SearchSearch

“人”– 吉田昌郎 東京電力福島第1原発元所長

2013.07.19 Vol.596

 東京電力福島第1原発で、事故の復旧作業を陣頭指揮した元所長で東電執行役員の吉田昌郎(よしだ・まさお)氏が9日午前11時32分、食道がんのため都内の病院で死去した。58歳。健康診断で食道がんが見つかり、23年12月に所長を退任。24年3月に手術のため入院し6月に退院したが、7月に脳出血で倒れ、自宅療養を続けていた。

 事故後の被曝(ひばく)放射線量は約70ミリシーベルト。東電は放射線医学総合研究所の見解として「事故による被曝が(がん発症に)影響した可能性は極めて低い」としている。

 東工大大学院修了後、昭和54年に東電に入社。原子力技術畑を歩み、平成22年6月、福島第1原発所長に就任した。事故直後から、収束作業を原発敷地内の免震重要棟で指揮した。

 首相官邸の意向を気にする東電本店から原子炉冷却のための海水注入の中止を命じられた際、独断で続行を指示、事態の悪化を防いだ決断が評価された。一方、政府の事故調査・検証委員会は震災前の原子力設備管理部長時代、防潮堤など津波対策を先送りしたと指摘している。

 事故発生から病気療養で退任するまでの約250日間、寝る間も惜しんで未曽有の原発事故に対応。厚い人望で作業員をまとめただけでなく、事故の「生き証人」でもあった吉田氏。各方面から、その死を悼む声が聞かれた。

PHOTO OF THE WEEK 2013.7.5〜2013.7.18

2013.07.19 Vol.596

5原発10基 再稼働申請59665.jpg

 原発の新規制基準が8日に施行され、北海道、関西、四国、九州の4電力会社は同日、原子力規制委員会に計5原発10基の再稼働に向けた安全審査を申請、規制委は書類確認など安全審査に着手した。審査は半年ほどかかるとみられ、新基準に適合しているかを確認し、安全が確認されれば政府が再稼働を進める。

原子力規制委員会の市村知也安全規制管理官(左)に申請書を手渡す北海道電力の酒井修副社長(写真:AP/アフロ)

プーチンさん今度は潜水艦59666.jpg

“強い大統領”をアピールすることに余念がないロシアのプーチン大統領。15日には潜水艦に乗ってロシア北西部のフィンランド湾の海底に潜り、約60メートルの海底に沈む1869年に沈没した帝政ロシア時代の軍艦「フリゲート艦」を視察した。
 これまでにも世界最深の湖であるバイカル湖に潜水艦で潜ったり、戦闘機を操縦したり、F1マシンで見事な?ドリフトを披露したり、ロシアで行われた総合格闘技の大会でヒョードルと握手したりと多くの話題を振りまいている。

空も海も陸も制したプーチン大統領。お次はどこへ…(写真:代表撮影/AP/アフロ)

ダンディーな英国紳士ですら…59667.jpg

 ウイリアム王子とキャサリン妃の第1子出産!! というニュースをお送りしたかったのだが、本紙の締切までに“誕生”のニュースは届かなかった。本紙発行の月曜までに吉報が届いていたらそれはそれ。今週はとりあえず周囲の様子をお届け。このユニオンジャックに身を包んだおじいさんはいわゆる英王室のおっかけ。ダンディーな英国紳士ですらこんなファンキーになってしまうんですね。

(写真:AP/アフロ)

露に一時亡命を申請59668.jpg

 米国の情報収集活動を暴露し、政治亡命を求めてモスクワの国際空港にとどまっている米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者(30)が16日、露移民局に亡命申請書を提出した。 
露政権はこれまで亡命受け入れの条件として、反米活動を行わないことを要求。容疑者は12日に空港で面会した人権活動家らに今後、米国に損害を与えるような活動はとらないとの姿勢を見せた。

7月12日に人権保護団体のメンバーと記者会見を開いたスノーデン容疑者(写真:Human Rights Watch/AP/アフロ)

D-LITEの歌声に戸田・多部・真木が胸キュン

2013.07.19 Vol.595
20130719a.JPG
 エンタメアプリ『UULA(ウーラ)』のオリジナルドラマ『I LOVE YOU』の野外試写会が18日、東京スカイツリーで行われた。恋や愛に悩む男女の姿を描く3作品からなるオムニバスドラマで、それぞれの作品でヒロインを務める戸田恵梨香、多部未華子、真木よう子、そしてメガホンをとった廣木隆一監督が登壇した。

 イベントには、BIG BANGのD-LITEがサプライズで登場。同ドラマの主題歌で、尾崎豊の名曲『I LOVE YOU』のカバーも披露。エモーショナルな歌声に会場だけでなく、女優陣も「たまらんかったです。ずっと耳元で聴いていたいようなきれいな歌声!」(戸田)、「この仕事を引き受けて良かった」(多部)、「熱の入った歌声に感動しました」(真木)と、女優陣も大感激だった。

 ドラマは、人気若手作家による描き下ろしの恋愛短編集『I LOVE YOU』が原作。遠距離恋愛、失恋からのリハビリテーション、離婚を決めた夫婦の最後のディナーの様子が描かれる。廣木監督は「暑さをちょっとでも忘れられるようなさわやかな作品になっていると思う」と、作品をPRした。

 ドラマは順次独占配信中。
 
 TOKYO HEADLINEでは8月5日発行号で『I LOVE YOU』をフィーチャーする。

『YATSUI FESTIVAL! 2013』の模様をNHK BSプレミアムで放送

2013.07.18 Vol.595

 6月22日に渋谷の9会場を縦断して開催された、エレキコミックのやついいちろうが主催する『YATSUI FESTIVAL! 2013』の模様がNHK BSプレミアムで放送される(20日深夜0時10分~1時9分)。
 番組名は『やついフェスティバル ~渋谷が一番アツイ日!新感覚ライブイベント~』。
 当日は渋谷の9会場に音楽・お笑い・アイドル・DJとジャンルも年代もばらばらの総勢142組のアーティストが集結。自ら「客入れでもある」と言うオープニングの、やついのDJからスタートしたイベントは夜の10時まで続いた。
 この「9会場で約10時間」というイベントを1時間にぎゅっと濃縮して送るこの番組。「濃縮しすぎだろう!!」という声もちらほら上がるが、それはそれとしてあの“お祭り”の余韻に浸りたい。
 また昨年に続き今年もチケットは完売で、参加できなかった人も多数いただけに、そんな人たちには当日の熱気だけでも感じてもらいたい番組だ。

武井咲が富士登山をサポート

2013.07.18 Vol.595
20130718b.JPG
 女優の武井咲が富士登山をサポートする「山ガーナ応援大使」に就任、17日、都内で行われた「山ガーナプロジェクト」記者会見に出席した。

  チョコレート事業50周年を迎えたロッテが、地元NPOらとタッグを組み、世界文化遺産に登録された富士登山をサポートするもの。登山者にガーナチョコレートとゴミ袋を無料配布するほか、アプリを使った情報発信を行う。

 登山未体験という武井は「山登りって親孝行のイメージがある。母親と登りたいと思います」と、笑顔を見せた。

上半期にもっとも街で流れた曲はSalleyの『赤い靴』

2013.07.11 Vol.595
20130711a.JPG
 USENが10日、都内で、2013の上半期USEN HITランキングの表彰式を行った。J-POP部門の1位は、Salleyによる『赤い靴』、洋楽部門はオースティン・マホーンの『セイ・ユア・ジャスト・ア・フレンド feat. フロー・ライダー』だった。Salleyは表彰式に出席し、ボーカルのうららが「これからもお互いを補い合いながら、もっともと素敵な曲を届けていきたい」とあいさつした。
 
 Salleyは、ギタリストの上口浩平とボーカルのうららによる男女二人組。透明感のあるサウンドと歌声が特徴で、『赤い靴』はアンデルセン童話の『赤い靴』をモチーフにした作品。
 

黒田勇樹の映画監督初挑戦作品がクランクイン

2013.07.11 Vol.595

 元俳優でハイパーメディアフリーターとして幅広く活躍中の黒田勇樹が映画監督に初挑戦している『黒田勇樹殺人事件』と『ロングロングロングホリディ』が10日クランクインした。
 この2本の作品は、黒田が講師を務める「演劇ワークショップ FreeAct」に通う生徒たちとゲストによって作られるもので、年末の公開を目指すという。
『黒田勇樹殺人事件』はダークな要素を含んだサスペンス的な作品で、『ロングロングロングホリディ』はファンタジーと、色の違う2本の作品を監督する黒田。そんな“監督業”はもとより、この日は猛暑日の炎天下の中、ADのごとく走り回り、汗だくになりながら撮影を終えた。
『ロングロングロングホリディ』の主演を務めるのは人気子役のはるかぜちゃんこと春名風花。春名は黒田監督について「今まで会った監督さんの中で一番楽しい人だったかも。監督っぽいところもあるんですが、ふだんの黒田ニーサンとかぶっちゃって、普通に伸び伸びとできました。でも映画のことをずーっと考えていて、映画のこと以外耳に入らないっていう時があって、すごいなと思いました」とこの日の撮影を振り返った。
 黒田×はるかぜちゃんという興味深い組み合わせとあって、今後話題を集めそうな作品だ。
 黒田はこの作品の後は、「演劇ワークショップ FreeAct」での第3弾に加え、別の座組で4本目の作品を監督する予定も立っているという。また役者活動についても「お話があれば」と前向きな姿勢を見せた。

吉川晃司 ミュージカルで再び杉原千畝に

2013.07.10 Vol.595
20130710a.jpg
 2008年に吉川晃司が主演し話題を集めたミュージカル『SEMPO』の再演が決定、10日、キャストの発表とともに、チケットの一般発売がスタートした。

 5年ぶりに、日本のシンドラーと呼ばれる杉原千畝を演じる吉川は、「今、この時代に再演を迎えることの意義を感じ、よりいっそう気持ちを引き締めて臨む所存です。人命の尊さについて、皆さんと共に再考できるような、良質なエンターテイメントに仕上げたく思っております。このお話を通して、杉原さん、そのご家族、仲間の皆さんから真の勇気とは何かを学びたいと思っております」と、コメントを寄せている。
 
  ミュージカルは、第二次世界大戦時にリトアニアの領事官を務めた、杉原千畝を描くもの。杉原は、ナチス・ドイツの迫害を受け逃げてきたユダヤ人に、本国の反対を受けながらも、日本の通過ビザを発給。ナチスから命を狙われたり、本国からの処罰も覚悟の上で、「人の命より大切なものはない」と人の道を貫いて、約6000人の命を救った。

  前回に引き続き、音楽は中島みゆきが担当。脚本は半分近くが書き換えられ、新たな演出家を迎えての新演出作品となる。

  新国立劇場・中劇場で9月10日から。詳細は公式ウェブサイト(http://www.sempo2013.com)で。

円谷プロ50周年記念でウルトラマンが切手になった!!

2013.07.09 Vol.595

 日本郵便株式会社(JP)と円谷プロダクションがコラボレートした『円谷プロダクション50周年記念アニバーサリーフレーム切手セット』が発売される。
 丸の内の東京中央郵便局で10日に行われた記者発表会にはウルトラマンとウルトラマンギンガが登場。東京中央郵便局の江副局長から1日局長に任命されPRに一役買った。
 この切手セットは「ヒーロー編」「怪獣編」「SFメカニクス編」の3種類で各3150円(送料・消費税込み)。それぞれ切手シート、特製レターセット、特製プレミアムレターセット、特製プレミアムホルダーからなり、これまで商品化されていない秘蔵写真もあることから、ウルトラマンファンにはマストのアイテムとなる。
 また3種類全部揃えたい人のために用意された「フレーム切手3点セット」は購入特典として特製ポストカードホルダーと特製ホルダーケースが付いてくる。こちらは9450円(送料・消費税込み)。
 7月10日から全国の郵便局の窓口(9月13日まで)とインターネット(9月16日まで)で受付開始。商品は10月15日から順次発送される。

500名の子供たちとアーティストが歌うチャリティソング

2013.07.09 Vol.595
20130709a.jpg
 8月11日に東日本大震災の被災地沿岸で一斉に開催される花火大会「LIGHT UP NIPPON」の活動支援を目的としたチャリティソング『Light Up Nippon~空に花、大地に花~』が10日、CDおよび配信でリリースされる。

 音楽プロデューサーのKEN from 2SOULとアーティストの福原美穂、JAY'EDが発起人となったプロジェクトで、総勢500名の東北の子どもたちと、発起人らアーティストや著名人ら25組が参加。一部、アーティストや子どもたちが一緒に歌っている部分があり、『We are The World』のような楽曲を目指しているという。

 福原は「"音楽が生きている。"東北の子どもたちの歌声をレコーディングする旅を通して感じました。来るべき未来、子どもたちの笑顔が輝くように。私たちはこの曲を沢山の人に、日本中に伝えていきたいと思います。花火のように一つの輪になって、東北を、子供たちの未来をあたためましょう」と、コメントを寄せている。

 収益のすべては、花火大会の資金として、一般社団法人LIGHT UP NIPPON(http://lightupnippon.jp/)に提供される。



福山雅治が6000人のファンと共演!『アサヒスーパードライ』TVCMが8日から放映開始

2013.07.08 Vol.595

20130708c.jpg 福山雅治が広告キャラクターを務める『アサヒスーパードライ』の新TVCM「Silver Wave篇」が、8日より放映開始となる。


 2010年から『アサヒスーパードライ』の広告キャラクターを務めている福山だが、今回の見どころは、約6000人のファンとの"共演"。キャンペーンに当選したファンがエキストラとして参加し、有明コロシアムに出現した巨大な特設ビアガーデンで、福山が観衆とともに乾杯するというインパクト満点のCMが誕生した。上空からはヘリコプターによる空撮も敢行するなど、爽快さとスケール感あふれる仕上がりとなっている。

Copyrighted Image