SearchSearch

今日は渋谷駅周辺でカウントダウンイベント!/12月31日(月)の東京イベント

2018.12.31 Vol.Web Original

 昨年も大盛況だった渋谷のカウントダウン『YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN』が今年も開催。3回目を迎える今年も12月31日から1月1日にかけて、警視庁の交通規制(車両通行禁止)により渋谷駅周辺を歩行者用道路とし、イベントを実施。メインステージには、今年も豪華ゲストが多数登場! メインステージで行われる開会式やトーク、参加者と声を合わせてのカウントダウンの他にも、渋谷駅周辺各地でさまざまな年越しを祝う演出が盛りだくさん。

 本日21時から1日午前2時まで渋谷駅前のスクランブル交差点や道玄坂、文化村通り、井の頭通り、公園通り、周辺小道など該当エリアには車両交通規制がしかれ、22時30分から1月1日の午前1時の間、歩行者に道路が開放される。

 渋谷で楽しく、とっておきの年越しを迎えてみては。

おしゃれ雑貨の宝庫の渋谷ロフトの福袋は“平成”がキーワード【福袋2019】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

サンシャイン水族館の福袋は、総選挙で2位を獲得の、かわいいあの子との握手券つき【福袋2019】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

フォークで食べる年越し蕎麦が期間限定出店/12月30日(日)の東京イベント

2018.12.30 Vol.Web Original

 新大久保にある人気の創作蕎麦屋「BWCAFE」が、本日30日と31日、新宿サザンテラス内にキッチンカーにて、フォークで食べることができる創作蕎麦「SOUP SOBA」を販売する。

 メニューはBWCAFEの人気のメニューから3種類登場。たっぷりの野菜を使用しじっくり煮込んだ和風仕立てのクラムチャウダースープで蕎麦を味わう「じっくり煮込んだきのこのクラムチャウダースープ蕎麦」、濃厚な胡麻の風味がクセになる本格坦々スープを、豆乳を使用しヘルシー&マイルドに仕上げた「ピリ辛!豆乳坦々スープ蕎麦」、身体の芯からあたたまる生姜たっぷり塩ベースの薬膳スープ「生姜たっぷり薬膳スープ蕎麦」。

元なでしこJAPANとの合コンも!? 各店舗から集まったアイデア満載の福袋【東急百貨店】

2018.12.30 Vol.web original

 お正月のお楽しみといえば「福袋」。今年は“平成最後”とあって、どの店もかなり気合の入った福袋を用意。平成を振り返るもの、新たな年号に思いをはせるものなど、その中身をちょっとだけ拝見!

1年の終わりと始まりに「自分」と「世界」を見つめてみる「EPSON teamLab Borderles」

2018.12.29 Vol.713


MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderles

 2018年6月21日にお台場にオープンし、わずか3カ月弱で来場者数50万人を突破した「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless(森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス)」。11月28日に行われた来場者100万人突破記念セレモニーではオーストラリアから来たNikky Parkerさん一家が記念すべき100万人目として何度も無料で入館できる「Borderlessパスポート(非売品)」を贈呈された。

 日本全国からはもちろん海外からの観光客にも人気のスポットとなった同館。館内の作品はどれも、それぞれの世界を表現しているようでいて、実は作品それぞれの間には境界がない。ある時は作品が“部屋から出て”移動したり、他の作品とコミュニケーションして影響を受け合ったり。境界のないアートに全身を没入させて1万㎡の、複雑で立体的で変化し続ける世界に触れてみて。

カッター1本で生み出される奇跡の切り絵!/12月29日(土)の東京イベント

2018.12.29 Vol.Web Original

 カッター1本でわずか0.1mmの細さの切り絵作品を創り出す、切り絵アーティスト長屋明氏の作品を紹介する『切り師 長屋明 奇跡の切り絵展』が2019年1月21日までHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEにて開催中。

 糸のように細い線をダイナミックに切る独自の手法の代表作「糸切り絵」シリーズをはじめ「書を切る」シリーズ、「アニメ ヒーロー」シリーズなど、独特の感性とその「奇跡」の技術で切り絵の世界を作り上げ、日本国内のみならず海外でも注目を浴びている長屋氏。

話題のインスタグラマー“つむぱぱ”が日本橋で初リアルイベント!/12月28日(金)の東京イベント

2018.12.28 Vol.Web Original

 インスタグラムで子育て世代から絶大な支持を得ている「つむぱぱ」とコラボレーションした初のリアルイベント「つむぱぱのすぐ家に帰りたくなる展覧会」が日本橋三越本店にて2019年1月7日まで開催中。

 インスタグラムアカウント「tsumugitopan」にて、2歳になる自身の娘「つむぎちゃん」との日常を、ほっこりとしたイラストで表現。子育て世代の女性を中心に支持を集め、現在フォロワー数は約32万人という人気の“つむぱぱ”。つむぎちゃんとのエピソードはもちろん、自然体で描かれたイラストや自宅のインテリアセンスも大好評。

みんなで串揚げパーティー【午前0時に揚げてみた】

2018.12.27 Vol.web Oliginal

第11回 みんなで串揚げパーティー【午前0時に揚げてみた】

 大阪ではおなじみの串揚げを、おうちで気軽に楽しむレシピをご紹介。準備は材料を切るだけでOK。食卓に材料、バッター液、パン粉を並べて、みんなが各自で好きな具を揚げていくセルフスタイルです!揚げたてをほおばる幸せは、手作りならではのおいしさですよ。

材料(作りやすい分量)
ミニトマト、ウインナー、ちくわ、かにかま、焼きのり、おつまみチーズ 適量

〈バッター液〉
・小麦粉 100ml
・水 150ml
・パン粉 適量
・揚げ油 適量

【作り方】

山手線・渋谷駅ホームに足湯が出現!/12月27日(木)の東京イベント

2018.12.27 Vol.Web Original

 オロナミンCを飲んだり、リフレッシュできる“足湯”を楽しめる「元気ハツラツ!の湯」が本日27日よりJR渋谷駅の山手線外回りホーム上(恵比寿寄り)にて開催。

 「元気ハツラツ!の湯」では気分が上がる明るいデザイン空間の中で、思わず元気ハツラツ!になれるコーナーが登場。「足湯コーナー」には足湯が2台設置され、同時に最大8名まで足湯を楽しみむことができる。ピンポン玉やアヒルが浮かべられた写真映えするかわいい足湯となっている。

水族館生まれの新米カワウソ夫婦、初の子育てに奮闘中/12月26日(水)の東京イベント

2018.12.26 Vol.Web Original

サンシャイン水族館では、10月30日に誕生した、コツメカワウソの「マハロ」と「ラジャ」の初めての赤ちゃんの名前投票キャンペーンを本日26日からスタート。

 全国の動物園・水族館にいるカワウソがエントリーする人気投票「第二回カワウソゥ選挙」では、10位に入賞したコツメカワウソの「マハロ」と「ラジャ」。現在、2匹は初めての子育てに奮闘中。子煩悩で赤ちゃんのお世話にかかりきりな母マハロと、それを及び腰に見守る父ラジャのもとで、赤ちゃんもすくすくと順調に育っているとのこと。ちなみにサンシャイン水族館生まれのコツメカワウソによる出産は、1978年の開館以降初めてとなる。

Copyrighted Image