東京都美術館で現在、アート展「第46回悠美会国際美術展」が開催されている。絵画、彫刻、陶芸、手芸、3Dアートなど、国内外のさまざまなジャンルの作品を展示する同展で、ひときわ来場者の目を惹きつけているのが、日本の伝統工芸「こぎん刺し」だ。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
セルフケア、セルフラブ時代《第9回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
通常開催は2年ぶり!川崎でGW恒例の大沖縄文化祭「はいさいFESTA 2022」
川崎市の複合商業施設「ラ チッタデッラ」周辺にて、首都圏最大級の沖縄イベント「第19回はいさいFESTA 2022」が行われている。伝統芸能「エイサー」の演舞や野外フリーライブ、グルメ屋台・物産展など沖縄の音楽・グルメ・文化が満喫できる恒例イベント。近年は新型コロナウイルスの影響で延期や規模縮小が相次ぎ、コロナ下前と同規模での「はいさいFESTA」開催は2年ぶり19回目となる。初日の川崎に本紙グルメ記者が突撃した。
あふれる旨み!ほとばしる肉汁!お台場で国内最大級の「肉フェス」3年ぶりに復活
3年ぶりに行動制限なしのGW、あの「肉フェス」が復活祭と銘打ってお台場に帰ってきた! というわけで現在、国内最大級のフードエンターテインメント「肉フェス 2022 復活祭 TOKYO」がお台場特設会場にて開催中。早速、本紙グルメ記者が定番メニューから初出店店舗まで食べまくってきた。
鱧、ぐじ、牛カツ…赤坂に本格懐石&鉄板焼きの隠れ家レストラン「SHARI 赤坂」
高級レストランや料亭が多く、落ち着いた“大人の街”というイメージの強い港区・赤坂。そんな赤坂に、伝統と革新が融合した和食レストラン「SHARI(シャリ)赤坂」がオープンした。4月28日に開業したホテル「COCOSHUKU 赤坂Premium(ココシュク 赤坂プレミアム)」のダイニングとして、本格的な懐石料理と鉄板焼きを提供。事前に行われた内覧会よりこだわりのメニューを紹介する。
鮮魚、パン、お惣菜…亀戸駅前の新名所「カメイドクロック」はグルメもすごい!
JR「亀戸駅」東口徒歩1分にオープンした野村不動産フラッグシップ商業施設「KAMEIDO CLOCK(以下、カメイドクロック)」。2016年3月に閉業したショッピングセンター「サンストリート亀戸」跡地に、“地域共生型のまちづくり”をテーマに今年3月に竣工し、多彩な136店舗をそろえて早くも話題だ。事前に行われた内覧会から、食に関する注目スポットや店舗を本紙グルメ記者が紹介する。
メルセデス ミー 東京でブレイクダンスイベント!「KOSÉ 8ROCKS」とのコラボ企画が30日からスタート
メルセデス ミー 東京(六本木)では、ブレイクダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS(コーセーエイトロックス)」とのコラボイベントを開催。4月30日からコラボラッピンカーを展示するほか、5月4日にダンスバトルイベントを実施する。
「KOSÉ 8ROCKS」はブレイクダンス世界チャンピオンISSEIをディレクター(監督)兼ダンサー(選手)に起用し、日本で活躍する有名ダンスチームからメンバーを集結したプロダンスリーグ「D.LEAGUE」唯一のブレイクダンスチーム。メルセデス・ベンツは同チームのオフィシャルスポンサーを務めている。
メルセデス ミー 東京(六本木)では4月30日から5月18日まで「KOSÉ 8ROCKS」のロゴがラッピングされた電気自動車Mercedes-EQのEQAを展示するほか、まるで自分がパネル前でブレイクダンスをしているかのように撮影できるフォトスポットも登場する。
また期間中の5月4日には「KOSÉ 8ROCKS」によるダンスイベントを実施。2024年パリオリンピックで追加種目に正式決定となったブレイキン(ブレイクダンス)の迫力を、メルセデスの世界観とともに体感してみては。
アフタヌーンティーもジェンダーレスが人気! 極上ステーキと大人スイーツを堪能できるステーキ専門店の新感覚アフタヌーンティー
フェミニンでフォトジェニックな世界観を味わえる、スイーツたっぷりのアフタヌーンティーもいいけれど、男性女性どちらも落ち着ける空間で、極上の食事とデザートをどちらもしっかり楽しみたい…そんなときには、こちらの新感覚のアフタヌーンティーはいかが。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のステーキ専門店「ザ・ステーキハウス」では“ステーキ”と“スイーツ”を両方堪能できる新感覚のアフタヌーンティー「ジャズ・ブースト」を開催中。ステーキ専門店ならではの肉料理を主体としたセイボリー6 種と、ジャズ・ミュージックをモチーフにしたフォトジェニックなスイーツ 6 種を、特別なボックスにあしらった演出で提供する。
もともと「ブースト」シリーズは、ワインやビールなどのおつまみにもぴったりなアフタヌーンティー風メニューとして2020年秋に登場。幅広い層からの好評を得て、多彩な切り口でシリーズ化してきた。その最新版となる「ジャズ・ブースト」は、おしゃれなスイーツを楽しみたい人、極上の肉料理を堪能したい人、カクテルと一緒にセイボリーを味わいたい人…いずれも大満足の、大人のための新感覚アフタヌーンティーとなっている。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、旬の味わい「メロンのカクテル」スタート
港区・竹芝のホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「ハドソンラウンジ」にて1日より、これから旬を迎えるメロンのオリジナルカクテル2種の提供がスタートした。
「ワッツアクリームソーダ−What‘s a Cream Soda!−」は、ボンベイサファイアをベースに、フレッシュメロンとバニラアイスを加え、さらにトニックウォーターを注ぎ、グラスの底にメロンゼリーを忍ばせた。モクテルの「メロンプラネットスター−Melon Planet Star−」は、フレッシュメロンにオレンジジュースとレモンジュースの酸味、フレッシュクリームのなめらかな口当たりがバランスよく、ブルーキュラソーのグラデーションも美しい。
ホテルのシンボルでもある大人の空間が広がるラウンジ・バーで、旬のメロンが持つ甘みと香りが楽しめるカクテルを味わおう。
丸山珈琲で初!スクリューボトル缶入りコーヒー「丸山珈琲のカフェラテ」発売
スペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」より、初のスクリューボトル缶入りコーヒー「丸山珈琲のカフェラテ」が29日、全国の一部スーパー、丸山珈琲直営店舗およびオンラインストア、ECモールなどで販売をスタートした。
母の日ギフトに!自由が丘・ライフ イズ パティシエの「花とフルーツのバターサンド」
東京・自由が丘のパティスリー「LIFE IS PÂTISSIER(ライフ イズ パティシエ)」が、ブランド立ち上げ3年目にしてお菓子とフラワーギフトを展開する新業態「日花朴果(にっかぼっか)」をスタート。第1弾商品として5月1日より「花とフルーツのバターサンド」を発売する。
母の日に合わせて発売される「花とフルーツのバターサンド」は、同店の人気商品「バスクバターサンド」の期間限定フレーバー。味は花とフルーツをかけ合わせた「すみれとカシス」「薔薇とタイベリー」「桜とグリオット(さくらんぼ)」の3種類。