このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
コラムカテゴリーの記事一覧
Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第8回「E-girlsの新曲『Pain,pain』MV撮影現場へ!」
2月も後半に差し掛かりましたね。私、花粉症なんです…。スギアレルギー。
気付いたのは3年前。風邪だと思って病院に行ったら花粉症と診断されました。
大人になってから花粉症になる事もあるみたいで、この季節になると辛い思いをしている仲間がたくさんいると思います。
私の今年のテーマは“先手”なので、花粉症にも早めの対策を!! 先手を打っているので昨年よりはマシだと、信じながら過ごしています。皆さんも早めの対策を!
さてさて、今回は、2月28日にリリースされるの新曲
「Pain,pain」のMV撮影現場オフショットをお届けします。
またしても武部さんの登場(笑)。撮影中なので静かに〜〜〜。と。
メイク部屋では
夏恋がラストのリップを。今回のMVではかなりヘアメイクにこだわり、一人一人全くカラーの違うソロカットを撮影しました。
希ちゃんは自分のシーンが終わるとこんなポーズをしてくれました。
可愛い…。
撮影中はスタジオでも寒かったのでストーブに集まるメンバー。
撮影現場では色んな場所で色んな表情をしたメンバーがいます。
メインの全員パフォーマンスが終わった後、パフォーマーのみのシーンになりボーカルチームがランチ休憩に。
そんな3人を入り口でキャッチ!
なぜか入り口にタイヤ(笑)。
なので三人に持ってもらいました(笑)。
素敵な笑顔を向けてくれた三人はランチへ…。
ばいば〜〜い!!
この後も撮影はまだまだ続き、寒い中スタッフさんと共に頑張って撮影に挑んでいたE-girlsメンバー!!
「Pain,pain」のMVは公開になっていますので、ぜひみなさんご覧ください!!
【ひめくりワンダホー】レオくん(9歳4カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
【ひめくりワンダホー】ジャーニーくん(4歳8カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
男性45歳「2浪しそうな甥になにか人生のアドバイスをください」【黒田勇樹のHP人生相談 85人目】
こんにちは、黒田勇樹です。
この相談コラム、ストックがなくなってきたら「募集してます」と呼びかけをすると送っていただけるという感じで続いているんですが、最近、送ってくださるにしてもぎりぎりにわさっとくることが多くなっております。
とはいえ、あまりストックがたまりすぐるとタイムリーさに欠けるということにもなり頭の痛いところです。
でも取りあえず、今のところは募集中です。
この悩みは誰に相談したらいいのか、誰か相談させてください。
では今週も始めましょう。
一木美里のおいしくたべようの会 vol.42『義理チョコの醍醐味とオレオブラウニー』 #わたしのレシピ #バレンタイン
「義理チョコをやめよう」というキャッチコピーが話題になった今年。
義理の意味は人によってきっと違うけど全部の義理チョコがなくなったら哀しいな、と大きなブラウニーを焼くことに。
赤いストウブ鍋で、雪印のバター200gをまるまる溶かし、ダーククチュールベールチョコレートを加えて弱火のまま混ぜる。
お鍋いっぱいのチョコもバターの香りは、深くて濃厚でキラキラ。
たまご6個を思い切り泡立てて砂糖を加えてさらに混ぜる。
溶かしたチョコレート、それから少しのココアと、10グラムのベーキングパウダーを入れた玄米粉を80グラム。
ゴムべらでさっくり切るように混ぜボウルをまわしてすべてを合わせてく。
グルテンフリーの玄米粉とたっぷりすぎるほどの砂糖、バター、たまごもチョコも合わせる矛盾。
矛盾のない恋なんてきっとほとんどない、からちょうどいい気もするような。
18cm×18cmのスクエア型に四隅に切り込みを入れたクッキングシートを敷いたらそこに生地を半分流し込む。オレオの1袋分、半分だったり4分の1だったり適当に生地の中に入れこんで並べる。
200度のコンベクションオーブンで上下に10分焼いてから表面が焦げないようにアルミホイルをかぶせて20分。
それを2度、繰り返して米粉のオレオブラウニーが2台。
冷ましてから綺麗な四角にカットして粉砂糖をふるう。
大きめのブラウニーを冷やしてから切り分けてフライングタイガーで買った赤いハートに包んでおいた。
小さく切り分けられた同じようなブラウニーひとつひとつ込められた想いの違いはきっと誰も知らない、それがバレンタインの義理チョコの醍醐味でしょう?
NorahJonesの「TheStory」を、久しぶりに聴いて家を出た。
【わたしの米粉オレオブラウニー】
18cm×18cm 2つ分
バター 200g
チョコレート 400g
砂糖 90g
ベーキングパウダー 10g
玄米粉 80g
オレオ 2袋
粉砂糖 少々
【ひめくりワンダホー】シンシアちゃん(15歳5カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
ミモザのリース【黒谷友香の友香の素 vol.184】
このところ、日本各地で大雪に見舞われるといったニュースが流れ、関東にも雪が降り積もったのは記憶に新しいと思います。暦のうえでは2月4日に立春を迎えましたが、まだまだ寒さが身に染みますね。
2回目に関東に雪が降った翌朝の千葉は、馬場も真っ白になり一面の銀世界となりました。こんな日は馬たちもお休みで、外には出ません。雪が降ったり積もったりすると、それは幻想的で綺麗ですが、困る事もありますよね。都会では交通網が乱れたり、規制がかかったりと大変です。
ここでは、庭に植えられていたミモザの木の幹が、降り積もった雪の重さに耐え切れずに途中で折れて倒れてしまいました。ミモザは黄色くて小さい花をたくさんつけるとても美しい木です。(ミモザという名のカクテルの由来は、この木の黄色い花に色合いが似ているからだそう。ミモザサラダは粒状に潰された黄卵がミモザの花に似ているところから。)これからちょうど開花の季節を迎えて、美しい姿を見せてくれるところでした。仕方なく切り落とした枝には小さな黄色い蕾がたくさんついたまま。これが咲いていたらどんなに綺麗だっただろうな〜と思うと、そのまま捨ててしまうのではかわいそう。こんなに綺麗な花をつけていた事を残したくて、リースにしようと思い立ちました。丸めて留めただけのシンプルなリースですが、それだけでその場がパッと明るくなるような華やぎをもたらしてくれています。
暖かくなる日が待ち遠しいですが、雪が溶けて現れた地面をよ〜く観察してみると、球根類のクロッカスや水仙の芽が地面からピョコピョコっと芽を出し始めました。去年咲いてから、1年ぶりに再会できてとてもうれしいです。今年もまた可愛らしい花を咲かせて楽しませてくれる事でしょう。ガーデニングもこれからが楽しくなる季節。春はもう、すぐそこまでやってきています!
【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第67回「ミジンコ並み」
覚悟ってなんでしょう?
昔々の日本人は、なぜあんなに覚悟を持って、土地や家を守っていたのか? それが当たり前の世の中だったからと言ってしまえばそうなんですが、、、歴史の本やドラマなんかを見ていると、覚悟について考えさせられることがたくさんあります。
領主やお百姓さんなど、たくさんの身分がある中で、自分たちの役割を果たすべく、覚悟をもって、毎日生活していた日本の人々の背景は、今の時代にどれだけ反映されているのか?
昔の人がカッコいいとか、今がダメとか言っているわけではありませんが、自分は「今」にどれだけ覚悟ができているのかと、ふと思いました。
覚悟って言葉を調べて印象的だったのは、「迷いを脱し、真理を悟る」。時に迷う心は、どんな人でもあると思いますが、その心に打ち勝ち、真実を見極め、ブレずに己を信じることとでも申しましょうか。つまり、何事においても、自分を信じてあげることが、覚悟というものなのかな? と感じました。
僕はどちらかというと、自分で決めたら、やり通すタイプだと思っているので、よく言えばブレない覚悟はありますが、悪く言えば、頑固でたまに周りが見えなくなってしまうことも度々、、、(笑)。
それでも、昔の人に比べたら、自分なんてミジンコ並みにちっちゃな覚悟なんだろうなぁ、なんて感じます。
EXILEになってから、人前に立つことも多くなり、ライブでステージが始まる前には、毎回かなりの覚悟を持って臨んでおりますが、それでも失敗したり、納得いかなかったり、、、。
エンターテイメントはスポーツのように勝敗があるものではないので、正解は自分で決めなければなりません。だからこそ僕の場合は、自分のDANCEを信じて、観に来ていただいた皆さんに『想いが届け』と、一生懸命に踊ることこそが、自分の「今」できる最大の覚悟なのではないかと思っております。
現在、EXILE THE SECONDの全国ツアーの真っ最中ですが、先日、EXILEの復活第一弾NEW single「PARTY ALL NIGHT」が配信されました! 前作から約1年半ぶりの新曲ということで、幕開けにふさわしいノリノリなパーティーチューンになっております!! ぜひ聞いていただきたいのですが、これからEXILEは毎月第1金曜日に「EXILE Friday」と題しまして、6カ月連続で新曲を配信していき、更に、アルバム発売から全国ドームツアーと、2018年を思いっきり駆け抜けて行きたいと思っております!
LDH familyは、2011年から「日本を元気に」というテーマを掲げて、たくさんの仲間と出会い、大所帯なTRIBEになりましたが、皆がそれぞれの役割を果たし、迷いを脱し、真理を悟るとまではいかないかもしれませんが、みんなで支え合いながら、しっかりと覚悟を持ってこれから、さらなる繁栄を目指していきたいと思っております。
私事ですが、今月は誕生日を迎え37歳になり、ますます大人としての覚悟を持たなくてはいけないなぁと、感じる今日この頃ですが、来月には早稲田大学院の卒業も控えているので、残りの学生生活も同級生たちとエンジョイしたいと思いますし、引き続きチャレンジをやめず、自分の可能性を追求していきたいと思います。
37歳もよろしくお願い致します(笑)
それから平昌でオリンピック、パラリンピックが開催されますね⇧ 今回の大会ではどんな選手のどんなドラマが巻き起こるのか、本当に楽しみです! 隙があれば行く気満々なのですが、気持ちだけでも現地で応援したいと思います! 選手の皆さん頑張ってください(^o^)v
【ひめくりワンダホー】アルムちゃん(1歳9カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。
【ひめくりワンダホー】ジョニーくん(2歳9カ月)
このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。