SearchSearch

関東エリアを代表する人気イルミ「Marunouchi Bright Christmas2020~LOVE & WISHES~ 」

2020.11.13 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

新宿に1/1 ガンダムビームサーベル&シールド設置『GUNPLA EXPO TOKYO 2020 』開幕

2020.11.12 Vol.web original

 今年で40周年を迎えた「ガンプラ」をメインにしたイベント『GUNPLA EXPO TOKYO 2020 feat. GUNDAM conference』が11日、新宿住友ビル・三角広場にてスタートした。

 本イベントは、未来のガンプラ工場「GUNPLA FACTORY NEXUS」をテーマに、40周年記念アイテムや来年5月公開予定の『閃光のハサウェイ』の新商品などさまざまなガンプラ新商品の発表展示や組み立て体験会などが楽しめる。

 会場入り口スペースには、1/1スケールのビームサーベルとシールドが左右に展示されており、両展示に挟まれたかたちで設置されている巨大スクリーンには、イベントオリジナルムービーが上映されている。

>>次ページは「完成すると2m以上になる巨大ガンプラも登場」

東京駅で昆虫食イベント「虫グルメフェス」26日から

2020.11.12 Vol.Web Originaⅼ

 さまざまな昆虫食を楽しめる「虫グルメフェス Vol.0」が26日から、東京駅構内で開催される。

 近年注目を集めている昆虫食の魅力を正しく伝えるのが目的。昆虫は高タンパクで良質な脂肪、ビタミン、ミネラル、食物繊維を有する栄養価の高いスーパーフードであるとともに、温室効果ガスの発生が少なく、狭い土地と少量の水で飼育が可能であることからサステナブルな食材としても熱い視線を集めている。

 イベントでは、昆虫料理研究家の内山昭一氏を特別アドバイザーに迎え、昆虫料理を提供している「鳥獣虫居酒屋 米とサーカス」や、「昆虫食 TAKEO」などが出店する。素揚げ料理や、コオロギからできたビール、イベント限定のオリジナルメニューなどを提供する。テイクアウトもある。

 東京駅構内のイベントスペース「スクエア ゼロ」にて26日から29日まで。10時から19時。26日は14時~、27日は11時~。29日は18時まで。

関東エリアを代表する人気イルミネーションもコロナを越えて開催へ!「MIDTOWN WINTER MOMENTS」

2020.11.12 Vol.735

 今年は“ANOTHER WORLD”をコンセプトに、さまざまな別世界を表現したコンテンツが登場。イルミネやツリーに加え、例年より早くクリスマスシーズンからアイススケートリンクがオープン! 日中から夜にかけて丸一日、冬の楽しみを満喫できる。今年のイルミネーションは、きらめくゴールドカラーに一新。「光の散歩道」では昨年より輝きを増したゴージャスで温かなゴールドの光に包まれてロマンチックな気分に浸ろう。他にも幻想的に光り輝く高さ約 3メートル、直径約4.5メートルの大きなスノードーム「SNOW LIGHT GLOBE」や、円盤状のライトの上でステップを踏むと光が色とりどりに変化する体験型イルミ「STEP LIGHT」も新登場。

本格パエリアが20種類以上!丸の内テラスに新スペインバル

2020.11.12 Vol.735

 東京・丸の内に5日、新業態や東京初出店などの店舗を集めた「丸の内テラス」商業ゾーンがオープンした。話題の施設から、本格スペイン料理と20種類以上のパエリアが味わえるスペインバル「バル ポルティージョ デ エスパーニャ」のメディアレセプションの模様をお届けする。

 代官山の本店は日本初となるスペインの米料理専門店で、『ミシュランガイド東京』で5年連続ビブグルマンに選出された実績を持つ。今回出店した「バル ポルティージョ デ エスパーニャ」は、気軽に利用できるバル業態で、スペインの田舎町のバルの雰囲気を再現。テーブル席のほかオープンエアーのテラス席やバルカウンターが用意され、よりリーズナブルにスペインワインやタパスを楽しめる。

ランドセルのセイバンが本気で開発の大人向けバッグ「モノリス」とは?

2020.11.11 Vol.735

「天使のはね」ブランドで知られるランドセルメーカー「セイバン」が1日、大人向けバッグブランド「MONOLITH(モノリス )」をローンチした。

 総務省統計局の「人口推計」によれば、子どもの数は39年連続、総人口に占める子どもの割合は46年連続で減少している。2019年に創業100周年を迎えた同社は、こうした少子化の流れに伴い、ランドセルで培った技術を生かして新たなバッグブランドを立ち上げた。

 ランドセル作りで追求される耐久性や機能性、合理性などのポイントは踏襲しながら、バックパックを中心に2WAYバッグ、トートバッグ、ショルダーバッグの4タイプをラインアップ。サイズやカラー違いを含め合計31アイテムを展開する。

 シンプルなデザインをベースに、全モデルに摩擦や引き裂きに強い軽量素材「コーデュラホロフィルエアーバリスティック」を採用し、使用シーンに応じてSTANDARD、OFFICE、PROの3ラインを用意。PC本体や周辺機器が収納できるほか、外見は変えず仕様によってポケットの数や位置、ジップ、ストラップ構造などの機能性が高まる。使用の際に一番触れる内装部分にもこだわり、裏返しても縫い目や端材が見えないような美しい仕上げとなっている。

 ブランド名の「MONOLITH」は一枚岩や一本石の柱の意味。英ストーンヘンジの石柱や映画『2001年宇宙の旅』の謎の石版などもモノリスと呼ばれ、ミステリアスで未来的なイメージ、日本語で道具を表す「モノ」にもかけて名付けたという。

「MONOLITH」は公式ウェブサイトや一部セレクトショップで取り扱い。また、15日までレショップ青山店にてポップアップ・ストアが開催中なので、実際手に取ってその美しさと機能性を体験してほしい。

関東エリアを代表する人気イルミネーションもコロナを越えて開催へ!「Roppongi Hills Christmas 2020」

2020.11.11 Vol.735

 新しい日常の中でも例年と変わらず輝くクリスマスイルミに感謝!冬の六本木の風物詩、洗練された“”SNOW&BLUE”の光に彩られる六本木ヒルズの「けやき坂イルミネーション」がコロナ禍を乗り越え今年も開催。期間中は400メートルのけやき並木が、環境にも配慮した100%自家発電設備から供給された LED約70万灯の幻想的な光に包まれる。幻想的な光景を楽しみつつ、絶好のフォトスポットを探すのもおすすめ。けやき坂通りの「エスカーダ」前や「六本木 蔦屋書店」付近では、 坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できます。 動画を撮影したいなら、特にイルミネーションが点灯するタイミングを狙ってみて。

今年は“おうちクリスマス”を充実させたい人が続出中!

2020.11.11 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

 今年は外出を減らして“おうちでクリスマス”を楽しむ予定の人も多い。人気店のケーキやグルメを用意して、こだわりのイエナカクリスマスを楽しもう。※予約完売の場合あり

関東エリアを代表する人気イルミネーションもコロナを越えて開催へ!「さがみ湖イルミリオン」

2020.11.10 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

関東エリアを代表する人気イルミネーションもコロナを越えて開催へ!「よみうりランド ジュエルミネーション~黄金と誕生石のRESONANCE ~」

2020.11.09 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

大手町直結!大人が遊べる新グルメスポット「丸の内テラス」オープン

2020.11.07 Vol.Web Original

 丸の内仲通りに新たな商業施設「丸の内テラス」がオープンした。商業ゾーンは丸の内エリア初のルーフトップレストランや、大型エンターテインメント施設を含む11店舗で構成され、JR「東京」駅丸の内北口から徒歩約4分、東京メトロ「大手町」駅B1b出口から直結する好立地。丸の内仲通りに面した路面店舗や、9〜10Fのルーフトップレストランなど、地上店舗すべてにテラス空間を配置した話題の施設から飲食店を中心に紹介する。

「THE UPPER」

 9〜10Fは、数多くの飲食店プロデュースを手がけるトランジットジェネラルオフィス初のフラッグシップレストラン「THE UPPER」が出店。各フロアには落ち着きのある自然素材を使い、9Fは“静寂”をテーマに、ダークカラーを基調としたモダンエレガントな空間でコースメニューを、10Fは“活気”をテーマに、ライトカラーを基調に開放感のあるテラスにつながる空間でアラカルトメニューが楽しめる。同店の徳島享シェフと、パートナーシェフの「La Cime」高田裕介シェフがコラボレーションし、古典と革新が融合した新たなフレンチを提供する。

【営業時間】Lunch:11時30分〜15時(L.O.14時30分)、Tea:14時30分〜16時30分(L.O.16時)、Dinner:17時30分〜23時(コースL.O.21時/フードL.O.L.O.22時/ドリンクL.O.22時30分)
【定休日】日曜日、祝日(日曜日が祝前日の場合は営業)
【URL】https://the-upper.jp/

Copyrighted Image