SearchSearch

米米CLUBら出演!関東最大級のSDGs音楽フェス&食フェス「BLUE EARTH MUSIC FEST」

2022.10.14 Vol.Web Original

 エンターテインメントを通してSDGsを発信することをテーマとした関東最大級の音楽フェス&食フェス「BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 IN MITO supported by 茨城日産グループ」が15、16日の2日間、水戸市「千波公園」のふれあい広場およびさくら広場にて行われる。

鉄道の日の10月14日から上野駅で「超駅博 上野」スタート。ARで車両が宙に浮く? 自動調理販売機で新潟燕三条の「背脂ラーメン」を堪能

2022.10.13 Vol.Web Original

上野駅の15、16番ホームにかつての人気車両を忠実に再現

 JR東日本は10月14日の「鉄道の日」から東京・台東区の上野駅で、鉄道開業150年の歴史とともに地域の未来を体感する文化創造イベント『超駅博 上野 ~停車場から文化創造Stationへ~』を開催する。

 JR東日本では“集う駅からつながる駅へ”というスローガンのもと、駅を“つながる”くらしのプラットフォームへと転換する「Beyond Stations構想」を推進しているのだが、今回のイベントはその一環となるもの。この“つながる”をキーワードにサブタイトルにある「停車場から文化創造Stationへ」を具現化するさまざまな企画が用意されている。

 その中でも大きな話題を呼びそうなのが上野駅の15、16番ホーム前を会場とする「文化・歴史とつながるゾーン」で体験できる「現実を超える旅『AR車両フォトスポット』」(14~16日、28~30日)。

レッドロブスターの人気商品が復活!2010年代は「モアシュリンプ」「ブレッドフォンデュ」

2022.10.13 Vol.Web Original

 今年で日本上陸40周年となる全米No.1シーフードレストラン「レッドロブスター」。現在、40周年を記念し、歴代の販売メニューを10年ごとに区切って紹介するフェア「REDLOBSTER QUEST ~History of 40th menu~」を開催中。2010年代に話題になったメニュー「モアシュリンプ~海の贈り物~」「オリジナルブレッドフォンデュ」が復活している。

王道「極 ガトー・オー・フレーズ」にミートパイも!「ホテル椿山荘東京」のクリスマス

2022.10.12 Vol.Web Original

 おうちクリスマスもすっかり定着し、年々予約期間が早まる傾向のクリスマスケーキ商戦。今年はどんなクリスマスケーキを選ぶかもうお決まりだろうか? 東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」では、12日よりクリスマスケーキの予約受付がスタートした。

新橋に本場ドイツを味わう軽食店登場! 焼きたてプレッツェルや“世界一”シェフ監修のパテ料理も

2022.10.12 Vol.web original

 

 ドイツの軽食スタンドをモチーフにした「le petit IMBISS(ル・プティ インビス)」が12日、新橋駅構内(改札外)にオープン。本場ドイツスタイルの焼きたてプレッツェルや、世界一に輝いたシェフによる極上パテ、ソーセージなど、本場の味わいを新橋駅で気軽に楽しむことができる。

「le petit IMBISS」は、ハムやソーセージなどを中心にドイツやフランスの食文化を本場さながらに味わえる⽥園調布の名店「メッツゲライササキ」による新業態。

 その店名は、フランス語で“小さい”などを意味する“le petit”と、ドイツで親しまれる軽食スタンドを指す“IMBISS”を合わせたもの。日常のなかで気軽に立ち寄ってドイツで親しまれる軽食やフランスのシャルキュトリを楽しめる店がコンセプトとなっている。

 モーニングからディナーまで楽しめるラインアップの中でも、全時間帯で味わる目玉メニューが、ドイツ産小麦とアルプス岩塩を使った、焼きたてのプレッツェル。

 外はカリっと、中はもっちりとした本場ドイツスタイルで、プレーン(330円)、チーズ(385円)、発酵バター(440円)の他、キャラメルを絡めたスイーツ系も用意。また、レバームースやハーブクリームチーズ、ナスのペースト、チョコスプレッドといったディップ(各242円)もあるので、セットでオーダーして、自分の好みの組み合わせを楽しんでみてもよさそう。

プレーン(330円)と各種ディップ(各242円)

 

プレッツェル チーズ(385円)

浦和レッズ限定パンも!埼玉スタジアムで日本最大級のパンイベント「パンのフェス2002」

2022.10.09 Vol.Web Original

 日本最大級のパンイベント「パンのフェス2002 in 埼玉スタジアム2〇〇2」が埼玉スタジアム2〇〇2 南広場にてスタートした。

話題の複合施設「東京ミッドタウン八重洲」、「バスターミナル東京八重洲」などが先行オープン

2022.10.09 Vol.752

 JR「東京駅」直結の新たな複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。来年3月のグランドオープンに先駆け「バスターミナル東京八重洲」第1期エリアと、商業施設エリアのうち地下1階の13店舗が先行オープンした。

 東京ミッドタウンブランドとしては六本木、日比谷に続く3施設目となる同所。「バスターミナル東京八重洲」は地下2階に乗降用6バース、 待機用3バースの計9バースのバス停を設置。ターミナル内にチケットカウンター、トイレ、授乳室、コインロッカーの他、コンビニや整体サロンを併設し、地下1階の商業施設部分ともつながっている。

 商業施設エリアは「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド ~日本の夢が集う街。世界の夢に育つ街~」を施設コンセプトに展開。地下1階には日本酒カフェ&バー「TASU+(タスプラス)」、担々麺専門店「芝蘭(チーラン)担々麺」、「立食い寿司 根室花まる」など、来街者や国内外観光客、バスターミルの利用者にも親和性の高い軽飲食店を中心に13店舗がそろう。

 なお、地上1〜3階は2023年3月10日にグランドオープン予定。

おいしいにおいに誘われて 代々木公園で10日まで肉祭&九州観光・物産フェア

2022.10.08 Vol.Web Original


 代々木公園は今週末もおいしいにおいで満ちている。10日までイベント広場で、肉料理の祭典「第2回 肉祭 2022」と、九州を中心に全国各地のご当地の味が集まる「第13回九州観光・物産フェア in 代々木 2022」が同時開催中で、多くの人が集まり賑わいを見せている。

「肉祭」には、串やステーキ、揚げ物、ご飯ものや麺など、おつまみから胃袋を満たすがっつりとした食事ものまでさまざまな肉料理が集まる。肉にあうドリンクなども販売されている。

海鮮、ジビエにいかめしも!サンシャインシティで恒例グルメイベント「北海道まるごと物産展」

2022.10.08 Vol.Web Original

 豊島区東池袋の「サンシャインシティ」にて現在、おいしい食がそろう北の大地“北海道”をテーマにしたイベント「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ2022」が開催中だ。ワールドインポートマートビル4階の展示ホールAでは、メインイベント「北海道まるごと物産展」が大盛況! 早速、本紙グルメ記者が会場に急行して北海道グルメを堪能した。

デビュー20周年「シナモロール」が原宿ジャック!『好きを着る。ファッションウィーク』

2022.10.08 Vol.752

 サンリオの人気キャラクター「シナモロール(愛称:シナモン)」のデビュー20周年を記念し、原宿にて『好きを着る。ファッションウィーク』がスタートした。

 初日の8日にはファッションショー「そらンウェイ」を開催。ゲストアンバサダーとしてジェンダーレスモデルの井手上漠、ゲストモデルとしてモデルのロイがランウェイに登場する。また、ラフォーレ原宿2階に空をイメージした空間でイベント限定のネイルプリントが体験できる「そらルーム」を設置し、原宿で展開するさまざまなブランドからコラボアイテムが発売される。

 ラフォーレ原宿入り口に巨大オブジェが登場し、竹下通りのサンリオの直営店舗「sanrio vivitix HARAJUKU」がシナモロール20周年記念ショップに変身! 23日にはシナモンが竹下通り、ラフォーレ原宿に出没するなど、原宿がシナモン一色に。『好きを着る。ファッションウィーク』は30日まで。

うつくしま ふくしま《第19回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.10.07 Vol.Web Original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

Copyrighted Image