SearchSearch

ホリデー気分を盛り上げる“いちごづくし”のフルコースが登場!完全予約制で安心

2020.12.03 Vol.Web original

 東京・銀座のフルーツコース専門店「フルーツサロン」で、2日から冬を彩る旬のいちごを使用したフルーツコースが始まった。密にならない完全予約制の空間で、友達や家族とゆったり贅沢なひとときを過ごせそう。

 旬の果物を“フルコース”で味わう新感覚のフルーツ専門店「フルーツサロン」では、シーズン毎にさまざまな果物たちが登場し、フルコースを通して季節の移ろいを楽しめる。素材の美味しさを最大限引き出しつつ、栄養を効果的に摂れるようなメニューづくりが特徴で、美容と健康にも配慮されているのがうれしいところ。12月は、今が旬の「いちご」に華やかな香りの「ハーブ」を数種類使用した異色のコラボレーションが登場し、専門店ならではの多彩な美味しさが楽しめる。

横浜・実物大ガンダムがいよいよ起動!【動くガンダムの全貌が明らかに】

2020.11.30 Vol.web original

 12月19日にオープン予定の『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』で、プレス内覧会が11月30日に行われた。

天然のピンク色がかわいすぎる…ルビーチョコを堪能するならホテルのアフタヌーンティーが正解!

2020.11.28 Vol.web original

 ANAインターコンチネンタルホテル東京では「第4のカテゴリーのチョコレート」と呼ばれるピンク色のチョコ、ルビーチョコレートづくしのアフタヌーンティー「ルビーチョコレート・アフタヌーンティーセット」を2階アトリウムラウンジにて開催中。

 ルビーチョコレートは、特別な色味を持つルビーカカオと呼ばれる厳選されたカカオ豆から生まれたチョコレート。着色料やフルーツフレーバーを一切使うことなくピンク色のチョコレートを作ることができ、またベリーのようなフルーティーな酸味も特徴。ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ第 4 のカテゴリーのチョコレートとして近年、人気が定着している。

 そんなルビーチョコを多種多様なスイーツで堪能できるのが、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催中の「ルビーチョコレート・アフタヌーンティーセット」。内容は、ルビーチョコレートを使用したプチガトー12種類、ミール系のセイボリー3種類の計15種類と、計23種から選べるフリードリンク付き。

 ピンク色のスイーツ&セイボリーばかりが ケーキスタンドに飾り付けられた光景は究極のキュートさ。ピンクカラー不足な大人の心もキュンキュンさせてくれること間違いなし!

 そんなビジュアルが演出する特別感に加え、ホテルパティシエの創意工夫が凝らされたバラエティーの豊かさも特筆すべき点。ルビーチョコレートの魅力を堪能できるチョコスイーツから、なめらかな口当たりのパンナコッタ、フワフワ食感がたまらないレミントン、アフタヌーンティーに欠かせないスコーンやキュートなクッキーといった焼き菓子系、リッチなソースやクリームを堪能できるミニタルトなど、多彩な種類のスイーツでルビーチョコレートの世界を楽しむことができる。

薄紙から畳のへりまで5万点以上!日本最大級の文具イベント「文具女子博 2020」

2020.11.27 Vol.Web Original

「文具沼」の皆さんお待ちかねの“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博 2020」が、平和島の東京流通センターにてスタートした。昨年度は約3万8000人が来場したといい、全国の文具好きにとっては年に一度の一大イベントだ。今年は“ときめきの文具旅”をテーマに、イベント限定商品や先行販売商品を含む出品アイテム数は5万点以上! 早速、文具好きの記者が先行購入イベント「プレミアムタイム」に潜入した。

日本初!デリバリー&テイクアウトの食フェス「発見!ふくしまお魚まつり」スタート

2020.11.26 Vol.Web Original

 福島の海の幸を使ったメニューを提供する日本初のデリバリー&テイクアウト限定の食フェス「発見!ふくしまお魚まつり by デリバリー&テイクアウト」が26日から新橋、新宿、三軒茶屋、品川戸越、浅草橋の期間限定店舗でスタートした。

 毎年11月に日比谷公園で開催され、日本最大級の魚介特化型食フェスとして人気の「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」。今年は新型コロナウイルス感染拡大により、デリバリーとテイクアウトに形を変えての開催となった。福島の漁港で直接買い付けた高級魚や福島県産のA5ランク牛、旬のズワイガニなど厳選した食材を使い、ここでしか食べられない絶品メニューを特別価格で提供する。記者が気になったメニューを紹介しよう。

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス「コロナに負けない!東京X’mas2020」

2020.11.25 Vol.735

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

40周年「ルービックキューブ」が隈研吾らアーティストとコラボ!家具や料理、折り紙作品も

2020.11.25 Vol.Web Original

 ハンガリー生まれの立体パズル「ルービックキューブ」が1980年に世界展開してから今年で40年。40周年を記念した「ルービックキューブ・アーティストコラボ展」が25日、麻布十番の「ハンガリー文化センター」でスタートした。

 ハンガリー出身の彫刻家で建築家、ルービック・エルノー氏が開発したルービックキューブ。今回、日本国内でルービックキューブを展開するメガハウスと、駐日ハンガリー大使館が協力して各界を代表するアーティストに「ルービックキューブ」をテーマとしたコラボレーション作品を依頼。完成した作品の一部を展示するほか作品にまつわるドキュメンタリー映像を放映、「RUBIK’S CUBE 40 AWARD 2020デザインコンぺ」入賞作品も展示される。開催に先駆けて都内で記者発表会とオープニングパーティーが行われ、コラボレーション作品の展示やアーティストのパフォーマンス、「ルービックキューブ」をイメージしたフィンガーフードやカクテルが振る舞われた。

デリバリー&テイクアウトで福島の海の幸を堪能!「発見!ふくしまお魚まつり」

2020.11.24 Vol.735

「常磐(じょうばん)もの」と呼ばれる福島の海の幸を使ったグルメが楽しめる「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル 発見!ふくしまお魚まつり by デリバリー&テイクアウト」が、11月26日から5日間で開催される。毎年11月に開催され、魚介に特化した日本最大級の食フェスとして人気の「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」が、今年は自宅やオフィスで楽しめる形に進化した。

 現地の漁港で直接買い付けたという高級魚「ノドグロ」や「ヒラメ」を使った丼、福島いわきの郷土料理「うに貝焼き」をのせた豪華弁当、A5ランクの福島牛のローストビーフを使った丼など厳選した食材を使ったメニューが盛りだくさん。その他にも「常磐もの」のアレンジメニューや郷土料理、また、不漁による価格高騰が続いたサンマを思いっきり食べられるアレンジメニューなどをラインアップする。さらに購入者を対象に、これからの季節にぴったりな「あんこう鍋セット」が抽選で100名に当たるプレゼントキャンペーンも。

免疫力アップには「からだの冷え」が大敵?専門店から温活メニュー続々登場

2020.11.22 Vol.Web original

 感染リスクが高まる真冬に向けて、高めておきたい免疫力。規則正しい生活や適度な運動はもちろんのこと、意外と見落としがちなのが「からだの冷え」。内臓が冷えて動きが鈍ると、ストレスや倦怠感を感じやすくなり、免疫力が低下するとの指摘もある。コロナ禍でこれまで以上に健康意識が高まる中、都内で続々と登場する「温活メニュー」をご紹介。

アジアの人気デザイナーとミッフィーがコラボ!渋谷に期間限定ポップアップストア

2020.11.22 Vol.Web Original

 台湾発のアジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi(ピンコイ)」が、2020年に誕生65周年を迎えた絵本作家ディック・ブルーナの「ミッフィー」とコラボレーションした期間限定のポップアップストア『Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store』を開催している。

真っ白な灰に!?アニメ化50周年で劇場版『あしたのジョー』上映イベント

2020.11.21 Vol.Web Original

 1970年4月に放送を開始したアニメ版『あしたのジョー』が今年で50周年となる。放送開始50周年を記念し、劇場版『あしたのジョー』(第1作)の上映イベントが23日(月・祝)、中野区の野方区民ホールにて行われる。

Copyrighted Image