ウサちゃん帽を被ってソロ写真をとっている姉猫の所に、「僕も写して!」と弟猫が勝手にカットイン。「なんで隣に来るのよ…。」という、ムスッとした姉猫の表情に笑っちゃう!
↓続きはこちら↓
▶写りたがりの弟猫にムスッとした姉猫。思いがけないツーショットがおもしろ可愛い♡
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
ウサちゃん帽を被ってソロ写真をとっている姉猫の所に、「僕も写して!」と弟猫が勝手にカットイン。「なんで隣に来るのよ…。」という、ムスッとした姉猫の表情に笑っちゃう!
↓続きはこちら↓
▶写りたがりの弟猫にムスッとした姉猫。思いがけないツーショットがおもしろ可愛い♡
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
パパになっても甘えん坊の英国ゴールデンレトリバーのむうくん。飼い主さんの腕をギュッと抱え込んで添い寝するのがお気に入りなんです。思いっきり甘えて満足そうなお顔に癒されます。
↓続きはこちら↓
▶ママさんの腕をギューッ♡添い寝中の甘えん坊ゴールデンさんが超絶可愛い!
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
ママさんと“女三人旅”に出かけたゴールデンのあーるんちゃん&ぺんぺんこちゃん。広いお庭でたくさん遊んだので、そろそろお昼寝の時間です。でも、あーるんちゃんはまだ遊び足りないみたいです。
↓続きはこちら↓
▶拒否っぷりに笑っちゃう!お昼寝の時間になっても雪遊びがしたいゴールデンさん♪
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
ただでさえ可愛いニャンコを真上から撮ってみたら、不思議そうにカメラを覗いてきて、クリクリのお目目や小さなお口が際立つ激カワドアップ映像が撮れました。癒し効果抜群です!
↓続きはこちら↓
▶可愛さがつまったドアップ!真上から撮ったニャンコが赤ちゃんみたいで癒される
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
コーギーの煌くんは、アジリティと言うドッグスポーツに参加するため、日々いろいろな訓練をしています。今日はスラロームの練習。煌くんの見事なテクニックをご覧ください。
↓続きはこちら↓
▶思わず見入っちゃう!スラロームに挑戦するコーギーさんの見事なテクニックに拍手!
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
こんにちは、黒田勇樹です。
5月からTOKYO MX2で始まる新番組『J-BOT ケロ太』が絶賛撮影中なのですが、この前の舞台に続き、息子を背負いながらの監督業となっております。きっと面白い作品になると思います。はい。
そして6月に上演する三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.14『この暗闇を超えて温泉に行こう!GOLD』では出演者オーディションを行いますので、こちらもご興味のある方はぜひ!
では今週も始めましょう。
THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。新年度初回は以前から「行きたい場所リスト」に入れていた豊洲市場! というのも、いま豊洲市場がBUZZっていると聞いたからです。市場が開く日は毎日朝早くからたくさんの訪日観光客が訪れているとのことで、そのBUZZり具合をチェックしにいこうじゃないか!と。ミュージカル『フィーダシュタント』が大成功のうちに幕を下ろしたばかりの翔平さんに、めちゃくちゃ早起きしてもらいました!(撮影・蔦野裕)
担当撮影
朝5時すぎ。 まだ日も昇っては来ない時間にもかかわらず、ゆりかもめの市場前駅から豊洲市場の各建物へと続く豊洲市場ペデストリアンデッキはすでにザワついていました。通り過ぎていく人たちはたいてい早歩きで、仕事の人、そして見るからに観光客と思われるグループ、仲間、恋人、家族連れ、外国の方、日本の方。みんな笑顔で、時には厳しげな表情でズンズンと歩き、「水産卸売場棟」に吸い込まれていきます。
目的はマグロのせり(Tuna Auction)見学。市場が開いている日は毎日朝5時半にスタートします。ちょうどその時間で、見逃すわけにはいかない!と急いでいるのです。
豊洲市場ペデストリアンデッキの交差点の上あたりで急ぎ足の人々を見送ったり、「ツナ・オークションはあっちだよ!」と急ごしらえな案内係となっていると、翔平さんが時間通りに到着。「おはようございます! やっと来れましたねー!」と元気いっぱい。「まだ5時半なのに……人がすごいですね。聞いていた通り!」
到着した時の笑顔はこんなでしたよ!(写真が明るくなってるのはご愛敬……)
マグロのせりが行われるのは5時半から約1時間。人の流れに加わって見学者ギャラリーを目指します。市場が築地にあったころは目の前でせりが見られることで知られていましたが、豊洲に移転してからは衛生上の問題もあり、応募抽選制の一部のエリアを除き、見学者ギャラリーから見るスタイルになっています。
豊洲市場ペデストリアンデッキからそのまま「水産卸売場棟」に入り、すでに開店準備が始まっている飲食エリアを通過。そして、係員の方の案内に従って進んでいくと、長い通路に出ました。先にはまた別の建物への入口。だいぶ遠くてそこそこ歩くようにも感じますが、実質としては女性の足でも5分はかからないぐらい。ですが、はやる気持ちもあって、体感では距離も時間も”マシマシ”です。
担当撮影
歩きながら「みんな起きれたね!」と互いに健闘を讃えあうBUZZらないとイヤーの一団。「夕べは10時に寝たんですよ!」と翔平さん。「朝起きたらLINEが100件ぐらい溜まっていてびっくりしました、私、何かやらかした?って。夜の11~12時ぐらいってメンバー内でLINEが飛び交ったりする時間なんですよね」。聞けば、ミュージックビデオなどの撮影でないかぎり5時半集合(正しくは5時40分でしたが)はほぼないんだとか。早起きで三文どころか四文も五文もいい経験をしてもらいたいものです。
そんな話をしているうちに、マグロのせりが行われている建物に到着。
柴犬のこなつちゃんは、掃除機が大嫌い。飼い主さんがこなつちゃんのベッドに掃除機をかけると、鼻にシワを寄せて激怒します。こなつちゃんの怒ったお顔がおもしろ可愛くて笑っちゃいます。
↓続きはこちら↓
▶思わずクスッと笑っちゃう♪掃除機を敵対視する柴犬さんの“オコ顔”がおもしろカワイイ
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
白猫のむくくんは、段ボールが大好き。そんなむくくんのために、飼い主さんは段ボールを数個置いておくのですが、むくくんはなぜか一番小さい箱を選ぶんだそう。箱からはみ出しまくるむくくんに笑っちゃいます。
▶キツくないの…?どんなにはみ出しても一番小さい箱に入りたい白猫さんに爆笑必至!
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
チワワのトイくんはお散歩とお外が大好き。寒い日でもお外に出たがりますが、この日はちょっと寒すぎたみたい。ブルブル震えながら鼻ちょうちんを膨らませるトイくんが切な可愛くてたまりません。
↓続きはこちら↓
▶小っちゃな“鼻ちょうちん”がプクッ!寒そうなチワワくんが切な可愛くてたまらない♡
協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
皆さん、こんにちは!4月ですよ〜、早いですよね。今年、お花見行きましたか? 私は梅は3月中旬に近くの梅園に2回観に行きましたが、桜は都内を移動中、車窓からチラチラ観る程度といった感じ。今年は東京や千葉は、桜が綺麗な時期の週末が雨だったりでお花見のタイミングが難しかったよね。北陸の方はこれからだからお天気に恵まれると良いですね〜!
この時期、春になって暖かくなってくるとガーデンに賑わいが戻ってくるのが嬉しい。水仙やムスカリ、チューリップなどの球根類が次々と咲き始めるし、冬の間は土から上の部分は枯れてなくなるけど、根は生きてる植物たちは、この時期に小さな芽を根元の方から続々と出してきてくれます。その小さな小さな芽がまた可愛いんだ!「今年も無事に冬を越して、また会えたね、かわいいネ」っと嬉しい再会を果たします。自然って凄いなぁと思いますねぇ。
あと、桜の時期に雨が沢山降ったでしょう? 雨上がりにガーデンに観に行くと、もぅ植物たちのパワーが凄くて見てるだけで、こっちが元気を貰えちゃう(笑)。葉の色も綺麗な濃い緑でキラキラ輝いてるし、馬糞堆肥を入れてる場所のハーブたちはモリモリ元気一杯に育ってきてて、香りもめちゃくちゃ良いよ〜。ネギに見た目が似てるチャイブなんて、全体的に去年より力強くて太めになってるから、久しぶりにガーデンに行って見た時あまりにも逞しいから、え?これ雑草⁇いや、チャイブだ〜!!ってビックリしちゃった。1年目はもっとひょろひょろ〜って感じだったんだよね。元気にパワーアップして帰ってきて嬉しいわ!
でも、喜びも束の間ふと周りを見渡すと、雑草も勢い良くめっちゃ生えてきてる〜! 冬の間、お休みしてた雑草との戦い、また今年も始まります。まぁ雑草抜きも一種のストレス解消になって良いんだけどね(物は考えようさっ)。
ガーデンも年数を重ねてくると、植物たちの株も年々大きくなって、庭にきちんと根を下ろし、根付いてくれているのがわかります。この調子でこれからも益々綺麗な庭になってほしいナ。今年もガーデニング頑張るぞ!!