SearchSearch

エンタメの街が生まれ変わる「東京ミッドタウン日比谷」3.29グランドオープン

2018.02.15 Vol.703

 東京の新たなランドマーク「東京ミッドタウン日比谷」が来月いよいよオープンする。オフィス街、ショッピング街でありながら、帝国劇場や映画館などが多くある日比谷周辺は、大人のエンターテインメントの街としても人気のスポット。今回、東京ミッドタウン日比谷には、11スクリーン約2300席の最新鋭のシネマコンプレックスが新設。スカラ座、みゆき座を加え、全13スクリーン約3000席の「TOHOシネマズ 日比谷」が誕生する。

 優雅な曲線を描いた1階から3層吹き抜けのアトリウムは、これから始まるエンターテインメントを想像させる劇場空間を演出。そこに足を踏み入れた瞬間から、劇世界を体感できる。さらに、商業フロアには、日本初出店、商業施設初出店、新業態を含む60店のカフェやレストラン、ショップが集結。映画を見終わった後、その余韻を楽しみながら、エンターテインメントの仕上げとしての、楽しい食の時間が堪能できる。

 ぶらっとショッピングをして、スタンディングバーで待ち合わせ、映画を見てから最新トレンドのレストランで食事という流れが、東京ミッドタウン日比谷の中で完結される。大人が楽しめるエンターテイメント空間として、今から期待大だ。

紙飛行機でギネス世界記録を目指せ!/2月14日(水)の東京イベント

2018.02.14 Vol.Web Original

 紙飛行機をバケツに入れて、ギネス世界記録を目指すイベント「ギネス世界記録に挑戦!何個入るか?紙飛行機スローイングチャレンジ」が銀座の三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトア ギンザ)」にて2月25日まで開催中。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「見下ろすタイプ」【2018.2.13】

2018.02.13 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

皆さんこんにちは!
東京タワーアテンダントチームの作井です。
まだまだ寒い日が続いておりますね。
寒い日の東京タワーは寒さで少し引き締まって見えます。

マリンレジャーの世界が楽しめる

2018.02.13 Vol.703

 日本最大の総合マリンショー「ジャパンインターナショナルボートショー2018」が今年も開催。今回は“海・心満たされる時間…”をテーマに、ボートやヨット、PWC(水上オートバイ)など最新のマリン製品や、水辺のライフスタイルをより豊かなものとするアイテムなどを展示。また、マリンレジャー初心者からベテラン、 女性まで楽しく受講できるセミナー「海ゼミ」を新たに企画。4日間で16種22教室を実施する。開催を記念し、読者15組30名に入場券をプレゼント(係名:「ボートショー」)。

<試写会の応募について>
【会期】3月8日(木)〜11日(日)
【会場】パシフィコ横浜、横浜ベイサイドマリーナ
【入場料】一般1200円、中学生以下無料
【公式サイト】http://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2018/
【応募の〆切】2018年2月26日(月)

以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3185

トキメキも2倍! 少女漫画界の“2トップ”が初の原画展を開催/2月13日(火)の東京イベント

2018.02.13 Vol.Web Original

 少女漫画界のトップランナーというべき2人、くらもちふさこといくえみ綾。その初となる原画展『くらもちふさこ・いくえみ綾 二人展「“あたしの好きな人”へ」』が池袋のパルコミュージアムにて2月25日まで開催中。

オリンピックの感動シーンが翌日、氷の像に!/2月12日(月・祝)の東京イベント

2018.02.12 Vol.Web Original

 平昌2018冬季オリンピックの“感動シーン”が氷の像になって新宿に出現!
 平昌2018冬季オリンピック期間の2月12日から7日間、新宿駅メトロプロムナードに、その競技が行われた翌朝に前日のハイライトシーンを氷像で再現して展示するイベント『#コーク氷のハイライト』を実施。前日に目にした感動シーンが、氷でどう再現されているのか、毎日確認したくなってしまいそう。期間中は、氷の像の前での撮影も可能! あこがれの選手のハイライトと一緒に撮影してみては。

リバプールやドルトムント、FC東京でも歌われるあのチャントのルーツとは/2月11日(日)の東京イベント

2018.02.11 Vol.Web Original

 フットボールやスポーツをテーマにした映画作品の上映やイベントなどを開催する“フットボール映画祭”。1917年に建造された国の重要文化財である横浜開港記念会館にて、2月11~12日に開催される『ヨコハマ・フットボール映画祭2018』では、歴史的な会場にちなみ、サッカーにまつわるさまざまな“歴史”をテーマにした4作品を上映する。

G.G.佐藤ら「平昌の選手たちに熱気届けたい」【東京 2020 ライブサイト in 2018】

2018.02.10 Vol.Web Original



「東京 2020 ライブサイト in 2018」が10日、都立井の頭恩賜公園の西園でスタートした。平昌オリンピック・パラリンピックの競技を生中継や録画映像で楽しめたり、2020年の東京大会の競技種目の体験などができるイベントで、12日まで毎日10~17時まで行われる。

 10日のオープニングイベントには、野球でオリンピックに出場したG.G.佐藤こと佐藤隆彦、空手の諸岡奈央、スポーツクライミングの渡部桂太、パラリンピアンの河合純一(水泳)が出席した。

 佐藤は「(現地は)寒いようなので、今日、ここから選手たちに熱気を届けたい」と、あいさつ。注目している競技にはフィギュアスケートを挙げた。河合は、旗手も務めた葛西紀明選手を挙げて、スキージャンプだと話した。

 このイベントは、2020年に迫ったオリンピック・パラリンピックの東京大会への気運を盛り上げていくことが目的。トークでは、空手、スポーツクライミングなど五輪競技に決まった種目も話題になった。

2020年に向けて人気沸騰中! 1日1万からのレンタルキャンピングカーも登場

2018.02.10 Vol.703

 2020年に向けてインバウンドが活発化していることなどによる宿不足や、過疎地の2次交通問題などを背景に、今、その受け皿としてキャンピングカーの可能性に大きな注目が集まっている。

 そんななか年々、人気が高まっている日本最大、アジア最大級のイベント「ジャパン キャンピングカーショー2018」が2日から4日まで幕張メッセで開催。

今週末、パン好きはお台場に集合!/2月10日(土)の東京イベント

2018.02.10 Vol.Web Original

 名店や話題のパンがお台場に勢ぞろいする人気企画『お台場パン祭り』が2月10日から12日まで、お台場のフジテレビにて開催。
 4回目を迎える今回は、 今話題となっている「地元パン」のコーナーが初登場。地元民に親しまれ、地元でしか入手できない「地元パン」を全国から厳選。自分の地元パンが無い人も、初めて食べるのにどこか懐かしい各地の“ソウルパン”を楽しもう。

名古屋の行列ベーカリーが自由が丘に登場

2018.02.10 Vol.703

モチモチなバゲット 限定アイテムも販売

 名古屋の人気ベーカリーショップ「baguette rabbit(バゲットラビット)」が東京に進出、自由が丘にショップをオープンした。地元名古屋では、パンのおいしさに朝から行列ができ、閉店時間を待たずに多くの商品が売れてしまう人気店だ。

Copyrighted Image