SearchSearch

林遣都「上野樹里さんの魅力を1時間くらい話せます」

2023.11.08Vol.web originalエンタメ
   映画 『隣人X -疑惑の彼女-』(12月1日公開)の完成披露舞台挨拶が8日、都内にて行われ、俳優の上野樹里、林遣都と熊澤尚人監督が登壇。役作りに対する上野の情熱に林と監督が舌を巻いた。  パリュスあや子による第14回小説現代長編新人賞を受賞作「隣人X」を映画化。日本が惑星難民Xの受け入れを発表したことで広がる波紋と、Xの正体を追う雑誌記者の葛藤を描く異色のミステリーロマンス。  7年ぶりの映画主演となる上野樹里は満席の光景に「懐かしい感じですね。皆さんがよく見えます!」と大感激。  林が演じる雑誌記者・笹から疑惑を向けられながらも互いに引かれ合うという役どころ。上野が「監督とたくさんお話して作り上げていきました」と振り返ると、熊澤監督は2年近くをかけて毎回8時間、6時間と上野と電話で話し合ってきたと明かし「上野さんじゃないと成立しない役。上野さんの良子は2人で作り上げていった」と上野の情熱に感嘆。  すると「心から尊敬しているので、上野さんの魅力なら1時間くらい話せます」と言う林も「最初の顔合わせで本読みを午前中から始めて、たぶん8時間くらいやっていました。本当は皆さんと軽く食事でも、という話だったんですけど、中止になりました」と苦笑しつつ「実は僕も同じタイプで、突き詰めなければならないことがあればご飯なんて食べなくてもいい、次の日までかかってもいい。それを実行しているかたにほぼ初めてお会いして感動しました」と脱帽。「だから第一印象が超よかったんです」と言う林に上野は「普通、悪いよ(笑)」と照れ笑いしていた。

町田啓太「わりと尖ってる」自分を「ひた隠しに生きている」

2023.11.08Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 俳優の町田啓太が11月8日、都内で行われた、刃物メーカー「貝印」の「いい刃の日」PRイベントに登壇した。  今年で創業115周年を迎えた貝印は、この日、新たなコーポレートミッション「切れ味とやさしさ」を制定。「鋭い視点と先端の技術を持って未来を切りひらき人々の営みに誠実によりそう」というもので、町田はそのトークセッションに登場した。  時代劇に多く出演し和装を披露している町田だが「人前に和装で出るのは初めてで緊張している」と苦笑い。この日は日本刀を下げて登場し、それを使って紙斬りに挑戦。子どものころ、漫画の主人公にあこがれて「抜刀斎になりたくて」剣道を始めたという町田は何度か素振りをすると、「撮影ならやり直しがきくけど……頑張ります」とスパっと“二度”刀を降り下ろした。

DJ KOO、結成30周年のTRFで「ギネス目指す」気がかりは同じ62歳のSAM?「ときどき間奏でハアハアって」

2023.11.08Vol.web originalエンタメ
   映画『マーベルズ』のジャパンプレミアイベントが8日、都内にて行われ、水樹奈々ら日本語吹き替え版声優の他、ゲストとして宇垣美里やブラマヨ小杉竜一らマーベルファンの“最強芸能人”が登壇。DJ KOOが今年、結成30周年を迎えたTRFで叶えたい最強の目標を語った。  アベンジャーズ最強のヒーロー、キャプテン・マーベルが新たなチームを結成、因縁の相手ダー・ベンに立ち向かう姿を描くシリーズ最新作。  この日は、「SNS日本一」や「お笑い界最強」など各界最強のマーベルファン芸能人がゲストとして来場。  マーベル作品が大好きで「昨日も見ました」というDJ KOO。マーベルズの結束力にちなみ、チームの絆について聞かれると「皆さん、僕がTRFのリーダーということを初めて聞いた方もいるのでは」と若い世代の観客を見渡しつつ「5人の平均年齢もだいぶ高くなって。一番平均年齢が高いダンス&ボーカルグループとしてギネスを目指そうと思ってるんです。SAMが僕と一緒の62歳で、ときどき踊っているとSAMが間奏でハアハアって休むので気がかりなんですけど(笑)、今年結成30周年、まだまだ続けて行きますよ」と変わらぬ意欲を見せた。  一方、今年6月に解散したBiSHのハシヤスメ・アツコは「最強メガネ女子」として「メガネをつけて生まれてきた」と笑いをさそいつつ「BiSH時代はアベンジャーズのようなグループにしたいと目標にしていました。1人になった今、キャプテン・マーベルのように1人でも頑張れる女性になりたい」。  キャプテン・マーベルの声を務める声優・水樹奈々は「強すぎるがゆえにチームプレーができないと言われてきた彼女が、今回それでは太刀打ちできない敵が現れ、チームでどう戦っていくのか。新たな一面が描かれています」と見どころをアピールしていた。  この日の登壇者は水樹奈々、村中知、宇垣美里、大倉士門、景井ひな、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、DJ KOO、蝶野正洋、ハシヤスメ・アツコ(元 BiSH)。  映画『マーベルズ』は11月10日公開。

「SNS日本一」から「不滅の毛根」まで最強タレントが映画『マーベルズ』プレミアに集結

2023.11.08Vol.web originalエンタメ
   映画『マーベルズ』のジャパンプレミアイベントが8日、都内にて行われ、水樹奈々ら日本語吹き替え版声優の他、ゲストとして宇垣美里やブラマヨ小杉竜一、DJ KOOらマーベルファンの“最強芸能人”が登壇。自身の最強ポイントを語った。  アベンジャーズ最強のヒーロー、キャプテン・マーベルが新たなチームを結成、因縁の相手ダー・ベンに立ち向かう姿を描くシリーズ最新作。  この日は、「SNS日本一」や「お笑い界最強」など各界最強のマーベルファン芸能人がゲストとして来場。  フリーアナウンサーの宇垣美里は「シリーズを見返して来てかなり気持ちを高めてきました。予習最強の女です」と胸を張りつつ「社会でくじけそうになることはたくさんあるんですけど、前作で主人公キャロルが言っていた“あなたに証明する必要はない”という言葉が大好きで。それに勇気づけられている女性はたくさんいるはず」とキャプテン・マーベルへの思いを語った。 「SNS最強のバズリスト」として登場したのは、TikTok開始から1年でフォロワー数日本女性1位となり、北アジア代表クリエイターとして世界の7人にも選ばれた景井ひな。「ファッションが大好きで、どんな気候のときでもファッションを優先させてます」と最強のファッション好きをアピール。  昨年、みちょぱこと池田美優と結婚したモデル大倉士門は「昨年、結婚してプライベートも仕事も充実していて、僕は最強の幸せ者だと思います。次回は“最強夫婦”で」と照れ笑い。  一方で、「僕の最強ポイントは絶滅しそうでしない毛根」と胸を張っていたブラックマヨネーズの小杉竜一は「家での最強は妻ですね」、“格闘技界最強”の蝶野正洋も「家に帰るとゴミ出し」とそれぞれの“キャプテン・マーベル“”にかなわないようす。  さらに蝶野は、最新作で見どころとなる“マーベルズ”の結束力について聞かれると、武藤敬司、橋本真也と組むユニットを引き合いに「マーベルズには絆と信頼関係がありますけど我々、闘魂三銃士には助け合いがまったくない。足を引っ張ることはないけど、平気で裏切ります」とぶっちゃけ、会場の笑いをさそっていた。  この日の登壇者は水樹奈々、村中知、宇垣美里、大倉士門、景井ひな、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、DJ KOO、蝶野正洋、ハシヤスメ・アツコ(元 BiSH)。  映画『マーベルズ』は11月10日公開。 日本語吹き替え声優の水樹奈々、村中知

RIZINファイターの所英男が男色ディーノに必殺技「男色幻想」伝授。プロレスデビューは否定の所にディーノが「大丈夫」と悪魔の囁き【DDT】

2023.11.08Vol.Web Original格闘技
「Ultimate Party 2023」を前に公開特訓  DDTプロレスの秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」(11月12日、東京・両国国技館)に出場するヨシ・タツと男色ディーノが11月8日、RIZINで活躍する総合格闘家の所英男に必殺技「男色幻想(だんしょくファンタジー)を伝授され、両国大会に向け気勢を上げた。ヨシ・タツとディーノはヨシヒコ、スーパー・ササダンゴ・マシンと組んで高木三四郎、彰人、大石真翔、川松真一朗とスペシャル8人タッグマッチで対戦する。  2人はこの日、所が主宰する「リバーサルジム武蔵小杉 所プラス」にヨシヒコを伴って訪問。これは所とは同郷でともにプロになる前から交流があるという縁からヨシ・タツが話を持ち掛けたもの。  ヨシ・タツ、ディーノ、所は3人とも1977年生まれの46歳ということでディーノは「一番好きだったアイドルは?」と同世代トークからスタート。いまいち嚙み合わないとみるや「サンタフェ世代」と強引にまとめ、特訓に突入。

伊勢丹新宿店のクリスマス!皆川明描き下ろしビジュアル「One」やクリスマス市が登場

早田ひな・長﨑美柚・笑顔の表彰式【アフロスポーツ プロの瞬撮】

森七菜が「雪見だいふく」の“出来立て”再現方法を指南

2023.11.08Vol.web originalエンタメ
 ロッテの人気商品「雪見だいふく」の新WEBCM『 弾むぷにぷにモチの楽しみ方』篇、『まるで出来立て』篇が11月8日より公開した。  CMキャラクターには、今年で3年目の出演となる女優の森七菜。新WEBCMでは、森がCMキャラクター就任当初より、雪見だいふくの開発担当に食べ方アイデアとして熱く語っていた「雪見だいふく」をレンジで温める驚きの楽しみ方を紹介。食べごろ食感から、まるで出来立てのような食感まで、さまざまな食感の「雪見だいふく」を楽しむ事ができる新メソッドを披露している。  雪見だいふくのベストな食感を楽しむには、常温で8分待つことを公式に発表しているが、消費者より「8分も待ってられない」といった声が多く寄せられている。これを解決する裏技をこの度公開。方法は「レンジで8秒温めるだけ」とのこと。  そして、雪見だいふくをレンジで20秒温めると、ロッテ社内でも限られた関係者しか食べるチャンスがないといわれている“出来立て”のようなおいしさが楽しめてしまうというメソッドも。  森のアイディアがきっかけとして生まれた“雪見レンチン”の楽しみ方が詰まった新WEB動画に注目だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DOBERMAN INFINITY、大阪でカウントダウンライブ開催 10周年のアニバーサリーイヤーをファンと一緒にスタート

2023.11.07Vol.Web Original音楽
 ヒップホップユニットのDOBERMAN INFINITYが大みそかにカウントダウンライブ「DOBERMAN INFINITY COUNTDOWN LIVE 2023▷2024」を開催することを発表した。会場は、Zepp Osaka Bayside。2024年は結成10周年のアニバーサリーイヤー。その記念すべき年の始まりをファンと一緒にカウントダウンして迎える。  DOBERMAN INFINITYは現在、全国ツアー「DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2023 “DOGG RUN”」を展開中。ホール、Zepp、ライブハウスとセットリストを変え、全国を飛び回っている。そんな2023年の集大成を大みそかのカウントダウンライブで締めくくる。

THE RAMPAGE 浦川翔平ことホンタイボーイのタイの土産話〈BUZZらないとイヤー! 第62回〉

2023.11.07Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
ホンタイボーイ、タイの思い出に浸る…… THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。今回はタイ。9月にTHE RAMPAGEで初めてタイでライブパフォーマンス、10月末には再びタイにわたりアジアのトップアーティストが集まるフェスティバル「OCTOPOP 2023」に出演しました。「土産話を持って帰ります!」と飛び立っていた翔平さん。その土産話、そろそろシェアしましょうか? 翔平さんスマホ撮影の写真を軸にお届けします! ーー今回はタイの土産話回にしようと思います。MA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)がアツかったので、ちょこちょこ話は聞きながらも、BUZZらないとイヤーでお届けするタイミングを失っていたので、ここでがっつりと!と。さて、10月末はフェスでタイでした。どうでしたか、”久しぶりの”タイは? 翔平さん:”久しぶりの” ? ーー『バンコク日本博2023』が9月の頭でしたから2カ月は経ってないですけど(笑)。 翔平さん:……そうか! 今回はホンタイ(タイの嗅ぎ薬のメーカー名)を70個は買おうってことで…… ーーとりあえず音楽フェスティバル「OCTOPOP 2023」(10月21日に出演)の話から始めませんか(笑)? 翔平さん:タイでのライブ、新鮮なんですよ。そこで掛け声を出すんだ!とか。バンコク日本博の時、例えば『100degrees』のサビの部分の「running on running on」のところで叫んでるし、『Fandango』なんてステージを見てなくて各々盛り上がってるような雰囲気もあって(笑)、すごくアツい現場だったんです。だから、OCTOPOPもすごく楽しみにしてたんですけど……めちゃくちゃスコールにあいまして。 ーーSNSで流れて来た動画で拝見しました。 翔平さん:すごかったです。もともと僕らの出番は20時40分の予定だったんですけど、スコールの影響もあったりで、21時半、22時ぐらいになりました。そんなこともあって、前後の出演アーティストさんたちもそうでしたけど、パフォーマンスする曲を2曲ぐらい減らさなきゃいけなくなったんです。なるほどー!いろんな戦いがあるなと思いました。  時間が押してるし、水浸しのステージの床を拭く時間もない状況で、どうやったらベストを尽くせるかとみんなで考えました。滑るから高速移動系はなくそうってなって、まずは『16BOOSTERZ』が消え、最初に『Lightning』で煽りながら出てきたほうが良くないかって。雨もそうでしたけど遠くの方で雷も鳴ってたし、謎に演出みたいになりました。それが功を奏してなのか、おそらくTHE RAMPAGEを知らない人たち、TAEYANG(テアン、BIGBANGのSOL)とかGOT7のファンの方とかめちゃくちゃいたんですけど、会場全体が頑張れ!みたいなムードになって。こんなふうに意図せぬ盛り上がりがあるんだって思いました。自分たちも一体感が強まったし、良くも悪くも雨を味方にして乗り切った感じです。 ーー雨の野外ライブって盛り上がっちゃうんですよね。見ている方も大変ではあるれど記憶も色濃くなります。雨のステージという意味で、特に記憶に残っていることはありますか? 翔平さん:やっぱり『100degrees』かな。濡れることに抵抗がなくなった瞬間があったんです。屋根がない客席エリアに突き出たステージがあって、そこでパフォーマー全員でソロをするんですけど、それぞれ状況を生かしてました。自分だったら背中をつけて水しぶきを利用してやろうと思ったし、水を蹴り飛ばすメンバーもいたり、水をかけているメンバーもいたんじゃないかな。目を合わせることもなく、お互いにオーラを感じあってビシャーッて。なんでもありな感じでもあって、THE RAMPAGEらしさもあったなあ……暴れ狂ってました。日本ではたぶんできない感じです。  それと、滑るので上半身で頑張って踊ってたなっていうのも記憶に残ってますね。自分と(神谷)健太さんは移動が多くて、5秒ぐらいで10メートル弱の距離を移動しなきゃいけないんですけど、ツルツルのところを行くから謎の友情が生まれました。ハイタッチしながら上手くいったな、みたいな。普段踏ん張らない場所で踏ん張りながらだったので、後になって、めっちゃ足にきました。  あの経験をしたら、もう何でもやれる気がします。またTHE RAMPAGEが強くなった経験です。

前田敦子、ハリー・ポッターの魔法の杖に “どうもすいません”「年齢的には恥ずかしい」

2023.11.07Vol.Web Originalエンタメ
 女優の前田敦子が11月7日、横浜市のMARK IS みなとみらいにてクリスマスツリー「SNOW FILM TREE」点灯式に登場した。

まるで本物!ふわもち「北海道チーズ蒸しケーキ」特大ぬいぐるみ付きファンブック発売

2023.11.07Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 宝島社は、山崎製パンのロングセラー商品「北海道チーズ蒸しケーキ」とコラボした付録付きムック本『北海道チーズ蒸しケーキFAN BOOK』を12月6日に発売することを発表した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

まるで本物!ふわもち「北海道チーズ蒸しケーキ」特大ぬいぐるみ付きファンブック発売

2023.11.07Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 宝島社は、山崎製パンのロングセラー商品「北海道チーズ蒸しケーキ」とコラボした付録付きムック本『北海道チーズ蒸しケーキFAN BOOK』を12月6日に発売することを発表した。

ノーベル平和賞受賞者6人が「世界平和」「女性の権利問題」「児童の保護」「国際協調」などさまざまなテーマで講演

2023.11.07Vol.Web OriginalSDGs
「SDGsグローバルガバナンスサミット2023」  1997年にノーベル平和賞を受賞したジョディ・ウィリアムズ氏ら6人のノーベル平和賞受賞者が11月6日、都内で行われた「SDGsグローバルガバナンスサミット2023」で戦争のない世界の構築を目指すための講演を行った。  同サミットは世界平和のルール作りを推進する「ユナイテッド・ピース・インターナショナル(UPI)」が主催するもの。UPIは2019年11月に日本で設立され、2021年には米国シリコンバレーに拠点を設立。ノーベル平和賞受賞者の力を借り、世界の多くの人々を説得しようという考えから2020年から断続的に働きかけを進め、昨年11月にはこの日参加した6人の受賞者がUPIに賛同。この日の「グローバルガバナンスサミット2023」の開催となった。  冒頭、UPIの西村峯満代表理事が「紛争や戦争が相変わらず続いている。実にばかげており、地球上でもっとも愚かな動物は人間かもしれない。人のものを壊してはいけない、人の命を奪ってはいけないというのは当たり前の話。やってはならないことを行えば厳しく罰せられる。でも戦争になれば、多くの街を破壊し、多くの敵を殺した者が称賛され、罰せられることはない。こんなバカげたことを許してはいけない。実に愚かなことであり、悲しい限り。今こそ世界中の民衆が団結して戦争のない平和な世界を作ろうじゃありませんか。誰が戦争を起こしているのか、誰が平和な世界を邪魔しているのか。スポーツの世界も芸能の世界もビジネス界も激しい戦いをするが対立することなく、秩序を持っている。世界の国の多くの民衆はお互いの国に行き来して、さまざまな交流をしている。たった一つの人々だけがいがみ合い、激しく対立し武器を持って戦争や紛争を起こしている。この愚かなことをしているのは誰か? それは政治家。国民の生命と財産を守り、国民を幸せに導くはずの政治家が戦争を起こし、国民の命や財産を奪っているのは紛れもなく政治家。戦争のない平和な世界を全人類が待ち望んでいる。今こそ私たちは世界の政治家に軍備という力による解決という価値観から話し合いで解決する世界を作りましょうと訴えましょう」などとスピーチした。そして東ティモールのジョゼ・ラモス=ホルタ大統領から届いたビデオメッセージが流された。

『国連を支える世界こども未来会議』のキッズアンバサダーがノーベル平和賞受賞者たちに「平和実現に向けたアイデア」を披露

2023.11.07Vol.web originalSDGs
 小学生が集まってSDGsの観点から平和で豊かな未来の世界について考え、そして議論する『国連を支える世界こども未来会議』のキッズアンバサダー3人が11月6日、5人のノーベル平和賞受賞者に自分たちが考えた「平和実現に向けたアイデア」を披露した。 『国連を支える世界こども未来会議』は、2019年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートした「BEYOND2020NEXT FORUM」から創出されたもの。世界のこどもたちが集まり、SDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合う「ピースコミュニケーション」の場としてピースコミニュニケーション財団が毎年開催している。今年2月には国連本部より「The Children’s Conference of the Future in Support of United Nations」とタイトル認定され、7月には米ニューヨークの国連本部を訪問し3月に東京で開催した「第3回国連を支える世界こども未来会議」の議論の結論をまとめたアイデアブックを国連に提出した。  この日、ニューヨークを訪問した佐藤和奏さん、柏木いろはさん、市川昂君が都内で行われた「SDGsグローバルガバナンスサミット2023」に登壇。同サミットは世界平和のルール作りを推進する「ユナイテッド・ピース・インターナショナル(UPI)」が主催するもので、その考えに賛同したジョディ・ウィリアムズ氏ら6人のノーベル平和賞受賞者が講演を行った。

2011年のノーベル平和賞受賞者タワックル・カーマン氏がイスラエルとハマスに停戦呼び掛け「皆さんも声をあげるべき」

平田一喜が高橋ヒロムを襲撃もアイアンマン王座奪回ならず。11・12両国決戦のルールは「“楽しもうぜ!!”何が出るかな!?お楽しみデスマッチ」【DDT】

2023.11.07Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレス秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」(11月12日、東京・両国国技館)でIWGPジュニア・ヘビー級王者の高橋ヒロム(新日本プロレス)と一騎打ちを行う平田一喜(DDT)が、ヒロムを襲撃するもアイアンマンヘビーメタル級王座の奪回はならなかった。  DDTの10月22日、東京・後楽園ホール大会で、ヒロムが正田壮史からアイアンマン王座を奪ったばかりの平田に奇襲をかけ、3カウントを奪取してベルトは新日本に流出。これにより、両国での平田vsヒロムの一戦は同王座戦になることが発表されていた。ところが新日本の11・2大阪大会のバックステージで石森太二がヒロムを襲ってベルト奪取。11・4大阪大会でヒロムは石森とのIWGPジュニア・ヘビー級王座戦で勝利して防衛を果たし、アイアンマン王座を奪い返していた。  11月6日午後9時より、ヒロムは自身のYouTube公式チャンネルで生配信を行ったが、ヒロムがIWGPとアイアンマンのベルトを巻いて背中を向けたところ、潜入していた平田が木曽大介レフェリーを伴い脱兎のごとく現れてヒロムを丸め込むも、カウントは2でベルト獲りはならず。

Copyrighted Image