SearchSearch

北海道食材と一流ホテルのコラボ「東京ドームホテル 北海道フェア 2019(水道橋)」

2019.09.13 Vol.722

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【東京ゲームショウ2019開幕】本田翼「家庭用ゲーム機が好きで実況を始めました」

2019.09.12 Vol.web Original

 今年も国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2019」が9月12日、千葉・幕張メッセにてスタートした。今年の出展社数は655社。出店小間数は2417と過去最多規模での開幕となった。ゲームファンが気になる出展タイトル数は、事前登録だけで11522タイトル。

 また、昨年注目されているeスポーツ。今年は大型ステージ「e-Sport X(イースポーツクロス)」を設置し、英語・中国語、英語字幕付き配信をすることで、グローバルな発信をしているのも今年の特徴だ。

六本木で「ベルギービール文化」を丸ごと楽しめる!/9月12日(木)の東京イベント

2019.09.12 Vol.Web Original

 港区の六本木ヒルズアリーナにて、種類豊富なベルギービールとおいしいベルギーフードが堪能できる屋外イベント「ベルギービールウィークエンド2019 東京」(BBW2019東京)が行われている。

 初日の11日は雷鳴轟く豪雨の中でオープニングセレモニーが行われ、ロクサンヌ・デュビルデルリング駐日ベルギー王国大使は「ベルギーは雨が多いので、ベルギーの天気とベルギービールを合わせて皆さんと過ごせることが楽しみです。(日本の前に駐在していた)アフリカでは雨は幸運をもたらすもので、この6日間に幸運をもたらすための雨だと思います」。

 続いて小西新太郎BBW実行委員長が「今日は予算の関係で花火を用意できず雷にしたのですが、こんな立派な雷とは予想しておらず申し訳ありません」とジョークを交えて挨拶。さらに日本・ベルギー友好議員連盟会長である林芳正参議院議員がステージに上がり、会場全員での乾杯の音頭を取った。

パンケーキ専門店「VERY FANCY」が表参道に初出店!“行列のできない”事前予約制を導入

2019.09.11 Vol.Web Original

“パンケーキ王子”こと杉本悟がプロデュースし、札幌・小倉・壱岐に展開するパンケーキ専門店「VERY FANCY」。待望の東京初出店となる『VERY FANCY OMOTESANDO』が、11日にグランドオープンした。

 日本全国から海外まで年間200軒以上のパンケーキを食べ歩く杉本がプロデュースする「VERY FANCY」。同ブランドでは初の試みとして事前予約制を導入し、行列に並ぶことなくおいしいパンケーキを食べることができる。まだまだ暑いこの時期や子ども連れのママ友会などにはぴったりのうれしいサービスだ。

東京大塚のれん街で足水しながらビアガーデン/9月11日(水)の東京イベント

2019.09.11 Vol.Web Original

 大塚駅北口の“古民家10棟丸ごと”呑み食い横丁「東京大塚のれん街」にて、足水で涼を取りながらビールをはじめとしたドリンクやフードが楽しめるスポット『Water&Beer【水ba】(みずば)』がオープンしている。

“水ba”は従来のビアガーデンに掘りごたつ風の足水をプラスし、ひんやり冷えた足水に浸かりながら、ビール片手に裸足の付き合いを楽しめる。会場では常時キッチンカーが軽食を提供するほか、隣接する「東京大塚のれん街」から料理をデリバリーすることも可能だ。

渋谷を一望! 渋谷スクランブルスクエアに展望施設

2019.09.11 Vol.722

 渋谷スクランブルスクエアは11月1日の東棟のオープンに向けて準備が進んでいる。渋谷駅に直結、駅の真上に位置するといってもいい高層のビルが渋谷ヒカリエと向かい合うように建つ風景は見慣れてきたが、東急東横線や地下鉄駅につながる地下でも、通路に入り口が登場するなどして、変化が分かりやすく見えてきた。

 同施設には渋谷最高峰を誇る展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」が登場する。14〜45階を往復する上昇空間(体感型エレベーター)「SKY GATE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、屋上の「SKY STAGE」からなる。「SKY STAGE」では、スクランブル交差点を真下に見下ろすことができる「SKY EDGE」、富士山や東京スカイツリーなどを一望できるビューを満喫できる「GEO COMPASS」、サーチライト18台が空を彩る演出などアクティビティが用意されている。

 現在、公式ウェブサイト( https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ )で11月1〜30日分の入場チケットの予約を受け付けている。料金は大人(18歳以上)1800円、中・高校生1400円、小学生900円、幼児(3〜5歳)500円。3歳未満は無料。

TGC2019AW、どうだった? 女子ライターの感想座談会

2019.09.10 Vol.Web Original

 日本のガールズカルチャーの祭典、『TOKYO GIRLS COLLECTION 2019 AUTUMN&WINTER』が、7日、さいたまスーパーアリーナで行われた。春のイベントは横浜アリーナで行われたが、今回はたまアリでの開催。より規模を大きくしたTGC2019に、遊びに行ってきた。

リアルに参考になるデイリーなプチプラファッションもランウェイに!

ミクニ:TGCのランウェイの大きな特徴といえば、パリコレのようなハイブランドファッションのランウェイウォークじゃなくて、原宿や渋谷で手に入る、女子のリアルなプチプラブランドのランウェイだってことだよね!

mayan:今回は韓国系ファッション『17kg(イチナナキログラム)』が初出場だったね。17kgは基本的に実店舗がなくて、ECサイトでの通販販売ブランド。こういうブランドがランウェイに登場しちゃうのも、日本のアパレル市場の変革のようなものが伺えて面白いよね.

ミクニ:『WEGO』や『SPINSS』みたいな、中高生でも手に入れやすいプチプラ価格のアパレルブランドのコレクションって、実際どんな感じになるのか不安だったけど……実際に会場に訪れていた女子たちの中でも、”秋冬服に何を買うか、参考にするために来た”って人も多いみたいだし、コレクションアイテムを見たい、というよりは、リアルなファッショントレンドを実際参考にしたいっていう需要にはバッチリ応えてる気がしたな.

湯島がねこだらけに!「第9回 ねこまつり at 湯島」ねこ落語や猫御朱印、限定スイーツも/9月10日(火)の東京イベント

2019.09.10 Vol.Web Original

 猫が似合い下町情緒が漂う文京区湯島地域にて、『第9回 ねこまつり at 湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜』が開催される。

 毎年2月と9月の年2回、20日間にわたって行われる同イベント。猫も人もしあわせになれるよう、そして湯島地域の活性化を目指して立ち上がった。2015年に3店舗からスタートして9回目を迎える今回は、湯島地域の保護猫カフェや書道教室、雑貨店など個性豊かな16店舗が参加。イベント期間限定で猫にまつわる「もの」、「こと」、「食べ物」を用意している。

テーマは「もっとつながる。もっとたのしい。」 東京ゲームショウが12日に開幕!

2019.09.10 Vol.722

 最新ゲームやゲームに関する情報が世界から集まる「東京ゲームショウ2019」が12日、幕張メッセで開幕する。4日間の日程で、12・13日がビジネスデイ、14・15日が一般公開日となる。8月28日時点で、出展小間数は2417、出展社数は655、出展タイトル数は1368となり、過去最大規模での開催となる。

「もっとつながる。もっとたのしい。」がテーマ。家庭用ゲーム機、スマートフォン、PCなどさまざまなプラットフォームに向けて、新作ゲームやeスポーツに採用されるタイトル、VR(仮想現実)に対応した最先端のゲーム、ゲームをより楽しむためのアイテムや情報も国内外から幕張メッセに集結する。

 1300を超える出展タイトルのなかでも、最も注目を集めているひとつがスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーVII リメイク』(2020年3月3日発売予定)。ブースでは、いち早く試遊ができる。スクウェア・エニックスでは、27日に発売が迫った『ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S』『ファイナルファンタジーXIV』など注目のタイトルが登場する。

福岡・天神のコーヒー&ワインの店「ÉCRU.」が本州初上陸!/9月9日(月)の東京イベント

2019.09.09 Vol.Web Original

 銀座のGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)にて、期間限定でスペシャルティコーヒーとナチュラルワインのポップアップストア『ÉCRU. GINZA(エクリュ ギンザ)』がオープンしている。

秋めく銀座で愉しむ「中町氷菓店」のかき氷/9月8日(日)の東京イベント

2019.09.08 Vol.Web Original

 秋の気配を感じるけれど、まだまだ夏の余韻も残っている。そんな時期にぴったりの「天然氷のかき氷 中町氷菓店」ポップアップストアが現在、銀座ロフト1Fの「ロフトフードラボ」にて行われている。

「天然氷のかき氷 中町氷菓店」は、長野県松本市の「NAKAMACHI CAFE」の夏季限定店舗。南アルプス八ヶ岳の氷室である「蔵元八義(くらもとやつよし)」の天然氷を使用し、プロの削り手によりふわふわに削られたかき氷が特長。休日には行列ができて1日に350杯ものかき氷を販売する人気店の期間限定ストアとなる。

Copyrighted Image