こんにちは、黒田勇樹です。
そろそろ年末年始気分から抜け出して、日常生活に戻りつつあるところでしょうか。
僕は2月末から上演される作・演出の舞台『ドロシー』の稽古も始まり、いきなりフルスロットルの毎日となっております。まあ、でもお芝居に関わっていられることは幸せなことで、今年もこんな毎日が続くことを祈っております。
では、今年最初のご相談、いってみましょう。
こんにちは、黒田勇樹です。
そろそろ年末年始気分から抜け出して、日常生活に戻りつつあるところでしょうか。
僕は2月末から上演される作・演出の舞台『ドロシー』の稽古も始まり、いきなりフルスロットルの毎日となっております。まあ、でもお芝居に関わっていられることは幸せなことで、今年もこんな毎日が続くことを祈っております。
では、今年最初のご相談、いってみましょう。
パスポート、手元に返って参りました〜! 運転免許証の写真とは、やっぱり違う。
前回の続きになりますが、去年の12月にパスポートと運転免許証の更新時期がちょうど重なったので、気合を入れて写真屋さんでそれぞれ用に撮ってもらったところまでは良かったのですが、運転免許証の更新は更新センターに行ったので、持ち込みした写真は使えないっという事に(試験場ならOK)。その場でまた撮りました。で、パスポートの写真は?というと…。受け取って、まずは写真チェック。やっぱり気合写真をそのまま使えたので出来上がりが良い。でも、気合入れて撮った写真も、海外に行く準備中「あ、パスポート持ったっけ?」っの確認の時にパカっと開いてちらっと自分が見るのと、出入国審査場でしか見せないのであった。運転免許証のほうが何かと身分証明に使ったりするからお目見えしちゃう。
なのに、運転免許証のほうの写真は、「No〜!!」って感じなのだ。逆なら良かった、トホホ。っと、これを書いていて「ん??」っと思ったのが、去年、私、海外行ってないんじゃない?っという事。古いパスポートを開いて出入国のハンコを見ると、2017のハンコは…ない。っというか近年、行ってない。年1回もパスポートを開いておりませんでした。写真がどうこうの前に本体を使おうよね〜。
ヨシ、今年は、海外に行こう! 今、海沿いを走る車内で書いてますが、太陽に照らされてキラキラと輝くこの海を渡ろう!! 今までもプライベートで行った海外は20年くらい前、友人と韓国旅行に1回行っただけ。後は全てお仕事でなので、今年はプライベートで行きます。そして気合写真ページをサッと開いて、いろんな国の出入国審査場を通過したいと思います。今年は2回は行きたいぞ。10年パスポート、どれくらいハンコが押されるのでしょうか? 楽しみです。
TOKYO HEADLINEをご覧の皆様、2018年明けましておめでとうございます! 本年もコラム「DANCEの道」をどうぞよろしくお願い致します。
皆さん、今年はどんな年明けでどんなお正月をお過ごしでしょうか? 初詣、おせち、お雑煮、おしるこ、あま酒、日本酒!(笑)。どうしても食べたり飲んだりばかりになりがちですが、体調管理をしっかりとして、健康で最高な2018年にしていきましょう!
2018年も、どうやらDANCEな1年になりそうな予感しかしていませんが、なんといってもEXILEの活動が復活する年になります!
そして、AMAZING WORLD以来、3年ぶりのEXILE全国ドームツアーも決定して、とてつもなく気合が入ってます! ヤバいですね! なんかレモンサワー飲みたくなってきました(笑)。
それぞれがEXILE PRIDEを持ち、各グループで「日本を元気に」する事ができるように頑張って活動して得てきたモノを、全てアウトプットできる事が、本当にうれしいですし楽しみです。
現在EXILEのメンバーは19人ですが、先輩方の勇退を引くと、15人でパフォーマンスをする事になります、まだ15人でのステージは皆さんにお見せできていないので、ぜひNEO EXILEのステージを楽しみにしていてください!
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!
EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを展開して「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDH バトン】では、LDH JAPANに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、Dream(夢)について聞いていきます。
2018年、最初に登場していただくのは、EXILE TAKAHIROさんです。
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。
第22回で紹介するのは、さまざまなペキニーズをご紹介します。
こんにちは!
本格的に寒くなってきましたね。。
最近は毎朝布団から出れなくて困っています。
お風呂上がりのフワフワ靴下
寝る前のホットティー
掛け布団の上に毛布
この三点セットは欠かせません。
2017年最後の最後まで風邪ひかないぞー! と、言い聞かせている毎日です。
悩める子羊の皆様、そしてそんな他人のお悩みが大好物の狼の皆様、新年明けましておめでとうございます。
ホンダの創設者である本田宗一郎さんだったかが、こんなことを仰っていたそうです。
「プロフェッショナルやエキスパートとは、ある分野で最も多くの失敗を経験した者のことである」、と。
子役、引退、酒浸り、離婚、etc…
私はある種、人生のエキスパートだったのです!
宗一郎は、こんなことも言っていました。
「人には誰にでも失敗をする権利がある、しかしそれには必ず”反省”という義務がついてくる」的なことを!!!
薄々感づかれている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近の黒田は…
反省してます!義務を果たしてます!
無難に生きる僕をつまらないと思う方もいらっしゃるでしょう、ツイッターのフォロワーも随分減りました。極端な発言を避けるようになったから、相談の回答にもキレがなくなったと思っていらっしゃる方もいるでしょう、相談の件数も随分減りました。
でもね、真っ当に生きてみようとする中で経験する「新しい失敗」も沢山あります。
破天荒な人生を送って経験した失敗は、今も僕の中のプロフェッショナルとして、真っ当になろうとする僕を見守っています。
僕も貴方も、今年も沢山の失敗をするでしょう。
その失敗が「人生を素晴らしいものにしようとする者」の失敗であるように、失敗と解決方法を共有しあい、新しい生き方を見つけていけるような、
皆が、人生のプロフェッショナルでエキスパートを目指すような失敗をしていけるように、
まずは馬鹿みたいに前向きに、精一杯人生を生きてみようと思っています。
そんな1年にしていこうじゃありませんか。
どんどん悩んで、どんどん相談していこうじゃありませんか!
ああ、またマトモっぽいこと書いちゃったから、フォロワー減るかな…
まっこと、悩みの尽きない人生です…
どうぞ、今年も1年、ハイパーメディア人生相談を宜しくお願い致します!!!
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。
第21回で紹介するのは、さまざまなパグをご紹介します。
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。
第20回で紹介するのは、さまざまなタイニー・プードルをご紹介します。