政府の“キャッシュレス還元”終了まであと半年! 今から始める無理しないキャッシュレスライフ

スマホ決済を使いたい、改札でひっかかりたくない…自分がキャッシュレスにしたい理由をあげてみよう
Q. キャッシュレスを始めたくなってきました! 一番得する最強の何とかペイとクレカ、電子マネーを教えてください

A. そんなものはありません。

解説「自分にとってのメリットは人それぞれ。キャッシュレスライフの準備として、クレジットカードや電子マネー、QR決済アプリなどが必要ですが、多種多様のサービスからいきなり“特典”を目当てに決めるのではなく、自分の環境を基準に選んでいきましょう。自分がキャッシュレスにしたい理由を明確に持っているなら、それに当てはまるもののなかから、より使いやすく恩恵を受けられるサービスを探してみては」


①自分が使っているスマホやクレジットカードを基準に考える
例1「iPhoneのApple Payが使える」→「自分が使っているクレジットカードやICカードの中から、Apple Payに対応するものを登録する」→「登録したクレジットカードがiD対応なのでiDを使っていく」
例2「ヤフーカードを持っている」→「ヤフーカードと相性の良い(還元率が高くなるなど)PayPayを使っていく」

②自分がキャッシュレスにしたい理由から考える
例1「日々の電車移動、改札でひっかかるのがイヤ」→「交通系ICカードをオートチャージにして、普段の買い物でも使おう」
例2「基本的に支払いはスマホで済ませたい」→「でもお店によっては利用できない〇〇Payもあるから、何種類か〇〇Payを登録しておこう」

③自分の生活圏や行動パターンを基準に考える
例1「毎日使うコンビニはローソンだから、おさいふPontaカードと、それと相性の良い(クレジットチャージ手数料無料の)クレディセゾンカードを使おう」
例2「買い物はほとんど楽天市場でしているから、相性の良い(ポイントが倍になるなど特典がある)楽天カードを作って、楽天ペイを使おう」

④登録や年会費、手数料無料なら、複数のサービスを使い分ける
例「ドコモユーザーなのでd払いができる店ではd払い。生活範囲内にQUICPayが使える店が多いので、d払いができないときはメインカードを紐づけてあるQUICPay。行きつけの居酒屋がキャッシュレス・消費者還元事業の5%対象店だから、期間中、このお店では、お得なキャンペーンをやっているPayPayを使う」

総括「“便利でお得”を目指すキャッシュレスライフなので、ストレスになっては意味がありません。準備としては、自分の日々の買い物をどうしたらもっとストレスなくできるかを考えて、そこから浮かび上がった決済サービスについて調べます。その中から、自分が一番理解できて、使いやすい決済サービスを探しましょう」

取材協力・我妻弘崇(あづま ひろたか)
日本大学文理学部国文学科在学中に、東京NSC5期生(ピース、平成ノブシコブシなど)として芸人活動を開始。2年間の芸人活動ののち大学を中退し、いくつかの編集プロダクションを経てフリーランスのライターとなる。
現在は、雑誌・WEB・広告問わず、幅広い媒体で執筆活動を展開。著書に、 消費者目線でキャッシュレス社会の歩き方を提案した『お金のミライは僕たちが決める』、 働きながら旅に出かけ、その経験を日常・仕事にフィードバックさせるスタイルを掲揚した『週末バックパッカー』(ともに星海社新書)がある。
<<< 1 2