SearchSearch

この小説を映画化?無理無理!リアルすぎるし面白すぎる!!『クランクイン』

2016.12.14 Vol.680

 広告代理店に勤める優秀でも、無能でもないごくごく平凡なサラリーマン根本が、社運を賭けた一大プロジェクトの担当に任命。それはベストセラー小説を映画化するというもので、映画好きな根本には夢のような仕事だった。

 しかし、業界とはいってもまったく畑違いの映画製作という仕事。まずは、原作者でもあるベストセラー作家に、映画化の許可をもらうところから大苦戦。その後も、製作費集め、キャスティング、カメラマンの怪我など問題が続出。しかも、根本自身も死に別れたはずの母親に関して、それまで知らされていなかった事実が明らかになり、仕事、プライベートともに寝る暇もない忙しさ。果たしてそれぞれの問題を無事にクリアし、映画を完成することができるのか? そして亡き母の秘密は明らかになるのか?

 さらに、忙しさのあまりギクシャクしてしまった恋人との関係は? 平凡な日常が、急転直下怒涛の日々に変わったサラリーマンの奮闘記。著者は食品偽装の問題を扱った小説『震える牛』の相場英雄。WOWOWで連続ドラマにもなり、世間を震撼させたシリアスな社会派サスペンスから一転、映画作りの舞台裏を、笑いと涙で描いたドタバタコメディーだ。根本の悲喜劇も見ものだが、普段は知ることのできない映画製作の苦労が非常に分かりやすく描かれているので、映画好きにも楽しい第一級の痛快エンターテインメントとなっている。それにしても、さんざん苦労した映画製作に、あんなどんでん返しが待ち受けているとは…。最後の最後までスリルある展開がお見事!

クリスマス気分を盛り上げたい!「Glass Harp Christmas 〜クリスマスの魔法☆クリスタル・サウンド〜」大橋エリ

2016.12.14 Vol.680

 グラスの縁を指でこすって音を出す、グラスハープのクリスマスアルバム。クリスタルのように透明でキラキラした音色で知られるグラスハープの音色が、幻想的で厳かなクリスマスを演出する。グラスハープを演奏するのは、グラスハーピストの大橋エリ。クラシックからポップスまで幅広いレパートリーを持つ彼女が、伝統的なクリスマスソングからウキウキ気分なポップナンバーまでを演奏している。収録曲は16曲で『ジングル・ベル』『きよしこの夜』といった定番、『主よ、人の望みの喜びよ』のような讃美歌、『merry Christmas Mr.Lawrence』『Happy Xmas(War Is Over)』などたっぷり。

クリスマス気分を盛り上げたい!「クリスマス☆トイ・マジック・オーケストラ 〜おもちゃサウンドでHappy X’mas!〜」トイ・マジック・オーケストラ

2016.12.13 Vol.680

 絵本のなかのクリスマスシーンに飛び込んだような気分にさせてくれるアルバムだ。トイ・マジック・オーストラは、トイ・ピアノ、オカリナ、リコーダー、鍵盤ハーモニカにパーカッションといった楽器を使って、ポップでかわいらしく、大人にはちょっと懐かしい音楽で楽しませてくれるトリオ。収録されているのは、『もろびとこぞりて』、『ジングルベル』『ジングルベル・ロック』『ママがサンタにキッスした』『きよしこの夜』など誰もが知るクリスマスソングのオンパレード。『あわてんぼうのサンタクロース』『赤花のトナカイ』『雪だるまつくろう』では歌声も聞ける。

クリスマス気分を盛り上げたい!「クリスマス&チル 」アリアナ・グランデ

2016.12.12 Vol.680

 キュートさにクールさが加わって、より魅力的なアーティスト、女性として成長中のアリアナ・グランデ。楽曲を通じて気分をアゲてくれるアリアナだが、それはクリスマス時期でも一緒だ。本作は昨年配信のみで発表されたものを、日本独自企画でCD化したもの。とかくパーティーとリンクされがちなクリスマスだが、ゆったりと落ち着いて過ごすのもクリスマス。“チル”=まったりすると歌っているだけに、しっとりとしたメロディーとアリアナの歌声に癒される。配信でも手に入る作品だが作品として持っておきたい人、ボーナストラックを聞きたいファンもマストチェック。

世界へ羽ばたくアーティストを募集「Amuse Multilingual Artists Audition“世界と、話そう。”」

2016.12.12 Vol.680

 アミューズが、日本語のほかにもう一つ以上外国語を話せる初のマルチリンガルオーディション「Amuse Multilingual Artists Audition“世界と、話そう。”」を開催中。外国語は日常会話ができる程度で応募可能。俳優、モデル、タレント、シンガー、文化人、キャスター、芸人などジャンルを問わず幅広く募集。また、海外からも応募可能で、国籍不問の6〜30歳が対象。アンバサダーのディーン・フジオカとホラン千秋のように国内外で活躍できるアーティストの獲得を目指す。将来的には日本と世界の架け橋となるアーティストを育成し、より多くのエンタテインメントを発信する。

 

クリスマス気分を盛り上げたい!「ペンタトニックス・クリスマス」ペンタトニックス

2016.12.11 Vol.680

 アメリカ出身の奇跡の男女混成のアカペラグループが、ハーモニーとグルーヴで、今年もクリスマス気分を盛り上げる。彼らの最新クリスマスアルバムとなる本作は、讃美歌『神の御子は今宵しも』を皮切りに、クリスマスキャロルの『神が喜びを下さるように(ほしかげさやけき)』、永遠のクリスマススタンダード『ホワイト・クリスマス feat.マンハッタン・トランスファー』、カニエ・ウェストの『コールデスト・ウィンター』など、新旧だけでなく、ジャンルもバラエティーに富んだ楽曲を収録して、ペンタトニックスらしい作品に仕上げている。前回のクリスマスアルバムはダブルプラチナになる大ヒット作になっているだけに、嫌でも期待が高まる。今作ではカバーに加えて、2曲のオリジナルナンバーを収めている。ゲヴィンとスコットの『ザ・クリスマス・シング・アロング』、カースティンとスコットの『グッド・トゥ・ビー・バッド』。自らを知り尽くして書かれていてペンタトニックスを堪能できる楽曲だ。

クリスマス気分を盛り上げたい!「Christmas Songs」May J.

2016.12.10 Vol.680

 May J.が歌うクリスマスソング集。ディズニー楽曲との相性はバッチリの彼女だが、クリスマスにもパーフェクトにフィット。温かい歌声とメロディーで包み込むアルバムだ。収録曲は『サンタが町にやってくる』『Silent Night』、マライア・キャリーの『 All I Want For Christmas Is You』まで、新旧、ジャンルを問わず、クリスマススタンダードナンバーを歌いこなしている。自身のキャリアのターニングポイントとなった楽曲『Let It Go?ありのままで?』も収録している。メドレーを含めてクリスマス気分を味わえるのはもちろん、シンガー、May J.を堪能できるアルバムだ。

180点以上の貴重な原画をわんさか展示!『連載完結寸前 大銀魂展 〜ツケが回る前にケツを拭け〜』

2016.12.09 Vol.680

 空知英秋による大人気漫画『銀魂』の展覧会がついに秋葉原で開催決定。笑いあり、涙ありの『銀魂』の魅力を存分に楽しむことができる、最初で最後!?かもしれない今回の展覧会。『銀魂』の世界観を思う存分満喫できる盛りだくさんな内容で、展覧会オリジナルグッズも多数販売。

 この冬は、連載も最終章に入り、よりいっそう盛り上がる『銀魂』ワールドを体感しに秋葉原へ足を運ぼう!

 

絶妙な“リアルさ”に引き込まれる!『ロスト・バケーション』

2016.11.30 Vol.679

 人気ドラマ「ゴシップガール」のブレイク・ライブリーが主演する“シャークムービー”の新たな傑作!

 医学生のナンシーは休暇を利用して、亡き母が教えてくれたとっておきのビーチへやってきた。最高の休暇を満喫するナンシー。しかし事態は、一匹の巨大なサメの出現により一転。脚を負傷しながらも、なんとか近くの岩場にたどり着いたナンシーは、自分が絶望的な状況に追い込まれたことを悟る。それでも冷静に生き残るためのプランを練るナンシー。満ち潮までのタイムリミットが刻一刻と迫るなか、彼女が選んだ究極の決断とは…。

 

ぐうの音も出ない、名盤確実「ソルファ」ASIAN KUNG-FU GENERATION

2016.11.29 Vol.679

 バンド結成20周年を迎えてさらに精力的に活動を展開しているアジカンこと、ASIAN KUNG-FU GENERARION。最新作は自身の代表作であり名盤とも言われるセカンドアルバム『ソルファ』(2004)を新しいアプローチで再レコーディングした面白い作品。このアルバムには『サイレン』『ループ&ループ』『リライト』と、彼らにとって名刺代わりとも言える楽曲が収録されている。彼らの作品を愛する人たちが聞き比べて楽しむだけでなく、耳に入ってきた彼らの作品を聞く程度という人にもお勧めしたいアルバム。本作のリリースに合わせオリジナルがプライスオフで発売中。

[J-POP ALBUM]キューンミュージック 11月30日(水)発売 初回生産限定盤(CD+DVD)3700円 通常盤2913円(ともに税別)

ぐうの音も出ない、名盤確実「ヒアー」アリシア・キーズ

2016.11.29 Vol.679

『ノー・ワン』『イフ・アイ・エイント・ガット・ユー』など数々の名曲を世に送り出している米アーティスト、アリシア・キーズの最新作。テーマは原点回帰、故郷のニューヨークへのトリビュートでもあるという本作からは、これまでの優等生的なイメージから解き放たれた自由なアリシアを感じられる。アリシア自身が自分自身に正直になる、彼女のキャリアにおいても後にターニングポイントとされる作品になるだろう。アリシア、スウィズ・ビーツらからなる制作チームのイルミナリーズに加えて、ファレル・ウィリアムスら参加アーティストも豪華だ。

[URBAN ALBUM]ソニーミュージックジャパンインターナショナル 11月30日(水)発売 2200円(税別)

Copyrighted Image