SearchSearch

メイプル超合金が渋谷で1日店長「売り上げを今日だけで100倍に」

2018.03.15 Vol.Web Original



 メイプル超合金が15日、渋谷にオープンした「#QTTAshibuya」で1日店長を務めた。発売1周年を迎えたカップ麺「MARUCHAN QTTA(クッタ)」がリニューアルされるのに合わせて行われるもの。安藤は「大好きなQTTAを応援しに来たぞー!」とシャウト、カズレーザーは「売り上げを今日だけで100倍ぐらいにしたいとう気持ちで来ている」と静かに語った。

 安藤とカズレーザーは、店頭に立つ前に、オープニングイベントとして行われた記者会見にも出席。店舗と同じ、好きなフレーバーと好きなトッピングを合わせる自分だけのオリジナル「QTTA」作りを体験。カズは「SHO-YU ラーメン」、安藤は「TONKOTSU ラーメン」に、たまご、かに風かまぼこ、ポーク、チキン、ガーリックなどさまざまな具材をたっぷりとトッピングしてほおばった。

素朴な味わいが人気【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2018.03.15 Vol.704

「昨年3月1日に発売し、ご好評をいただいている“ブリオッシュ風クリームパン”。ちょうど1年目となる今月1日、より多くのお客様にお手にとっていただきたく、パッケージをリニューアルしました」と木村屋總本店の浅野さん。

 1年前に発売を開始した同商品。開発の背景は?

「手間暇をかけた、素朴でおいしいパンを作りたいという思いから、開発されました。パンの原点に戻り、何かを追加して作るのではなく、本当に必要な原料だけを使って、シンプルに仕上げました。生地は卵を通常の商品の配合より多く使用し、ふんわりと焼き上げました。また、カスタークリームは生地に合わせ、卵とミルクのコクがある滑らかな舌触りを実現しました」

 使用原料にもこだわりが。

「乳化剤、イーストフード、マーガリン、ショートニングは使用していません。健康志向の女性に向けてという部分もありますが、素朴でおいしいパンを作りたいという思いから、この4つを不使用にしました。その結果、おいしいというご意見とともに、安心して食べられるというお声をいただくようになりました。この4つの原料を抜くことで、消費期限など、さまざまな問題にぶつかりましたが、材料の配合や工程の見直しを行い、1つ1つできることをつぶしていくという地道な作業を繰り返し、2年以上かけて、それらの問題をクリアにしていきました」

 新しいパッケージに込めた思いは?

「店頭でも目立つ水色を使用し、商品名を見やすくしました。生地にもクリームにもこだわった自信作なので、より多くの方に食べていただきたい、また1度食べたらまた食べたいと思っていただきたいという思いを込めました。店頭でこの優しい水色のパッケージを見かけたら、一度お手にとって、その素朴な味わいをお試し下さい」

“黒”がウマイ!大河ドラマでも注目の鹿児島グルメ大集合/3月15日(木)の東京イベント

2018.03.15 Vol.Web original

 鹿児島の一流の食材を使ったグルメや伝統工芸品などが集結する『第18回鹿児島展』が日本橋三越本店にて19日まで開催中。
今回は「黒の文化が織り成す本物の味と技」をテーマに、鹿児島黒牛、かごしま黒豚、黒さつま鶏、黒まぐろといった鹿児島“黒”グルメも勢ぞろい!

 目玉の一つは、第11回全国和牛能力共進会にて、全国のブランド和牛(肉牛部門)全183頭の頂点に立ち、最優秀枝肉賞を受賞した鹿児島黒牛「チャンピオン牛」の数量限定特別販売。ヒレ約250g/6万1円を2点、サーロイン約500g/8万6001円を1点、計3点を限定販売(完売しだい終了)。

ノブコブと横澤夏子がおいしくて恥ずかしい会見「何も覚えてない」

2018.03.14 Vol.web Original

 横澤夏子と平成ノブシコブシが13日、都内で行われた、くら寿司の新商品発表会に出席した。

 イタリアンな新メニューに合わせて3人は映画『ローマの休日』をイメージにした“寸劇”で登場すると、ノブコブの吉村は「2018年で1番恥ずかしかった!」と、一言。「怖かったですよ! 楽しい感じでやろうと思ったんですけど、(登場の前に)難しい話してるから。我々出ていいのかなって」と、話した。

 その後も、ラーメンとカルボナーラが融合した「カルボナーラ スパらッティ」、「イタリアンチーズハンバーグ」「チョコとマスカルポーネのパフェ」の新メニューを使って異性を口説くという手ごわいゲームにも挑戦した。

 口説き文句をそれぞれ披露するシーンでは、考え抜いたちょっと恥ずかしいフレーズを発表。その直後には、3人とも「記憶がない!」と口を揃えた。横澤も「おいしいからかな? その記憶しかない!」とコメントした。

渋谷に「格闘技を見ながら食事ができる」TFCがオープン

2018.03.14 Vol.704

 渋谷のセンター街に食事をしながら格闘技を観戦できるファイトクラブ&ショーレストラン「Tokyo Fight Club」(TFC、渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館5階)がオープン。3月2日にプレイベントが開催され、桜庭和志、川尻達也といった国内のトップファイターたちが訪れた。

 店内には中央にケージを常設。それ以外のスペースは通常の飲食店同様テーブルが置かれ、飲食を楽しむことができる。

 この日のプレイベントでは桜庭は4月に旗揚げ戦が行われるグラップリングの新イベント「QUINTET」にともに出場する所英男とケージの中から挨拶した。

 パンクラスのロッキー川村vs佐藤光留の素手での掌底合戦、ゴンナパー・ウィラサクレックのミット打ちなどを至近距離で目にした初見と思われる観客の中にはそのド迫力に息をのむ姿もあった。

 所はメインイベントで渡辺一久と2分×3Rのスペシャルマッチを行った。

 TFCでは今後、毎週金、土の20時〜22時にMMAとキックの試合を実施していくという。

東京タワー「トップデッキツアー」がグランドオープン

2018.03.14 Vol.704

 東京タワーは3月3日(土)から、新アトラクション「トップデッキツアー」をスタートした。

 同アトラクションは、開業60周年を記念した事前予約制の特別展望ツアー。リニューアルのため営業を休止していた高さ250mの特別展望台を「トップデッキ」に名称を変更し、東京タワーの過去・現在・未来を知るツアーとして誕生した。

昼はヘルシー定食、夜は旬菜とこだわりの酒「あえん 大崎ThinkPark店」

2018.03.13 Vol.web original

“日本のご馳走”がコンセプトの「あえん 大崎ThinkPark店」が話題だ。
 同店は時間帯によってテーマを切り替える“タイムリバーシブル”で営業。昼は「食菜あえん」としてオリジナルの「二八玄米」を使用した健康的な定食メニューを提供する。玄米と白米を8:2でブレンドし、あえんオリジナルでふっくらと炊き上げた「二八玄米」は、白米よりもビタミンやミネラルを豊富に含み、血糖値の上昇度が低いため、健康に気を遣うビジネスパーソンに人気だ。

かけ声は“そだねー”じゃなくて“そうずらー”!?/3月13日(火)の東京イベント

2018.03.13 Vol.Web Original

 平昌オリンピックで大注目の“カーリング”を体験!
 富士急ハイランドでは本年3月に開催される世界女子カーリング選手権大会に出場する富士急行カーリング部「チーム富士急」にエールを贈るため、話題のカーリングを体験できる催し 「1/2カーリング体験イベント」を4月8日まで実施中。

マクロスが今年の秋葉原電気街まつりをジャック!/3月9日(金)の東京イベント

2018.03.09 Vol.Web Original

 秋葉原電気街でお得なキャンペーンやイベントなどが開催される『2018 SPRING 秋葉原電気街まつり』が3月9日から4月8日まで開催される。

 今年は35周年を迎えたアニメ“マクロスシリーズ”が秋葉原電気街まつりをジャック! 秋葉原電気街まつりキャラクター「アキベア」とのオリジナルデザインノートや、スマホアプリ「歌マクロス スマホDeカルチャー」とのコラボポストカードプレゼントなど、多彩なコラボコンテンツを実施する。

恋みくじ入り“香水ガチャ”が気になる!/3月7日(水)の東京イベント

2018.03.07 Vol.Web Original

 花咲く春におすすめのフレグランスアイテムが揃う、春のフレグランスプロモーション イベントが松屋銀座1Fイベントスペースにて3月7日から13日まで開催。
 期間中は、花々が咲き始める春に合わせてフラワーカラーから導き出すさまざまなフラワーノートのフレグランスを紹介。ファーストインプレッションからカラーを選ぶと、今の自分の気分におすすめのフレグランスをアドバイスしてくれる。クロエやジミー チュウフレグランスの新作を購入した人対象の松屋銀座限定ノベルティープレゼントもお見逃しなく。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「下から見上げてみると」【2018.3.6】

2018.03.06 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

皆さん、こんにちは。
東京タワーアテンダントチームの折野小百合です。

Copyrighted Image