SearchSearch

超新星が祝福! smart BEAUTE PROJECT”世界に1台のスマート”発表

2013.10.26 Vol.603

 メルセデス・ベンツが開発したマイクロコンパクトカー『スマート』と、アンファーの『スカルプ Dボーテ』とのコラボで行われたオリジナルデザイン公募企画『ART DESIGN CONTEST CAMPAIGN』の最優秀作品の発表イベントが22日、六本木のメルセデス・ベンツ コネクションにて行われ、プレゼンターとして韓国の人気アーティスト・超新星が登場。会場につめかけたファンとともに受賞者を祝福した。

そろそろ鍋の季節。あったか〜い鍋ニュース

2013.10.26 Vol.603

寒い日には本格火鍋で温まる!

 中国火鍋専門店『小肥羊(しゃおふぇいやん)』が11月2日よりアレア品川別館に新店オープン。品川店オープン記念キャンペーンと題して食べた分だけ金券がもらえるサービスを実施。ちなみにこちらはオフィス街とあってランチタイムのメニューも充実。中国より招聘した特級点心師による本格的な点心もおススメだ。

小肥羊 品川店(港区港南1-9-32 アレア品川別館3F TEL:03-6712-8867)

「鍋は〆にこだわる」という選択

 渋谷の『あくとり代官 鍋之進』では、ポタージュ鍋を本格カルボナーラにして食べる〈季節野菜の“味変化“農園ポタージュ鍋〉や、もつ鍋の〆をカレーリゾットとして食べる〈博多・門司風 2種もつ鍋〉などが人気。『九州黒太鼓 竹取の里 池袋店』の〈豚塩麹の豆乳変化鍋〉は、マイルドな〈豆乳鍋〉からスタートし、残ったスープに味付けしたひき肉と辛みそなどを加えパンチの効いた〈坦々麺〉にして食べるというメニュー。ユニークなところでは、サンラータン鍋を最後にあんかけ風にしてカリカリのおこげと食べる『鳥福』の〈清流鶏のサンラータン鍋〉も気になる。

あくとり代官 鍋之進(渋谷区道玄坂1-5-2渋谷SEDE3F TEL:03-5458-4030)
九州黒太鼓 竹取の里 池袋店(豊島区南池袋2-16-8 藤久ビル東3号館B1 TEL:03-3985-2191) 
新橋 鳥福(港区新橋2-15-9 S-plaza弥生ビルII 7・8F TEL:03-3581-4788)

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 CASA BIANCA CAFE(学芸大学)

2013.10.26 Vol.603

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

“地上と展望台の2カ所で楽しむ” 東京タワークリスマスイルミネーション

2013.10.26 Vol.603

 猛暑の夏が過ぎたら、あっという間に秋を迎え、時折冬の寒さを感じる季節。店にはクリスマスグッズが並び、気分はクリスマスに向けて盛り上がりつつある。クリスマスケーキの予約もぼちぼち始まり、街にはイルミネーションの準備をする人たちの姿も。

 毎年大人気の東京タワークリスマスイルミネーションも、11月3日より点灯を開始! 今年は史上初となる、地上と展望台の2カ所でイルミネーションが展開される。

 地上では高さ12mの巨大なツリーが東京タワーと共演。東京タワー下に突如出現したクリスマスガーデンで光のベンチに座り空を見上げると、都内最大級、高さ12mのツリーが東京タワーをバックに輝く。オレンジに光る東京タワーとツリーの光がお互いを照らし、美しい光を放つ。30分ごとに流れるクリスマスソングにあわせ、ツリーのイルミネーションが変化する「クリスマスツリー・ライティングショー」も必見だ。

 そして150mの大展望台では『TOKYO Night View クリスマス』というテーマで、夜景とXmasイルミネーションが贅沢なコラボを展開。大展望台には、フロアによってイメージカラーが異なるイルミが登場し、私たちを楽しませてくれる。大展望台2階はシャンパン・ゴールドで、ゴージャス&荘厳な雰囲気。そして大展望台1階はクリスマス・レッドのイルミに包まれ、目の前の夜景とともに、大人のクリスマス空間を360度演出。天空に現れた輝きは、外から見ても幻想的。

 さらに、大展望台1階には昨年に引き続き、『クリスマス・フォトスポット』が登場。一生に一度しかない今年のクリスマスを東京タワーから見える夜景をバックに思い出に残してみよう。

 東京タワーとツリーを見上げた後は、展望台でクリスマスイルミと東京夜景を体験してみて。下からと上から、2つの異なる角度から楽しめるクリスマスイルミネーションと夜景が、ずっと心に残る大切な時間を与えてくれるはず。

東京を刺激するデザイン系イベントに注目 秋のオシャレ祭りがやってきた!

2013.10.26 Vol.603

TOKYO DESIGNERS WEEK 2013

 建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、アートなど優れた生活デザインとアートが世界中から集結する国際的なクリエイティブイベント『TOKYO DESIGNERS WEEK』。28年目を迎える今年はデザイン、アート、ミュージックの3本柱で構成。過去最多となる20のコンテンツで展開する。今年は新たにアジア各国から出品されるコンペ〈ASIAAWARDS〉が登場する他、MITメディアラボ副所長・石井裕らをゲストに招いた〈MITメディアラボ特別フォーラム〉や、脳科学者の茂木健一郎らが出席する〈Creative Lab『発想の種』〉など、貴重なイベントも開催。さらに、スペインのタパスやイギリスのクラフトビールといった、食とデザインを楽しめるパビリオンや、レアな海外アイテムが購入できるショップも登場。また現代アーティスト100組が集合する〈TDW ART FAIR〉や、毎晩人気ミュージシャンが出演するジャズライブ〈SAPPORO CITY JAZZ in TOKYO 2013〉など豪華な企画も注目!

『TOKYO DESIGNERS WEEK 2013』【会期】開催中~11月4日(月・祝)【時間】11~22時 最終日は20時まで【会場】明治神宮外苑絵画館前【URL】http://www.tdwa.com/tdw/

『フェスティバル/トーキョー13』11月9日開幕

2013.10.26 Vol.603

 今回で第6回を迎える舞台芸術の祭典『フェスティバル/トーキョー13』(F/T 13)が11月9日から始まる。第1回から世界の最前線の舞台芸術をラインアップし続け、すっかり秋の東京の恒例イベントとなった『F/T』。そのプログラム・ディレクターを務める相馬千秋氏が今回の見どころを語った。

TOKYO[4weeks]TOPICS 10/13〜11/10

2013.10.26 Vol.603

Last 2weeks

10/13
◆『アンパンマン』シリーズのやなせたかしさんが死去
10/14
◆元サッカー日本代表の前園真聖選手が謝罪会見
◆フィギュアスケートの安藤美姫選手が関東選手権を1位通過
◆第13回全国障害者スポーツ大会&スポーツ祭東京2013が閉幕
◆出雲大学駅伝で駒沢大学が圧勝
10/15
◆第185臨時国会召集
◆講談社など3社が図書館での電子書籍貸し出しで合弁会社を設立
◆サザンオールスターズなどに菊池寛賞
10/16
◆伊豆大島で土石流が発生
◆米上院本会議が次期駐日大使にキャロライン・ケネディ氏を承認
◆猫ひろしがカンボジア代表入り
10/17
◆米国債のデフォルト回避(現地時間16日)
◆木嶋佳苗被告の控訴審初公判
◆競泳男子平泳ぎの北島康介が来季も現役続行を宣言
◆フェンシングの太田雄貴選手がリオ五輪まで現役続行を正式表明
◆第26回東京国際映画祭が開幕
◆村田諒太、市村正親、品川庄司の2人がイクメンオブザイヤーを受賞
10/18
◆楽天が動画配信サービス会社の新設を発表
◆第64回NHK紅白歌合戦の司会に嵐と綾瀬はるかが決定
◆米バンドのキッスが渋谷を闊歩
10/19
◆バイトテロで多摩のそば店破産
◆箱根駅伝出場校が決定!
10/20
◆てんやがエビ高騰で上天丼と海老天そば・うどんの販売を終了
◆スケートアメリカで浅田真央&町田樹と日本勢が優勝
◆ソチ五輪の聖火が北極点に到達
10/21
◆超党派のスポーツ議員連盟がスポーツ庁創設へPTの設置を決定
◆ローソンが店内調理のハンバーガーを発売
◆タモリが長寿番組『笑っていいとも!』の終了を番組内で発表
◆『あまちゃん』東京ドラマアウォード2013でグランプリほか7冠
◆宮崎駿氏に心臓病で通院の報道
◆豪キャンベラで同性婚が合法化
10/23
◆アップルがiPad新モデルを発売
10/24
◆クリスマスシーズン開始!?KFCパーティーバーレル予約開始
 日本ケンタッキー・フライドチキン株式会社は24日、クリスマスの定番「パーティバーレル」の予約の受付を開始した。自宅で少し豪華なクリスマスを祝う傾向が強まる傾向があり、「パーティーバーレル」のほかにも、本格的なローストチキンなどプレミアムなメニューも投入する。
10/25
◆ソニーが腕時計型情報端末「スマートウォッチ2」を発売
◆第26回東京国際映画祭が閉幕
10/26
◆格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパンが運航終了
◆プロ野球日本シリーズ開幕

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.10.26 Vol.603

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
 今月のゲストは水野正人さん(元東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会CEO)と、宮坂 学さん(ヤフー株式会社代表取締役社長)。

東京マラソンがボランティア1万人募集

2013.10.23 Vol.602
 東京マラソン財団では、来年2月23日開催の東京マラソン2014を支える、ボランティアを1万人募集する。ボランティアは、TEAM SMILEとして、大会当日のコース上での整理、給水、給食、スタート・フィニッシュ会場でのランナーサービスなどの活動のほか、東京マラソンE X P Oでのランナーの受付などを行う。

 申し込みの条件は、①15歳以上(中学生は不可)②指定の場所・時間で活動できること③説明会に参加可能であること④日本語以外が母国語の場合、日本語の日常会話と読み書きが可能であること。個人または、2~5名のグループでも申し込みができる。

 申し込みは、インターネットでは11月18日の12時から。郵送の場合は、11月1日から、都庁や東京ビッグサイトで配布される募集パンフレット内の参加申込書を指定の宛先に郵送する。申し込みは先着順で、定員になりしだい申し込みを終了する。

麹ブームで銘酒のワークショップが大盛況

2013.10.14 Vol.602

 今回、取材にお邪魔したのは新潟の銘酒・八海山が定期的に開催している『発酵ワークショップ』。八海醸造の酒類を扱う株式会社八海山の東京営業所(八丁堀)内で、一般の参加者を対象に開催している。八海山では、米・麹・発酵をテーマにした〈千年こうじや〉というブランドを立ち上げ、麹などを製造、販売しており、このワークショップでもその麹や酒粕などを使った発酵料理を紹介している。ワークショップは約2時間。発酵プチセミナーと手作り体験、八海山の酒と発酵料理の試飲試食を行う。「セミナーで知った知識を、味わうことができるのが魅力」と参加者も満足げ。

ハロウィンお楽しみ企画 「東京上空なりきりハロウィン」開催中!

2013.10.13 Vol.602

 10月のイベントとして、すっかり定着したハロウィンパーティー。毎年10月31日には、さまざまに仮装をした人が、町にあふれ参加できなくてもウキウキした気分になる。そんな様子を見て、「仮装はしてみたいけど、何をやったらいいか分からない」と思っていたハロウィン初心者にぴったりのイベントがこれ。

 大展望台1階には、廃墟をイメージしたセットにカボチャやコウモリなど、ハロウィンの飾りを施した特設コーナーが開設。そこでは無料の貸し出し衣装や小道具が用意され、お化けや魔女などハロウィンならではのキャラクターに変身できる。

 友達や家族、カップルなど、大人もちびっこも、それぞれ思い思いの仮装をして、なりきり撮影すれば、ハロウィン気分を満喫できること間違いなし。初めてのハロウィン体験が、東京上空ででき、その姿を東京の夜景をバックに写真で残せるなんて、一生の思い出になりそう。もちろん、ハロウィン上級者にもオススメのイベントだ。

 気軽に仮装して、ハロウィン気分を楽しんで!

Copyrighted Image