SearchSearch

LGBTQについて語り合う場 短編映画上映会『Be Yourself』が川越で開催

2022.11.26 Vol.web Oiginal

 LGBTQをテーマにした短編映画上映会『Be Yourself』が12月3日に埼玉・川越の最明寺で行われる。

『Be yourself』をテーマに自身ががありのままの世界でいられる、幸せの形とは何か?を考えるといったイベント。地方では都心に比べてLGBTQ当事者のコミュニティーが小さく、地元愛があっても、生きづらい思いを抱えている人が多い実態がある。地元に暮らす当事者やLGBTQの啓蒙活動をされているゲストを招き、LGBTQをテーマとした映画をきっかけに、地元活性化や各地域のLGBTQについての取り組みの話などを聞くといった内容。

ロボットに変形する車も!「東京コミコン2022」初登場エリアに映画の名車が大集合

2022.11.25 Vol.web original

 

 ポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2022」が25日、幕張メッセ(千葉市)にて開幕。豪華来日映画人によるイベントや、大ヒット映画の貴重なアイテム展示など、3年ぶりとなるリアル開催にふさわしい充実の内容となっている。

「東京コミックコンベンション 2022」(以下「東京コミコン 2022」)は話題の新作映画からコスプレイベントまでが集結する世界最大級のポップ・カルチャーイベント)。

 2019年以来、3年ぶりのリアル開催となった会場には、注目のコーナーが目白押し。

 中でも今回初登場の「スーパーライド」エリアでは、大ヒット映画の劇中で使用された、貴重なビーグルが大集合。映画『マッドマックス:怒りのデスロード』(2015)のブラック・インターセプター/フォード・ファルコンXBGTや、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)のDMCデロリアンなど、名画を彩ったビーグルの数々がずらりと並ぶ光景は必見。さらに、乗用人型変形ロボット「SR=01」が車からロボットへと変形するデモンストレーションも行われているので、変形ロボット好きの人はお見逃しなく。

 他にも、多彩な企業や作品の出展ブース、お気に入り作家と出会えるアーティストアレイなど、ポップカルチャーファンにとっての夢の空間を3年ぶりに満喫できる貴重な機会となっている。

「東京コミコン 2022」は11月25日から27日まで千葉県・幕張メッセにて開催。

EXILE・AKIRA「東京コミコン」来日スター俳優と会見に登壇「夢のような空間」

2022.11.25 Vol.web original

 ポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2022」の開催前夜記者会見が24日、都内にて行われ、来日したハリウッドの人気俳優ジェームズ・マカヴォイ、クリストファー・ロイドと、アンバサダーを務めるEXILEのAKIRAらが登壇した。

「東京コミックコンベンション 2022」(以下「東京コミコン 2022」)は話題の新作映画からコスプレイベントまでが集結する世界最大級のポップ・カルチャーイベント)。今年は、2019年以来、3年ぶりにリアル開催が実現。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“ドク役”で知られる名優クリストファー・ロイドと、『X-MEN』シリーズでプロフェッサーXを演じるスター俳優ジェームズ・マカヴォイ。

 マカヴォイは「今回招待いただいたて、YESというのは簡単でした。東京に来れるというだけでどんな理由でもいい(笑)」と笑顔。日本の印象を聞かれると「日本の素晴らしいところは、よく来日で東京に来るけど、二面性かな。美しさの中に効率の良さや清潔さががありながらも、ワイルドでクレイジーな時間を過ごすこともできる。また、最高の食事を楽しめる場所でもある。そんな良さがミックスされた場所なんだ」と力説。

 今回、夫婦そろって来日したというロイドも「今回も観光が楽しみ。日本には何度も来ていて、京都ではいつもたくさんお土産を買うんだ」と明かした。

 アンバサダーを務めるAKIRAも「お二方を前にメチャクチャテンション上がってます(笑)」と大感激。

「目の前でお二方のやり取りを見ながら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とプロフェッサーXのコラボのようだと思っていました(笑)。そんな夢のような空間で、さまざまな角度からいろんな発見をして楽しんでいただけたら」と明日からの開催にむけアピールした。

「東京コミコン 2022」は11月25日から27日まで千葉県・幕張メッセにて開催。

日本最大級の文具イベント「文具女子博2022」開幕!注目文具は箔押し&シーリングワックス

2022.11.24 Vol.Web Original

“見て・触れて・買える” 日本最大級の文具イベント「文具女子博2022」が、大田区平和島の東京流通センターにてスタートした。2022年の開催テーマは “わたし彩る文具アトリエ” で、好きなものに囲まれる場所、好きなことに没頭できる場所としての “アトリエ” をイメージ。出品点数は約5万点以上、開催期間を過去最長に拡大して文具に囲まれた魅力的な空間を提供する。本紙の文具好き記者が初日のプレミアムタイムに潜入、今年の見どころとおすすめ文具を紹介する。

平成レトロブームで人気再燃!「たまごっちの日」に欧米版「オリジナルたまごっち」発売

2022.11.23 Vol.Web Original

 1996年11月23日に発売したデジタル携帯ペット「たまごっち」。その「たまごっちの日」に、欧米版『Original Tamagotchi』誕生から25周年を記念し、欧米発売当時のプログラムのままの『Original Tamagotchi』が日本に初上陸、発売記念イベントが「WEGO 1.3.5… 原宿竹下通り店」でスタートした。

福岡「玄天」 “奇跡の鯖” と包み3種が110円の「うにとろ祭り」かっぱ寿司11月フェア

2022.11.23 Vol.Web Original

 回転寿司チェーン「かっぱ寿司」にて、福岡県の水産加工会社「玄天」とタッグを組んだ『九州天然 奇跡の鯖』の提供がスタートした。

“巨大せいろ”に入った色とりどりの点心&スイーツが話題! 飲茶の世界に没入するアフタヌーンティー

2022.11.23 Vol.web original

 

 ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂)の中国料理「花梨」にて秋冬コンセプトの「チャイニーズ・アフタヌーンティー」が12月30日まで開催中。キノコや栗、カボチャといった旬の食材を素材やデザインに生かした手作りの点心とスイーツ全18品と、フリードリンクメニュー内で「水仙烏龍茶」や「珠茶」といった厳選された中国茶各種を楽しめる、ユニークかつ本格的な飲茶アフタヌーンティーセットとなっている。

 スイーツやセイボリーがあしらわれた、おしゃれなティースタンドを自分のテーブルで楽しめるのもアフタヌーンティーの醍醐味。「チャイニーズ・アフタヌーンティー」で使われる“ティースタンド”は、特注で製作したという直径45センチの巨大な“せいろ”。その中には、スイーツ系からセイボリーまで、多種多様な飲茶メニューが入った大小のせいろが並び、小さな飲茶ワールドを独り占めしているかのよう。

 点心メニューは全11品、スイーツメニューは全7品。セイボリーの種類が半数以上を占めるので、ランチとティータイムをかねての利用もおすすめ。また、プラス3000円でスパークリングワインや紹興酒などがフリーフローとなるプランもあるので、休日やハイティー、ディナータイムにアルコールとともに楽しむも良し。

 前菜の「鮑の冷製特製葱ダレ」は柔らかいアワビを特製葱ダレで頂く上品な一品。一口含めば海のうま味が広がる。同じく「キュウリ、チェリートマト、柿のピクルス」は旬の食材である柿と、トマト、キュウリを使った爽やかな酸味のピクルス。

 続いて登場する、巨大せいろの中には色とりどりの点心やスイーツが入った大小のせいろが円卓のように並べられ、まるで小さな中華テーブルを独り占めしている気分(写真はすべて1名分)。

川崎駅前がおいしいにおい 川崎のソウルフードが集結「川崎夜市」がスタート 

2022.11.22 Vol.Web Original


 川崎市が誇るソウルフードが集結するイベント「川崎夜市」が22日スタートした。

 川崎で古くから愛されてきた有名店約20店が集うイベント。同市の顔ともいえる人気店「元祖ニュータンタンメン本舗」、川崎生まれの有名店とんかつの「和光」、「牛たん 杉作」が出店。川崎競馬場内でしか食べられない「煮込み」や「クラフトビールのロジータ」なども登場している。アルコール、ノンアルコールドリンク、大谷堂の「釜揚げわらび餅」などスイーツも出店している、充実のラインアップだ。

ドイツ料理とヒュッテにほっこり!東京スカイツリータウン「ソラマチ・クリスマスマーケット」

2022.11.21 Vol.Web Original

 まもなくクリスマスシーズン。墨田区の東京スカイツリータウンでは、4階「スカイアリーナ」にて本場ドイツのクリスマスマーケットを再現した「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が開催中だ。

小宮山雄飛が選ぶ地方の名店カレーが渋谷に集結!東急プラザ渋谷「ワールドカレーフェスタ」

2022.11.20 Vol.Web original

 渋谷区「東急プラザ渋谷」6階のシェアキッチンプロジェクト「もしも食堂」では現在、小宮山雄飛(ホフディラン)とコラボレーションし、全国のカレーの名店を集めた「もしも食堂~WORLD CURRY FESTA(ワールドカレーフェスタ)~」が開催中だ。一度は食べてみたいけれど、なかなか食べに行けない地方の名店のメニューを厳選して提供する期間限定イベント。事前に行われたレセプションにて、本紙グルメ記者が全店の代表的なメニューを試食した。

「ニトリ」池袋サンシャイン60通り店グランドオープン!3大副都心で最大、東急ハンズ跡地に

2022.11.18 Vol.Web Original

「ニトリ池袋サンシャイン60通り店」が18日、グランドオープンした。

Copyrighted Image