SearchSearch

自慢の漁師飯や磯料理が日本各地から大集合!/11月16日(木)の東京イベント

2017.11.16 Vol.700

 日本各地の魚介料理を満喫できる大規模な食のイベント第3回「ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2017〜全国魚市場&魚河岸まつり〜」が今年も開催。今回は出店数が前回の60店舗から約80店舗に増加。全国の味自慢の漁師飯や磯料理が一堂に集結する。

 北海道からは「北海5種盛り海鮮丼」(みなほっの杜)が初登場。いくら、ほたて、鮭、うに、ズワイガニの魚介類をぎゅっと詰め込み、北海道ならではの味が楽しめる。また、宮城からは、第1回開催時に一番人気だった「あんこう肝鍋」が今年も出店。海のフォアグラと称されるアンコウの肝、宮城の農家が同メニューのために作った長ネギ、無添加の麹味噌で仕上げた贅沢な一品。そのほか、大人から子どもまで、大満足のメニューがそろう。

 19日には、鴨川シーワールドからアカウミガメの子ガメがやってきて「ウミガメ移動教室」を開催。また、予選を勝ち抜いた全国の漁協が腕を振るう「第5回Fish−1グランプリ」も開催するほか、さかなクンによるステージイベントなど、さまざまな企画も予定。日本各地の魚介をこの機会に食べつくせ!

本物の雪が彩る銀座のクリスマス!/11月15日(水)の東京イベント

2017.11.15 Vol.Web Original

 今年4月に開業した銀座エリア最大の商業施設GINZA SIXでは「クリスマスの銀座には、奇跡が住んでいる。」をテーマに、本日15日より初のクリスマス演出をスタート。

 メイン企画『Snow Dome City』では、東京ではなかなか体験することのできない、本物の雪を使ったクリスマス演出を実現。2Fの三原テラスにヨーロッパの街並みを再現したジオラマを設置。本物の雪を降らせ、本物の雪でつくるスノーマンが出現する。銀座で本物の雪を感じる、贅沢な体験となるはず。

THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの東京のお気に入りの場所【あの人の東京おすすめスポット】

2017.11.15 Vol.Web Original

 エリア、施設、ショップなどなど、東京には暮らす人、訪れる人の数だけオススメの東京がある。気になるあの人、あこがれのアーティストに「あなたの東京のお気に入りやオススメ、教えてください!」とまっすぐにお願い! 
 ニューシングル『100degrees』をリリースしたTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣&LIKIYA(リーダー)、川村壱馬&RIKU&吉野北人(ボーカル)のアンサーは……?

俳優・成田凌が現代詩人・最果タヒの世界を朗読/11月14日(火)の東京イベント

2017.11.14 Vol.Web Original

 現代詩の新たな可能性を表現し続ける詩人・最果タヒ(さいはて たひ)の詩を軸に展開するルミネのクリスマスキャンペーン『LUMINE CHRISTMAS~ルミネ×最果タヒの詩の世界~』が本日14日よりスタート。

 ルミネのクリスマスのために書き下ろされた最果タヒの5編の詩を、各方面で活躍のクリエイターが独自の手法で表現。イメージビジュアルから館内装飾、ウェブサイトにいたるまで、ルミネ全体を詩の世界で包みこむ。

majikoがワンマンライブを開催

2017.11.14 Vol.700

 天性の歌声で聴く者を魅了するネットシーン発の実力派女性ボーカリストmajiko。母親がボーカリスト・ボーカルトレーナーということもあり幼少の頃からROCK、SOUL、JAZZ、ときには民俗音楽も流れる音楽の絶えない環境で育つ。近年では海外のライブイベントにも多数出演。国内にとどまらずワールドワイドな活躍をみせている。2010年6月、動画共有サイトに自身の歌を初投稿。2013年12月、人気ライブイベントETA(EXIT TUNES ACADEMY)に初出演を果たすと、その圧倒的な歌唱力で、観衆、共演者、関係者をも驚愕させ、2015年4月には、1stアルバム「Contrast」、2016年1月に2ndアルバム「Magic」、2017年2月に1stミニアルバム「CLOUD7」をリリース。その後も、ボーカリストながら楽曲の作詞作曲を手がけるなどマルチな才能を発揮。

 現在、ストレイテナートリビュートに「冬の太陽」で参加し話題を集めている彼女が1年ぶりに年末に東京と大阪にてワンマンライブを開催。アーティストとしての活躍の場を広げているmajikoの2017年の「今」を目撃しよう! チケットは現在、ローソンチケット(http://l-tike.com/majiko/)にて一般発売中!

水槽の中の大自然!水草アートがすごい/11月13日(月)の東京イベント

2017.11.13 Vol.Web Original

“水景クリエイター世界のアマノ”として、世界中からリスペクトされた天野尚(あまのたかし)にスポットを当てた展覧会が、東京ドームシティのカルチャースペースGallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて2018年1月14日まで開催中。

50本のツリーが作る「クリスマスロード」に感動!/11月12日(日)の東京イベント

2017.11.12 Vol.Web Original

 人気のテーマパーク、富士急ハイランドのクリスマスイベント「FUJI-Q X’mas」がスタート。
 
 期間中は、園内に50本のクリスマスツリーが立ち並ぶ「クリスマスロード」が出現。夜になれば、ライトアップされた50本のツリーと、高さ20メートルの巨大ツリーが幻想的な光景を演出する。

11月11日はチーズの日! 世界のチーズが集結/11月11日(土)の東京イベント

2017.11.11 Vol.Web Original

 11月11日を“チーズの日”11月を“チーズの月”と制定し、チーズの普及と消費拡大を目的として開催する毎年人気のフェアが11月11、12日に恵比寿のEBiS 303にて開催。

柴咲コウ、クリスマスは「大切な友達とゆっくり」ヒカリエのツリー点灯

2017.11.10 Vol.Web Original

 渋谷ヒカリエのクリスマスツリー点灯式が9日、同所で行われ、柴咲コウが出席した。

 黒のトップスに白のチュールスカート、クリスマスツリーのカラーに合わせたピンクヒールで登場した柴咲は「クリスマス先取り気分で来ました」とコメント。今年のクリスマスの予定を聞かれると「大人になると、年末に向けて忙しくなりますが、クリスマスは大切な友達とゆっくり過ごしたいですね」と、話した。

本も仕事も自分から“出会いに行く”! 新しくなったSHTの本棚が伝えたいコト【Startup Hub Tokyo】

2017.11.10 Vol.699

 まるで、近ごろ人気の“読書カフェ”みたい! この秋、Startup Hub Tokyoの本棚がリニューアル。「探す 見つかる 動き出す」をコンセプトに、さまざまなキーワードをちりばめながら、心地よくも知的好奇心がそそられる、より素敵な本棚に生まれ変わった。

「今回、監修に編集者・ジャーナリストの江口晋太朗氏、デザインは土屋勇太氏にご協力いただいていまして、一目見て、素敵な感じが伝わってくると思います(笑)」と、本棚のディレクションを担当するSHTスタッフ有吉美和さん。「特集コーナーではテーマに沿ったおすすめ本を紹介します。今のテーマは“あなたらしさを「形」にするために”。各ポップには本のジャンルを記すだけでなく、ふと興味を持って自分からいろいろと探したくなるようなキャッチをつけています。一つの切り口で紹介する中にも、How to本や小説、ノンフィクションがあったりするので、思わぬ本との出会いもあると思います。ただのコワーキングスペースというより、これからの自分の未来を考える場所として、ここを活用していただければうれしいですね」

東京の起業家たちが“ワタシの起業”を語る オリジナル動画コンテンツ「東京起業百景」配信中

2017.11.10 Vol.699

 東京の起業家を紹介していくオリジナル動画コンテンツ「東京起業百景」の配信が今夏よりスタート。

 胸の大きい自分に似合う服が売っておらず、自信を持てなかったことが起業のキッカケと話してくれたアパレルブランド「overE」の創業者・和田真由子さんをはじめ、IoTを活用して人と人をつなげるサービスを立ち上げた起業家、ロボット技術によって社会問題に挑む起業家など、今まさに東京で経営者となってチャレンジしている多種多様な起業家たちに、創業のキッカケや働き甲斐などをインタビュー。起業への熱い思いが伝わるそれぞれの言葉に、刺激されるはず。

 動画コンテンツは現在7本公開中。Startup Hub Tokyoの公式YouTubeやFacebookで視聴できるので、ぜひアクセスして。

Copyrighted Image