SearchSearch

【インタビュー】筒井あやめ&秋田汐梨 パルコ・プロデュース『目頭を押さえた』でともに初の舞台主演

2021.06.02 Vol.Web Original

 乃木坂46の次世代を担う最年少メンバーの筒井あやめとSeventeenのモデルとして活躍しつつも女優としても頭角を現す秋田汐梨がW主演を務める舞台『目頭を押さえた』が6月4日から東京・池袋の東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。劇作家・横山拓也の作品はある社会問題を架空の土地の文化や因習に置き換え、そこに住む人々の人間ドラマをある時は軽やかに、ある時は喉元に匕首を突き付けられるような重厚な会話劇で描き出す。ともに初めての単独舞台出演にしてW主演を務める2人と横山に話を聞いた。

国を超え時代を超え人を圧倒し続ける“画狂”北斎に迫る!『HOKUSAI』

2021.06.02 Vol.741

 誰もが知る“あの波”を生み出し、日本人はもちろん世界においても稀代の天才絵師として知られ愛される葛飾北斎。ゴッホ、モネなど同時代の名だたる印象派画家を刺激し、今なお工芸、彫刻、音楽、建築、ファッション、デザインなどあらゆるジャンルで世界に影響を与え続けている。90年の生涯で描いた作品は3万点以上。しかし若き日の北斎に関する資料はほとんど残されておらず、その人生は今なお多くの謎に包まれている。

 そんな謎多き北斎の人生に迫る、かつてない“北斎映画”がいよいよ公開。本作は、歴史的資料を徹底的に調べ、残された事実を繋ぎ合わせて生まれたオリジナル・ストーリーとなっており、今までほとんど語られる事のなかった青年時代の北斎をも描く。青年時代の北斎を演じるのは『誰も知らない』でカンヌ国際映画祭の男優賞を史上最年少で受賞した柳楽優弥。老年期の北斎役には、国際的なダンサーとしても知られる田中泯。W主演でそれぞれ若き日と老年期の北斎を体現する。北斎を見出す版元の蔦屋重三郎に阿部寛。晩年の北斎に最も影響を与える戯作者の柳亭種彦を永山瑛太。そして、北斎の一つ先を行く美人画の大家・喜多川歌麿を玉木宏が熱演する。

 幼き日から90歳で命燃え尽きるまで絵を描き続けた、彼を突き動かしていたものとは。“画狂”人生に秘められた情熱が今再び解き放たれる!

岡田監督、MIYAVI、別所哲也…各界のスペシャリストが語るデジタルの“今”「デロイト デジタル ウィーク」

2021.06.01 Vol.Web Original

 デジタルエージェンシー「Deloitte Digital」初のオンラインセミナー「Deloitte Digital Week」が5月17〜21日に行われた。デジタルと人間らしさの融合を目指す「Hello New」というテーマのもと、各分野で活躍するトップランナーをゲストに迎え、5日間にわたり合計20のトークセッションを開催。1回限りの貴重なライブ配信を見逃してしまった方のために、特に話題となったセッションをダイジェストでお届けする。

藤井棋聖VS渡辺名人が熱戦! 龍宮城スパホテル三日月で「棋聖戦」第一局

2021.06.01 Vol.741

 千葉県と栃木県に5店舗を展開する「ホテル三日月グループ」の龍宮城スパホテル三日月にて、第92期ヒューリック杯 棋聖戦 五番勝負第一局 木更津三日月対局の開催が決定した。初防衛を目指す藤井聡太棋聖と、タイトル奪還に燃える渡辺明名人の熱き戦いを6月6日9時から同所富士見亭にて開催するほか、5日10時から子ども将棋大会、同18時から開幕式、6日10時から指導対局会、同13時30分から大盤解説会など関連イベントが盛りだくさんだ。

日本初のソーシャルサーカス、一夜限りの公演がオンライン配信決定!

2021.05.31 Vol.741

 障害などの個性を特技として見せる、日本で初めてのソーシャルサーカスカンパニー、SLOW CIRCUS PROJECTによる野外サーカス 「T∞KY∞(トーキョー)〜虫のいい話〜」が6月1日よりオンライン配信される。

 本公演は、日本財団が主催する、障害、性別、世代、言語、国籍などを超えて一緒に楽しむ芸術祭「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 ー世界とつながるともっと面白いー」 のプログラムの1つで、4月25、26の2日間、池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアターで開催される予定だった。しかし、公演直前に緊急事態宣言の発出を受け、急遽中止を決定。24日に行われた一回限りのゲネプロの様子が、6月よりオンライン配信されることとなった。

 SLOW CIRCUS PROJECTを主催するNPO法人スローレーベルは、2014年より、障害のある人とサーカスを活用したパフォーマンスの創作に取り組んでいる。2017年からはシルク・ドゥ・ソレイユのサポートを受け、ワークショップなどを通じて国内での普及・活動を続ける。障害者とのサーカスは世界でも珍しく、特に、多様な人々と創作活動を行うために育成された伴奏者「アカンパニスト」や、公演におけるアクセシビリティ環境を考える「アクセスコーディネーター」といった独自の存在も国内外から注目を集めている。

 旅のサーカス団たちが迷い込んだのは、「T∞KY∞(トーキョー)」という名の森。そこには、それぞれの視点で世界を捉え、つながりあって生きる虫たちがいた。市民パフォーマーを含む総勢44名の出演者たちでつくりあげる、一夜限りの大規模な野外サーカスを目に焼き付けよう。

チェッカーズに狂気し、『マイバ』に一喜一憂…70年生まれ女性限定カルチャー誌『昭和45年女・1970年女』創刊

2021.05.29 Vol.Web Original

 クレタパブリッシングより年齢限定マガジン『昭和45年女・1970年女』vol.1が31日に発売される。

冒険、バトル、そして謎解き――。マンガのなかで新しい体験をする!『黙示録の四騎士』『GIGANT』『金田一37歳の事件簿』

2021.05.21 Vol.741

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス——。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

別所哲也「デジタルと向き合うことでリアルの大切さ実感」コロナ禍の短編映画祭で得た気づき

2021.05.20 Vol.Web Original

 俳優でショートショートフィルムフェスティバル&アジア代表の別所哲也が18日、オンラインセミナー「Deloitte Digital Week 2021 Hello New(デロイト デジタル ウィーク 2021 ハロー ニュー)」セッション3に登壇し、スピーカーの宮下剛氏(デロイト トーマツ コンサルティング執行役員)、モデレーターの若林理紗氏(デロイト トーマツ コンサルティングスペシャリスト)とエンターテインメントの未来を語った。

まっすぐな気持ちを貫け! 過酷な青春にも負けない、少年少女たちの輝きの物語『約束のネバーランド』『10万分の1』

2021.05.20 Vol.741

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス——。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【2021年5月のオススメMUSIC】コ・コ・ロで踊れ ハートで騒げ! WurtS、Moby、FANTASTICS、Weezer

2021.05.20 Vol.741

「MAGICAL SOUP」WurtS

 WurtSは、作詞作曲、アレンジ、アートワークや映像まで、楽曲まわりの一切合切をセルフプロデュースするソロアーティスト。TikTokで楽曲を発表しては注目を集めている彼がリリースする最新のデジタルEP。5月5日に先行配信がスタートした「分かってないよ」はエモーショナルなロックチューン。多くの人が自身の経験を重ねられるリリック、キャッチーなメロディーライン、心を揺さぶるギターサウンドを聞けば、TikTokで爆発的な広がりを見せたことにも納得。タイトルトラックの「魔法のスープ」はダークポップ、「解夏」はWurtSらしいサマーチューンとのこと。

 

[J-POP EP]W’s Project 6月9日(水)配信スタート

【オススメDVD & Blu-ray 5選】ドラマの展開にくぎ付け必至! 『新感染半島 ファイナル・ステージ』『エイブのキッチンストーリー』他

2021.05.19 Vol.741

『新感染半島 ファイナル・ステージ』

 高速鉄道の車内を舞台に、謎のウイルスにより狂暴化した人々から逃れる生存者の戦いを描き、日本でも大ヒットをはたした前作『新感染 ファイナル・エクスプレス』のその後を描く、ファン待望の続編! 本作では、前作の4年後、全土にウイルスが蔓延し封鎖された半島を舞台に、さらなるスケールとアクション満載で、究極のサバイバルが描かれる。主人公ジョンソク役に『MASTER/マスター』の人気俳優カン・ドンウォン。本作でも、壮絶なアクションと豊かな感情表現を見事に融合させ、前作をはるかにしのぐスケールにふさわしい存在感を放つ。

 

販売元:ギャガ 5月15日(土)発売 DVD 4180円(税込)

Copyrighted Image