SearchSearch

「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023」開幕。全国各地の名物カレーが渋谷に集結

2023.08.04 Vol.Web Original

 カレー細胞ことカレーキュレーターの松宏彰氏がプロデュースする「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023 in SHIBUYA」が8月4日に開幕した。20日までの期間中、渋谷全域で地方のカレーの名店が期間限定営業を行い、渋谷にあるカレーの名店では限定メニューを提供する。

 今年で3回目となる同フェスの今年のテーマは“ミライカレー”というもの。さまざまなカレーを食することができるだけでなく、西武渋谷店A館地下1階の西武食品館では全国のレトルトカレー120種以上が集合。また期間中、登録カレー店に入店した人を対象にデジタルスタンプラリーを実施するのだが、今年は50店舗以上が参加。アニメ「やさいのようせい N.Y.SALAD」とコラボし、ラリー達成特典として可愛いキャラ画像や限定フィギュアなどが用意されている。

 この日はオープニングイベントとして渋谷区内で「『原点×今』ニッポンカレー最新トレンド」と題したトークイベントを3回にわたって開催。

池袋に昭和の映画、アニメ、グッズ、グルメが大集合!西武池袋本店「レトロ百貨展」

2023.08.04 Vol.Web Original

 近年、アナログのよさや懐かしい生活様式が再評価され、YouTubeなどで昭和を知らない世代からも注目を集める「レトロ」。豊島区南池袋の西武池袋本店にて、“見て、食べて、学べる” 昭和と未来の展覧会「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」が開催中だ。

タイの歓楽街とリゾートアイランドが出現!横浜赤レンガ倉庫「Red Brick Island 2023」

2023.07.29 Vol.Web Original

 横浜市中区の横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて、異国情緒な気分が味わえる夏季限定イベント「Red Brick Island 2023」がスタートした。

ワニを叩いておあげゲット!凹んだエピソードでそうめんが食べられる「あそべる凹メシ食堂」

2023.07.25 Vol.Web Original

 暑い。あまりの理不尽な暑さに凹んでしまうという人も多いだろう。渋谷区神宮前の「ベーカリーカフェ 426」にて、そんな凹んだエピソードと引き換えに無料でオリジナルそうめんが楽しめる期間限定イベント「あそべる凹メシ食堂」が開催中だ。

東京駅前でフジロック 東京ミッドタウン八重洲でイベント フリーライブやワークショップ、フェスご飯も

2023.07.15 Vol.Web Original


 JR東京駅前の東京ミッドタウン八重洲で、フジロックの愛称で親しまれる人気夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」の雰囲気を楽しめるイベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」が17日まで開催中だ。

 イベントではフジロックにゆかりのあるアーティストによるフリーライブやトークショーが行われている。15日は曽我部恵一、Michael Kaneko、T字路s、16日は磯野君(YONA YONA WEEKENDERS)、優河 with 千葉広樹、フェス好きで知られるハライチの澤部佑とFestival Lifeの津田昌太朗氏によるトークショーもある。最終日の17日は、草田一駿、ユカリサ、DYGLが出演する。

 また、ハギレでつくるアクセサリーや、てるてる坊主の「てるてるさん」を作るといったワークショップ(有料、500円~)も。またフジロックの会場で食べられる人気のフェスご飯、苗場食堂名物「きりざいめし」、越後名物もち豚丼のキッチンカーも出店する。

 また、東京ミッドタウン八重洲の2階にある「ヤエスパブリック」も、写真やフラッグ、映像などを駆使してフジロックの雰囲気を体感できる空間に。フジロック・オフィシャルショップ「GANBAN/岩盤」も期間限定で出店し、チケットやTシャツやフジロックに便利なアウトドアアイテムなどグッズの販売もある。

桝太一、うれしさのあまり「深海ザメのラブカを…」国立科学博物館「海」展見どころ語る

2023.07.15 Vol.Web Original

 元日本テレビアナウンサーで同志社大学ハリス理化学研究所専任研究所員の桝太一氏が14日、台東区上野の国立科学博物館にて特別展「海 ー生命のみなもとー」報道内覧会に登場した。

期間限定『マルエフ横丁』が日比谷に出現!マルエフ各種がお通し付きで500円 ハーフ&ハーフも!

2023.07.14 Vol.web original

 

『日本に、まろやかなうまみ。マルエフ横丁』は7月14日から17日まで、東京ミッドタウン日比谷にて開催。期間中、会場では『アサヒ生ビール』の世界観を楽しめる期間限定イベント。

『アサヒ生ビール』は1986年に発売。まろやかなうまみのある味わいが人気を呼び、翌年の「スーパードライ」のヒットの足掛かりとなるも、1993年に缶とビンは終売。しかしその味わいは、飲食店から愛され続け、樽生のみ継続販売。2022年に新パッケージで復活し、人気を博している。

 イベントでは『アサヒ生ビール』『アサヒ生ビール黒生』のほかマルエフと黒生を1:1で混ぜる「ハーフ&ハーフ」などを、お通しとセットて楽しめる(各500円)。

 カウンターでは「まろやか注ぎ」「シャープ注ぎ」がセレクトできるので、味わいの違いを楽しんでみるのもおすすめ。

 お通しは「枝豆」「鶏の炭火焼き」「鱈ポテトサラダスパイシーバゲット添え」「きゅうりの浅漬け」(単品注文は各200円)。

 発売当時の懐かしい雰囲気の会場で、まろやかな気分を楽しんでみては。

石井竜也、宮沢和史、PUFFY出演決定!SDGs音楽&食フェス「BLUE EARTH MUSIC FEST」

2023.07.13 Vol.Web Original

 SDGsをテーマとした音楽とグルメの祭典「BLUE EARTH MUSIC FEST 2023 IN MITO supported by 茨城日産グループ」が今年も10月21日(土)、22日(日)の2日間、茨城県水戸市の「ザ・ヒロサワ・シティ会館」にて開催されることが決定した。

人体、ピアノ、車…東京ドームまで!100点以上スケる東京ドームシティ「スケスケ展」

2023.07.09 Vol.Web Original

 文京区後楽の東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)」にて、生物や物の中身を “スケる” を通じて紹介する「スケスケ展 in TOKYO」が開催中だ。

外ビールで夏満喫! 20周年の日比谷オクトーバーフェストでドイツ気分

2023.07.08 Vol.Web Original


 日比谷公園の名物風景のひとつとなっている「日比谷オクトーバーフェスト」が開催中だ。ビールやドイツ料理、ドイツのエンターテインメントが楽しめるイベントで、毎回多くの人が足を運ぶ。

 会場には、「パウラーナー」「アインガー」「クロンバッハ」「カーメリテン」「ヴァイエンステファン」「ゾラホフ」「ホフブロイ」「ハッカー・プショール」「マイゼル&フレンズ」「シュナイダーヴァイセ」「カールスブロイ」「アルコブロイ」のドイツビールの12のメーカーが出店。ビール初心者にもチャレンジしやすいスッキリとした味わいのビール、チョコミントビールなど普段なかなか飲めないビールも登場している。ずっしりとしたジョッキの重みを感じながらゴクゴク飲みたい。また3リットルのジョッキ、巨大ブーツジョッキなど映えるジョッキもある。 

天然素材の下着「ジュバンドーニ」代々木上原で展示会!初のプリント生地や布ナプキンも

2023.07.02 Vol.Web Original

 体に優しい天然素材のアンダーウェアブランド「JUBAN DO ONI(ジュバンドーニ)」の展示会『NIGHT and DAY』が代々木上原の「hako gallery」にて開催中だ。

Copyrighted Image