いよいよ最終戦! ロシア大会レビューとフランス大会の見どころ【フィギュアGP 2018】

羽生結弦(写真:田村翔/アフロスポーツ)

ロシア大会:羽生結弦が痛みに耐えての優勝

 痛みに耐えての優勝だ。羽生結弦は、ショートプログラムでまたしても世界最高得点を塗り替えたが、続くフリースケーティング前の公式練習で右足首の靭帯を損傷。思わぬ展開となった。

 ショートは圧巻だ。3つのジャンプでそれぞれ3点から4点台の加点を引き出し、すべてのスピン、ステップで最高難度のレベル4を獲得。プログラム全体を通しても、シーズン3戦目にして完璧の演技に迫る内容だった。

 練習中のアクシデントを受け挑んだフリー。4回転ループや4回転トウループ、3回転半ジャンプのシークエンスなど、予定した高難度の要素を取りやめ、負担の少ない構成に組み替えた。日頃練習する軌道と変えてジャンプを跳ぶことや、構成を変えてもパフォーマンスを音に合わせること、ましてやそれらを右足首に怪我を負いながらこなすことは決して容易ではない。自身も「混乱があった」と認めるなか気迫で滑りきった。特に前半はショートで見せた世界最高の質と遜色ない仕上がりで、無事1位を守った。とにかく、痛めた右足首の回復が待たれる。グランプリファイナルの出場権は得たが、実際は今後の回復次第だ。

 友野一希は、初めてグランプリシリーズの表彰台にのぼった。ショート、フリーともに大きなミスなく終え、どちらもシーズンベストを記録。9位に終わったカナダ大会からの成長を見せた。ジャンプやスピンを丁寧にはめていく一方、スピードに乗ってプログラム全体の流れを途絶えさせなかった。フリーで使用する「リバーダンス」の楽曲は、宮原知子や本郷理華など実力選手が演じてきた代表作としても記憶に残る。友野にとっても今シーズンここまでの戦いを経て、独創的な振付が徐々に身体へなじみ、自身がもつ豊かな音楽性が前面に現れるプログラムになってきた。昨シーズンの世界選手権で5位となり、今シーズンは日本男子勢を引っ張る特別強化選手のひとりとしてグランプリ2戦に出場。今大会では技術点のほか、スケーティングや表現を評価する演技構成点にも伸びが見られ、着実に階段を上がっている。

 海外勢では、ジョージア(グルジア)のモリス・クビテラシビリが好演技を披露し2位に。女子のアリーナ・ザギトワを指導するエテリ・トゥトベリーゼコーチのもとで練習する23歳だ。ノーブルな滑りから端正にジャンプを決め、友野に同じくシリーズ初の表彰台入りを果たした。

羽生結弦(写真:田村翔/アフロスポーツ)

 女子はロシアのアリーナ・ザギトワがフィンランド大会に続き優勝。男子の羽生、女子のザギトワと、平昌五輪の男女シングル金メダリストはグランプリ2戦をそれぞれ優勝で終えた。

 ザギトワのショートもまた、今シーズンの世界最高得点を更新する出来栄え。前戦ではミスの出た3回転ルッツ・3回転ループの高難度のコンビネーションを鮮やかに降り、波に乗った。各要素の質の高さにとどまらず、ザギトワは技と技のつなぎも濃いのが特長。ジャンプの入りや出に細かいターンやステップを組み込み、1秒たりとも休みがないのに、それらをいかにも簡単そうに見せてしまう。スケーティング技術が高いことの証だ。プログラムに3回転半や4回転ジャンプを入れない構成でも、男子選手並みの高得点を叩きだす。得点や順位にとらわれず、ひたすら最高の演技を目指すという女王がファイナルでも躍動なるか。

 日本女子では、白岩優奈は5位に入った。怪我で欠場となった樋口新葉に代わり急遽出場したなか、はつらつとした演技で魅せた。今シーズンはジャンプにおける回転不足判定がやや目立つ。本来はジャンプに長け、セカンドジャンプに3回転ループを組み込んだコンビネーションも綺麗に降りる実力を持つだけに、その課題は克服したいところだ。

 山下真瑚は7位。シリーズ初出場でファイナル進出にも期待がかかったが、惜しくも届かなかった。ただ、ジャンプが満足に決まらない中でもスピンはすべて最高難度のレベル4。集中が行き届いた演技ができることは、今後も山下の武器になるだろう。

 松田悠良は怪我の影響もあって9位に終わったが、今できることを出し切り、演技後には涙。今後には手術も予定される。氷上でまた松田の笑顔あふれる滑りが見られるのを待ちたい。

 アイスダンスには小松原美里、ティム・コレトが出場し8位。NHK杯からの連戦ながら、愛情に満ちた滑りで魅了した。

アリーナ・ザギトワ(写真:AP/アフロ)

フランス大会:いよいよ最終戦! ファイナルに出場するのは誰か

 アメリカ大会から始まったグランプリシリーズも、今週金曜日から始まるフランス大会がいよいよ最終戦。ここで、各カテゴリのファイナル出場者全員が確定する。

 男子の注目はアメリカのネイサン・チェン。第1戦のアメリカ大会優勝から約1か月が空いており、この間にプログラムをどこまで滑り込み完成度を上げられているかが焦点だ。日本の田中刑事も2戦目。ロシア大会3位の友野とは日本男子の3番手を争う。魅力のステップや情感溢れる演技を存分に見せるためにも、まずはジャンプの成否が鍵になる。

 女子はまたしても混戦が予想される。日本からは三原舞依、本田真凜、紀平梨花の3選手が出場。特に紀平は日本大会で優勝しており、この大会で4位以内に入ればファイナル進出が決まる。三原が進出するには優勝が必須だ。日本女子の前に立ちはだかるのは、先日19歳の誕生日を迎えたロシアのエフゲニア・メドベージェワだろう。練習拠点をカナダに移してから、実戦は3つ目を数える。新しいメソッドが身体に染み込み、プログラムをものにできているか。昨シーズンに全米選手権で初優勝、平昌五輪にも出場したアメリカのブレイディ・テネルも見逃せない。

(文・尾崎茉莉子)

紀平梨花(写真:坂本 清/アフロ
◆グランプリシリーズのスケジュール(日本時間)、出場予定選手

第1戦アメリカ大会(10/20〜22):宮原知子、坂本花織、本田真凜
第2戦カナダ大会(10/27〜28):宇野昌磨、友野一希、樋口新葉、山下真瑚、松田悠良
第3戦フィンランド大会(11/3〜4):羽生結弦、田中刑事、坂本花織、本郷理華、白岩優奈
第4戦日本大会《NHK杯》(11/9〜11):宇野昌磨、佐藤洸彬、山本草太、宮原知子、三原舞依、紀平梨花
第5戦ロシア大会(11/16〜18):羽生結弦、友野一希、松田悠良、山下真瑚、白岩優奈
第6戦フランス大会(11/23〜25):田中刑事、三原舞依、本田真凜、紀平梨花
グランプリファイナル(12/7〜10):第1〜6戦を終えた段階で、各カテゴリーのポイント上位6名が出場する