SearchSearch

iCON Z ガールズグループ部門の合格者が決定 ØMI「僕らの夢を託しました」

2022.09.26 Vol.Web Original

 LDH JAPANが展開中の史上最大のオーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』のガールズグループ部門の合格者が決定した。25日の放送でFinal Missionの模様が放送され、ファイナリスト10名の中からANRI、UWA、RUAN、MIRANO、MINA、HANA、RIAの7名の合格が発表になった。合格者は今後、グループ始動に向けて準備期間に入る。

 今回与えられたFinal Missionの課題は3つ。1つ目はファイナリスト10名全員によるオリジナルダンストラック「KISS & CRY」のパフォーマンス。2つ目はサードミッション上位5名(ANRI、RUAN、UWA、MIRANO、MINA)と下位5名(UNO、TSUKUSHI、HANA、AYUNO、RIA)に分かれて、これまでのオリジナル課題曲「CHILI CHOCOLATE」と「ONE BITE」のパフォーマンス。そして3つ目は2チームによる新たなオリジナル課題曲「Lonely」のパフォーマンスだった。そしてすべてのパフォーマンスを終え、総合評価の高い7名が合格し、デビューの権利をつかんだ。

 プロデューサーのØMI(登坂広臣)は、「今回選ばれたメンバーはとても厳しい競争の中で、それぞれの才能や輝きを魅せてくれました。オーディションが決してゴールでなく、この先に続く長いアーティスト人生やグループ像をイメージした時に、彼女たち7人へ僕らの夢を託しました。これから彼女たちはグループ始動に向けての本格的な準備期間に入ります。この時代のiCONとなれるような素晴らしい姿を見せてくれると思いますので、期待していてくれるとうれしいです。素晴らしい音楽とグループ像で、日本に新しい風を吹かせられる活動を行っていければと思っています。そして僕自身も彼女たちと共に歩み、サポート・プロデュースをする事で沢山の夢を叶えていければと思っています」と、コメント。

 また、「僕自身、オーディション開催や日本に新しいガールズグループを誕生させるという構想から約3年ほどを費やしてきたので、無事に終える事ができ、感慨深く思います。そして多くの才能や原石と出会えて本当に良かったと感じています。努力する素晴らしさと、成長していく候補生の皆を見ていて毎回が感動や感謝と、また僕自身も大きな刺激を受け勉強になりました」と、振り返った。

 スタート当初は5人組ガールズグループの結成を目指したオーディションだったが、合格者は7人となった。Final Missionのパフォーマンスを見た結果、ベストなバランスやチームを考えた上で、7人組となったという。

【プレゼント】LIL LEAGUE メンバーの直筆名前入りフォトカード2名様に

2022.09.07 Vol.Web Original

 LIL LEAGUE(リル リーグ)は、EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANが展開している同社史上最大規模のオーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』(以下、iCON Z)から誕生した、高校生3人、中学生3人からなる6人組のグループ。現在、EXILEが敢行中のツアーでオープニングアクトを務め、ステージごとにぐんぐんと成長中です。

 本サイトでは、先日、6人のインタビューを公開。ただ、懐ろにて温めすぎて、6人の成長と髪色の変化にも置いていかれていると編集部内で話題です……。

LIL LEAGUEは成長期、真っ只中! LDH史上最大のオーディションから爆誕した新グループ

 

 取材時に撮影した写真のなかから未公開のものをカード仕立てにして、サインならぬ直筆の名前を添えて2名様にプレゼントします! ※写真は選べません 

山口乃々華、かすかべ親善大使に「大好きな地元のいいところを発信していきたい」

2022.09.07 Vol.Web Original

 俳優の山口乃々華が「かすかべ親善大使」を務めることになった。埼玉・春日部市の魅力を発信するもので、山口は「SNSなどを通して、たくさんの人に春日部をPRしていきたいと思います。そして、春日部の子どもたちとの交流や、お祭りなどにも参加し、一緒に盛り上げていきたい」と意気込む。

「かすかべ親善大使」は、春日部にゆかりがある、芸術、文化、スポーツ、芸能などの分野で活躍している面々が就任している。現在、大使は13人おり、それに山口が加わる。現大使は令和4年10月1日から再委嘱、山口には新たに委嘱される。

 山口は春日部市出身。「学校も、習い事も、遊び場も、青春も全て春日部にあります。特に、上沖小学校、大沼中学校で過ごした日々は色濃く記憶に残っています。田んぼの匂いや、木の匂い、自然がたくさんある学校で、汗をいっぱいかいて、給食をいっぱい食べました」。春日部市のおすすめポイントは「お買い物にも困らないこと。交通の便が良いこと。自然もあって、空気が気持ちいいこと」だそう。また、「『春日部出身です』と言ったら、ほとんどの人がわかってくれること」だという。

 春日部市民に対しても「大好きな地元のいいところを、これからたくさん発信していきたい」とアピールしている。 

 山口は、E-girlsとしての活動を経て、現在は本格的に俳優として活動中。ドラマ、映画、舞台などで活躍している。初主演となるミュージカル『SERI〜ひとつのいのち』(10月6日開幕)も控えている。

 

LIL LEAGUEは成長期、真っ只中! LDH史上最大のオーディションから爆誕した新グループ

2022.08.30 Vol.Web Original

 LIL LEAGUE の 人気がうなぎ登りだ。EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANが展開している同社史上最大規模のオーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』(以下、iCON Z)から誕生した、高校生3人、中学生3人からなる6人組のグループで、これまでさまざま な グループを世に送り出してきたLDH JAPAN発としては、大人と子どもの中間の魅力にあふれる異色かつフレッシュなグループだ。現在、EXILEが敢行中のツアーでオープニングアクトを務め、ステージごとにぐんぐんと成長中。そんな6人とちょっとおしゃべり。

――「i CON Z」の最終決戦でグランプリを獲得して、LDH JAPANに所属するアーティストとして、さまざまな活動をしてきました。いま、自分たちは夢だったアーティストになったんだという実感はありますか?

岩城星那(以下、星那):実感するタイミングはいろいろあるんですけど、僕が実感するのは先輩方に声をかけてもらうときです。オーディションが始まってEXILEさんやEXILE TRIBEの皆さんと番組で共演させていただくことや、お話させていただくことが増えたんですけど、所属アーティストになってからは、みなさんが先輩の接し方をしてくれるんです。同じ事務所の仲間だよ!みたいな感じで。オーディション生の時は、厳しい言葉もかけてくださいましたし、厳しい目線もあったと思うんですけど、今は後輩っていう感じで接してくださっているなって。本当に些細なことなんですけど。

山田晃大(以下、晃大):僕は撮影をしたり取材を受けている時です。いろんな撮影をさせていただいたり、今日もこうやってお話をさせていただいてるという、もうすごく大雑把な話になってるんですけど(笑)、そういう立場になれたんだって。それが一番実感していることかもしれないです。

百田隼麻(以下、隼麻):僕も撮影や取材の時です。オーディションの最中もカメラはいつもあったんですけど、今は僕たちLIL LEAGUEが主役になって、取材とかインタビューを受けているので、アーティストになったんだなと実感します。

難波碧空(以下、碧空):僕も同じです。それと、いろんな人から「おめでとう」って言われたり、応援をいただいたりすると、少しずつ実感が湧いてきます。

――たくさん取材を受けられてきたと思いますが、慣れてきましたか?

隼麻:……ほんのちょっとだけ!(笑)

LDHの次世代ガールズユニットのiScream、ジェネ片寄涼太に試練を与えられる!? 新曲MV公開

2022.08.29 Vol.Web Original

 LDHの次世代ガールズユニットのiScreamが、先日リリースしたニューシングル「Catwalk」のミュージックビデオを自身のYouTubeチャンネルで公開した。

 ミュージックビデオは、「気持ちひとつで未来は変わる」という楽曲のコンセプトを表現。メンバーは「普通の女の子が自分を輝かせるため、夢を叶えるために、どんな困難も前を向いて乗り越えて、どんどんキラキラ輝いていく様子がストーリーとして描かれています」と説明。

劇団EXILE小澤雄太が浜松市の食巡り!「男THE飯×浜松パワーフード」が始動

2022.08.26 Vol.web original

 劇団EXILEの小澤雄太が浜松市の食巡りをした様子を収めた動画が、26日、「浜松市観光・シティプロモーション課YouTubeチャンネル」と「TOKYO HEADLINE YouTubeチャンネル」で公開される。

 今回の取り組みは小澤が職人のまかない飯をコンセプトに展開しているプロデュース企画「男THE飯(おとこザめし)」と、浜松市の地元食材の可能性を追求する「浜松パワーフード学会」がタッグを組んで行っているコラボプロジェクト「男THE飯×浜松パワーフード」の実施のひとつ。体験の様子は6回にわけて公開予定。

三代目JSB ELLY主催のフェスに AK-69、EXILE NAOTOら 出演ゲストを追加

2022.08.24 Vol.Web Original


 三代目 J SOUL BROTHERSのELLY/CrazyBoyが主催する夏のお祭りLIVEフェスティバル 「NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~」 の東京公演の出演ラインアップに、AK-69、EXILE NAOTO、Happiness、瀬口黎弥(FANTASTICS from EXILE TRIBE)が追加された。

 すでに発表済みのKING & KING(EXILE SHOKICHI&CrazyBoy)、PKCZ(EXILE MAKIDAI&DJ DARUMA)、iScreamとともに、夏の一夜を盛り上げる。

「NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~」は、8月30日に東京ガーデンシアターで開催される。

高校生TikToker ふうりん。がデビュー LDH Recordsの新レーベルから

2022.08.24 Vol.Web Original

 高校生でTikTokerの「ふうりん。」が、LDH Recordsの新レーベル「POPCORN RECORDS」から、配信シングル「POPCORN」で24日デビューした。

「POPCORN」は、軽快なメロディーが心地よいポップチューンで、ポップコーンに手を伸ばした男女が偶然、手と手が重なるシチュエーションを表現しており、思春期ならではの甘酸っぱさを含んだキュンでキュートなラブソングに仕上がっている。プロレス界のレジェンド、長州力が出演するミュージックビデオも近日公開予定だ。

 ふうりん。は、「初の楽曲リリース心からうれしく思います!」としたうえで、「恋人や大切な人と楽しい時間を過ごすときにこの歌を流して弾けてほしいなぁ〜、、とかなんとか思ってます 笑」とコメントを寄せている。

 ふうりん。は、『〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)内の「ドラマ主題歌オーディション」にTikTokで話題のシンガーとして出演した。

MIYAVI新曲『Fearless』が「WOWOW欧州サッカー」のテーマソングに決定!かつてはセレッソ大阪ユースの経験も

2022.08.09 Vol.Web original

 “サムライギタリスト”のMIYAVIが書き下ろした楽曲『Fearless』が、「WOWOW欧州サッカー」の今シーズンのテーマソングに決定した。

 WOWOWでは、現地時間8月12日(土)に開幕する「スペインサッカー ラ・リーガ」をはじめ、2022-23シーズンも欧州サッカーを放送。自身もかつてセレッソ大阪のユース選手であり、先月国立競技場で開催された「パリ・サン=ジェルマン ジャパンツアー2022」川崎フロンターレ戦でオープニングパフォーマンスを行なったMIYAVIが欧州サッカーを熱く盛り上げる。

『Fearless』はサッカーとゆかりの深いMIYAVIが、競技やサポーター、そして闘う選手に想いを馳せて作り上げた一曲。「一体感と躍動感、魂を解放するような、自分たちを鼓舞するような楽曲、メロディ、ビートを目指して作りました」とMIYAVI。「僕自身も、ライヴの前や大きな撮影の前など、いつも何かに挑戦する前に“戦う前の緊張”や“失敗することへ恐怖”を感じます。それを乗り越えらるようなエナジーを込めました」と、コメントを寄せた。

「WOWOW欧州サッカー」テーマソング『Fearless』は、8月11日に放送・配信される「UEFAスーパーカップ2022 レアル・マドリードvsフランクフルト」を皮切りに、欧州サッカーの番組内でオンエアされる。

【インタビュー】DOBERMAN INFINITYがコロナ禍で見つけたもの。

2022.08.01 Vol.Web Original

ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが最新アルバム『LOST+FOUND』をリリースした。コロナ禍を経て、制作・リリースされた本作は、オリジナルアルバムとしては前作から約4年3カ月ぶりとなるアルバムだ。コロナ禍のこの2年、コンスタントに数々のシングルを発表し、新しい音源を届けて来た彼ら。最新作にはどんな思いを込めたのか。まもなく本作を携えてのツアーも始まる。メンバーに聞いた。

 

ーー お久しぶりにお会いできました。

GS:僕らもこうやって媒体のみなさんに足を運んでもらって、話を聞いてもらって、写真を撮って、1日ずっと取材というのは本当に久しぶり。この前したのは……2019年?

P-CHO:取材の機会はあったけれど、ほとんどリモートだったからね。

ーー こうした取材だったり作品のプロモーション活動も少しずつコロナ前に戻ってきたっていう感覚でしょうか。

KUBO-C:そうですね。うれしいよな。

KAZUKI:うれしいですよ!

ーー それでは早速、最新アルバム『LOST + FOUND』について聞かせてください。まず今作ですが、12曲入りのパッケージ版(CDアルバム)をリリースして、それからCD収録曲を含めた24曲で構成した完全盤を配信リリースという、圧倒的なボリュームです。こうした構成になった理由を教えてください。

SWAY:アルバムを作ろうってなった時にはもう、このボリュームでやろうと決まってたんですよね。

ーーその時点で、収録すべき曲がそれだけあったということですか?

SWAY:そういうことじゃないんですよ。このボリュームで作りたいから、それを何月にリリースするとなると、1カ月に何曲必要みたいになって……、みんなで、うぇ―ってなりましたから(笑)。

P-CHO:アルバムの制作を本格的にスタートしたのは今年の初めだったからね。

GS:シングルだったりコロナ禍で作った曲もありましたけど、新曲はそんなにね…

SWAY:順番的には、ボリューム、アルバムタイトル、レッツゴーです。

ーー では、なぜこのボリュームで届けようと思ったのか聞かせていただけますか?

P-CHO:自分たちは音楽を武器と言い続けてきたグループです。(前回のオリジナル作品から)4年3カ月も空いてしまったし、そのブランクを埋めるべく曲を出したいと思いましたし、それだけのものを提示したいと思いました。最初は2枚組の話もあったんですけど、最初にフィジカル(CDパッケージ)で出して、完全盤を配信で出すというアイデアをもらって面白いかな、ということになって。

ーー2枚組のアイデアもあったから完全盤は24曲収録というのもありそうですね。実はこのボリュームについて聞いた時、この4年3カ月の間に、いい曲がたくさん生まれて、意識せずとも曲それぞれに共通するメッセージがあった、というようなストーリーを想像していました。

KUBO-C:「6 -six-」「konomama」「夏化粧」「Updating Life」と、シングルは出していて……むしろ、ずっと制作はしてました。

GS:それしかやれることがなかったからね。

SWAY:時間だけがあったから、やったことないことをやってみようみたいな考えはあったかな。「Superlady」が生まれたのもその時だし。みんながやりたいことを集めて、そこに向けて、トラックメーカーやプロデューサーさんもお願いして、戻ってきたものをまたみんなで聞くみたいな作業も多かったですよね。

LDH発のガールズユニット、iScreamが早くも2度目の1日店長

2022.07.31 Vol.Web Original

 

 LDH発のガールズユニット「iScream」が、30日、大阪のウェンディーズ・ファーストキッチン梅田芝田町店で1日店長を務めた。

 渋谷センター街店に続く、2回めの1日店長。告知されていた9時のスタート時間から、たくさんの人が列を作った。店頭では、3人の店長が、コラボ限定セットの購入者に、ここでしか手に入らない『iScream オリジナル撮りおろしクリアカード』を手渡しした。

 ウェンディーズ・ファーストキッチンとファーストキッチン(一部店舗を除く)では、iScreamとEXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」とのトリプルコラボを実施中で、AMAZING COFFEEが監修した「チョコモ〜モ〜いちごミルクフロート」と、iScreamが監修したフレーバーポテト「『i(アイ)』してやまない♡ソルティスイートレモン味ポテト」を発売している。

Copyrighted Image