飲食店でしか飲めない幻の酒「ホイス」とは?六本木で明かされる『ネオ日本食』の世界

トークイベントで「ホイス」の魅力を語り尽くしたトミヤマさん(右)と後藤社長

 ホイスを個人に販売しない理由は「飲食店の立場で言うとそこに行かなければ飲めない飲み物は特別。飲食店でしか飲めない一杯で飲食店を盛り上げていく” というのがうちの考え方」と語る後藤社長に、トミヤマさんも「ホイスを大事に守っていきたいという気持ちと、お客さんとホイスがどうつながるかはお店で自由に考えてもらって構わないという気持ちは一見矛盾しているようだが “飲食店さんに盛り上がってもらうために” という考え方からきている。それが “幻の酒” と呼ばれ、愛され続ける理由ですね」とうなずいた。

 会場の「文喫 六本木」では、同日より期間限定のアルコールメニューとして「ホイスハイボール」を販売(なくなり次第終了)。どうしてもホイスの味が気になる人は、この機会に飲んでみてはいかがだろうか?

“世界一の喫煙所” でJT新デバイス「Ploom AURA」を体験!原宿「THE SMOKING LOUNGE」
ふわシュワ生ドーナツがグルテンフリーに!? 渋谷に「I’m donut?グルテンフリー」オープン
キラキラ手帳に透明スタンプ、喫茶ハンドルも!「文具女子博トーキョー」3年ぶりの東京開催
アンナミラーズ復活!12月に3年ぶり新店舗「南青山店」制服はそのままパイやフード提供
究極のペアリングに舌鼓!代官山で「寿司×クラフトビール フェス」
ホテル椿山荘東京、蛍鑑賞&東京雲海に「イル・テアトロ」の絶品ディナーで贅沢気分