SearchSearch

抹茶ラテ新商品が続々登場!! 抹茶ラテ“夏の陣”を制すのは!?

2021.08.16 Vol.web Original

 ここ数年続く抹茶ブームの中でも今年の夏からは特に抹茶ラテがブームとなりそうだ。カフェで定番メニューとしてラインアップされている他、今年の夏にはスタバから「抹茶ティーラテ」、ゴディバから「ショコリキサー 極上宇治抹茶」が限定で発売されるなど、抹茶ラテがますます盛り上がっている。

 さらに最近ではカフェだけでなく、スーパーやコンビニでも購入できる身近な存在となってきている。伊藤園からファミリーマート限定でチルドタイプの「宇治抹茶ラテ」が今年の5月に発売された。中でもブームを加速させる火付け役となったのがコカ・コーラから発売された「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」だ。3月22日に発売された同商品だが、SNSを中心に話題となり、想定以上に売れたことから発売してすぐに出荷停止となった。6月に発表された「2021年上半期におけるティーンが選ぶトレンドランキング」※でも3位にランクインするなど、若者を中心に高い注目を集めた。約4か月振りとなる7月26日に販売再開され、待ちに待ったという人が多かったのではないだろうか。

※マイナビティーンズラボ「2021 年上半期トレンドランキング ティーンが選ぶ『流行ったモノ』」(2021 年 6 月発表)

 販売再開してさらに話題となった「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」に続き、今度はサントリーのクラフトボスから「抹茶ラテ」が8月17日に新登場する。「クラフトボス」はコーヒーシリーズだけでなく、紅茶シリーズも展開しているが、“現代の働く人を快適にする新しい相棒”を共通のコンセプトとしながらも、ほっと一息つける“憩い”のひとときを提供したいという思いのもと新シリーズとして「抹茶ラテ」を展開するそうだ。

 気になる味わいは、『“満足感がありながらも、すっきり飲み続けられる味わい”のクラフトボスならではの思想を取り入れ、濃厚な味わいながらも抹茶香る爽やかな後口で、飲み続けられる味わいに仕上げた。』とある。まさに夏にぴったりの味わいになっているのではないだろうか。

 これまでは抹茶関連の商品と言えば秋以降に発売が多かったが、今年は夏から抹茶ラテを楽しむ人が増えそうだ。果たして抹茶ラテ“夏の陣”の勝者となるのはどの商品なのか? 商品を飲み比べるのも楽しみである。

東京初!銀座ロフトに極上のティージェラートが味わえる期間限定ショップ「&EARL GREY」

2021.08.14 Vol.Web Original

 中央区の銀座ロフトで行われている神戸市のアールグレイ専門店「&EARL GREY(アンドアールグレイ)」のPOP UP SHOPが人気を博している。同店1階のカフェスペース「LOFT FOODLAB(ロフト フードラボ)」内にオープンし、東京初登場となる天然のベルガモットと良質な茶葉を使用した「香るティージェラート」は、連日売り切れが続出しているのだとか。ひんやりスイーツに目がない本紙グルメ記者がリサーチした。

俵万智「サラダ記念日はたったひとつの『いいね』で幸せになれるという歌」

2021.08.12 Vol.744

歌人・俵万智、初の本格個展『#たったひとつの「いいね」』

 埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」内の「角川武蔵野ミュージアム」エディット&アートギャラリーにて、歌人・俵万智のデビューから最新歌集までの作品を紹介する企画展「俵万智 展 #たったひとつの「いいね」 『サラダ記念日』から『未来のサイズ』まで」がスタートした。

 内覧会に登場した俵は「短歌を展示するというのがどういうことなのか想像がつかなかったのですが、普段は歌集の中に並んでいる歌たちがそこを飛び出し、会場の中ですごくいきいきと、のびのびと遊んでいるという印象を受けました。あの空間で、読者の人との新しい出会いを心待ちにしているように見えて、作者としてはとてもうれしいこと」と感想を述べた。

 

「メルセデス ミー」10周年!感謝の気持ちを込めてフレッシュフルーツたっぷりの限定メニュー登場

2021.08.11 Vol.Web Original

 今年で10周年を迎えるメルセデス・ベンツのブランド発信拠点「メルセデス ミー」。これを記念して、併設のカフェ&レストラン「DOWNSTAIRS COFFEE(六本木・大阪)」「UPSTARIS(六本木)」では、9月30日まで10周年記念スペシャルメニューが登場している。

その書店には“謎”がいっぱい!?新宿に新たな物語体験に出会える「謎専門書店 らんぷ堂」オープン

2021.08.08 Vol.Web Original

 新宿区歌舞伎町の体験型ゲーム・イベントが集うテーマパーク「東京ミステリーサーカス」内に、ユーザーが新たな物語体験に出会えるセレクト書店「謎専門書店 らんぷ堂」がオープンした。「リアル脱出ゲーム」などの体験型イベントを手がけるSCRAPがプロデュースし、丁寧にセレクトした書籍や雑貨を扱うほか、同店でしか遊べない体験型イベント「書店に眠る謎からの脱出」が楽しめる。早速、本紙のBOOK担当が同書店をチェックした。

本気の本鮪中とろ、超絶盛りのうに、高級寿司店オリジナル…年に一度のかっぱ寿司「SUPER創業祭2021」

2021.08.07 Vol.Web Original

 回転寿司チェーン「かっぱ寿司」全店にて現在、旨いネタを怒涛の勢いで提供する年に一度のお祭りイベント「SUPER創業祭2021」が開催中だ。回転寿司店を脱却して寿司店クオリティを目指すべく、5月にシャリの全面リニューアルをはじめとした「うまい!品質宣言」を行なった「かっぱ寿司」。その本気度を試食会から探った。

アートなサウナ TikTok チームラボリコネクトの営業期間が延長へ

2021.08.07 Vol.744

 

 クリエイター集団チームラボの展覧会「TikTok チームラボリコネクト」(六本木)の会期が11月23日まで延長された。当初の会期は8月31日まで。

 サウナでととのいアートを鑑賞する新たな体験ができる、チームラボによる新たな展覧会。館内には、アロマや音にこだわった本格サウナ室が温度違いで複数、超自然現象と、認知そのものの変化をテーマにしたアート作品を展示している。サウナ後の冷水シャワーもアート作品になっている。

 同施設は今年3月に開業するも緊急事態宣言やまん延防止等重点措置によって臨時休館や開館時間の短縮を余儀なくされていた。

話題のゴア系“ベストカップリング”が実現『サイコ・ゴアマン』と『ターボキッド』が一週間限定で連続鑑賞が可能に

2021.08.06 Vol.web original

 

 予想外の?快進撃を続けているSFゴアスプラッターヒーローアドベンチャー『サイコ・ゴアマン』の大ヒットを記念し、2015年の怪作『ターボキッド』をシネマート新宿にて一週間限定で緊急上映することが決定した。

『サイコ・ゴアマン』は、カナダの過激映像集団〈アストロン 6〉の1人であるスティーヴン・コスタンスキ監督が放つ異色の一本。庭で遊んでいた8歳の少女ミミと10歳の兄ルークが、ひょんなことから地底に埋められていた“残虐宇宙人”をよみがえらせるが、ミミが手にした謎の宝石の力で、絶対服従させることに成功。残虐宇宙人はサイコ・ゴアマンと名付けられ、子供のいたずらに付き合うはめになる…というストーリー。

 一方の『ターボキッド』はROADKILL SUPERSTARS(RKSS)という名で活動し『サマー・オブ・84』を手がけた3人組フランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン・カール・ウィッセルの監督作。文明崩壊後の荒野を舞台に、若者が巨悪と対決する世紀末風アクション。完全武装の猛者たちが自転車=BMXを必死に漕いで荒野を爆走するという哀愁帯びた光景に、無意味なほどおびただしい血の噴射量で、カルトファンの心をつかんだ一本。

 どちらも同じカナダ映画であり、低予算、80年代テイスト、B級感に加え、血まみれ満載にしてまさかの感動作という共通項を持ち、世界各国で“最高のカップリング”との声が上がっていた。

 今回、『サイコ・ゴアマン』のスマッシュヒットを記念して、シネマート新宿にて『ターボキッド』が8月13日から19日までの一週間限定で緊急上映決定。『サイコ・ゴアマン』との奇跡の連続鑑賞が可能となる。ぜひこの機会に“最高のカップリング”を堪能してみては。

ずかんミュージアム銀座が大人気! 開業半月で1万5000人超が来館

2021.08.06 Vol.744

 7月に銀座にオープンした体験型デジタルミュージアム「ずかんミュージアム銀座(ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO)」が大人気、開業から半月で累計来館者が1万5000人を突破した。

 銀座に新たな魅力を加えるこの施設は、デジタルとリアルが融合した図鑑の世界に没入して楽しめる「”地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」。館内では、図鑑の中でしか見ることができなかった生き物たちと出会えたり、彼らが生きている環境や時間、時間の流れも一緒に体感でき、子どもたちはもちろんその保護者や大人たちをも魅了している。

 同施設では、日時指定制のチケットを販売することで来場者が施設を快適に、かつ安心・安全に楽しめる環境を確保している。そのため、本格的な夏休みシーズンが到来することに合わせ、8月の一部の営業日で、10時と10時30分スタートの回を追加販売した。

 気軽に外出したり、遠出はしにくい夏休み。銀座で図鑑の世界を訪れてみてはいかがだろうか。

「山政小山園」の本格抹茶ドリンク&スイーツが楽しめる!人形町に「アトリエマッチャ」オープン

2021.08.06 Vol.Web Original

 大型商業施設や飲食店のオープンが相次ぐ中央区日本橋の人形町に、“Matchaのサードウェーブ”をコンセプトとした抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(アトリエマッチャ)」がオープンした。世界でMatchaブームが広がる中、京都・宇治の製茶問屋「山政小山園」初のカフェ事業として、プレミアム抹茶ドリンクとスイーツを通して新しい抹茶体験を発信していく。オープン前に行われた試食会から注目のカフェをレポートする。

エバラ「プチッと鍋」シリーズに札幌の ご当地グルメ「スープカレー鍋」登場!

2021.08.06 Vol.743

 エバラ食品工業より、1個で1人分の鍋の素「プチッと鍋」シリーズの新アイテム「プチッと鍋 スープカレー鍋」が8月6日に発売される。北海道・札幌のご当地グルメ“スープカレー”の味わいを1人分から楽しめる鍋つゆで、鶏の旨みをじっくり炊き出した濃厚スープに香味野菜を合わせ、18種類のスパイスとハーブで仕上げた。鍋だけでなくカレーリゾットやラーメンなど、アイデア次第でさまざまなメニューにアレンジできる。手軽な鍋つゆを使って、自宅にいながら旅行気分を味わおう。

Copyrighted Image