SearchSearch

ショートフィルムに見る”映画の未来”!

2012.06.04 Vol.554

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012」に注目!

ph_tokyo0100.jpg

品川ヒロシ監督作『モルモット』(13分)。終電を逃した主人公が、バイトの先輩のアパートへ行くと、その部屋の押し入れの中には...。出演は宮川大輔、板倉俊之、秋山竜次。『ドロップ』『漫才ギャング』と、映画監督として活躍する品川ヒロシがキヤノンのCINEMA EOS SYSTEMで撮影したショートフィルム。

ph_tokyo0101.jpg
ph_tokyo0301.jpg
 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012(SSFF & ASIA 2012)」がいよいよ今月15日から開催となる。著名な監督や俳優の作品から未来の巨匠の力作までが集う、映画好き必見のイベントだが、映画祭をもっと楽しむなら、イベントやティーチインにも参加すべし。映画祭では今年も豪華なイベントが盛りだくさん。なかでも毎年、好評を博しているのが"映画製作のリアルな声"が語られるセミナーだ。その1つが、撮影機材の進歩と映像の可能性を見つめる「キャノンスペシャルセミナー ~デジタルシネマがもたらす、次世代の映像世界~」。映画『ゼロの焦点』など数々の話題作を手掛けてきた犬堂一心監督が、すべてのクリエイターに向け、デジタル化による「これからの映像表現」をテーマにしたトークセッションを行う。また、人気芸人の品川庄司・品川祐もキヤノンの映画制作機器・CINEMA EOS SYSTEMでショートフィルムを監督しており、こちらも会期中に上映される。  映画製作の舞台裏や最新事情を知れば、より深く映画を楽しむことができるはず!
ph_tokyo0102.jpg
映画祭当日券がアプリで割引!

映画祭の公式無料アプリケーション「Short Shorts」をダウンロードしよう! なんとこのアプリアイコンを映画祭の受付に提示すると、当日券が200円引きに! 今年の映画祭の最新情報や、上映作品の詳細も知ることができるので、かなりおススメ!

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア公式アプリ」
APP store、Android Marketから無料ダウンロード


ph_tokyo0302.jpg

ショートショート フィルム フェスティバル & アジア 2012
【会期】6月15日(金)~30日(土) 【会場】ラフォーレミュージアム原宿(6/15~19)、表参道ヒルズ スペース オー(6/22~24)、TOHOシネマズ六本木ヒルズ オールナイト上映(6/15、16)、ブリリア ショートショート シアター(横浜開催:6/16~30) 【URL】www.shortshorts.org/

招致活動に弾み!! 2020年招致ロゴに五輪マーク

2012.06.04 Vol.554
ph_tokyo0200.jpg

(Photo/AFLO)

 2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は29日、都庁で会見し、新たな招致ロゴを発表した。これは23日にカナダのケベックシティで開催された国際オリンピック委員会(IOC)理事会において東京が立候補都市として選定されたことに伴うもの。今まで桜をモチーフとしたデザインの下にあった「APPLICANT CITY」に替わり「CANDIDATE CITY」という文字と五輪のマークがつく。会見には招致委員会の竹田恆和理事長と水野正人副理事長/専務理事、将来の日本代表候補ともいえるJOCエリートアカデミーの4選手が参加した。  なおこの日はアシックス、デサント、ジェイティービー、近畿日本ツーリストの4社が招致委員会のオフィシャルパートナーとなったことも合わせて発表された。

エアアジア・ジャパン就航記念で片道5円の航空券を1万席

2012.06.04 Vol.554
ph_tokyo0300.jpg
 全日空とエアアジアの合弁会社、エアアジア・ジャパンが30日、都内にて会見を行い、8月から就航する国内3路線の運賃を発表した。成田間の各片道最低運賃は、8月1日就航の新千歳で4580円、福岡で5180円。3日就航の那覇では6680円となる(支払手数料は別途)。登壇した岩片和行社長は「これまで飛行機は特別な人のための特別な乗り物でした。これからは、バスや電車と同じ感覚で飛行機に乗ることができる時代です」と語った。また、岩片社長は「安心安全に一切手を抜くつもりはない」と、大手航空会社と同様の安全基準を守るエアアジアの安全性もアピールした。エアアジアのトニー・フェルナンデスCEOも海外観光客の日本国内移動など、需要の広がりに期待を寄せた。会見では、就航記念特別運賃として31日午前0時より限定1万席を5円で販売すると発表されたが、予定より早く、31日10時の時点で完売が確認された。

TOKYO TOWER ITEM COLLECTION

2012.06.04 Vol.554
ph_tokyo0400.jpg

★東京タワーを"お持ち帰り"!

(1) TOKYO TOWER ミネラルウォーター \300 ボトルデザインがオシャレなミネラルウォーター (2) TOKYO TOWER ボトルストラップ \450 ミネラルウォーターのボトルフィギュアが付いたストラップ (3) タワーズボトル(イエロー/オレンジ/クリア/ピンク/ブルー) 各\500 中のお菓子を食べた後も飾っておきたくなるデザインが大人気!


★ノッポン兄弟は今日も行く!

(4) タワーズばんそうこう \360 東京タワー柄やノッポン柄が楽しいばんそうこう (5) ノッポンボールペン(赤/青) 各\500 人前で使えば目を引くこと間違いなしのボールペン (6) ノッポンぬいぐるみ 座り(赤/青) 各\1000 ふわふわ感がたまらないノッポンぬいぐるみ


★新ブランド「T333T」

(7) T333T クリアファイル(集合/虹) 各\380 (8) T333T プリントマシュマロ \750 (9) T333T ストラップ(青/赤) 各\550
ph_tokyo0401.jpg

絶賛配布中!
来場の記念に、そしてお土産にオススメの東京タワーグッズを集めた冊子ができました!どのアイテムもかわいくて迷っちゃいそう。東京タワー内で無料配布中なので、ゲットしてお土産選びの参考にしよう!


【商品に関する問い合わせ】03-3433-5114(平日9~17時)
【店舗営業時間】大展望台2階グッズショップ 9~21時30分/フットタウン3階グッズショップ 10~21時
www.tokyotower.co.jp
www.facebook.com/tokyotower.official

表参道ヒルズに巨大キティ出現!

2012.05.31 Vol.553
20120531a.jpg
 表参道ヒルズに浴衣姿の巨大なハローキティが出現している。虫さされなどのかゆみから女性の肌を守る「ポケムヒS」をPRする『ポケムヒ×ハローキティ』キャンペーンの一環で、6月3日まで設置される。ハローキティと同製品がコラボしていることから実現した。
 
 3日まで毎日11~18時の間、巨大キティと写真を取ったり、そこからキャンペーンに応募したりすると、『ポケムヒ ハローキティ 限定オリジナルシール』がもらえる。

 キャンペーンは、PCや携帯などでキャンペーンサイトにアクセスし応募すると、抽選で、同製品とハローキティ、人気アクセサリーブランドのABISTEがコラボした『ポケムヒ ハローキティ キラキラケース』が当たるというもの。詳細は、( http://www.pocketmuhi-cpn.jp/ )で。

ルシウスもびっくり!? 江戸川区につり掘常設の温浴施設

2012.05.30 Vol.553
20120530b.jpg
江戸川区船堀に温浴施設「東京健康ランドまねきの湯」が6月2日オープンする。露天風呂やサウナなどおなじみの設備やサービスで充実しているのだが、なんと、つり掘も常設。話題の映画『テルマエ・ロマエ』のローマ時代の設計技師・ルシウスもびっくり!? 

つり掘には、チョウザメ、コイ、金魚などが泳ぐ。釣った魚によってポイントが加算され、さまざまな商品がもらえるようになっている。

露天風呂、サウナ、あかすりを始め、ドクターフィッシュがいる足湯といった設備はもちろん、大浴場では、月替わりで日本各地の名湯を再現するなど、さまざまな風呂の楽しみ方を提案。レストラン、カラオケルーム、シアタールーム、エステなども併設している。

毎日10~翌朝9時まで営業。6月2日は11時~。年中無休。料金は大人(中学生以上)1880円、子供(小学生)980円、小学生未満は480円。早朝(5~8時30分)、深夜(22時~翌2時)は割引料金。深夜2時以降は加算料金になる。
 
詳細は公式サイト( http://www.manekinoyu.jp/tokyokenkoland/pc/ )で。

食いしん坊のためのフェス「まんパク」開催中

2012.05.29 Vol.553
20120529a.jpg
 さまざまな食が大集合するフードフェスティバル「まんパク」が、国営昭和記念公演で開催されている。

 ラーメン、スイーツ、餃子に丼、さらにはご当地グルメまで、さまざまなフードをピクニック気分で楽しめるイベントで、幕開けとなった26日には、約2万1000人が来場。カップルから家族までさまざまな世代の人たちが楽しんだ。

 会場で味わえるのは、「丼」「カレー」「ラーメン」「餃子」「ワールド」「ご当地」「スイーツ」「ビール」の8ジャンル。人気の「丼」ジャンルだけでも、北海道の「焼肉革命 炭炭」の十勝豚丼やジンギスカン丼、「オルガン」の炭火焼 恵那鶏のまぶし丼、「浜焼き酒場 海ぼうず」の鯛めし茶漬け、「焼肉たむら」のカルビ丼、「秋田や」の比内地鶏 究極の親子丼、「富山いきいき食堂」の白えび天丼とメニューが豊富だ。

 沖縄、東北6県、北海道、徳島などの物産販売もある。

 昭和記念公園みどりの文化ゾーンにて、6月3日まで開催。入場チケットは前売りが400円、当日は500円(税込)。詳細は、公式ウェブサイト( http://manpaku.jp/ )で。
 

気分は世界旅行! 海外優秀作が一挙集結

2012.05.28 Vol.553

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012」に注目!

ph_movie0400.jpg

(1)アラブ諸国特集『再会』。 (2)韓国トラベルショート『街』。 (3)台湾・高雄映画祭プログラム『楽しい願い事』。 (4)フレンチ・ショートプログラム『宇宙からの巨大怪物の襲撃』

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012(SSFF & ASIA 2012)」。毎年、世界中から作品が集うのも国際映画祭ならでは。今年の映画祭では、アラブ諸国、ヨーロッパ、アジアにフィーチャー。「アラブ諸国特集」では、日本カタール国交樹立40周年を記念し、ドーハ映画協会からの特別セレクションや、 アラブ イスラム文化の多様性を体感できる2つのプログラムを上映。『永遠のマリア・カラス』の名女優ファニー・アルダン出演作『再会』など、注目高まるアラブ諸国の香りを感じる秀作が集結。「韓国トラベルショート」では韓国のアシアナ国際短編映画祭で上映された作品を特別上映。こちらは無料上映となる。「台湾・高雄映画祭プログラム」では、台湾・高雄映画祭から「ファンタジー」プログラムを上映。台湾の若手作家たちの才能に注目だ。横浜会場・ブリリア ショートショート シアターでの限定上映となるのが「フレンチ・ショートプログラム」。次世代を担う若手フランス人監督たちのバラエティー豊かな作品を楽しんで。オフィシャルコンペティションでも文字通り世界中から寄せられた出品作を上映。ショートフィルムで"世界旅行"気分を味わってみては。

6月4日「ショートフィルムの日」に公式アプリ登場!
第1回ショートショート フィルムフェスティバルが開催された日にちなみ6月4日が「ショートフィルムの日」に認定! 記念すべきこの日、便利で楽しい公式アプリが解禁となる。SSFF & ASIAやブリリアショートショートシアターなどの年間イベントやニュースがいち早く届いたり、おススメ作品も配信される。映画祭チケットも簡単に購入できるので、チェックしてみて。

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア公式アプリ」
APP store、Android Marketから無料ダウンロード

ph_tokyo0302.jpg

ショートショート フィルム フェスティバル & アジア 2012
【会期】6月15日(金)~30日(土) 【会場】ラフォーレミュージアム原宿(6/15~19)、表参道ヒルズ スペース オー(6/22~24)、TOHOシネマズ六本木ヒルズ オールナイト上映(6/15、16)、ブリリア ショートショート シアター(横浜開催:6/16~30)
【URL】www.shortshorts.org/

東京ゲートブリッジが五輪色にライトアップ中

2012.05.25 Vol.552
 東京の新ランドマーク、東京ゲートブリッジが五輪色にライトアップされている。

 この試みは、24日に国際オリンピック委員会(IOC)理事会が、東京を2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の立候補都市として選定されたことを受けて行われている特別ライトアップ。橋側面に設置されているLEDカラー照明を使い、水色、白金色、桔梗色、新緑色、緋色の5色でオリンピックをイメージしたライトアップを実施するもの。

 期間限定で行われ、6月3日までの毎日、日没から深夜0時まで点灯する。

東京の島を堪能するイベントが26日から

2012.05.23 Vol.552
20120523b.jpg
  東京の島の魅力を伝える人気イベント「島じまん」が26、27日に、竹芝桟橋・竹芝客船ターミナルで開催される。伊豆諸島や小笠原諸島の各島々から、地元の味や特産品が一挙に集まるもので、竹芝にいながらにして島々を体感できる。

 イベントは、見て楽しむステージイベントと、"ご島(とう)地"特産品やグルメが集結するフードコーナー、椿染めや椿の一刀彫、貝殻のランプシェイドなどの伝統工芸体験ができる体験コーナーで構成。

 ステージは、八丈島や神津島、青ヶ島など各島々に伝わる太鼓の演奏や、郷土芸能が行われるほか、音楽ライブ、「さかなクンの世界一受けたい『お魚』授業」など、メニューは盛りだくさん。

 フードエリアでは、島々の特産品が並ぶ。大島の椿油や魚の開き、大島牛乳、新島/式根島のくさや、三宅島の明日葉、青ヶ島の島だれ、小笠原のパッションフルーツなど、さまざまなラインアップから、島の豊かさを知ることができる。飲食では、島寿司、イカ飯といった海鮮メニューのほか、明日葉をつかった炊き込みご飯、ムロアジを使ったコロッケやおにぎり、おがさわらメカジキのコメパンバーガーなどが提供される。島の焼酎バーもある。

 両日とも10~18時まで。入場無料。(飲食などは有料)。詳細は公式サイト( http://www.islands-love.com/shimajiman2012/ )で。

 

渋谷からファッションを盛り上げ! 26日にイベント 

2012.05.22 Vol.551
20120522b.jpg
 日本最大級の日本最大級のファッション&音楽イベント『ガールズアワード2012』が5月26日に、国立代々木競技場第一体育館で開催される。

 このイベントは日本のファッション業界を渋谷から盛り上げる目的で始まったもので、軸となるのは人気モデルや著名人によるファッションショーと、人気アーテイストの音楽ライブだ。

 ファッションショーには、国内のリアルクローズブランドが大集結。「LOWRYS FARM(ローリーズファーム)」「Heather(ヘザー)」などを手掛けるポイントや、アヴリル・ラヴィーンによるライフスタイルブランドのAbby Dawnなどがスペシャルステージを展開。ほかにも、LOVELESS、ROJITAなどが参加。人気の韓国ブランドなども登場する。

 ライブには、加藤ミリヤをはじめ、E-Girlsや三代目J Soul Brothers、Che'NelleやWonder Girlsがラインアップされている。

 イベントの詳細は(http://girls-award.com/

Copyrighted Image