@maihimemocoさんちで保護されている黒猫兄弟は食欲旺盛。ごはんの時間になると、取りっこをはじめます。お互いに絶対譲ろうとしない2匹がおもしろ可愛くて笑っちゃいます。
↓続きはこちら↓
▶ごはんを取りあいっこ!食いしん坊な黒猫兄弟の白熱バトルがおもしろ可愛い♪
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
@maihimemocoさんちで保護されている黒猫兄弟は食欲旺盛。ごはんの時間になると、取りっこをはじめます。お互いに絶対譲ろうとしない2匹がおもしろ可愛くて笑っちゃいます。
↓続きはこちら↓
▶ごはんを取りあいっこ!食いしん坊な黒猫兄弟の白熱バトルがおもしろ可愛い♪
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る! さて、今回探るバズは昨年12月に渋谷にオープンして以来、話題も注目も集めている野菜炒め専門店「肉野菜炒め ベジ郎」。いつ訪れてもほぼ満席状態だという人気のワケを胃袋で感じます。
「肉野菜炒め ベジ郎」は昨年12月にオープンした野菜炒めの専門店。オープン直後から情報番組など数々のメディアがこぞって取り上げ、今も定期的に目にするほど。ネットでも同じで、SNSはもちろん、食をテーマにしたブログなどでいろいろなアングルで話題になって、バズを生み出しています。
そんな「肉野菜炒め ベジ郎」は、浦川さんも前から気になっていたそうです。このコラムの内容は浦川さんと編集部で意見を出し合って決めていますが、昨年末に「 ベジ郎」の名前を出したところ、「行ってみたいと思ってたんです」と食いつき気味な反応。なんでも店の前を通りかかった時に、肉野菜炒めの文字、「肉野菜炒めしかない」雰囲気に興味を持っていたそうです。
浦川さんがお店を訪れたのは、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのニューアルバム『RAY OF LIGHT』のリリースで渋谷がTHE RAMPAGEであふれていた日。THE RAMPAGEのフラッグがたなびく文化村通りを渋谷駅を背に、東急百貨店 渋谷・本店の手前を松濤郵便局のほうへ折れて50メートルほど歩くと到着。目の覚めるような黄色の外観、黒と赤の文字でハッキリと書かれた「ベジ郎」の店名。ほぼ迷うことはありません。
「楽しみにしてきました。夕べ、仕事からお弁当をいただいて帰宅したんですが、今日こちらで野菜炒めをいただくんだと思い出して、食べずに我慢して来ました!」と、浦川さん。ではさっそく始めますか…。
2022年1月は、主演舞台の『あの子より、私。』でスタート! 1月15日に初日を迎え、おかげさまで1月27日に東京公演の千秋楽を無事に終える事ができました! この様な状況でも毎日公演を続けてこられて、沢山のお客様とお会いする事が出来ました。いらしてくださった皆様、本当にありがとうございました!
そして今は2月の大阪公演までの束の間の休息時間です。あ〜、大阪行けるのうれしいわ〜。私、生まれが大阪なんですよ。でも今年のお正月は大阪に帰らずにこっちで過ごしてたから、行くのは久しぶり。主演映画のキャンペーンで去年の夏に行ったから約半年振りかな。
コレ、大阪生まれの人にしかわからんかもしれん話やけど、東京から新幹線乗って、大体米原過ぎた辺りから何とな〜く、あ〜帰ってきたなあって思い始めて、京都過ぎたら、周りの空気が濃くなってくる気がする。大阪パワーというか(笑)。この気持ちわかってくれる人いるやんな〜!?
ま、それは置いといてちょっと話を舞台に戻すと、今回、劇中で私、たまに大阪弁を話すんですよね。普段は標準語で話してるんだけど。いきなり関西弁が出てくる(笑)。その演出が面白いなと思います。作・演出は岸本鮎佳さん。下の名前で、あゆちゃんって呼んでます。びっくりでしょう!?
なんと今回、キャスト全員がそれぞれをあだ名で呼び合ってて、私はみんなから「ともねえ」って呼ばれてます。これはあゆちゃんからの提案で、あゆちゃん含め、キャストそれぞれ年齢関係なくお互いを共通したあだ名で呼び合ってます。この試みは初めてだけど、単純に距離が近くなって、ただ仲良くなるというのではなくて、団結力が高まるというか、日々そのチーム力は成長していると思います。
2月の大阪公演もお客様に楽しんでいただける様、頑張るぞ‼︎
お留守番前にニンジンのおやつを貰っているウサギの太郎ちゃん。モグモグ勢い良く食べておりますが、もっとガバっといきたいご様子。飼い主さんの手からニンジンをグイっと引っ張る欲張りな仕草も、とっても可愛いのです♪
↓続きはこちら↓
▶「ニンジンちょうだい!」もっと欲しくて、グイっと引っ張る主張が可愛いウサギさん♪
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
こゆきちゃんと、るいくんがピタッとくっついてソファーの端に並んでいます。ふたりともお手手をちょこんと乗せてくつろいでいる様子が可愛すぎます!
↓続きはこちら↓
▶ピタッと寄り添うワンコたち!ソファーにちょこんと並ぶお手手にキュン♡
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第123回目は、カツカレーについて、独自の梵鐘を鳴らす――。
新宿周辺に住んでいる。
近所には普通のスーパーもあれば、老若男女が集まるような飲食店も多い。新宿と聞くと、喧騒をイメージする人は多いだろうけど、穏やかな人もいれば静かなたたずまいのお店もたくさんある。むしろ、俺自身は荒くれた人や店を目にする機会の方が圧倒的に少ない。
俺が住むエリアの近くにタワーマンションがある。その近くに、チェーン展開をしている有名なカツカレー店がオープンした。食べログ信者である俺は、そのカツカレーが美味しいということを知っていたから、早速開店2日目に行ってみることにした。
大きくはない店内。カウンターがあって、少しのボックス席。見渡すと、驚くほどに客の全員が、オールバック横刈り上げのハイアンドローな人たちばかりだった。いかつい。新宿で、こういった系統の方々ばかりに遭遇するお店は初めて。近くのタワーマンションの住人なのかもしれない。同じ属性だろう別カップルの女性の話し声が異様にデカく、ずっとブルガリの話ばかりしている。
気持ちがいいくらいオールバック横刈り上げの占有率が高い店内。全員が知人というわけではなさそうだけど、シルエットはほとんど同じ。そのうちの1人が、大声で電話をし始める。「今から来る?オッケー」。店内はすでに満席だ。
「かつ? ロース? ヒレ? わかった。席、取っておくわ」
理解できなかった。
数分後――。到着すると、オールバック横刈り上げは無理やりカウンターに席を作り、やってきた彼をわがままにエスコートした。ぎゅうぎゅうの空間に腰を下ろした彼もまた、オールバック横刈り上げだった。
ドラクエのマドハンドだらけの店内。マドハンドDがマドハンドEを呼ぶ。逆方向にいるブルガリ彼女とは別のカップルは、カツカレーを食べながら2人とも無言でボートレースの中継を見ていた。オールバック横刈り上げではない俺が、なぜここにいるのか腑に落ちた。
カツカレーは、欲望に忠実な人間が好む食べ物なんだ。そう思った。
よくよく考えれば、カレーにかつが乗っかっているわけで、欲望のかたまりのような食べ物だ。カレーにかつが乗っちゃっていたら、もうゴリゴリ。ゴリゴリのゴリ。カツカレーは、「欲」を食べているようなものだ。
丸出しの欲を提供する店内。スタッフも、己の本能に実直だ。オールバック横刈り上げBの注文を、明らかに間違えたにもかかわらず、一向に非を認めない。Bが怒りをあらわにしても、「違うと思うんですけどねー」と意に介さない。一色触発のムード。シーンとして、場がさめていく。揚げたてなのに、かつが固く感じるのは気のせいでしょうか。
徳井健太と謝らない店員がいる店内。カツカレーを求めて、自分の主義主張に一直線の人間がやってくる。
ふと考える。美味しいとんかつのお膳を頼もうものなら2000円はくだらない。なのに、このカツカレー専門店は、とんかつ店に勝るとも劣らない美味しいかつを提供し、さらにはカレーがかかっているのに、1000円そこそこで食べることができる。なんで美味いカレーがかかって、安くなるんだ。
カツカレーは、上品さとは対極にあるだろう欲望の一品。欲望定食。当然、欲のかたまりみたいな人間が集まってくる。そう言えば、このエリアには美味しいと評判のインドカレー店もあるけど、オールバック横刈り上げの生息を確認したことはない。ああ、言われてみれば、オールバック横刈り上げがナンをカレーにディップして食べる姿なんて想像できない。肘をついて、カツとカレーを流し込む。それが欲望というやつだ。
欲望という名の店内。カツカレー専門店には、やんちゃな人しかやってこない。国民食と呼んでも差し支えないだろうカレーライス。老若男女から好まれるカレーライスに、かつが乗っかるだけで、世界が変わる。かつが上陸するだけで、本来であれば生息地域が違う欲望集団が進軍してくる。
カツカレーは、淡水と海水が交わる汽水域。生命のせめぎ合いが行われているから、欲に忠実な、丸出しの人間が集まるのかもしれない。俺が暮らすエリアに、こんなにたくさんのシーラカンスがいるとは思わなかった。
自分が住んでいる街には、思いもよらない人がいる。人はみな、自分の肌に合う場所に通い、好きな人とだけ顔を合わせる。でも、カツカレーはあるべき木戸をぶっ壊す。
カツカレー店の店内。美味いお店に行くと、その街のリアルがわかるのは気のせいでしょうか。
妹のお尻を枕にして横になり、パパさんからマッサージを受けている柴犬ちゃん。気持ちよさと、大好きな人に囲まれる幸せを噛み締めるような至福の表情にほっこり癒される!
↓続きはこちら↓
▶パパにマッサージされる姉柴が至福の表情♡枕にしているのは…妹柴のお尻!?
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
子犬の時、飼い主さんにお腹を優しくカイカイしてもらうのが大好きだったトイプーちゃん。愛情いっぱいにカイカイされて、甘えたり、微笑んだり、とろけている姿が可愛すぎてキュン死しそう!
↓続きはこちら↓
▶「カイカイされるの大~好き♡」とろける子犬ちゃんの可愛さに悶絶必須!
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
くぅくんとらいくんはとっても仲良しな兄弟猫。寒い朝、お布団の中でピッタリと寄り添ってぬくぬくとしています。なんとも言えない平和な光景。見ているだけでほっこりと暖かい気持ちになってきます。
↓続きはこちら↓
▶朝からぬくぬくピッタンコ♡おふとんの中でまったりしているニャンズに心がほっこり暖まる
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
柴犬のゆうくんは大好きな弟猫のとろくんと一緒にキャットタワーに登っています。とってもご機嫌なゆうくん。ママさんが「笑って〜」というと、満面の笑みで答え応じてくれます。そんなゆうくんのお隣でとろくんは“シュール顔”···。仲良しな二人をご覧くださ〜い。
↓続きはこちら↓
▶弟猫のキャットタワーに登ってご機嫌な柴犬くん!その笑顔に癒される人続出
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
パグのポムくんと娘ちゃんは大の仲良し。カメラで遊ぶと、なぜか「変顔」する娘ちゃん。ポムくんもマネして「変顔」します。2人の息ピッタリでカワイイ「変顔」に笑っちゃいます。
↓続きはこちら↓
▶かわいい表情と仲良しっぷりにニヤけちゃう♡「変顔」して遊ぶパグくんと娘ちゃん
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu