乗客乗員56カ国3711名。治療法不明。感染者数不明。加熱する報道。あの日、あの時、俺たちはどうすべきだったか。あなたならどうしたか…。2020年2月、豪華客船ダイヤモンド・プリンセスで発生した、日本初の新型コロナウイルスの集団感染の対応に当たることになった災害派遣医療チームDMAT(ディーマット)の実話を、小栗旬、松坂桃李、池松壮亮、窪塚洋介という豪華キャストをそろえて映画化。
映画【明日何を観る?】カテゴリーの記事一覧
映画【明日何を観る?】『テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ』
『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』でアカデミー賞助演女優賞ノミネートを果たしたジューン・スキッブが、キャリア70年、93歳にして初主演! 2024年サンダンス映画祭で上映されるや話題を呼び映画批評サイトでも軒並み高評価を受けている注目作。
映画【明日何を観る?】『MaXXXine マキシーン』
映画スタジオA24製作の⼤ヒットシリーズ『X エックス』、『Pearl パール』に続く最新作にして完結編!
1985年のハリウッドを舞台に、ハリウッドスターを夢みる主⼈公・マキシーンが、謎の連続殺⼈⻤や、彼⼥の過去を知る私⽴探偵、FBIら、⽴ちはだかる敵たちと戦いながらスター街道を突き進む異色のエンターテイメント。主人公のマキシーンと、映画史上最も無垢なシリアルキラー・パールの両方を演じてきた、ミア・ゴスが今回も主演を務め大躍動!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのエリザベス・デビッキや「エミリー、パリへ行く」シリーズのリリー・コリンズ、名優ケヴィン・ベーコンら「本シリーズの大ファン!」と表明する豪華キャストの出演も見どころ。
五月晴れでも梅雨入りしても…映画館で没入体験!『岸辺露伴は動かない 懺悔室』
相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた人気漫画家・岸辺露伴。そんな露伴が遭遇する奇怪な事件に立ち向かう姿を描いた、荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」。
高橋一生を主演に迎えドラマ化された同作は、2020年12月に第1期、21年12月に第2期、22年12月に第3期が放送され、SNSでもトレンド入り。「実写化の理想系」「完成度が高すぎる」などの原作ファンからも大絶賛された。その反響を受け実写ドラマのチームが再集結し制作した映画版第1作目『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(2023年)も大ヒット。そしていよいよ、映像化を望む声が最も多い人気エピソードを邦画初“全編ヴェネツィアロケ”敢行で完全映画化。
映画【明日何を観る?】『かくかくしかじか』
人気漫画家がずっと描けなかった、9年間にわたる恩師との実話を描く物語。
笑いと涙で人生を描き、日本中を励まし続ける伝説の漫画家・東村アキコ。その東村が泣きながら描いた自身の実話を豪華キャスト、スタッフで映画化。宮崎、石川、東京という3つの街を舞台に、誰もがきっと経験したことのある大切な人との出会いと別れを紡いでいく。
【DVD & Blu-ray】歴史が教えてくれること。『もしも徳川家康が総理大臣だったら』『関心領域』
『もしも徳川家康が総理大臣だったら』
ビジネス小説としては異例の大ヒットを記録した眞邊明人による同名小説を『はたらく細胞』のヒットメイカー武内英樹監督がオールスターキャストを迎えて映画化。
STORY:時は2020年、コロナウィルスが猛威を振るい日常を奪われた日本。 国内どころか世界中が大混乱に陥る中、首相官邸でクラスターが発生、あろうことか総理大臣が急死。 そこで政府が実行した最終手段、それは「AI・ホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣をつくる」という前代未聞の計画だった。 総理大臣を託されたのは“江戸幕府を作り上げた伝説の男”徳川家康(野村萬斎)。さらには、官房長官“幕末の風雲児”坂本龍馬(赤楚衛二)、経済産業大臣に“最強にして最恐の革命家”織田信長(GACKT)、財務大臣に“空前の成り上がり者”豊臣秀吉(竹中直人)ら、日本史の偉人たち、通称“偉人ジャーズ”によるドリーム内閣が誕生する!
【明日何を観る?】『大きな玉ねぎの下で』
昨年デビュー40周年を迎えた人気ロックバンド・爆風スランプの不朽の名曲「大きな玉ねぎの下で」が映画化。夜はバー、昼はカフェになる「Double」で、それぞれ働いている丈流と美優。同じ場所にいるのに会ったことがない2人を繋ぐのは、連絡用のバイトノート。顔も知らないまま、2人は“大きな玉ねぎの下(武道館)で”会う約束をするがー。神尾楓珠と桜田ひよりをはじめ、共演に藤原大祐、窪塚愛流、伊東蒼ら旬な注目キャストを揃え、いつまでも心に残る“あの恋”を紡いだ名曲ラブストーリー。
【明日何を観る?】『野生の島のロズ』
アメリカの作家ピーター・ブラウンによる著書『野生のロボット』シリーズをドリームワークス・アニメーションが映画化。野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットの「ロズ」に、ひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共に島の危機を乗り越えていく感動の物語。日本語吹替版では、主人公・ロズ役を綾瀬はるか、お調子者でずる賢く臆病だが、ロズの相談相手として友情を育んでいくキツネのチャッカリ役を柄本佑、ロズに育てられ立派に成長していく雁(ガン)のキラリ役を鈴木福、子だくさんのオポッサムの母親ピンクシッポ役をいとうまい子が務める。
【明日何を観る?】映画『サラリーマン金太郎【暁】編/【魁】編』
伝説のサラリーマンが令和の時代に復活! 本宮ひろ志の大ヒット原作「サラリーマン金太郎」が、連載開始から30年の時を経て映画化。高橋克典、永井大に続き、新生・矢島金太郎を演じるのは『東京リベンジャーズ』シリーズなどの鈴木伸之。元ヤンキーからの叩き上げサラリーマンが令和の閉塞感を打ち破っていく姿に世代を超えて胸が熱くなること間違いなし。新たな金太郎の誕生を描く【暁】編と、巨大利権に挑む【魁】編の二部作連続公開で、令和の金太郎の挑戦を描く痛快エンターテインメント。【暁】編はBALLISTIK BOYZ、【魁】編はGENERATIONS が手掛ける主題歌にも注目。
豪華タッグで贈る、泣き笑い“移住”エンターテインメント!『サンセット・サンライズ』
東京のサラリーマンが宮城県・南三陸にお試し移住してみたら人生を変える驚きの出会いが待っていた!
楡周平の同名小説を、主演・菅田将暉、脚本・宮藤官九郎、監督・岸善幸の豪華タッグで映画化。都会から移住したサラリーマンと宮城県・南三陸で生きる住民との交流や、人々の力強さや温かさをユーモアたっぷりに描き、その背景にあるコロナ禍の日本、過疎化に悩む地方、震災などの社会問題と向き合いながら豊かなエンターテインメントに転化させたヒューマン・コメディー。
STORY:新型コロナウイルスのパンデミックで世界中がロックダウンに追い込まれた2020年。リモートワークを機に東京の大企業に勤める釣り好きの晋作(菅田将暉)は、4LDK・家賃6万円の神物件に一目惚れ。何より海が近くて大好きな釣りが楽しめる三陸の町で気楽な“お試し移住”をスタート。仕事の合間には海へ通って釣り三昧の日々。一癖も二癖もある地元民との交流にとまどいながらも、持ち前のポジティブな性格と行動力でいつしか溶け込んでいく晋作だったが…。
【明日何を観る?】『遺書、公開。』
陽東太郎による同名コミックを脚本・鈴木おさむ、監督・英勉監督の豪華タッグが実写映画化。主演はTHE RAMPAGEの吉野北人、共演には宮世琉弥、松井奏(IMP.)、志田彩良、髙石あかり、堀未央奈ら若手かつ実力派が勢揃い。序列がもたらす人間の本性を描いた衝撃の“ドス黒”エンタメミステリー。
1学期の春、2年D組に送られてきた〈序列〉ーそこには生徒と担任の全員の明確な順位が示されていた。ところがある日、序列1位の姫山椿が自殺。数日後、クラス全員に姫山からの遺書が届く…。