“スタジオジブリの幸せ空間 “《第88回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

皆さん!こんにちは!

Glow of Tokyo ダンサーのSatsukiです!

皆さんは小さい頃に見ていた映画やテレビなどは覚えていますか?

私は昔からずっとジブリを観て育ってきたので
ジブリ映画が大好きなんです!

そして先日、
『久石譲 スタジオジブリ フィルムコンサート ワールドツアー ファイナル』
に行くことができました!!!

久石譲さんの日本公演はなんと17年ぶり!!

ジブリ好きな人たちの中では、
一生に一度間近で聞くことなんて出来るか出来ないかなので、
みんな血眼になって、チケットの争奪戦が行われておりました!

私も一次からの抽選応募や先着応募など何度も応募して、
最後の最後にやっと手にすることができました!

コンサート当日は、本当に生でコンサートが聞けるのかと思うと
心が落ち着きませんでした(笑)

会場に着いたときは

たくさんのジブリファンや久石譲さんのファンの方で賑わっていました!

老若男女問わず、さらに日本人だけでなく、海外の方々も多くいらっしゃっていて、
本当にジブリは世界的に愛されているのだと感じました♡

コンサートが始まってからは、
小さい時から大好きでいっぱい聴いてきた曲が目の前で演奏や歌唱が行われて
嬉しくて感動しすぎて、2~3時間涙よりも、ニヤケが止まりませんでした(笑)
本当に言葉に表しきれない感情でした!
「久石譲さんって本当に存在したんだ」という幻覚のような感覚にもなりました(笑)

本当に一生に一度であろう、素敵な体験ができました!



ジブリパークで巡り会えた
ヒンをお供に連れて行きました♡

ちなみに、東京タワー内では色々なイベントを行っております!

現在(2025年8月時点)では、
学習漫画からテレビアニメ化された

「最強王図鑑フェスティバル」
富士急ハイランドで有名なお化け屋敷がVRで体験できる

「戦慄迷宮・迷」

などなど!
こちら以外にもたくさんコラボを行っております!
東京タワーとの限定グッズなどもあったりするので、ぜひ足を運んでいただいて
ご自身が好きなものなどを探してみてください!

それでは、最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

またお会いしましょう!

Satsuki🌕

 

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♡- – – – — – – –

【Glow of Tokyo 🗼 レギュラーLIVE】

〈日程〉9/19(金) ① 18:30~ ② 19:30〜

〈場所〉東京タワー メインデッキ1F「club333」

※展望料金のみでLIVEもご観覧頂けます

– – -♡- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – — – – – — – – – —

名前 : Satsuki(さつき)
担当 : Dance
出身 : 神奈川
趣味 : 子供や動物の動画を観ること、YouTubeを観ること
特技 : 変な動きをすること
東京タワーアテンダントユニット“Glow of Tokyo”。メンバー全員が音楽専門学校を卒業し、多国籍で国際色豊かなユニット。1st Digital Single「Tower of Dream」配信中

【公式HP】https://www.tokyotower.co.jp/event/music-talk/glow-of-tokyo/
【Instagram】https://www.instagram.com/glowoftokyo_official/
【SDGsピースコミュニケーション宣言】阿部泰樹「子どものための本をつくります!」
アドレナリンと涙がドバドバ!リュック・ベッソン製作・脚本のカーアクション映画『ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション』を観た!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】
劇的勝利クリアソン新宿! ユースたちの歓喜の声、選手たちに届けたかった!〈徳井健太の菩薩目線 第254回〉
「堀夏喜は、ダンスでアドレナリンを届け続けます」【SDGsピースコミュニケーション宣言】
真風涼帆20周年アニバーサリースペシャルボックス『Trésor』&カレンダー予約開始
映画『次元を超える』が、本当に次元を超えていたことに、物申す【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】