6月は梅雨の季節だけに、せっかくの休日が雨に見舞われることも少なくありません。東京でも、例年6月初旬から7月下旬(平年値)の間は雨天が多いため、特にアウトドアには不向きであり、どうしても行動範囲が狭くなってしまうものです。ただ、東京にはインドアの催しができる大型施設をはじめ、体育館や劇場が多いので、雨を気にせず、展覧会や各種企画、スポーツ、ライブなどを楽しむことができます。またバーベキューといったアウトドアのイベントを都内で手軽に行える施設もあります。
LIFEカテゴリーの記事一覧
水道橋で待ち合わせ|東京ドームで野球観戦など初めてでもわかりやすい7カ所
水道橋駅は東京ドームシティへの最寄り駅として知られています。その他周辺には東京ドームの隣に小石川後楽園庭園、駅の南側は日本大学や専門学校があり学生街になっています。同駅に乗り入れる路線はJR中央線各駅停車と都営地下鉄三田線。JR駅と都営地下鉄の駅は構内ではつながっておらず、いったん外に出て外堀通りを渡ることになりますがその間100メートルほどですので迷うことはないでしょう。また近くには都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅もあります。
この地域での待ち合わせでの注意点は東京ドームで野球の試合やライブの開催時は状況が一変します。JR駅の西口付近は催し物開始の2時間前から直前まで混雑し、飲食店を待ち合わせ場所にしても満員で入れず場所変更を余儀なくされます。今回はそういう事情も踏まえ水道橋駅周辺での待ち合わせスポットをご紹介します。
【最新号4月8日配布開始】新元号が万葉集出典の「令和」に
【CONTENTS】
[Special Interview]ドラマ『夫のちんぽが入らない』
俳優・中村蒼が「挑む」理由
[Tokyo Culture]『バンブルビー』監督は日本オタク!?
トラヴィス・ナイト監督
[Special]今年のGWは10連休! 東京&近郊で楽しめる
東京春のおでかけ特集
映画『多十郎殉愛記』で日本映画界のレジェンド中島貞夫監督とタッグ
高良健吾 × 多部未華子インタビュー
自由が丘で待ち合わせ | 初めてでも絶対会えるわかりやすい7カ所
東急東横線と東急大井町線が交差する自由が丘は、上品で洗練された町並みで女性に人気がありますが、実は多様性のある奥深い街です。おしゃれなブティックや雑貨店がならび、ショッピングを楽しむ女性に人気があります。また、スイーツの街としても有名で、スイーツフォレストというスイーツに特化した施設があるほか、ダロワイヨ、モンサンクレール、パリ・セヴェイユといったスイーツの名店が数多く存在します。その一方で、自由が丘デパートや北口に広がる焼き鳥屋さんといったサラリーマンがこよなく愛する昭和の雰囲気も持ち合わせています。そん自由が丘で、待ち合わせにわかりやすいスポットを紹介します。
有楽町で待ち合わせ|ビックカメラ、カフェ、本屋などわかりやすい7カ所
有楽町はJR山手線と京浜東北線、地下鉄の有楽町線が交差する駅で、多くの人で賑わっています。銀座や日比谷にも近く、有楽町駅周辺にもビックカメラやマルイ、ルミネといった施設があり、ショッピングを楽しむおしゃれなOLさんや主婦に人気があります。最近では数多くの外国人の方も見受けます。また、帝国劇場や日生劇場、東京宝塚劇場といった演劇場に加え映画館も多くあり、エンターテイメントの街としても有名です。さらに、有楽町周辺にはオフィスビルも多く、近くには東京国際フォーラムや丸の内のオフィス街があるので、数多くのビジネスマンが有楽町駅を利用しています。
そんないろいろな顔を見せる有楽町で、待ち合わせにわかりやすいスポットを7か所紹介させていただきます。
吉祥寺で待ち合わせ|カフェ巡りにも便利なわかりやすい7カ所
住みたい街ランキングにも毎年上位を記録している吉祥寺。雑誌やテレビなどで特集されることも多い話題の街です。最新のチェーン店から隠れ家的な喫茶店まで、若い女の子に人気のカフェも数多くあります。しかし、池袋のいけふくろうのような、これぞ、といった待ち合わせ場所が吉祥寺には無いのが困りどころ。そこで今回は、カフェ巡りにも便利な待ち合わせができる場所を、近くのカフェや人気のスポットの情報と合わせて7カ所ご紹介します。
池袋で待ち合わせ|映画やショッピングに!わかりやすい駅近構内の7カ所
映画などのレジャースポットやパルコなどのショッピングスポットが多数ある池袋。JR山手線や東武東上線、東京メトロといった鉄道各線が乗り入れ、利用者数はなんと1日平均264万人。世界でもトップクラスです。とにかく人が多くて広いので、待ち合わせをする際は要注意。しっかり場所を決めておかないと、なかなか相手に会えず予定が狂ってしまうことも…。
この記事では、駅構内や駅近の待ち合わせにおすすめの場所を、厳選して7か所ご紹介。初めての人でもわかりやすい場所、はぐれにくい場所、時間がつぶせる場所を中心にピックアップしています。なかには座りながらゆっくり待てるスポットも。ノープランでは難しい池袋での待ち合わせを乗り切るために、ぜひ活用してください。
1月の東京のイベント|グルメから観光、デートまで!子供も楽しめる7つの提案
1月といえば、新しい年の始まり。「今年こそは良い年にしよう」と、皆さんは初詣に向かい、新たな1年の始まりをお祝いされると思います。田舎のある方は実家に帰って、家族とゆっくりされると思いますが、田舎のない方はなかなかお正月を満喫できずに、あっという間に正月休みも終わり、学校や職場に行くなんてことも多いかと思います。そんな方に朗報があります。東京でも昔ながらの正月を満喫できるイベントがあるのです。
渋谷で待ち合わせ|ヒカリエ、TSUTAYAなど便利でわかりやすい7カ所
ファッションやカルチャーなど常に最先端の流行を生む街・渋谷。若者や観光客、ビジネスパーソンとあらゆる層の人が集まる賑やかなエリアです。渋谷駅周辺やスクランブル交差点をはじめどのスポットも、いつも人であふれています。
渋谷駅はJRや東京メトロ、東急東横線など鉄道各社の路線が通っており、1日に200万人以上が利用する、非常に人の多い駅です。また、改良工事の真っ最中なので、駅の様子が日を追うごとにどんどん変わり、構造も複雑。そのため、待ち合わせをする場合は、しっかり場所を決めておかないと、相手を見つけるのに苦労する可能性も…。
この記事では、常に人であふれかえる渋谷で、スムーズに待ち合わせできる場所を7つご紹介。わかりやすい場所ばかりなので、ぜひご活用ください。
原宿で待ち合わせ|タピオカ巡りに便利!わかりやすい7カ所
若者に人気な、最先端の街である原宿。休日はもちろんですが、平日も観光客や学校帰りの若者などで混雑しています。女子高生などが多く、インスタ映えする食べ物やスポットなど、新しいお店が次々とオープンする街です。そのため、テレビの取材が来ているのもよく見ます。最近だと、流行りのタピオカのお店が数多くオープンしており、行列ができるお店も。そのお店によっても、さまざまな特徴があるので、タピオカ巡りをするのも楽しいですよね。今回は、タピオカ巡りにも使えるような7つの待ち合わせ場所を、周辺のお店の情報と合わせてご説明します。
8月の東京のイベント|花火、祭り、フェス、ひまわり!夏満喫の7選
8月だからこそ楽しめるイベントが、東京にはたくさんあります。「暑いし日焼けするから、外に出る気が起きない」、「何か面白いことあったっけ」と思われてはいませんか? この記事では8月の東京だからこそ楽しめるお祭りや花火大会、夏限定の涼しい屋内でのイベントを7つ紹介します。ぜひ友達、家族、恋人と一緒に、忘れられない夏を過ごしてください。