SearchSearch

EXILE TETSUYA「チャンピオン、金メダリスト見たい」卓球の男女U12ナショナルチームのコンディショニングコーチに就任

2022.06.23 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが卓球の男女ホープスナショナルチーム(HNT)のコンディショニングコーチに 2022年4月1日付けで就任、23日、都内で行われた就任式と記者会見に出席した。TETSUYAは「責任もあること。しっかりと務めさせていただきたい」と挨拶し、日本卓球協会の宮崎義仁専務理事から就任状を受け取った。

 HNTは、日本卓球協会が2001年に10年後の卓球界を見据えて構成された12歳以下のナショナルチーム。U12(12歳以下)、U10(10歳以下)、U8(8歳以下)と細かくカテゴリーが分けられており、一期生には水谷隼さんがいる。また東京2020大会で活躍した張本智和ら出場選手はみなHNTの出身で、確実に成果を出している。

 一方で、早期専門化が進むことで、成長真っただ中にある子どもたちの運動に偏りが出ると、身体のバランスが崩れる可能性や、将来的に怪我につながる恐れもあると考えられるようになってきた。そこで、2020年11月の強化合宿で、U7の合宿をした際に、EXILE TETSUYAが考案・監修する「EPI Quality」のダンストレーニングプログラムを導入。それがきっかけとなって、EXILE TETSUYAのコンディショニングコーチ就任につながった。

EXILE TETSUYAのAMAZING COFFEE、新メニューは究極のクリームソーダ! EXILE NESMITH、JA熊本経済連とコラボ

2022.06.07 Vol.Web Original


 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」は10⽇、熊本県産のメロン「肥後グリーン」を使ったクリームメロンソーダ「AMAZING グリグリメロン 〜肥後グリーンクリームソーダ〜」を新販売する。

 EXILE NESMITHとJA熊本経済連、そしてAMAZING COFFEEがコラボするもの。高糖度で歯切れのいい食感があり、食べ応えがある「肥後グリーン」のメロンピューレと、濃厚なバニラアイスクリームをトッピングして仕上げた、”究極のクリームソーダ”とも言える。

  EXILE TETSUYAは、「肥後グリーンを初めて食べさせていただき、とても美味しかったので、『これは生で食べたときのメロンを超えないと』と何度もスタッフと試行錯誤し、ストレートに、メロンクリームソーダという形になりました!」と、説明。

 EXILE NESMITHは「この令和の時代にまさにノスタルジックで懐かしさを感じるメロンクリームソーダがあれば最高で最幸の爽やかな夏を過ごせること間違いありません!」と、猛プッシュしている。 

 10日からAMAZING COFFEE TOKYO NAKAMEGURO、OSAKA SOUTH SIDEで販売。1⽇の提供数には限りがある。

THE RAMPAGE 浦川翔平が日比谷音楽祭でDJ 日比谷公園はハッピー空間 <BUZZらないとイヤー! 第28回>

2022.06.07 Vol.Web Original

THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。今回は番外編。6月4日に日比谷公園で開催されたフリーの音楽フェスティバル「日比谷音楽祭」での、DJ Sho-heyの姿を、本人と一緒に振り返ります。

 

 4日、フリーの音楽フェスティバル「日比谷音楽祭」で、EXILE TETSUYAさんが「EXILE TETSUYA with EXPG」として行ったダンスのワークショップは、たくさんの人にハッピーな時間と笑顔を届けました。そのステージには、GENERATIONS from EXILE TRIBEの小森隼さん、そして浦川翔平さんも参加。浦川さんは、真っ青に晴れ上がった青空の下、DJ Sho-heyとして、DJ ブースからワークショップを盛り上げました。

「率直に楽し過ぎました」と、浦川さん。「ここ最近の中で最高にハッピーな空間になっていたと思いますし、会場に来ている皆さんも全力で楽しむぞって気持ちで来て下さっていたので、一体感が半端なかったです!! DJも、なんとか良い仕事が出来て、ひと安心な部分もあります」と、大仕事を終えてほっとした様子。

 

 当日は、ハッピーになるための天気とはまさにこのことと言わんばかりの晴天。開演時間の午前11時30分には、太陽は空高く昇って、日差しがじりじりと照りつけました。それでも、ステージの前には、TETSUYAさん、小森さん、そして浦川さんの姿を一目見ようというファンの方々と、ダンスワークショップを楽しみにやってきた子ども連れ、カップルや仲良しグループがスタートを待っていました。緑がまぶしい芝生に腰をおろしてスタンバイ。ステージからずっと後方の木陰でも、多くの人の姿がステージを見つめます。

EXILE TETSUYA「最高のダンスでした!」 小森隼、浦川翔平らとダンスワークショップ 数原龍友もふらっと合流〈日比谷音楽祭 2022〉

2022.06.04 Vol.Web Original

 

 音楽をいろいろなスタイルで楽しめるフリーの音楽フェス「日比谷音楽祭 2022」が5日まで、千代田区の日比谷公園をメイン会場に開催されている。

 2日目となる4日、「EXILE TETSUYA with EXPG」が登場。EXILE TETSUYAが小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、浦川翔平(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、キッズダンサーや、自身が学長を務めるEXPG学院の生徒たちも交えてワークショップを行った。

 気持ちよく晴れ上がった青空の下で始まったワークショップ。TETSUYAは、「最高の天気ですね。ハッピーな空間、時間にできればいいなと思います」とあいさつ。「今日は、僕たちの楽しい音楽をぎゅっと集めて、ダンスワークショップというショーにしてきました。みなさん、立ったり座ったり、芝生なので寝そべってもいいです。何でもいいので楽しんでください」と呼びかけると、早速『Choo Choo TRAIN』の最初の部分のレッスンをスタート。というのも、同じ日の夜にEXILE SHOKICHIが日比谷野外音楽堂でパフォーマンスすることになっており、「がっつりネタバレですが、SHOKICHIが『Choo Choo TRAIN』を披露します。夜もいらっしゃる方が踊れるように、最短5分でやりたいと思います」

東京2020聖火リレーのセレブレーションイベントが特別賞受賞! EXILEメンバーやGENERATIONSが出演〈第8回 JACEイベントアワード〉

2022.06.02 Vol.Web Original


 東京オリンピック聖火リレーのセレブレーションイベント「NTT Presents 東京2020オリンピック聖火リレーセレブレーション」 が、一般社団法人日本イベント産業振興会(JACE)がイベントの主催者やスタッフを表彰する祭典「第8回 JACEイベントアワード」において特別賞「みんなを勇気づけたで賞」を受賞した。

 本イベントは、NTTが東京2020オリンピック聖火リレープレゼンティングパートナーとして、自治体・組織委員会と共同で無観客で開催したもの。「CONNECTING WITH HOPE~ひとりひとりの、希望をつなぐ~」のテーマのもとで、エンターテイメントやアートと先端テクノロジーを融合させた演出で魅了。デイスプレイスポットや浮遊球体ディスプレイを用いた幻想的なトーチキスなどを通じて、日本全国の多くの視聴者へ希望を届けた。

EXILEのメンバーがウォーターサーバーのアンバサダー就任 関口メンディーが「素晴らしいお披露メンディー」

2022.05.19 Vol.Web Original

 EXILEのメンバー5人が宅配水の「PREMIUM WATER(プレミアムウォーター)」のブランドアンバサダーを務めることになり、19日、都内で行われた記者発表会に出席した。アンバサダーを務めるのは、EXILE TETSUYA、EXILE NAOTO、白濱亜嵐、関口メンディー、佐藤大樹で、発表会には佐藤を除く4名が出席した。

 ブランドアンバサダー就任は、ウォーターサーバーの新ブランド「PREMIUM WATER FUTURE」の登場に伴うもの。水を選ぶことを通じて環境への貢献を目指すSDGs特化型のブランドで、省エネ設計はもちろん、売り上げの一部で、環境保全活動を行う国際NGO「WaterAid」を支援していくという。このウォーターサーバーを一台使ってもらうことで、清潔な水を使えない人2人を救うことができるという。

 EXILE TETSUYAは「地球環境だったり、子どもたちの未来に、日本の資源で得たものを世界の元気に発信するというのはLDHの理念にすごくあっている。僕たちの活動する意味がまたひとつプラスされたような気がする。これからどんどん広めていきたい」と、意気込んだ。

EXILE TETSUYAらが子どもたちとダンスを楽しむワークショップ〈日比谷音楽祭2022〉

2022.05.19 Vol.Web Origial

 

 EXILE TETSUYAらが6月4日、日比谷音楽祭(6月3~5日、日比谷公園)で子どもたちと一緒にダンスを楽しむワークショップを開催する。

 ワークショップは、「EXILE TETSUYA presents オリジナルワークショップショー」で、EXILE TETSUYA with EXPGとして実施。EXILE TETSUYAに加えて、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、浦川翔平(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、EXPG 高等学院、EXPG STUDIO KIDSが出演する。

 一緒にダンスしながら楽しめる、新しいワークショップショー。EXILE の代表曲『Choo Choo TRAIN』の振り付けレクチャーなど、EXILE TRIBEやEXPG STUDIOの仲間たちが楽しいダンスタイムを届ける。浦川翔平はDJを担当する。

 4日11時30分から。配信もある。

 日比谷音楽祭は、さまざまなアーティストが参加する無料の音楽イベント。音楽ライブはもちろん、様々なワークショップ、トークショーなども用意されている。

EXILEが初のソロライブ写真集を発売 21日に発売記念生配信番組も

2022.05.17 Vol.Web Original


 デビュー20周年を記念したツアーを展開中のEXILEが、ライブの模様を詰め込んだ初のソロツアー写真集『EXILE 20th ANNIVERSARY EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX“ LIVE PHOTO BOOK』を6月27日に発売する。

 躍動感あふれるパフォーマンスシーンを余すことなく詰め込んだ写真集で、一人ひとりのカットをメインとした構成になっているという。

 発売を記念し、5月21日には生配信番組の開催も決定。配信には橘ケンチ、EXILE TETSUYA、EXILE NESMITH、岩田剛典が出演し、写真集の見どころやツアーの秘話、そして夏から開催予定のATSUSHIが限定復活するドームツアー“EXILE LIVE TOUR 2022“POWER OF WISH”への意気込みなどを語る。全メンバーの裏表紙も初公開の予定。視聴は無料。

日比谷音楽祭、出演アーティスト第3弾でMIYAVI、EXILE TETSUYA、KREVA、石川さゆりら24組追加

2022.04.26 Vol.Web Original


 日比谷音楽祭は26日、出演アーティスト第3弾を発表した。音楽祭の日程は、6月4・5 日の 2日間。

 新たに出演が決定したのは、上妻宏光、朝倉さや、アスハン、ATSUSHI TAKAHASHI×辻コースケ、荒谷翔大 (yonawo)、石川さゆり、伊那市ミドリナ委員会、EXILE TETSUYA with EXPG、大宮エリー、岡本梨奈、小倉博和、GAKU-MC、  花耶、《聞かせ屋。けいたろう》、紀平凱成、KREVA、杉田篤史(INSPi / hamo-labo)、関取花、たなしん、DJ クマーバ、平井秀明、 Polaris、MIYAVI、民謡ユニット こでらんに~の 24組。 

 当日は、すでに出演済のアーティストも含め、日比谷公園大音楽堂「YAON」、「ONGAKUDO(日比谷公園小音楽堂)」、「KADAN(日比谷公園第二花壇)」、「HIROBA (東京ミッドタウン日比谷・ステップ広場)」、「KOTONOHA(東京ミッドタウン日比谷・パークビューガーデン)」の5つのステージに分かれて公演が行われる予定。 

 音楽ライブはもろん、楽器体験やワークショップ、トークイベントなども行われ、『自分の音楽の楽しみ 方』を見つける機会や『新しい音楽の循環』 を“みんなで”つくり、音楽文化を育んだり、音楽と触れ合い、 音楽と出会える機会の創出する場を目指す。 

 4日のYAONには、The Music Park Orchestra with SKY-HI、Def Tech、The Music Park Orchestra with 石川さゆり、EXILE SHOKICHI、MIYAVIらが出演。ワークショップとトークが行われるKADANには、EXILE TETSUYA with EXPG、大宮エリー、GAKU-MCらが登場する。5日のYAONには、DREAMS COME TRUE、KREVA、藤井フミヤらの出演が発表されている。

 期間中は、リアルなライブに加えて、オンライン生配信も行う。

 日比谷音楽祭は、日比谷公園を中心にその周辺施設で行われる無料の音楽フェスティバル。ジャンルにとらわれることなくさまざまな音楽をいろいろなスタイルで楽しめるのが特長で、親子三代で参加しても一緒に楽しめると回数を重ねるほどに人気も注目も集めている。

 観覧に無料のチケットが必要な YAON ステージの3公演(Hibiya Dream Session1、2、3)のプレイガイド事前抽選の申し込みがスタートしている。イープラス、ローチケ、チケットぴあの3社で申し込める。 

尾道市、EXILE TETSUYA監修のダンス教材を採用 TETSUYA「お祭りや行事とコラボして新しいものを生み出して」

2022.04.18 Vol.Web Original

 

 EXILEのパフォーマー、EXILE TETSUYAが監修した文部科学省選定の教育教材『中学校の現代的なリズムのダンス授業 ~ダンスレクチャームービー~』が尾道市立日比崎中学校で今春の授業から導入されることが決まり、18日、尾道市の平谷祐宏市長が定例記者会見で発表した。記者会見にはEXILE TETSUYAも出席した。

 教材は、中学校でのダンス授業の必修化で、指導するうえで困難を感じている教員たちに生徒がより楽しくダンスを学べる効果的な指導法を提案し、サポートするもの。自身が早稲田大学大学院スポーツ科学研究科でまとめた中学校におけるダンス教育についての論文を“見える化”しており、LDH所属のアーティストも登場する。教材はこれまでにも全国各地の中学校に多数導入されている。

「教材を導入していただけるということで、僕もワクワクしています。この地域ならではのお祭りや行事とコラボレーションして新しいものを生み出していただければと思いますし、僕にできることがあれば盛り上げていきたい」と、EXILE TETSUYA。自身がダンス指導に加わる可能性はあるかと聞かれると、「機会があれば、もちろん。生徒の皆さんにお会いするのは盛り上げとしていいかなとは思いますが、この先もダンスを授業のなかに取り入れてもらうためにも先生たちとまず話したい。そういう機会を持ちたいと思っています」と話した。

EXILE TETSUYAの「AMAZING COFFEE」がブラウニー発売 「世にもおいしいチョコブラウニー」とのコラボ

2022.04.12 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAがプロデュースする「AMAZING COFFEE」が『世にもおいしいチョコモ~モ~ブラウニー』を26日新発売する。

 全国にベーカリー&パティスリーを展開する株式会社オールハーツ・カンパニーが手がけるブランド「Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)」の人気商品「世にもおいしいチョコブラウニー」とのコラボレーション商品第2弾。「AMAZING COFFEE」の大人気ドリンク“チョコモ~モ~”をイメージ。「世にもおいしいチョコブラウニー」にはチョコチップが入っているが、チョコモ〜モ〜のチョコ感を引き立てるために特別にホワイトチョコチャンクを配合することでミルキー感をプラス、カカオ特有の風味やコクを感じられる仕上がりになった。しっとり柔らかい口当たりで、チョコの甘さを存分に楽しめて、コーヒーとの相性もいいという。

「AMAZING COFFEE」の店舗とオンラインストアのほか、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアでも販売する。

Copyrighted Image