SearchSearch

絶品海鮮丼に新妻副大臣も舌鼓「発見!ふくしまお魚まつり」巨大キッチンカー出陣式

2022.03.03 Vol.Web Original

“常磐もの”と呼ばれる福島の海の幸を使った魚介料理が楽しめる「発見!ふくしまお魚まつり 巨大キッチンカーキャラバン」出陣式が3日、千代田区のTOKYO TORCH Parkにて行われた。

 東日本大震災からまもなく11年を迎える福島県の漁業・水産業の応援を目的に、巨大キッチンカー「発見!ふくしま丸」3台が平日は大手町や渋谷など都心のランチスポットに、土日は有明、多摩、横浜など郊外のショッピングモールに出動し、福島県の漁港から直接届けられた新鮮な魚介を使った海鮮丼をお得な価格で提供する。

 この日は3トンクラスのトラックを改造したド派手な巨大キッチンカー「発見!ふくしま丸」の出発前に、実行委員会の鈴木裕一委員長、復興庁の新妻秀規副大臣らがテープカット。福島のご当地キャラクターのひろぼー(広野町)、フラおじさん(いわき市)、のまたん(南相馬市)らも応援に駆けつけた。

自分だけの桜と願いごとで没入!新たなお花見体験「GINZA 456 願いツナグサクラ」

2022.03.03 Vol.Web Original

 銀座のKDDIコンセプトショップ「GINZA 456」にて、3日より新生活に向けた願いをつなぎ、満開の桜として楽しめる期間限定イベント「GINZA 456 願いツナグサクラ」がスタートした。

焼き菓子、空気入れ、レモンジュース…下北沢の日曜を彩る「BONUS TRACK 朝市」

2022.02.27 Vol.Web Original

 下北沢と世田谷代田の間に誕生した新しい商店街「BONUS TRACK(ボーナストラック)」。毎週日曜の朝に開催される「BONUS TRACK 朝市」は、遊歩道沿いを中心にこだわりのごはんやおやつ、旬の野菜などさまざまなお店が集うマーケットイベント。本紙グルメ記者が気になるお店を覗いてみた。

今年は「スーパー猫の日」!伊勢丹新宿店で「猫はアートだ!」テーマにイベント

2022.02.21 Vol.Web Original

 2月22日は日本における「猫の日」。今年の「猫の日」は2022年2月22日と、いつも以上に「ニャー」が重なる特別な記念日となる。そんな「スーパー猫の日」にちなんで東京・新宿の「伊勢丹新宿店」各階にて、21日より「222猫の日 ~猫はアートだ!~」と題し、猫好きの作家やブランドとコラボレーションした猫の日イベントを開催している。

特大アメシストドームから珠玉のジュエリーまで、国立科学博物館で特別展「宝石」

2022.02.19 Vol.Web Original

 古代から魔除けやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で用いられる宝石。そんな宝石のすべてが分かる特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が19日、東京・上野の「国立科学博物館」でスタートした。産出した状態の原石からカットされた宝石まで約200種の展示をはじめ、各地の博物館の所蔵品や世界最高峰のアンティークジュエリーを保有する「アルビオン アート・コレクション」、「ヴァン クリーフ&アーペル」「ギメル」など人気ジュエラーの作品まで一堂に集まっている。事前に行われた内覧会より編集部が見どころを紹介。

アメシスト、トパーズ、スピネル…国立科学博物館「宝石」展と「こうぶつヲカシ」がコラボ!

2022.02.18 Vol.Web Original

 東京・上野の「国立科学博物館」にて、19日より特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が開催される。同展の開催を記念して鉱物をイメージした琥珀糖「こうぶつヲカシ」で知られる「ハラペコラボ」が、展示される宝石をモチーフとしたオリジナル「こうぶつヲカシ」2種を会場限定で販売する。

島根県出雲の器、日本酒、干物を楽しむリモート旅!「おうち旅ルミネ meets 出雲」

2022.02.16 Vol.Web Original

 ファッションビル「ルミネ」が魅力あふれる日本の地域との出会いをつなぐ「旅ルミネ」プロジェクト。同プロジェクトのリモート旅企画「おうち旅ルミネ」の第4弾「おうち旅ルミネ meets 出雲」が開催された。旅を楽しむための秘密の品が入った「旅じたくボックス」が自宅に届き、当日にボックスの中身を開けながらオンラインで生産者の話を聞き、実際に旅しているような気分で名産品や特産品が楽しめる同イベント。今回は島根県出雲地域のリモート旅を記者が体験した。

塗りつぶされていた部分が明らかに…本来の姿に修復されたフェルメールの名画を東京で初公開

2022.02.10 Vol.web original

 

『ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展』が2月11日から上野・東京都美術館にて開幕。大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》が展示される。同作が所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館以外で公開されるのは世界初。

 17世紀オランダを代表する画家、ヨハネス・フェルメールは、写実的かつ綿密な空間構成と美しい光と影の表現で世界中から愛されながら、現存する作品はわずか35点とされている、寡作の作家でもある。初期の傑作《窓辺で手紙を読む女》は、手紙をモチーフにしたフェルメール作品の中でも代表的な名画とされてきた。女性の背後の壁に、実はキューピッドの画中画が描かれていることは、1979年の調査で判明していたが、長らくフェルメール本人が塗りつぶしたものだと考えられてきた。

 しかし、2017年から始まった専門家チームによる修復プロジェクトにより、実はこの上塗りはフェルメールの死後、何者かによって行われたものであることが明らかとなり、フェルメールの描いた姿に修復されることとなった。

伝統の「大宮盆栽」を見てととのう!カンデオホテルズ大宮、ロビーと露天風呂に盆栽展示

2022.02.05 Vol.Web Original

 さいたま市大宮区の「カンデオホテルズ大宮」にて、4日より最上階の露天風呂「天空のスパ(スカイスパ)」を気軽に利用できるビジター利用プランがスタートした。同プランの開始に合わせ、期間限定でさいたま市の伝統産業である「大宮盆栽」をロビーとスカイスパに展示、報道陣に公開された。

ダレノガレ明美プロデュース!保護猫活動を支援する新大久保「ねこのいない、ねこカフェ」

2022.02.03 Vol.Web Original

 モデルでタレントのダレノガレ明美がアンバサダーに就任する期間限定カフェ「Tasty for Cats ねこのいない、ねこカフェ」がオープンした。ダレノガレがプロデュースしたカフェメニューや猫をモチーフにしたグッズを展開し、収益の一部は保護猫活動に寄付される。オープン日の2日にはダレノガレを迎えた発表会を開催、報道陣に向けて店内やメニューが公開された。

「GINZA SIX」開業5周年!SDGsなデニムショップや “紅茶の美術品”も新登場

2022.02.02 Vol.749

 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」が、4月20日に開業5周年を迎える。昨年、行われた開業以来初の大規模リニューアルに続き、この春は4〜5階を中心に19点の新店(旗艦店6店)が登場する。

 ファッションブランドでは「DIOR」(3月1日より期間限定オープン)や「LANVIN COLLECTION」(2月10日オープン)といった一流有名ブランドのほか、国内外で活躍する人気16ブランドが大集結する「JAPAN DENIM (ジャパンデニム)」がオープン(3月5日オープン)。「JAPAN DENIM」は、CO2排出削減可能なインディゴ染色や、再生繊維・オーガニックコットンの採用、化学薬品や水使用が低減できる製品加工など、地球環境を守りながらサスティナブルな事業活動を通して社会に貢献することをメインテーマに掲げており、世界的に高く評価される三備地域(備中・備後・備前地域)の技術力と国内外で活躍するデザイナーのセンスが融合する、かつてないデザインのデニムコレクションがそろう。サスティナブルな日本のデニムの可能性を世界に広げる可能性を秘めた注目店だ。

 グルメ・フードでも気になるお店が新登場。「麻布野菜菓子」では、野菜イコール健康という枠にとらわれない新しい野菜スイーツの魅力を伝える、オリジナリティーあふれるお菓子がそろう(3月1日オープン予定)。

 また、2003年にニューヨーク近代美術館(MoMA)で活躍したデザイナーPeter Hewitが生み出したラグジュアリーティーブランド「Tea Forte(ティーフォルテ)」が国内初出店 (3月初旬オープン予定)。まるで“紅茶の美術品”ともいうべき目にも美しい特別設計のティーバッグが、高品質な茶葉やハーブのアロマを最大限に引き出してくれると、日本でもすでに人気。出店を記念し、限定アイテムや未紹介アイテム、多彩なギフトパッケージもラインアップ予定。他にも、キャラメルシフォンケーキ専門店「MERCER bis GINZA(マーサー ビス ギンザ)」が銀座エリア初出店(3月10日オープン予定)。

 5周年を迎えるGINZA SIXで新たな“ここにしかない”モノや体験を探してみては。

Copyrighted Image