1973年のデビュー以来、数々の映画や舞台、ドラマに出演し、近年は声優としても好評を博す表現者「夏木マリ」。音楽活動ではフジロックなどの大型フェスで、オーディエンスを揺さぶるパワフルなステージを披露する夏木が、ジャジーでスタイリッシュなナンバーを中心に贈るライブが「MARI de MODE」だ。4回目となる今回も、一流ミュージシャンとの極上のパフォーマンスを楽しみたい。
音楽カテゴリーの記事一覧
温もりを聴く【オススメMUSIC 4選】EXILE、Little Glee Monster、SOFIANE PAMART、『エール』
「SUNSHINE」EXILE
デビュー20周年イヤーとなる2021年を控えたEXILEが、EXILE ATSUSHIをボーカルに擁する15人体制でのラストシングル。表題曲はタイトルが示すように明るさを放つ楽曲で、ファンクテイストなナンバー。イントロから曲に合わせてクラップしちゃうこと然りで、聴くほどに身体の芯から温かくなってくる。カップリングは「約束~promises~」「Rising Sun ー2020ー」の2曲。豪華版には京セラドーム(2020年2月25日)のライブ映像を収録した2枚組映像ディスクをバンドル。
日本を代表するチェリスト・宮田大 紀尾井ホールで待望のチェロ・リサイタルを開催
日本人として初めてロストロポーヴィチ国際コンクールに優勝し、日本を代表するチェリストとして国際的な活動を繰り広げている宮田大。世界的指揮者・小澤征爾にも絶賛されるなど、その圧倒的な演奏は作曲家や共演者からの支持も厚い。これまで国内の主要オーケストラはもとより、パリ管弦楽団、BBCスコティッシュ交響楽団、ロシア国立交響楽団、フランクフルトシンフォニエッタなど世界の名だたるオーケストラとも共演している。
そんな宮田が、12月より全国8カ所でチェロ・リサイタルツアーを敢行。1月8日に東京・紀尾井ホールでの公演が決定した。共演するピアニストは若手のホープ、福間洸太朗。世界各国のさまざまな作曲家の代表作から選曲したプログラムはグラズノフ「吟遊詩人の歌 Op.71」、ラフマニノフ「チェロ・ソナタ」、レスピーギ/小林幸太郎編「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」他。
新型コロナウイルスの影響で多くの演奏会やレコーディングが中止となる中、舞台から音楽を届けられるありがたさとうれしさを噛み締めているという宮田。一期一会の音楽の世界を堪能しよう。
“シンガー”高岡早紀がコットンクラブでバースデイ・ライヴ
女優として活躍する一方、歌手としてもジャズ・ボサノヴァ・シティポップなどさまざまなジャンルの作品を発表する高岡早紀。2018年リリースのデビュー30周年記念アルバム『オールタイム・ベストアルバム~The Other Side of Love~』がロングセラーを続ける“シンガー”高岡が、バースデイ・ライヴで艶やかな歌声と多彩な楽曲を披露する。
なかからじわっと温まる音【オススメMUSIC 4選】
「HONEY」Rei
卓越したギタープレイと虜になる歌声で注目を集めるシンガーソングライター、Reiのセカンドアルバム。孤独や一途な愛をキーワードに制作したという本作は、女の子の日記をのぞいているような気になるパーソナルな作品だ。テーマは「NEO-TRAD」で、彼女の原点であるルーツミュージックを2020年のいまと組み合わせた一枚になっている。SOIL&“PIMP”SESSIONとのコラボレーションも。「What Do You Want?」など全12曲を収録した。
弾き語りトラックメーカーアイドル「眉村ちあき」日本武道館で初ライブ!
弾き語りトラックメーカーアイドル、眉村ちあきが12月9日発売のニューアルバム『日本元気女歌手』を引っ提げ、日本武道館でライブ「日本元気女歌手 ~夢だけど夢じゃなかった~」を開催する。今年初頭からファンに向け、楽曲配信&配信ライブでエンターテインメントを届け続けた眉村。今回はソーシャルディスタンスを保った形で観客を入れ、初の武道館ワンマンライブに挑む。夢の舞台での眉村のステージアクトに注目だ。
三代目 J SOUL BROTHERSデビュー10周年でライブ EXILEメンバーらも駆けつける
三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)がデビュー10周年を迎えた11月10日に、配信ライブ『LIVE×ONLINE INFINITY 三代目 J SOUL BROTHERS 10th ANNIVERSARY ~JSB HISTORY~』を開催した。この日は、所属するLDH JAPANがライブを再開、2021年1月からEXILEや三代目、EXILE TRIBEがドームツアーを開催することも発表された。
記念すべき日のライブは三代目のヒストリーをぎゅっと詰め込み、サプライズに満ちていた。この日は朝からワイドショーに揃って出演するなど、10周年を迎える特別な日を祝うムードを高めに高めたうえでのスタート。
デビュー曲の「Best Friend’s Girl」、セカンドシングルの「On Your Mark~ヒカリのキセキ~」とフォトアルバムのページを繰るようにパフォーマンスを重ねていった。「O.R.I.O.N.」、代表曲といえる「R.Y.U.S.E.I.」はR&Bフレーバーで、一世を風靡したと言っても過言ではないランニングマンのステップも踏んで、盛り上げる。パフォーマンスのアプローチや構成を変化させながら、ボーカルとともに、楽曲の魅力を最大限に引き出して表現し、オーディエンスを魅了した。
ソロアクトもふんだん。ボーカルの今市、登坂を始め、ELLYがソロプロジェクトのCrazyBoyとしてパフォーマンス。さらにはCrazyBoyと登坂のコラボもあった。
アーティスト集団「Sound Horizon」がデビュー15周年記念イベントを開催
サウンドクリエイターRevoが主宰するアーティスト集団Sound Horizonがメジャーデビュー15周年を記念して「Sound Horizon Around 15周年記念祭」を開催。新作『絵馬に願いを!』パート、トークセッションが中心のサンホララボパート、そして過去リリースした楽曲で構成されるライブの三部構成。
秦基博が無観客配信ライブ開催! 中止となった最新作携えたツアーをお披露目
シンガーソングライターの秦基博が11月19日、無観客配信ライブを行う。今年3⽉から5月にかけて開催予定だったが新型コロナウイルスの影響で全公演中止になった「HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 -コペルニクス-」を配信限定で行うもの。昨年12月に発売されたアルバム『コペルニクス』の世界観を届けたいという秦の想いが形となったステージがお披露目となる。
また配信ライブの発表に合わせ、アナログレコード専用の自主レーベル 「 HOBBYLESS RECORDS」から、アルバム『コペルニクス』のアナログLP盤をリリースする。
11月19日20時~。Streaming+で配信。視聴チケットは発売中。
長い夜を彩るグッドミュージック【オススメCD 4選】
「BACKSTAY」さかいゆう
デビュー満11周年を迎えた唯一無二のシンガーソングライター、さかいゆうが新曲を配信でリリース。「九州ゴスペルフェスティバル2020 in 博多 ーNET STREAMー」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、人と人が支え合いながら生きていく様を、背もたれ(BACKSTAY)に重ねて綴ったバラード。神秘的で清く荘厳な楽曲に温もりのあるリリックが重ねられた豊かな曲。すでにオンラインイベントで公開され、ショートバージョンも公開されている。すこぶる評判も良い。まとまった作品のリリースが待たれる。
ジャパニーズR&Bの女王「和田アキ子」今年もブルーノート東京に降臨
ジャパニーズ・ソウル・ディーヴァ、和田アキ子のライブが12月8〜9日、南青山のブルーノート東京で行われる。毎公演新たなレパートリーを披露する和田、今回も唯一無二の歌声を響かせる。Jam Session会員は10月13日(火)、一般Web先行は16日(金)、一般電話は18日(日)、配信チケットは19日(月)18時から予約開始。