東京駅の待ち合わせスポットとしておなじみの「銀の鈴」の初代が1968年6月10日に設置されてから50周年を迎えることを記念して「銀の鈴50周年フェア」が、東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ」と改札外の「グランスタ丸の内」にて本日28日から6月17日まで開催される。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
眠らない街・六本木で一夜限りのアートの夢を/5月26日(土)の東京イベント
六本木の街を舞台にしたアートイベント『六本木アートナイト 2018』が本日26日から27日まで開催される。
とき9回目を迎える今年は「街はアートの夢を見る」をテーマに、一夜限りのアートの饗宴を繰り広げる。24日に行われたプレスプレビューでは、大のアートファンだという女優の片瀬那奈が、今年のメインアーティスト、金氏徹平、鬼頭健吾
宇治野宗輝の3名とともに登壇。また、今回初来日となる、ドイツのパペットシアター・カンパニーによる、光る巨人のデモンストレーションも行われた。
東京の島の魅力が大集合の「島じまん」! 竹芝できょう開催
人気イベント「島じまん2018」が5月26、27日の2日間、竹芝桟橋と竹芝客船ターミナルで開催される。伊豆諸島や小笠原諸島の東京の島々の文化や味覚が集まるイベントで、2年に1度開催されている。
東京の島々のグルメや特産品が揃う。大島の「さびのから揚げ」や「あしたばサバドッグ」、利島の「サザエのかき揚げ丼」と「にぼし餅」、八丈島の「島ずし」に「島酒」、デザート類もある。
太鼓や踊りなど各島の郷土芸能が披露されたり、伝統工芸のワークショップなど、島の魅力を体験できる。「さかなクンの世界一受けたいお魚授業 in 島じまん2018」も両日開催される。
両日とも、10~18時。26日は9時30分からオープニングセレモニーがある。入場料無料。詳細は公式サイト http://www.shimajiman2018.com/ で。
ビジネスマン綱引き大会でプロレスラーチームがまさかの連敗
ソニー生命保険『うめぞう』チームが優勝
「大手町・丸の内・有楽町 仲通り綱引き大会」の決勝が5月25日に開催され、「ソニー生命保険『うめぞう』」チームが昨年優勝の「三菱地所 三菱地所プロパティマネジメント」チームを下し、初優勝した。
同大会は21日から行われ、この日は勝ち抜いた6チームが3チームずつに分かれ、それぞれ総当たりのリーグ戦で決勝進出を争った。
昨年Vの三菱地所は「日本郵船『海運青年隊』」と「三井不動産」に2連勝、ソニー生命保険『うめぞう』も「BOEING Japan」と「藤倉工務店『FJKR』」に2連勝と決勝はまさに頂上対決といったところ。
決勝リーグの最後の試合を戦い、息が整わない中での決勝となりそうだったソニー生命保険だったが、MCの気を利かせた?長いトークの間に復調。おまけに決勝に出場することとなった三菱地所の女子選手へのMCの質問がついつい長引き、すっかり体力回復。試合は一気の攻めでソニー生命保険が勝利を収めた。
カワウソもシーサーとご対面!? 池袋に沖縄がやってくる/5月25日(金)の東京イベント
沖縄をテーマにした「沖縄めんそーれフェスタ2018」が5月25日から6月3日までサンシャインシティにて池袋の開催。今年で10周年を迎える人気企画。期間中はサンシャインシティのビアガーデンやレストラン、水族館、展望台など各所で沖縄を体感できる。
人気の洋食&おつまみシリーズのオリジナルメニューが楽しめる期間限定カフェ
1人前の洋食シリーズ「麻布十番シリーズ」などで知られる中島董商店が、創業100年を記念し、東京・青山に期間限定カフェ「nakato café」をオープンした。
カフェでは「麻布十番シリーズ」とワインによく合うおつまみシリーズ「MAISON BOIRE(メゾンボワール)」の2つの主力ブランドを使用したメニューを考案。同社がこれまで大切にしてきた、上質でこだわりのある食を、ランチとディナータイムにそれぞれ週替わりで提供するという。
薩摩グルメは肉もスイーツも満足感がスゴイ!/5月24日(木)の東京イベント
今年で明治維新150周年を迎え、大河ドラマの舞台としても注目されている「鹿児島」のグルメと伝統工芸品が集結する「明治維新150周年記念 鹿児島物産展」が28日まで小田急百貨店新宿店にて開催中。同店にて同時開催のNHK大河ドラマ「西郷どん」展と合わせて鹿児島の魅力を堪能できる。
【行きたい!展覧会】TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ・ザ・ピクチャーズ
3万4000点以上に及ぶ膨大なコレクションの中から「たのしむ、まなぶ」をテーマに、古今・東西のすぐれた名作写真の数々を紹介。出品作家は、国内作家からは木村伊兵衛、桑原甲子雄、中平卓馬、奈良原一高、 鈴木理策、植田正治ら、海外作家からはダイアン・アーバス、ベルント&ヒラ・ベッヒャー、アンリ・カルティエ=ブレッソン、 シンディ・シャーマン、ロベール・ドアノーなど約50名。
作品の時代背景などを知って理解を深める学びはもちろん、自分の興味に沿った視点で鑑賞したり、分からないことを発見したり、さらには「分からなさ」を楽しんだり。学校や書物による学びとは異なる、美術館での学び体験を楽しもう。
会期中は、参加者で対話を交えながら作品鑑賞を楽しむ「対話型作品鑑賞会」や、クロマキー合成によって実際にそこにはないユニークな記念撮影ができる「クロマキーランド」などのイベントも実施予定。
新しい東京土産誕生!『東京百年物語―キリンレモン サンドクッキー―』【宣伝ウーマンが猛プッシュ!】
人気の洋菓子ブランド「シーキューブ」が、新しい東京土産を5月21日に発売する。
「今回の商品は誕生90周年を迎えた炭酸飲料ブランド“キリンレモン”とのコラボレーション商品となります。シーキューブは昨年、東京の地で100年近く愛されている味わいを使った東京土産『東京百年物語』シリーズの発売を開始しました。その第一弾が『森永ミルクキャラメル』とコラボレーションした『東京百年物語−焼きキャラメル−』で、現在も大変な人気です。その第二弾が『東京百年物語−キリンレモン サンドクッキーー』です」
それらの商品とコラボレーションした理由は?
「“人を感動させる東京土産を作りたい”という思いから、東京に本社を置き、なおかつ100年以上続く企業様の長く愛されているブランドとコラボレーションすることになりました。キリンレモンはロングセラーで愛されているブランドで、コンセプトにぴったりでした」
今回の商品のこだわりは?
「国産バターを使用したクッキーに瀬戸内のレモンエキスを使ったホワイトチョコレートをサンド。サクサクの食感と、レモンのさわやかな味わいがマッチした商品に仕上がりました。また、レトロ感のあるパッケージは、お土産として渡しても喜んでいただけるデザインになっています。5月21日から東京駅はじめ、JR駅構内や駅ビルで販売を開始します。販売店舗の最新情報については、決まり次第順次公式サイトでアップしていきますので、ぜひチェックしてみて下さい!」
宇都宮餃子会監修の個性派餃子大集合!“キスできる”餃子も?/5月23日(水)の東京イベント
宇都宮をテーマとした地方創生映画『キスできる餃子』(6月22日公開)とコラボしたユニークな餃子フェアが東京駅構内の商業施設「グランスタ」など8施設にて6月10日まで開催中。期間中は、宇都宮餃子会が監修した「○○できる」オリジナル餃子31種類が登場する。
伝説のデュオ「風」の楽曲たちが蘇る『伊勢正三LIVE2018 〜風が聴こえる〜』
伝説のデュオ「風」の楽曲たちが蘇る!「伊勢正三LIVE 2018 〜風が聴こえる〜」が開催される。ギターサウンドが奏でる時代を超越して心に残る名曲の数々をぜひ会場で堪能しよう。チケットは、ローソンチケット( http://l-tike.com/ )で好評発売中!
【日時】8月4日(土)、16時30分 開場/17時開演
【会場】昭和女子大学人見記念講堂
【料金】全席指定7000円(税込) ※未就学児童は入場不可