻達也との接戦を制し存在感を示した。

宮田和幸が引退試合でアーセンに一本勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
ゴングと同時に両者が飛びヒザ「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「宮田和幸引退試合&山本“KID”徳郁メモリアルマッチ」で宮田和幸と山本アーセンが対戦。宮田が2R3分23秒、アームロックで勝利を収めた。  宮田はかつてアーセンの叔父である山本“KID”徳郁選手と対戦し、ゴング直後の飛びヒザで4秒KO負けを喫するという過去がある。今回はゴングと同時に両者が飛びヒザを仕掛け、ここからスタートした。アーセンは着地後、組み付くと投げてテイクダウン。上のポジションを取るが宮田は下からの三角絞めを狙う。アーセンは持ち上げて投げ捨て脱出を図るが、宮田は三角絞めは外れても逃さず、続けて三角絞めを狙う。再度、持ち上げ投げ捨てるアーセン。そして上のポジションをキープするが、宮田は下から左腕を取り、アームロックで体勢を入れ替え、ストレートアームバーを狙うが、アーセンは腕を足でフックしてしのぐ。  2Rはアーセンがパンチでテイクダウンを奪うが、宮田は下からアーセンをコントロール。脱出を図るアーセンだが宮田は下からアーセンの右腕を絞り上げアームロックにとらえ、そのまま裏返し上の体勢になり、なおも締め上げるとアーセンはたまらずタップした。

初参戦の佐々木憂流迦がRIZINの門番ケイプに判定勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01Vol.Web Originalスポーツ
タックルからのテイクダウンを何度も成功 「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・スーパーアリーナ)で元UFCファイターの佐々木憂流迦がRIZIN初参戦を果たし、マネル・ケイプに判定勝ちを収めた。  佐々木は1Rからケイプのパンチをかわしてはタックルでテイクダウンを狙う。最初のうちは驚異的な身体能力でしのいだケイプだったが、佐々木は両足を引っこ抜いてテイクダウンに成功。倒されてもやはり全身のバネを使い立ち上がる。しかしそのたびに佐々木はタックルから取り直しテイクダウンを狙っていく。2Rには打ち合いからケイプのパンチで佐々木がフラッシュダウンを喫する場面もあったが、そのままグラウンドの展開に持ち込むなど試合の主導権は渡さない。そこからバックマウントを取り切り得意のバックチョークを狙う。ケイプがしのぐと今度はパウンドの連打。ケイプがそのすきをついて正対。そして立ち上がるが佐々木はまたもタックルからテイクダウンに成功すると、今度はサイドポジションからケイプの右腕を殺しパンチとヒジの連打でケイプを削っていく。そこからまたもバックマウントを奪い、パウンドからスリーパーを狙う。  3Rは2Rの攻防で攻め疲れたところもあったが佐々木だったが、ここでもしっかりタックルからテイクダウンを取り切り、バックを奪うなど最後まで一本を狙い攻め続けた。  判定ではあったがRIZINの常連ファイターであるケイプを一蹴した。

【動画】THE RAMPAGE from EXILE TRIBEからTOKYO HEADLINE読者へのメッセージ

東京の12月の服装9選!平均気温と天気に合わせたコーデは? ♬

2019.01.01Vol.54LIFE
12月の平均気温と天気は? 12月上旬の平均気温|本格的な冬の到来!平均気温は9℃ 12月上旬の平均気温は、9℃前後となる日が多いです。12月は本格的な冬の到来シーズンです。日照時間が短くなり、朝晩は特に冷え込みますのでマフラーや手袋は必須アイテムです。しっかりとした防寒対策をしてお出掛けをすることをおすすめします。 12月下旬の平均気温|最低気温は氷点下!平均気温は7℃ 12月下旬の平均気温は、7℃前後となる日が多いです。最低気温が氷点下となる日も徐々に増え、雨は雪へと変わります。マフラーや手袋はもちろん、アウターの下に薄手のダウンコートを重ね着するなど更なる防寒対策が必要となります。長時間の外出の際にはカイロを持ち歩くなどのもおすすめですよ! 12月の天気|晴れる日が多い 12月の天気は晴れる日が多いことで知られています。1年を通しても降水確率が低く、天気予報で雨マークが出ていなければ、急な雨の心配もありませんので折りたたみ傘を持ち歩く必要はないでしょう。雨が降ったとしても雪に変わってしまうことが多いのも12月の特徴です。雪の予報の日には滑りにくい靴がおすすめです。 定番編|東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ6選! 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装①セーターで防寒対策 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装1つめは、防寒効果抜群のセーターを取り入れたコーディネートです。デニムパンツと合わせたカジュアルスタイルはもちろん、プリーツスカートやチュールスカートと合わせたフェミニンな着こなしも楽しめますので着まわし力も抜群なのがセーターの嬉しいポイントですね! 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装②チェスターコート 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装2つめは、チェスターコートを取り入れたコーディネートです。きっちりとした印象のあるチェスターコートは、普段着のみならず通勤用のアウターとしても使える冬におすすめのアイテムです。 また、暗いトーンに仕上がってしまいがちな冬のコーディネートを明るい印象に着こなしたい!というときには、ブルーやピンク、イエローなど明るいトーンのチェスターコートをチョイスすると華やかな表情をまとったコーディネートを楽しめますよ! 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装③赤いコート 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装3つめは、赤いコートで仕上げるコーディネートです。特におすすめなのは赤いダッフルコートです。オックスフォードシューズなどと合わせれば、ブリティッシュテイストなおしゃれなコーディネートが完成しますよ!赤で季節感あるコーディネートを楽しみましょう! 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装④ガウンコート 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装4つめは、ガウンコートを取り入れたコーディネートです。エレガントで気品ある冬のコーディネートを完成させたいときにおすすめなのがガウンコートです。着ぶくれしてしまうのではないかと心配な方は、スキニーパンツやハイヒールを合わせるとおすすめです。 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装⑤ムートンコート 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装5つめはムートンコートを取り入れたコーディネートです。防寒効果抜群のムートンコートは12月の寒いシーズンにおすすめのアウターです。ムートンブーツと合わせればコーディネートに統一感が出ておしゃれですし、氷点下の日でも安心してお出掛けすることができますね。 定番編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装⑥モノトーンコーデ 東京の12月の平均気温と天気に合わせた定番の服装6つめはスタイリッシュなモノトーンコーデです。12月は防寒対策のために重ね着することが多く、どうしても着ぶくれしてしまいがちです。そんな着ぶくれが気になる!というときには、コーディネートを白と黒のモノトーンで統一するとすっきりと着こなすことができます。 特にトレンドのゆったりしたニットには、スキニーパンツとニーハイブーツを合わせると、スタイリッシュな印象に仕上がります。着ぶくれを心配することなく防寒対策の役割も果たしてくれますのでおすすめですよ! よそ行き編|東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ3選! よそ行き編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装①デート 東京の12月の平均気温と天気に合わせたおすすめのよそ行きの服装1つめは、よそ行きデートのコーディネートです。クリスマスなどのイベントごとの多い12月はいつもよりちょっとだけ特別感のあるお食事デートを計画しているカップルも多いのではないでしょうか? そんなときはいつもより着飾っておしゃれにデートを楽しみたいですよね!ワンピースにさらっとカーディガンを羽織ったコーディネートや、襟つきのワンピース、フレアなシルエットのスカートなど、清楚で上品なコーディネートで彼とのお食事を楽しんでみてはいかがですか。 よそ行き編|東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装②カジュアル 東京の12月の平均気温と天気に合わせたおすすめのよそ行きの服装2つめは、スマートカジュアルな冬のコーディネートです。ホリデーシーズンはホテルやレストランなどでお食事をする機会も多いかと思います。そんなときにさらっとスマートカジュアルな着こなしができると素敵な印象を与えることができます。 カジュアルがついているとはいえ、デニムやスニーカーはNG です。短すぎないきれいめなワンピースやきれいめなパンツスタイルにジャケットやヒールパンプスを合わせて、冬のスマートカジュアルなコーディネートを完成させましょう! よそ行き編|東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装③フォーマル 東京の12月の平均気温と天気に合わせたおすすめのよそ行きの服装3つめは、フォーマルな場での冬のコーディネートです。冬の結婚式などのお呼ばれの際に来ていく服装に少し困ってしまったという経験のある方も多いのではないでしょうか? 防寒対策になるセーターなどはフォーマルな場ではNGですし、かといってシフォンやコットンでは寒いですので冬のフォーマルなコーディネートにはあまり向いていません。そこでおすすめなのがベロア素材やツイード素材です。寒々強い印象を与えず、エレガントな雰囲気を演出することができますよ! クリスマス編|東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ5選! クリスマス編東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装①可愛い小物使い 東京の12月の平均気温と天気に合わせたクリスマスにおすすめの服装1つめは、冬らしい季節感のある可愛い小物使いでスパイスを効かせたコーディネートです。ファーのついたストールでエレガントな着こなしを楽しむのはもちろん、ポンポンのついたニット帽やファーバッグなどでユーモアを効かせるのもおすすめです。 ニットとパンツを合わせたカジュアルなコーディネートやシンプルなコーディネートは、ファーバッグなどの小物使いで一気に季節感あるこなれたコーディネートを完成させることができますよ。今シーズンはアニマル柄のファーアイテムを取り入れるとトレンド感を演出できますのでおすすめです。 クリスマス編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装②エレガント 東京の12月の平均気温と天気に合わせたクリスマスにおすすめの服装2つめは、エレガントなコーディネートです。クリスマスは特別感のある着こなしを楽しみたいという女性も多いかと思います。赤いコートやフレアなシルエットのコートなどで鮮やかに彩った女性らしい華やかなコーディネートを仕上げてみてはいかがですか? エレガントなアウターは、コーディネートの主役の役割を果たしてくれます。1着持っておくとデートやイベントごとなどの様々なシーンで活躍してくれますよ。 クリスマス編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装③フェミニン 東京の12月の平均気温と天気に合わせたクリスマスにおすすめの服装3つめは、フェミニンな色使いで仕上げるデートにもおすすめな可憐なコーディネートです。ピンクや白などフェミニンな色使いは清楚な印象を演出できます。 リボンがついたムートンブーツや袖にファーがついたトップスなど可愛い防寒アイテムもありますのでぜひフェミニンにコーディネートを仕上げる際にはあったか可愛いアイテムも取り入れてみてくださいね。 クリスマス編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装④アンニュイ 東京の12月の平均気温と天気に合わせたクリスマスにおすすめの服装4つめは、アンニュイな表情をのぞかせたコーディネートです。アンニュイなコーディネートにおすすめなアイテムがVネックやオフショルニット、ニットワンピースなどです。デコルテ部分をのぞかせたり、女性らしいシルエットを魅せるのがポイントです。 クリスマス編!東京の12月の平均気温と天気に合わせた服装⑤チェック柄 東京の12月の平均気温と天気に合わせたクリスマスにおすすめの服装5つめは、チェック柄のアイテムを取り入れたコーディネートです。チェック柄のなかでもタータンチェックはクリスマスらしいムードを演出できますのでおすすめです。チェック柄のコートやスカートなどで季節感あるコーディネートを楽しんでくださいね! ホリデーシーズンの12月はおしゃれな服装で東京にお出掛けしよう! 12月はクリスマスなどの楽しいイベントごとが多いホリデーシーズンです。ぜひおしゃれなお洋服に身を包んでお出掛けを楽しんでくださいね!しっかりとした防寒対策をしてもアイデアや着こなし方次第でおしゃれにコーディネートを楽しむことができますよ!

Copyrighted Image