“常磐もの”と呼ばれる福島の新鮮な魚介を使った海鮮丼が楽しめる期間限定イベント「発見!ふくしまお魚まつり 巨大キッチンカーキャラバン」が開催中だ。
グルメカテゴリーの記事一覧
2種類選んで1500円!ケンタッキー「シェアBOX」が復活「レッドホットナゲット」も選べる
卒業、入学、就職……春は家族や友人とのイベントが多い季節。そんな中、ケンタッキーフライドチキンにて4日より、全国の店舗で4種類のメニューから異なる2種類を選べる「シェアBOX」1500円(税込)が期間限定で販売される。
登場するたびにそのボリュームとお得な価格で話題のセット「シェアBOX」は、選ぶメニューによっては1000円以上もお買い得となる。今回は、選べるメニューに2つのメニューが仲間入りし、「ポテトL2個・ビスケット3個」はチキンの一緒にサイドメニューを楽しみたい人に。また、数量限定の新商品「レッドホットナゲット15ピース」は、ケンタッキーの夏の風物詩“レッドホットチキン”の辛みと旨みを効かせたナゲットだ。定番メニューの「オリジナルチキン4ピース」「カーネルクリスピー6ピース」と組み合わせて食べ比べてみては?
さらに「シェアBOX」を購入すると「ポテトS」3個、または「いちごチョコ パイ」3個を390円(税込)でいくつでも購入できる。「レッドホットナゲット」と「いちごチョコ パイ」はなくなり次第終了となるので早めにゲットしよう。
ケンタッキーフライドチキンの「シェアBOX」は全国の店舗にて4月5日まで。
与論牛バーガーや島バナナピザも…新宿・バスあいのり3丁目テラスで「ヨロン島フェア」
旅客用高速バスの空きトランクを利用し、全国からおいしい食材が届く新宿のオープンカフェテラス「バスあいのり3丁目テラス」。同所にて、鹿児島県奄美群島最南端の島“ヨロン島”の特産品が楽しめる「ヨロン島フェア」が開催されている。今回のフェアでは、これまでほとんど島内で消費がされていた「与論牛」「与論ホロホロ鳥」などの食材を使ったオリジナルメニューを提供。ひと足早く味わった本紙グルメ記者がリポートする。
桜モヒート、桜ロワイヤル…「ザ ストリングス 表参道」で桜のカクテルが花盛り!
日本気象協会による東京の桜開花予想は22日、少しずつ春の足音が近づいてきた今日この頃。そんな中で、表参道駅直結の複合施設「ザ ストリングス 表参道」では、2階「TAVERN by the green(タバーン・バイ ザ グリーン)」と1階の「Cafe & Dining ZelkovA(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ)」にて、3日より桜のリキュールを使用したカクテルを期間限定で提供する。
クア・アイナ「パンケーキ・デー」に新作「いちごとバナナブリュレのパンケーキ」登場
2022年の「パンケーキ・デー」は3月1日。「パンケーキ・デー」とはキリスト教の伝統行事で、イースター(今年は4月17日)までの40日間の断食の前に、卵・牛乳・バター・砂糖など栄養価の高い食べ物をパンケーキにして食べきってしまう日のこと。ハワイアングルメバーガーレストラン「クア・アイナ」では、1日より新作パンケーキ「いちごとバナナブリュレのパンケーキ」を期間限定で販売する。早速、本紙グルメ記者が日本初の「クア・アイナ」として誕生した青山本店でその味を体験した。
ミシュラン店「鮨処 つく田」が赤海老、ごまさばを伝授!かっぱ寿司「名店レシピ」第2弾
現在、九州のおいしいものを集めた「超SUPER 九州ネタうまか祭」を開催中の回転寿司チェーン「かっぱ寿司」。今度は佐賀県・唐津のミシュラン2つ星店「鮨処 つく田」が監修した「名店レシピ」第2弾が発表された。米からお酢までリニューアルした「うまい!シャリ」に合わせ、「鮨処 つく田」の大将が考えたレシピとは?
蟹、いくら、寒ぶり…が巻けてない!かっぱ寿司、衝撃の『やんちゃな大海鮮手巻き寿司』
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」が14日より、「本気寿司シリーズ」“やんちゃ企画”第4弾となる『やんちゃな大海鮮手巻き寿司』の販売をスタートした。これまで「サーモンいくら」「エビフライ」「サラダ軍艦」を盛りに盛ってきた「かっぱ寿司」。やんちゃ企画史上最長のボリュームという“巻けてない”手巻き寿司を試してみた。
バレンタインは回るスイーツ!?かっぱ寿司「魅惑のカステラアイス」「焦がしスイートポテトケーキ」
近年はラーメン、パスタ、チキンなどさまざまなメニューが回っている回転寿司。回転寿司チェーン「かっぱ寿司」では現在、スイーツブランド“ごちCAFE”にて「魅惑のカステラアイス」「九州産紅はるかとアヤムラサキの焦がしスイートポテトケーキ」を展開している。食事の〆としてはもちろん、単品注文でカフェ使いもできる期間限定「回転スイーツ」を取材した。
九州産かんぱち、うなぎ、黒毛和牛がうまか!かっぱ寿司「超SUPER 九州ネタうまか祭」
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」にて、九州各県の個性あふれる“うまか!”を届けるフェア「超SUPER 九州ネタうまか祭」が8日からスタートした。九州は豊かな自然の恵みを受けた海の幸はもちろん、江戸時代より諸外国との交流の窓口だったことから、数多くの食文化や郷土料理が生まれたおいしいものの宝庫でもあるという。そんな思わず“うまか!”と叫んでしまうネタの数々を取材班がキャッチした。
苺フードと苺スイーツが大集合! 都心の絶景を眺めながら苺の世界に浸るホテルブッフェが開催
ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂)では、都心の絶景を臨む高層階のラウンジで苺づくしのフード&スイーツを味わう新企画「ストロベリー・イン・ザ・スカイ」を36階の「MIXX バー&ラウンジ」にて開催中。
会場に入ると、そこはもう苺、いちご、イチゴ…! オブジェからクッション、アートまで苺モチーフで彩られた空間のなか、旬の苺をふんだんに使用した約40種類ものメニューがブッフェ台を苺色に染め上げる光景はまさに非日常。しかも、開放的なラウンジの窓に目をやれば、そこには都会の空と街並みが広がる絶景。まさに特別な苺体験が待ち受けている。
今回の企画の注目ポイントはまだある。ランチや軽食におすすめのセイボリーと、とっておきのティータイムにぴったりなスイーツ、それぞれの割合がほぼ同じということ。つまり、ランチや軽食をメインに楽しみたい人とスイーツ目当ての人、どちらも満足できる充実の品揃えとなっているのだ。もちろんすべてホテルシェフの手によるこだわりのラインアップ。ドリンク、セイボリー、スイーツと、さまざまな形で苺の魅力を引き出してくれる。
コメダ初、ピンクのハートのシロノワール!?ゴディバ監修「シロノワール きゅんハート」
名古屋発祥のフルサービス型喫茶店「コメダ珈琲店」は4日、チョコレートブランド「ゴディバ」とコラボレーションした「シロノワール きゅんハート」を数量限定で発売した。今年で販売から45年、年間700万個を売り上げる看板デザート「シロノワール」が史上初のピンクのハート型となる。いち早く試食した本紙グルメ担当がその味をリポートする。