SearchSearch

芹那と眠眠打破がコノ夏、再びコラボレーション

2013.07.08Vol.595今日の東京イベント
 一昨年はSDN48として、そして今回は芹那として、通算2回目の眠眠打破シリーズとのコラボ。芹那は、「また一緒にやりましょうといっていただけたのは、すごいうれしいですね」と、大喜びだ。  前回は、アイドルの枠を超えた企画で注目を集めた。今回も、自分自身の体を使って型を取っての実物大フィギュア・ニセリーナづくりに始まり、キャンペーン当選者とのデートなど型破りだ。 「フィギュアは実際に私の顔とか、足とか、おしりとかの型を取って作ってるんですが、ここまで似ているとは思いませんでした(笑)。CM撮影のために体を絞っていたときに型を取ったので、自分の戒めにもなりそうですね。隣りに立ってもいやにならないように気をつけないと!」  ここまでやるのも、以前から眠眠打破のファンだから。 「高校のときから飲んでるんですよ。テストの前とか、一番効きそうって思って、選んでました! だから、心からおすすめできます」  眠眠打破シリーズは、頑張る人をサポートするドリンク。眠眠打破はレギュラーコーヒー2杯分、強強打破はレギュラーコーヒー2.5杯分が、それぞれ50ミリリットルに詰め込まれている「濃さ」がポイントで、ここぞというときの頑張りをサポートしてくれる。「私もまだまだ頑張らなきゃいけないので、眠眠打破に応援してもらわないといけませんね」と、芹那。  本紙では今後も、芹那およびニセリーナの頑張りを追いかけていく。乞うご期待!

ひと足お先に、夏野菜!

2013.07.08Vol.595今日の東京イベント
漁業に釣り(Fishing)という趣味があるように、農業にも楽しい何かを! そんな思いから生まれたのがファーミング(Farming)プロジェクト。千葉・市原市の生命の森リゾート内にあるFarming Gardenでは、ファーミングを楽しむ人たちが、毎月1回集まり、楽しいイベントが行われている。その6月のイベントの様子をリポート!

日本橋で、江戸の夏を五感で味わう

2013.07.08Vol.595今日の東京イベント
 日本橋を“浴衣”と“金魚”で彩る夏のイベント「ECO EDO 日本橋 2013 〜五感で味わう、江戸の涼〜」が13日からスタートする。  このイベントは、昨年の夏に20万人を動員し話題を呼んだイベント「アートアクアリム」と連携し、日本橋各所で、夏の涼を楽しみながら江戸時代の人々の知恵と工夫を体感できる催しを開催するもの。  その目玉の一つが「ECO EDO日本橋 ダイナースクラブ アートアクアリウム2013〜江戸・金魚の涼〜」。“金魚”をテーマに、和をモチーフにデザインされた水槽と、光・映像など最新の演出技術が融合した水中アートの展覧会。3回目を迎える今年は、京都の伝統工芸品のひとつである“京友禅”の最高峰の着物を水槽に埋め込み、生きた金魚と3D プロジェクションマッピングで着物の柄を表現する新作「キモノリウム」などが登場。19時からはドリンクを片手に楽しめる「ナイトアクアリウム」がオープンする(13日〜9月23日。日本橋三井ホールにて開催)。 「ECO EDO 日本橋 2013」では他にも「橋の日 打ち水大作戦」や「日本橋金魚すくいグランプリ 決勝ラウンド」、日本橋クルージングなど会期中さまざまな催しで江戸の涼を体感できる。 「ECO EDO 日本橋 2013 〜五感で味わう、江戸の涼〜」【期間】7月13日〜9月23日【問い合わせ】ECO EDO 日本橋 2013 運営事務局 TEL:03-3270-2590(7月12日より。10〜20時)

輝く女性を応援「smart BEAUTE PROJECT」

2013.07.08Vol.595今日の東京イベント
 メルセデス・ベンツのクルマ作りのノウハウを生かして開発されたマイクロコンパクトカー「スマート フォーツー(以下スマート)」と、まつ毛美容液売上ナンバーワンのアンファーの「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」がコラボレーション!   仕事や育児、家事などで忙しい女性を応援しようと、東京と大阪のメルセデス・ベンツ コネクションを拠点に「sma rt BEAUTE PROJECT」を展開中だ。コラボレーション展開では、「スマート」のデザインキャンペーン「ART DESIGN CONTEST CAMPAIGN」やお得な試乗キャンペーン「smart BEAUTE TRIAL」などを実施。  また、メルセデス・ベンツ コネクションには、「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」をイメージした「まつ毛 smart」を展示。さらに、スマートをモチーフにアンファー商品全ラインアップを展示する「コラボ ディスプレイ」と、アンファーがこの時期にオススメするエイジングケア商品を紹介する「ANGFA リコメンドコーナー」も設置し、手にとってその使い心地を自由に試すことができる。  ピンクのボディに、フロントのライトにまつ毛をつけた、キュートな「まつ毛 smart」を見ながら、キレイになれるアイテムをチェックしてみて!

この夏、池袋がおもしろい!

2013.07.08Vol.595今日の東京イベント
池袋のランドマーク、サンシャインシティにアニメ・コミック好き必見の新名所が誕生! この夏、話題を呼ぶこと間違いなし・池袋の注目情報を紹介。

7/19(金)23:59まで先着先行実施中 ミュージカル 三銃士

三浦大輔 × リリー・フランキー 「底に流れている心根の腐ったところは一緒(笑)」

世界文化遺産の富士山に夏到来

2013.07.08Vol.595未分類
 世界文化遺産になった富士山が1日、登録後初めての山びらきを迎えた。山びらきにあわせて山頂で御来光を拝もうと、前日から多くの人が登山道を登った。今夏は世界遺産の効果もあり、シーズン中は35万人を超す来訪客が予想されており、にぎわいを見せそうだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ラップ作曲アプリ「グラソーCameRap」がラップバトルサイトをオープン

2013.07.08Vol.595未分類
 海外のセレブやスポーツ選手、モデルなどに人気の、ニューヨーク生まれのスタイリッシュな「グラソー ビタミンウォーター」は、写真をビビッドなRapにしてくれる無料カメラアプリ『グラソーCameRap』を大好評配信中。Android版、iPhone版、webアプリ版でプレイを楽しむことができる。6月にパワーアップした新バージョンでは、Rapを捧げたい人の名前や地名を入力することが可能で、曲調も気分に合わせて“リスペクト”“ラブ”“ツッコミ”という異なる3つのテーマから楽曲を選択できるので、よりオリジナリティーの高いRapを作ることができるようになった。作ったRapは、Twitter、Facebook、LINEやメールで友人とシェアすることも。 さらに、現在、8月末日まで夏期限定で作成したRapを投稿して楽しめる『グラソーCameRap バトル』特設サイトをオープン。2週間ごとに変わるバトルテーマに合わせて、同アプリもしくは特設サイトでRapを作成・投稿するだけで、誰でも簡単にRapバトルを始めることができる。また、Rapを投稿するだけではなく、“いいぜ!”ボタンを押すことで、どちらのRapが良かったかを評価でき、投稿する人と鑑賞する人が交流できる上、“いいぜ!”ボタンを多く集めたランキング上位のRap投稿者には、「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」など豪華賞品をプレゼント! “仕事も遊びもムチャしたい時に”ぴったりな「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」を片手に、前代未聞の熱いRapバトルに参戦し、豪華賞品をゲットしよう! 『グラソーCameRap バトル』開催を記念し、読者5名に「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」1ケース(12本入)をプレゼント。係名は「グラソー」。

演劇ユニット『おにぎり』の『トークトワミー!』が7月10日から上演開始

2013.07.08Vol.595STAGE
 演劇の世界では劇団とも違った形の、“ゆるやかな連携”ともいえるユニットという形態がある。村木仁、市川しんぺー、池谷のぶえという個性派役者3人が結成した『おにぎり』もそう。その第2回公演が7月10日から始まる。そのつど「一緒にやってみたい」と思う作家・演出家に声をかけるスタイルの『おにぎり』。今回は脚本に江本純子、演出に千葉哲也を迎える。 「江本さんは旗揚げ公演を見たお客さんから“この3人ならコメディーだと思ってた”という声が多くて、ぜひ2回目はコメディーを目指そうと、江本さんのスリリングな笑いのセンスで作品を書いてもらいたいと思いました」(池谷) 「江本さんとあえて真逆な印象の演出家さんをということで、千葉さんに演出をお願いしました。江本さんの喜劇を、あらゆる角度から読み解く千葉さんの演出で、異色かつ、味わい深いタッグになっています」(村木)  で、どんなお話なんでしょう? 「夫と妻と妻の兄による、親族間の面倒くさいラブストーリーです」(市川)  ちなみに『おにぎり』って名前なんですが、なんでこの名前になったんでしょうか。いや、あえて聞くんですが…。 「劇団☆新感線の高田聖子さんが、“誰しもが美味しそうだと思う”ということで、『おにぎり』と名付けてくれたんです」(村木)  これだけ芸達者が揃うと稽古場はものすごく楽しそうですが。 「演出の千葉さんが自らの生きざまを例えに演出して下さるので、自ずと自分たちの生きざまも暴露しながらの、赤裸々な稽古場になってます」(市川)  いろんな作品にひっぱりだこの3人だけに次回はいつになるのやら…という状況なので、必見の作品といえる。

老舗の劇団俳優座が就活生向けにワークショップを開催

2013.07.08Vol.595未分類
 老舗の劇団である俳優座がなにやら面白い企画を立ち上げた。それは演劇におけるトレーニングである“インプログラム(インプロ)”を応用した、ワークショップ(WS)を社会に解放するというもの。まずは7月27日にはプレイベントとして、学生向けに就活・ビジネスワークショップを開催。8月には就活・転職向けと、婚活をテーマとしたWSを行うという。ちなみにインプロとは台本なしで行う即興劇のこと。 「9月14日から上演する『三人姉妹』の特別企画として行うんです」とは講師を務める演出家で俳優の森一(写真)。しかしなんでまたこんな企画を? 「東日本大震災のとき演劇になにができるかと考えたんですが全然思い浮かばなかったんです。それをきっかけに僕たちがやっている仕事って社会にどう貢献できるのだろうと考えるようになりました。僕は養成所の講師もやっているんですが、2000年にイギリスで演劇の勉強をしたときに即興劇で心を開くというトレーニングを受けたり見たりしました。いろいろ考えるうちに、ひょっとしたらそういったものが就活生やビジネスマンに役に立つのではないかと思ったんですね」  アドリブ力、人前で話すための度胸をつけるためには演劇のワークショップは確かに効果的だ。 「最近の学生はSNSの普及により、面と向かって人の目を見て話すということが減ってきています。そんななかで、どんなことをしたら自分をうまくアピールすることができるのか。そういうことだったら演劇でもなにか貢献できるのではないかと思ったんです」  演劇の可能性を探るものでもある。 「この先には、震災で心を閉じてしまった人の心を和らげるといったこともできるのではないかと思っています」  こんなことをきっかけにふだん演劇を見ない人が劇場に足を運んでくれるようになればいい。そこではまた得難い体験ができるはずだから。  7月27日のプレイベントは14日まで俳優座のホームページ(http://www.haiyuza.net/)内の特設サイトで受付中。8月のWSの詳細もホームページで。

眠眠打破と芹那が再タッグ! コノ夏、頑張る人を応援!

2013.07.08Vol.595未分類
芹那と芹那そっくりの等身大フィギュア「ニセリーナ」が1日夕方、新橋SL広場に登場した。頑張る人をサポートするドリンク『眠眠打破』シリーズのPRイベントで、芹那は「みんなでもうひと頑張りしましょう!」と、喝を入れた。 「ついさっきまで汗して働いていたんですよね〜! そういうの大好き!」。芹那の甘い口調に、集まったビジネスマンもにんまり。一日の疲れが吹き飛び、これからのもうひと頑張りにも気合が入る!芹那パワーがさく裂だ。イベント開始前から込み合っていた会場も、芹那のひと声でさらに黒山の人だかりに。その様子に、芹那も大興奮で、「こんなに集まってくれてすごくうれしい! 私のほうが癒されちゃいます。ずっと見ていたい!」と、大喜びだった。  イベントでは、本人出演の新CMも初お披露目。CMは、芹那が、ビジネスマン、受験生、ドライバーに「眠眠打破!」「強強打破!」の掛け声とともに、座禅の要領で喝を入れるというもの。「肩って幅が狭いので、ドライバー役の方に喝を入れたときに、思わず頭を叩いてしまって……耳がとれちゃうんじゃないかと思いました〜! ごめんなさ〜いと言いながらも、撮影されたものを見たら、めちゃめちゃ笑ってました……」と、苦笑いだった。  芹那と眠眠打破シリーズのコラボレーションは今回で2度目。今回も、テレビCMをはじめ、今後も等身大フィギュアのニセリーナが全国各地のビジネス街や高速道路サービスエリア、予備校などに行くイベントや、芹那のグッズや芹那とデートする権利が当たるプレゼントキャンペーンなどさまざまな企画が目白押し。今後の動きにも注目して!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

眠眠打破と芹那が再タッグ! コノ夏、頑張る人を応援!

2013.07.08Vol.595未分類
芹那と芹那そっくりの等身大フィギュア「ニセリーナ」が1日夕方、新橋SL広場に登場した。頑張る人をサポートするドリンク『眠眠打破』シリーズのPRイベントで、芹那は「みんなでもうひと頑張りしましょう!」と、喝を入れた。 「ついさっきまで汗して働いていたんですよね〜! そういうの大好き!」。芹那の甘い口調に、集まったビジネスマンもにんまり。一日の疲れが吹き飛び、これからのもうひと頑張りにも気合が入る!芹那パワーがさく裂だ。イベント開始前から込み合っていた会場も、芹那のひと声でさらに黒山の人だかりに。その様子に、芹那も大興奮で、「こんなに集まってくれてすごくうれしい! 私のほうが癒されちゃいます。ずっと見ていたい!」と、大喜びだった。  イベントでは、本人出演の新CMも初お披露目。CMは、芹那が、ビジネスマン、受験生、ドライバーに「眠眠打破!」「強強打破!」の掛け声とともに、座禅の要領で喝を入れるというもの。「肩って幅が狭いので、ドライバー役の方に喝を入れたときに、思わず頭を叩いてしまって……耳がとれちゃうんじゃないかと思いました〜! ごめんなさ〜いと言いながらも、撮影されたものを見たら、めちゃめちゃ笑ってました……」と、苦笑いだった。  芹那と眠眠打破シリーズのコラボレーションは今回で2度目。今回も、テレビCMをはじめ、今後も等身大フィギュアのニセリーナが全国各地のビジネス街や高速道路サービスエリア、予備校などに行くイベントや、芹那のグッズや芹那とデートする権利が当たるプレゼントキャンペーンなどさまざまな企画が目白押し。今後の動きにも注目して!

Wの殺菌力で男の汗・ニオイを抑える(係名:「マンダム」)

2013.07.08Vol.595未分類
 梅雨真っ最中のこの時期は、シャワーを浴びてもすぐに肌がベトつくなど、湿気と暑さで気分もブルーに。そして何より気になるのが、汗のニオイ。そんな時期、強い味方になってくれるのがマンダムの男性用デオドラントシリーズ「ギャツビー バイオコア デオドラントシリーズ」だ。2種類の殺菌成分と制汗成分を配合した、しっかり高密着タイプ。男性の汗にも皮脂にも強く、長時間殺菌(防臭)効果を発揮してくれる。読者3名に同シリーズ8品のなかでも人気のスティックとジェットをセットでプレゼント(係名:「マンダム」)。

あしたが続くと信じてる。(係名:「爆心」)

2013.07.08Vol.595未分類
 芥川賞作家で長崎原爆資料館館長・青来有一氏原作の「爆心」を映画化した『爆心 長崎の空』が劇場公開される。監督は、故黒木和雄監督の意思を継いで、実写版『火垂るの墓』を監督した日向寺太郎。6つの作品からなる連作短編小説をもとに、母を亡くした子と、子を亡くした母の2人の物語を1本の糸を紡ぐように構成。キリスト信仰が根ざす被爆地・長崎に暮らす人々のごく当たり前の、だけどかけがえのない暮らしに差し込む一筋の希望を描く感動の物語。公開を記念し、 同原作本を読者2名にプレゼント(係名:「爆心」)。

新時代のクラウドゲーム機誕生(係名:「ジークラスタ」)

楽しくなければお台場じゃない! 冒険しなけりゃ夏じゃない!お台場合衆国2013

2013.07.08Vol.595未分類

Copyrighted Image