食やエンターテイメントなどを通じてベトナムに触れられることで人気の「ベトナムフェスティバル 2022」が6月4・5日の2日間、渋谷区の代々木公園のイベント広場で開催される。
イベント会場には、フォーやバインミー、バインセオなどを筆頭にベトナムの味を味わえる屋台が並ぶほか、ベトナム食品や雑貨のブースも登場。ステージでは、Mai Huongなどベトナムで人気の歌手が登場するほか、サンプラザ中野くん、パッパーラー河合も出演し、盛り上げる。
公式サイトで会場内のマップなどをダウンロードできる。
食やエンターテイメントなどを通じてベトナムに触れられることで人気の「ベトナムフェスティバル 2022」が6月4・5日の2日間、渋谷区の代々木公園のイベント広場で開催される。
イベント会場には、フォーやバインミー、バインセオなどを筆頭にベトナムの味を味わえる屋台が並ぶほか、ベトナム食品や雑貨のブースも登場。ステージでは、Mai Huongなどベトナムで人気の歌手が登場するほか、サンプラザ中野くん、パッパーラー河合も出演し、盛り上げる。
公式サイトで会場内のマップなどをダウンロードできる。
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
皆さんお久しぶりです〜
Glow of Tokyoのボーカル、オリガです〜
前回私が担当してたコラムからほぼ5ヶ月が経ちました!😱
あと半年で2022年も終わりですよ、、 時間の流れがはやーーい🥺
この5ヶ月は何してたかって聞かれたら、、
毎日毎日世界平和のことしか考えていないかもしれません。
こんな小さい自分でも何が出来るか。
何をすべきか。
さまざまな気持ちが溢れていますね〜😔
でもこういった時期だからこそ、自分のメンタル健康のために友達と一緒にプチ関西旅行計画を立てました〜✨
目的地は大阪のあの有名な遊園地でした!☺️
でもちょうど2連休を頂いてたので、1日目はなんか観光したいなーと思い、京都と奈良も行ってきました。
京都なら行ったことがあるんですが、大阪も奈良も初めてでした!🦌
鹿ってこんな鳴き声するんですか??
フィエ〜 フィーエ〜 って鳴いてたんですよ!
私の毎日やってる発声練習のエクササイズとほぼ一緒ですよ!!笑笑
とても可愛かった〜
そして、大阪の街並みは一時間しか歩き回れなくて、またしっかり行きたい!と思いました。
大阪って不思議ですね!
日本だけど、日本じゃないみたい!
周りの人にはそうよく説明してもらってたけど、ずっと想像出来なくてw やっと分かった!
自由が溢れている街〜という印象が残りました。もちろん、良い意味で!🌱
でもね、やっぱり心の癒しは京都でした。
3年前に行ってたときも魂が休憩してたけど、
今回はさらに落ち着きをたくさん頂きました🙏
なんで日本の和のエネルギーってこんなに落ち着くんですかね〜
こういう「 ザ・日本」 という雰囲気が大好きで
日本に来る前からずっと憧れていました。
皆さん、「蟲師」というアニメを知っていますか?
そこに描かれた日本の雰囲気がとても魅力的で素敵だと思います!🌿🌸
今度時間があったときにもうちょっとゆっくり京都を楽しみたいな〜⛩
皆さんも是非おすすめの場所があれば、Glow of Tokyoの公式InstagramアカウントなどにコメントやDMで教えてください!🥰
目的地の遊園地はもちろんグリフォンドールの生徒の格好して楽しめましたよ〜!
私たちも色んな悪と戦うために日常的に魔法を使えるようになれればいいのに。
みなさんも心のリフレッシュを忘れずに日々頑張りましょう〜!✨
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♡- – – – –
【Glow of Tokyo 🗼 LIVEパフォーマンス】
〈日程〉 6/10(金)19:00~20:00
6/19(日)13:30~14:30
6/24(金)19:00~20:00
〈場所〉東京タワー メインデッキ1F club333
〈料金〉メインデッキ150m ¥1,200
※展望料金のみでLIVEもご観覧頂けます。
– – -♡- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
豊島区の西武池袋本店 7階(南)=催事場にて、文具好きにはたまらない日本最大級の文具イベント「文具女子博 pop-up in 池袋」がスタートした。年に一度の「文具女子博」では足りない! という熱いファンの声に応え、東京で初のポップアップを開催。メインビジュアルを限定バージョンに一新し、選りすぐりの40社が出店する。文具好き記者が見どころを取材した。
デビュー20周年イヤーを駆け抜けるダンス&ボーカルグループのEXILEと、豊島区のサンシャイン水族館のコラボイベント「サンシャイン水族館 × EXILE~20th ANNIVERSARY~」が、いよいよ3日18時よりスタートする。
夏も近づく八十八夜……お茶好きの間では特別な価値がある旬の味わい「新茶」だが、抹茶の中の新茶にあたる「一番摘み抹茶」を使ったアレンジティーはご存じだろうか? アジアンティーカフェ「ゴンチャ(Gong cha)」にて、2日より期間限定で「特撰 一番摘み抹茶 ミルクティー」「特撰 一番摘み抹茶 フローズンミルクティー」の販売がスタートした。
今年が本土復帰50周年の節目にあたり、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』の舞台としても話題の“沖縄”。そんな沖縄の食や音楽、伝統芸能が楽しめるイベント「第13回サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」が1日、サンシャインシティ内の各施設でスタートした。前回は新型コロナウイルスの影響で初のオンライン開催となったが、今回は「沖縄物産展」でWEB事前予約制とするなど、感染対策を講じたうえで3年ぶりのリアル開催に。展示ホールAで行われるメインイベント「沖縄物産展」を取材した。
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」の6月のフェア「三貫ネタ祭り」が31日、全店でスタートした。
近年、若い世代には新しく、知っている世代は懐かしさを感じる「昭和レトロ」がブーム。港区芝公園の「東京プリンスホテル」では、6月1日より昭和の家庭で親しまれたグラスのリメイクで知られる「アデリアレトロ」とコラボした宿泊プラン「IN THE Retro “泊まれる純喫茶”」がスタートする。
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」史上初のネタとして、高級魚である本鮪のさらに希少部位「カマトロ」が数量限定で発売された。
小田急電鉄が開発を行う「下北線路街」が28日、下北沢駅南西口改札前の最終開発エリア「NANSEI PLUS」が完成したことで全面開業を迎えた。
東京諸島の魅力を紹介する「東京愛らんどフェア」が有楽町駅前広場で開催されている。「東京の島には、『愛』がある。」をコンセプトに、
大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、小笠原島、各島の魅力を発信、特産品の展示販売、各島の特産品が当たるスタンプラリーも行われている。
また、東日本大震災復興応援として、福島県の特産品販売も行っている。
28日まで。11時から19時まで。