ワンマッチに出場の松田亜莉紗が格闘技を始めたきっかけは「女性同士が組み合ったり殴り合ったりーーをやってみたいと思った」【RTU】

 アジアの有望なMMA選手にUFCと契約するための道を切り開く「ROAD TO UFC」。その4回目「シーズン4」が5月22~23日にスタートする。この2日間では4階級32名の選手が出場するトーナメントのオープニングラウンドが行われ、日本からは8選手が参加。また、非トーナメント戦のワンマッチにも2名の選手が参戦する。大会を配信するU-NEXTから出場選手のコメントが届いた。

 元DEEP JEWELSストロー級暫定王者の松田亜莉紗(BLOWS、6勝0敗)は22日の「エピソード1」第1試合で非トーナメント戦の女子ストロー級マッチでフォン・シャオツァン(中国、10勝3敗)と対戦する。なお大会の模様は22日20時からU-NEXTで配信される。

松田亜莉紗(©U-NEXT)

 非トーナメント戦のでRTU出場が決まった時の心境は?
松田亜莉紗(以下、松田)「去年はRTU女子ストロー級のトーナメント戦が開催されたので、出たいなと思ってたんですけど、出場できなくて。今年はこの階級のトーナメントがないと聞いていたのですが、急遽“試合がある”と言われてすごいうれしかったです」

 MMAを始めてから、UFCを目指すようになったきっかけはあるのですか?
松田「もともと格闘技を始めるきっかけが、海外の試合で女子選手の活躍を見て、私もやりたいと思って始めたので、その時には、ゆくゆくは海外でやりたいなって思いがありました。女性同士が組み合ったり殴り合ったりしているのを“あ、やってみたい”って単純に思ったんです。(プロでやっていた)野球にもちょっとずつ飽きてきてた時期で、ちょうど次の契約をどうするかっていう時期だったので“あ、こっちだ”と思って。続きそうだと思って始めました」

 今回は昨年準優勝だった中国のフォン・シャオツァン選手と対戦します。印象は?
松田「優勝候補と言われていましたよね。うれしいですね、そんなに強い選手と試合ができることはなかなかないですし。だからもう“うれしい”が一番先に来ましたね。“楽しみ”というのと。ファイターとしての印象としては、すごく大きいなあっていう、手足も長くて。打撃がすごい上手やなって感じです。懐が深いし、組みに行かせてくれなさそうやな、と。ただ、組めないことはないのかな、3Rある中で、必ずどこかで組める時があるのかなとは思いました。だから、その組めた時にしっかり自分が今、対策練習していることが全部できたら、行けるんじゃないかなと思っています。(リーチ差があるので)今回は打たれる覚悟でどんどん入って行くっていうのと、相手にしっかり打たせられれば入れるのかなっていうところで対策練習をしています」

 どのような試合展開になると思いますか。
松田「展開としては、いろんなことを考えていて。多分お互いに最初は見合うと思うんですけど……全然入らせてくれないか、入ってテイクダウンするか、どっちかなのかなと思います! 見てる人が多いので、しっかり松田亜莉紗という“こういう選手がいるぞ!” みたいなことをアピールしていきたいとは思います」

 ところで、ご家庭をお持ちですが母親としてと、プロMMAファイターとしての生活はどうやって両立しているのですか? また、家族の存在はモチベーションになっていますか。
松田「両立できてるんですかね…?(笑)ハハハ! できてるか、できてないかは分からないけど、やっぱり家族のサポートが結構あるので、そのおかげで毎日練習もできてますし、試合もポンって行ったりもできるので、そこはすごい感謝していますし、モチベーションになっています。あとは、練習でも自分の練習をおいて私の対策練習に付き合ってくれている方々もいるので、その方々にもしっかり良い結果で返したいな、とはすごい思っています」

 応援しているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
松田「打撃をして、組んで、テイクダウンして、しっかり殴って、一本取って、勝ちたいと思いますので、U-NEXTでたくさんの応援、よろしくお願いします!」

フェザー級トーナメントに参戦の青井人「やるべきことを淡々とやる。“スンッ”って感じが大事」【RTU】
吉田開威がバンタム級から落としてフライ級トーナメントに参戦。MMAを始めたきっかけはストラッサー起一【RTU】
フェザー級トーナメントに参戦の中村京一郎がコナー・マクレガーから学んだこと「俺、マクレガーより生活環境悪くない。絶対に獲れる」【RTU】
K-1ファイター大久保琉唯の生きる上でのモットーは「一回やってみる。とりあえずやってみる」
吉成名高がONEと独占複数試合契約を締結「ONEムエタイ初の日本人チャンピオンに必ず輝きます」【ONE】
K-1ファイター大久保琉唯のこれだけは譲れないこだわり「何をするにしても誰よりも格闘技のことを考えている。譲れない大切なもの」