SearchSearch

キンプリ永瀬廉が魅せる『真夜中乙女戦争』は、現代最新にして最強の“セカイ系ルサンチマン”映画だった!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.01.26 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。
 なんかオミクロン株がすごいことになっていて、まん防がとうとう東京でも発出されました。
 なんとか映画館はやっていてくれて、今回も映画の原稿が書けてます。映画館さん、ありがとうございます。
 いろいろな人がいろいろな対策を語っていますが、どうしたらいいんでしょう。そんなことを考えている今日この頃です。

 さて、今週も始めましょう。

【mofmo(モフモ)】お互いをのぞき込みながら猫パンチ☆可愛すぎるじゃれあいを見せる猫さんたちにくぎ付け!

2022.01.25 Vol.web Original

 いったん遊び始めると夢中になっちゃう猫のむぎちゃん。ふすまをへだてて同居猫のあんこちゃんとじゃれあう様子がとっても楽しそうで、ほっこり癒されます。

↓続きはこちら↓

▶お互いをのぞき込みながら猫パンチ☆可愛すぎるじゃれあいを見せる猫さんたちにくぎ付け!

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Girls² 小田柚葉「1月終わるんだ…」<柚葉24じ 第18回>

2022.01.25 Vol.web original

こんにちは!柚葉です🍋
やって参りました!!火曜日!!!
でもこの前不意に思ったことがあったんです。
1月もう終わるの!?!?!?!?!?!?!?!?!?

きゃぁぁあああああ!!!!

時の流れってほんとに早い🥺🥺

来月2月といえば、、、
バレンタインがありますね!!!🍫

私はYouTubeのある企画で、バレンタインを先取りしたんです!!
今年はなんと、小田家得意レシピ「生チョコ」がグレードアップし、「生チョコタルト」を作りました〜!!👏

【mofmo(モフモ)】「今日の添い寝当番は僕ニャ!」寝ている弟を見守る3ニャンにほっこり癒される

2022.01.24 Vol.web Original

 Instagramユーザー@hinatabocco.3さんのお宅の猫のらいくん、くぅくん、まこくん···。一緒に暮らす息子くんが寝てから見守るように集まってきました。何やら今日の“添い寝当番”を決めているようです。みんな息子くんのことが大好き!いったい誰が“添い寝当番”に決まったのかな?

 

↓続きはこちら↓

▶「今日の添い寝当番は僕ニャ!」寝ている弟を見守る3ニャンにほっこり癒される

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】待ちきれずに食べ始めちゃった!?ごはんに目が釘付けになってるチンチラさんが可愛すぎ

2022.01.23 Vol.web Original

 ごはん待ちのふくちゃんがですが、ジーッとごはんに目が釘付けになっています。待ちきれずにとうとう食べ始めちゃうふくちゃんが可愛くて笑っちゃいます!

↓続きはこちら↓

▶待ちきれずに食べ始めちゃった!?ごはんに目が釘付けになってるチンチラさんが可愛すぎ

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】兄にグルーミングを断られてブチギレ!強烈な“キック”をかましまくる妹猫に爆笑

2022.01.22 Vol.web Original

 妹猫のうにちゃんはお世話好き。兄猫のもち丸くんをグルーミングするのが日課です。でもある日、もち丸くんにグルーミングを断られちゃったうにちゃん。ショックから思わずスゴイ行動に…!?

↓続きはこちら↓

▶兄にグルーミングを断られてブチギレ!強烈な“キック”をかましまくる妹猫に爆笑

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

2022年寅年<Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第90回>

2022.01.21 Vol.web Original

皆様

新年明けましておめでとうございます!!!
1月も後半に差し掛かっているところでのご挨拶になってしまいました。
今年もこの場所で写真をお届けしていけることを嬉しく思っています。
まだまだ世界は大変な状況が続いているのでどんな写真を撮っていけるのか
不安な気持ちもありますが、写真は時代を写すとも言われているので
怖がらず、明るい気持ちでシャッターを切っていきます!!!
そして今回は2022年一発目のコラムということで、昨年末に撮影させてもらった
今をときめく〝3時のヒロイン〟のかわいい3人の写真をお届けします!!
寅年!!!
ということで!!!
ジャン!!!!

【mofmo(モフモ)】息子くんがちょっぴり苦手な猫さん。階段に隠れて様子を伺う姿が可愛くて笑っちゃう!

2022.01.21 Vol.web Original

 猫のちまちゃんは、一緒に暮らす息子くんがちょっぴり苦手。階段に隠れて、息子くんの様子を真剣に伺うちまちゃんが可愛すぎなんです。

↓続きはこちら↓

▶息子くんがちょっぴり苦手な猫さん。階段に隠れて様子を伺う姿が可愛くて笑っちゃう!

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

『バンクシーって誰? 展』の異様さ。これはきっとバンクシーの仕業だ!<徳井健太の菩薩目線第122 回>

2022.01.20 Vol.Web Original

 

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第 122 回目は、『バンクシーって誰? 展』について、独自の梵鐘を鳴らす――。

 

「おいおい、マジかよ」

 寺田倉庫 G1ビルで開催されていた『バンクシーって誰? 展』で、何度もそうつぶやいた。

 同展は、2021年8月21日~2021年12月5日まで行われ、俺は最終日直前にようやく足を運ぶことができた。バンクシーの作品群を、再現展示することで、あたかもその作品が存在する現地にいる――かのように没入できるとあって、楽しみにしていた。

 事前にチケットを購入し、天王洲アイル駅を降りると、なにやら行列ができている。「チケットをお持ちではない方」的な行列らしく、100人以上が列をなしている。たしかに今日は、最終日の土日。駆け込みでバンクシーを見たい人が黒山の人だかりになっていても不思議じゃない。あらかじめチケットを買っといて、我ながら大正解だった。

 列を遠目に眺めながら倉庫につくと、ちょっとした広場にも行列ができている。先ほどの直線の列とは違い、アトラクションの乗車待ちのようなウネウネの列だ。「入るまでこんなに並んでいるのか」。一瞬躊躇したものの、今日を逃せばいま手に握りしめている入場券は紙切れになってしまう。

「仕方ないか」、そう割り切った俺は最後尾へと歩を進め、一時間くらい並ぶことを決意した。なかなか進まず、非生産的な時間を過ごす。入場規制を出すなり、時間指定で区切るなりすれば良かったような気がするのに。以前訪れたバンクシー展は、そんな対応だったことを思い出しながら、ひたすら待ち続けた。

 牛歩とはいえ、とらえようによっては、着実に進んでいるわけで、入り口が近づいてくる。ウネウネとした大腸の中を進む消化物のような気分で、外の世界を目指す。死角となり、今まで見えなかったスペースへと入ると、エレベータが見えた。これを降りれば入場ゲート。

「やっとついた。ようやく見ることができる」

 はずだった――。エレベータへの動線は湾曲していて、その脇をすり抜けるように列は迂回していた。ざっと見たところ、今まで並んでいた大腸の5倍ほどの人影が連なっている。人の大腸から、牛の大腸へ。第二ステージの始まりだ。

 絶望した。

 あと一体、どれくらい並べばいいんだろう。もう帰りたい。でも、1時間並んでしまっている以上、ここで引き返すのは癪にさわる。ギャンブルと同じ。すでにパチンコに1万円をつぎ込んでいる手前、もとを取り返そうと、さらに金は消えていく。これをあぶく銭という。

 金融用語で、すでに投資した事業から撤退しても回収できないコストのことを「サンクコスト」というらしい。埋没費用だとわかっていながらも、無駄にはしたくないからと、またつぎ込む。そうして俺は、列という名の投入口に吸い込まれた。

 列の動線に、クイズやトリビアを紹介することはできなかったんだろうか。相手は、あのバンクシーだ。バンクシーにまつわることを散りばめたりすれば、もう少しこの苦行を楽にさせることもできただろうに。重たい時間だけが過ぎていく。周りを見ると、みなスマホを取り出し、下を向いている。

 ついに、子どもが泣き出した。それを睨む、後続の群衆。三時間が過ぎ去ろうとした頃、ふと思った。

「これは現代アートなんじゃないか」

 誰もが疑うようなイカれた列を作り出すように――そんな皮肉めいた指示が、きっとバンクシーから送られているに違いない。これはバンクシーによる意図的な「行列」という名の作品で、俺たち来場者は彼の一部になっているんだ。

 そう思い込むようにした。じゃないと、説明が付かない。あの当日券を求めて並んでいる人は、この事実を知らない。何の表示もなかった。当日券の列の後に、こんな諧謔的な光景が広がっているなんて夢にも思わないだろう。

 バンクシーは、お金や資本主義を真っ向から皮肉っている。落札直後にシュレッダーで裁断された絵は、最たる例だ。結果、その絵は新たな箔が付き、約25億円で落札されたという。きっとバンクシーは、お金の価値なんてそんなもんだよなんて笑っているに違いない。

 並ぶことに神経がマヒしてしまった来場者は、展示を前にしても、規則正しく並び続けていた。自由に見てもいいはずなのに、列がある方へと向かっていく。バンクシーは、たった三時間で洗脳装置を作り上げた。きっと寺田倉庫のどこかで、列という列を見て、ほくそ笑んでいるんだ。

【mofmo(モフモ)】子供の喧嘩が勃発!仲裁するママの横でオロオロするパパがおもしろ可愛い♡

2022.01.20 Vol.web Original

 わんぱく盛りの子供達が遊んでいるのをしっかり見守り、ちょっと激しすぎるかなと思ったらすかさず仲裁に入るしっかりもののママ。一方パパは…、ひたすらオロオロして何も出来ずに固まったまま!!

↓続きはこちら↓

▶子供の喧嘩が勃発!仲裁するママの横でオロオロするパパがおもしろ可愛い♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

90才のイーストウッドが魅せる“振り向きながらも前へ進み続ける”ネオウェスタン映画『クライ・マッチョ』【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.01.19 Vol.web Original

 引っ越したりしまして、ちょっとばたばたしていたんですが、ちょっとずつ落ち着きを取り戻してきた今日この頃です。

 オミクロン株による感染者が急増していて、大変なところ、皆さんどうお過ごしでしょうか。

 また劇場や映画館にいろいろな規制が入ると嫌だなあと思っているんですが、黒田はとりあえずしばらくは静観することになりそうです。

 ということで今週も始めましょう。

Copyrighted Image