海外から持ち込まれたにもかかわらず、独自の進化を遂げて日本の食文化に溶け込んだ食べ物&飲み物を取材した書籍『ネオ日本食』(リトルモア)。同書の刊行記念トークイベント「『ホイス』の奥深き世界」が6月1日、港区六本木の「文喫 六本木」にて行われた。出演は著者でライター・マンガ研究者のトミヤマユキコさんと「ホイス」製造・販売元の後藤商店(現・有限会社ジィ・ティ・ユー)三代目の後藤竜馬社長。
今日の東京イベントカテゴリーの記事一覧
お台場で「STAR ISLAND」週末開催 花火と最新テクノロジーを融合
日本発の未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」が6月1・2日に東京・お台場海浜公園で開催される。
日本の伝統文化である花火と最新テクノロジーを融合させて、次世代に継承する形でアップデートしたエンターテイメント。次々に打ち上げられる花火、レーザー、ドローン、3Dサウンド、ステージパフォーマンスなどが完全シンクロしたショーで観客を圧倒する。
今年のコンセプトは「LIFE IS A JOURNEY」。 〈OPENING CEREMONY〉から始まる5つのパートをめぐりながら、人生という一つの大きな旅を表現する。
打ち上げられる花火は1日あたり約1万2000発。世界で公演実績がある日本の花火チームが東京の夜空を彩る。
田中隼磨氏、大西将太郎らが小学生と楽しむスポーツイベント開催 能登半島復興支援で
1月1日に発生した能登半島地震からもうすぐ半年。品川区東八潮の日本財団パラアリーナにて5月26日、「京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024」(一般社団法人RSE主催)が開催される。
代々木公園で沖縄を浴びる! 「OKINAWAまつり」が5年ぶりに復活 関東最大級の沖縄イベント
関東最大級の沖縄イベント「OKINAWAまつり2024」が5月18・19日の2日間、渋谷区の代々木公園で開催される。
OKINAWAまつりは、沖縄の音楽や伝統芸能、フードやドリンク、物産など、沖縄のすべてを楽しめるイベント。“REAL OKINAWA”のテーマのもと、沖縄のアーティスト、自治体や組織、企業などが集結する。
出演アーティストは、DIAMANTES、UKULELE GYPSY(キヨサク from MONGOL800)かりゆし58、きいやま商店、D-51など。
青空の下で東京の“おいしい”に舌鼓 有明でフードイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」
屋台フードから老舗の逸品まで東京の味が集結するフードイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が、東京・有明のシンボルプロムナード公園で開催中だ。3回目の開催となる今年は「東京食十色」のテーマのもと、蕎麦、鰻、寿司といった和食はもちろん、中華、イタリアン、エスニック料理などさまざまな店舗が軒を連ね、東京で味わえるさまざまな“おいしい”で来場者を笑顔にする。初日17日は平日にも関わらず、開場時間から多くの来場者が訪れ、ランチタイムを過ぎたところで完売の札を下げる店舗もあった。
東京の食を堪能できるイベント。会場は4つのゾーンがあり、「LIVE KITCHEN TATAMI」では約40メートルにもわたる畳時期の上で料理を楽しめる。江戸の屋台を模した「江戸屋台ゾーン」、国内の各地域で親しまれてきた食の魅力にフォーカスした「フードジャーニーゾーン~日本各地の欲を味わう~」、東京の多彩な食を集めた「東京デリシャスゾーン」で構成されている。
いろいろな麻婆豆腐を食べ比べ 中野で四川フェス
四川料理が集結する人気のフードイベント「四川フェス2024@中野麻婆豆腐商店街」が東京・中野セントラルパークで開催中だ。会場には、赤や白、羊肉を使ったものなどさまざまな麻婆豆腐を中心に辛かったり痺れる料理、甘味などもあり、来場者の五感を満足させている。
開催回数を重ねるほどに人気上昇中。今年も、麻婆豆腐発祥の店「陳麻婆豆腐」やミシュランひとつ星シェフの澤田州平氏の「サワダ飯店」、年間100万人が来店するという「陳家私菜」など13店舗が揃い、自慢の麻婆豆腐や一品をブースやキッチンカーで提供している。
夏のような青空が広がる一方で、強い風にも悩まされた初日は、スタートの11時から多くのファンが集まり、ランチタイムには提供まで1時間という長い行列もできたが、参加者の多くはビールを片手に、野外にも関わらず会場を包む花椒の香や羊串が焼かれる香りをつまみに気長に待っている様子だった。
原宿に謎の麺処が出現!新感覚ラーメンソーメンを体験「ラーメンソーメン屋 麺屋一杯」
暑くなるこれからの季節、特に食べたくなるのが手軽なそうめん。そんなそうめんの新しい食べ方を提案するイベント「ラーメンソーメン屋 麺屋一杯」が、渋谷区神宮前のUNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)にて開催中だ。
高血圧アプリ体験で “塩対応” メニューを提供!有楽町駅前広場に「塩対応食堂」登場
5月17日は、高血圧およびその管理を目的に創設された「世界高血圧デー」。そんな日を目前に控え、千代田区有楽町の有楽町駅前広場では、高血圧啓発イベント「塩対応食堂」が開催中だ。
世田谷美術館で「民藝 MINGEI」展 柳宗悦「生活展」から “これからの民藝スタイル” まで
約100年前に思想家の柳宗悦が解いた民衆的工芸=「民藝」。世田谷区砧公園の世田谷美術館にて企画展「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」が開催中だ。
川崎駅前で首都圏最大級の沖縄イベント「はいさいFESTA」沖縄グルメ・物販が約100店!
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」にてGW期間中、沖縄文化をテーマとした首都圏最大級のイベント「はいさいFESTA2024」を開催している。
代々木公園で台湾気分!「公園通り商店街 台湾感覚」開幕
台湾のビールやフードなどを楽しめる人気イベント「公園通り商店街 台湾感覚(TAIWAN SENSE)」が6日まで代々木公園で開催中だ。
台湾ビールと台湾グルメなど豊富なフードと一緒に時間を過ごすことを目的にしたイベント。代々木公園けやき並木のNHK エントランスロードにさまざまなブースが並ぶ。人気上昇中の、台湾のナンバーワンビールブランド「台湾啤酒」のいろいろなフレーバーが楽しめる。6日まで、同所で。