SearchSearch

気分はロナウド!? バーチャルでPK戦を体験!/6月19日(火)の東京イベント

2018.06.19 Vol.Web Original

 サッカーのPK戦をバーチャル体験できるVRコンテンツ「Galaxy Shoot-out VR」が原宿のBANK GALLERYにて開催中。Galaxyの最新スマートフォン「Galaxy S9lS9+」や「Galaxy Gear VR」を使って、まるで本物のサッカースタジアムにいるような感覚を楽しむことができる。

「Galaxy Shoot-out VR」は、2人1組で参加し、キッカーとゴールキーパーに分かれPK対決に挑戦。Galaxy Gear VRとモーションセンサーを身に着け、まるで実際にスタジアムにいるような臨場感あふれるPK戦を体感することができる。VRを使ったシュートアウトの楽しみ方は専属スタッフがレクチャーしてくれるので、出場選手になりきってスーパーゴール、スーパーセーブを狙ってみよう。

 他にも会期中は「Galaxy S9lS9+」を使って自分そっくりのアバターを作成するAR絵文字体験に“フットボールエディション”が登場。スマホを使ったさまざまなサッカーの楽しみを体験してみて。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「隠れ写真スポット」【2018.6.19】

2018.06.19 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

皆さん、こんにちは。
東京タワーアテンダントの小野一美です。

暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか。

最近、お客様から多くのお問い合わせがあるのですが、
それは「東京タワーの隠れ写真スポット」についてです!

ここがどこか分かりますか?

榮倉奈々が「シアワセ!」ビスケットのひんやりスイーツをパクリ

2018.06.18 Vol.Web Original

 「おうちでいいこと 森永ビスケット café」が期間限定で渋谷区宇田川町のロイヤルガーデンカフェ渋谷にオープン、18日、オープニングイベントが行われ、榮倉奈々と料理研究家のヤミーが登壇した。

 カフェでは、焼きバナナ、チェリー、キャラメルソース、ベリーソースといった榮倉がセレクトした食材とビスケットを使った夏の夏のひんやりスイーツを提供する。

「小さいころからずっとビスケットが好き」という榮倉は、自らエプロンをつけて、ラストは自分で仕上げる「クロカンプッシュ風スイーツ」を試食。ソースをかけ、スイーツを配置し、最後はビスケットを飾ってフィニッシュ。たくさんのフラッシュを浴びながら口に運ぶと笑いながら「あー、シアワセ! おいしい!」と自画自賛だった。なかなか手が止まらず、「このままずっと食べてますけど……」と苦笑いだった。

もし江戸時代に猫カフェがあったら…こんな感じ!?/6月18日(月)の東京イベント

2018.06.18 Vol.Web Original

 浮世絵世界で本物の猫と触れ合うことができる“江戸版”猫カフェ『江戸ねこ茶屋』が両国駅前に期間限定でオープンした。

 両国は江戸にまつわる史跡も多く「猫の恩返し(回向院の猫塚)」など、猫とも縁の深い街。そんな両国に「住民が皆、猫という江戸長屋があり、全国から旅人が訪れる」というコンセプトで、生まれたのがこのユニークな猫カフェだ。

夏のグルメ旅行に出かけたくなるカフェ/6月17日(日)の東京イベント

2018.06.17 Vol.Web Original

 世界の「グルメ旅」情報を基に、世界のトレンドを反映したオリジナルメニューが揃う「Booking.com Cafe」が24日まで、表参道にて期間限定オープン中。

 カフェでは、オンライン宿泊予約サイトBooking.comが5万人以上の旅行者を対象に行った、食べ物と旅先を絡めた「グルメ旅」に関する調査結果を基に、グルメ旅の魅力を紹介。世界のご当地メニューなどを提供する。

「焼酎と音楽」のフェス開催!『西郷どん』のアーティストも出演/6月16日(土)の東京イベント

2018.06.16 Vol.Web Original

 鹿児島を代表する焼酎の文化と、渋谷らしい音楽やカルチャーの文化を一緒に楽しむことができるイベント『鹿児島焼酎&ミュージックフェス』が16~17日の2日間、代々木公園けやき並木にて開催される。

 本イベントは渋谷区と鹿児島市による、観光・文化振興のための取り組みとして行われるもの。会場では、鹿児島から37の蔵元が参加し、厳選した焼酎の販売や試飲、鹿児島の物産展などを楽しむことができる。

【KEIRINで日本を元気に!】オーヴァルエンジェルに直撃! 競輪の魅力を教えて!

2018.06.16 Vol.707

東京オーヴァル京王閣のキャンペーンガール「オーヴァルエンジェル」。彼女たちに京王閣、そしてKEIRINの魅力などについて答えてもらいました。(Q:東京オーヴァル京王閣のおススメスポット/Q2:KEIRINの魅力は?/Q3:応援している選手は?/Q4:来場するファンへのメッセージ/Q5:スリーサイズ/Q6:Twitter・Instagramアカウント)

【KEIRINで日本を元気に!】あのK-1王者が京王閣に登場! JAPAN MOVE UPスペシャルトークショー

2018.06.16 Vol.707

7月6日(金)〜8日(日)はTOKYO HEADLINE杯

 競輪場に来たからにはせっかくだから競輪を楽しみたい。それにはやはり車券を買ってレースを見るのが一番。

 車券は100円から購入が可能。最初のうちはなんとなく好きな選手とか、新聞の予想の通りに買ってみるのもいい。そのうちに「ライン」などの競輪独特のレース展開が分かってくる。そんなレースの仕組みが分かってきたら、だんだん競輪という競技の面白さが分かってくるはず。

 東京オーヴァル京王閣では7月6日(金)〜8日(日)に「恩田繁雄杯&報知新聞社杯&TOKYO HEADLINE杯」を開催する。

東京オーヴァル京王閣
【住所】調布市多摩川4-31-1(京王多摩川駅臨時口より徒歩1分)
【問い合わせ】042-487-2156 
【開門時間】7月6日(金)〜8日(日)は10時〜最終レース終了まで。14時〜入場料50円。(開催日により開門時間は異なる)
【URL】http://keiokaku.com/

【トークイベント】文化起業家#17 働くをデザインする「働くってどういうことなのか、あなただけの働き方を考えてみよう」

2018.06.16 Vol.707

 2017年Startup Hub Tokyoのオープン以来続いてきた文化起業家シリーズ。毎回アートを軸にしたクリエイティブを展開するNPO法人インビジブル代表の林曉甫氏がモデレーターとなり文化的な活動を行う起業家たちにフォーカスしてきた。

東京オーヴァル京王閣で競輪体験「KEIRINで日本を元気に!」

2018.06.16 Vol.707

 かつて競輪場がオジサマたちの社交場だったことは否定はすまい。しかし昨今「KEIRIN」とも表記されるようになったころから競輪場もがらりと様変わりした。

 東京都心からもっとも近い競輪場として以前から親しまれてきたのが、新宿から京王線で18分。京王多摩川駅を降りてすぐにある「東京オーヴァル京王閣」。

 ここは競輪の年間最大行事である「KEIRINグランプリ」が開催されるほどの由緒正しき競輪場でありながら、場内には初心者でも楽しめるようにとガイダンスコーナーが設けられ、子供連れでも気軽に遊べるようにキッズルームが用意されるなど、今では家族や恋人同士で気軽に足を運べるプレイスポットとなっている。

 また「ナイター競走」も実施(写真1)。会社の後でも十分間に合うぞ!

 そんな東京オーヴァル京王閣のおすすめポイントを紹介。

日本初のアーモンドミルク専門カフェが気になる!/6月15日(金)の東京イベント

2018.06.15 Vol.Web Original

 いま注目のアーモンドミルクをお得に体験できる『ALMOND MILK CAFE』が本日15日から25日までの期間限定で表参道にオープン。

 カフェでは、人気のアーモンドミルクドリンク「アーモンド効果」と、ミニカップ入りのフレーバー5種類(香ばしコーヒー、砂糖不使用、砂糖不使用まろやかコーヒー、薫るカカオ、3種のナッツ)、さらにアーモンドミルクを使ったハギングクッキー(ウサギ、ネコ、クマ3種のうちいずれか一つ)をセットにし300円で提供する。

Copyrighted Image