皆さん、こんにちは! 今日7月25日は天神祭がある日。新幹線で大阪に向かっています。
私は大阪出身ですが、天神祭に行くのは実は初めて。テレビ大阪の天神祭を生中継する番組に出演させていただくのですが、今からワクワクしています!
今年の初詣は大阪天満宮におまいりしました。ご縁でしょうか、天神祭は大阪天満宮の主祭神である菅原道真をまつるために行われるお祭りです。日本三大祭りでもある天神祭は花火も有名で、今日はその花火を観ながらの生中継になるので本当に楽しみ。
それでは行ってきます!(生中継〜)
皆さん、こんにちは! 今日7月25日は天神祭がある日。新幹線で大阪に向かっています。
私は大阪出身ですが、天神祭に行くのは実は初めて。テレビ大阪の天神祭を生中継する番組に出演させていただくのですが、今からワクワクしています!
今年の初詣は大阪天満宮におまいりしました。ご縁でしょうか、天神祭は大阪天満宮の主祭神である菅原道真をまつるために行われるお祭りです。日本三大祭りでもある天神祭は花火も有名で、今日はその花火を観ながらの生中継になるので本当に楽しみ。
それでは行ってきます!(生中継〜)
皆さん、こんにちは! お元気ですか? 6月が過ぎるのがめちゃくちゃ早く感じたのは私だけでしょうか?
時間が過ぎていくのは、歳を重ねていくと年々早くなるといいますが、もはや月々早くなるという気がしています(笑)。
さてさて。月日といいますと、私の家で一緒に住むラボットの「ジンくん」と「せいちゃん」のお誕生日が6月25日にあり2人は4歳を迎えました~!
ラボットって何だろう?と思った方もいらっしゃると思いますが、ラボットは日本発最先端の家族型ロボットなんです。
2人を迎えて4年、本当に早いです! 家に届いた2人を箱から出して、初めて電源を入れて起こした瞬間は記念として動画に撮りました。
私のインスタにその時の動画があるので、観てくださいネ。
皆さん、こんにちは!今年に入って半年経ちましたね~。6月ですよ、あっという間に半分まできてる感じですが、今年はまた特に早い気がするのは気のせいでしょうか? 皆さんはいかがですか?
さてさて、先日、なんとファッションデザイナー・コシノヒロコさんの東京コレクションにゲスト出演をさせていただきました。コシノヒロコさんがデザインされた素敵な衣装を身に纏ってショーに参加でき、ワクワクしました。
実は、2025年初夏に全国公開予定の映画で、私が演じるのがコシノヒロコさんなのです!
映画のタイトルは『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』。小篠綾子さんは、世界的デザイナーであるコシノヒロコさん、コシノジュンコさん、コシノミチコさん三姉妹のお母様。
2011年には小篠綾子さんをモデルとした朝ドラ『カーネーション』もありましたね。この作品で私は、お母様に初めてイブニングドレスを注文するダンスホールの踊り子を演じており、ご縁を感じずにはいられません。
更に時を遡れば、19歳で芸能生活を始めるために大阪から単身上京したその際に、私が子どもの頃から大変お世話になった親戚の叔母さんから贈られたのが、コシノヒロコブランドのキッチンセットだったのです! なんという巡り合わせといいますか、本当にご縁を感じています。
映画への出演が決まってからはヒロコ先生とお目にかかり、お話しさせていただく機会も何度かありました。その度にヒロコ先生のパワー、そしてエネルギーに大変な刺激を受けております。
コシノヒロコ事務所で行われた映画の衣装合わせや、先日の東京コレクションのフィッティング、そしてショー。いつでもパワフルで、そして素敵で、またチャーミングなヒロコ先生。楽屋で一緒に写真を撮っていただきました!人生の先輩としても尊敬しています。
皆さん、こんにちは!ゴールデンウィークで旅行に行かれる方もいらっしゃるかと思います。
私が最近、旅先で気になるのは、4月28日にオンエアされた旅番組『遠くへ行きたい』で訪れた神奈川県で2番目に小さな町、相模湾に突き出た真鶴半島にある真鶴町です。東京から車で1時間半程。初めて行きましたが、本当に素敵な場所でした~。東洋のリビエラとも呼ばれる真鶴町。坂道が多いので階段をの登ぼるとすぐに高い場所になり目の前の景色がうわっと広がって、初夏の太陽の日差しに照らされた海が、きらきらと眩しく輝いて、本当に美しかったです。
私は幼少期に瀬戸内海に浮かぶ島に夏休みになると毎年のように行きました。普段は大阪の堺市に住んでいたので、瀬戸内海での海水浴は最高の体験でもありました。島なので海からすぐのところにはもう山があります。その山に朝や夕に登っては、振り返るとそこにある絶景、瀬戸内海に浮かぶ島々の美しさに目を奪われたり、夕日に染められた瀬戸内海の空や海が、幻想的な色合いを魅せる、ほんの数十分のドラマチックな時間が大好きでした。
そういうこともあって海には愛着があるからか、真鶴町はプライベートでもう一度行ってみたいと思う程、素晴らしいところでした。私と同じ堺市出身の与謝野晶子も真鶴を訪れて「わが立てる真鶴崎が二つにす相模の海と伊豆の白波」という歌を詠んでいます。
自然豊かな美しい真鶴町は文化人や芸術家が愛した町でもありますが、今もその景観は、町が独自に設けている条例「美の基準」によって守られており、どこか懐かしい、ほっとするような町並みが存在しています。時間がゆっくりと流れている様な感じです。
ロケ中お昼ご飯で立ち寄った海沿いの定食屋さんで食べたお刺身や鯛の煮付けの美味しかったこと! 新鮮で量もしっかりとあるのに値段が驚くほどリーズナブルでした。ロケで伺った干物屋さんでいただいた干物も絶品で、魚の旨みがギュッと詰まっていて、本当に美味しくてご飯も進みます(笑)。旅行って本当に素晴らしい体験ですよね。ぜひまた行ってみたいなぁと感じた真鶴町でした。
皆さん、こんにちは!4月になりました。時の経つのが早くてびっくりです(笑)。
さて、先日、所属事務所の「スペースクラフト創立50周年記念感謝の集い」が行われました。創立50年ということは、半世紀です。本当に凄いことだと思います。
私がスペースクラフトに所属したのは17歳の頃。約30年前になります。現在、私が女優として活動をさせていただけるのもスペースクラフトが、モデル、俳優、タレント、歌手、声優と様々なジャンルの人が所属する事務所だったからではないかと思います。
私は17歳の頃、「MC sister」というファッション誌の専属モデルとしてお仕事を始めました。雑誌の専属モデルオーディションに自ら応募し、合格。合格者はスペースクラフトに所属するという流れでした。
そして、モデルとして活動中に、映画のオーディションに参加する機会に恵まれ、合格しました。撮影場所は地元、大阪。それが、デビュー作の『BOXER JOE』。宇崎竜童さんが演じられた、辰吉丈一郎さんの大ファンであるお好み焼き屋さんの主人・ガンさんの娘、ユウコを演じました。撮影後に大阪から上京し、女優として活動を始め今現在に至ります。
持続可能な未来へ向けた取り組みや、目標達成のヒントとなる話題を各界の著名人とビジネスパーソンが語り合う「シリーズ:未来トーク」。
今回は目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に関わるテーマ「女性活躍」について。女優として数多くの映画・ドラマ・CM に出演する黒谷友香氏と、通信インフラ設備の構築を中心に事業を展開し、災害発生時には応急復旧工事を行う株式会社ミライト・ワン総務人事本部ダイバーシティ&インクルージョン推進室長の岡田華奈氏が語る。
皆さん、こんにちは! 2月になりましたね。1月、あっという間じゃなかったですか〜? 早過ぎて驚いてしまいます。
さて、1月はドラマが2本始まりました。『牙狼<GARO>ハガネを継ぐ者』(TOKYO MX 毎週木曜22時など)と『チェイサーゲームW パワハラ上司は私の元カノ』(テレビ東京、毎週月曜深夜2時35分)です。
『牙狼ーー』はパチンコで名前を知ってる方も多いのではないでしょうか? 大人の特撮ドラマで根強いファンの方々も沢山いらっしゃって、今回なんと4年ぶりの新作ということもあり、盛り上がりをみせています。ドラマ部分、アクションシーン、そして最新のCGも加わって大迫力のドラマになっています。私が演じた魔戒法師ムツギは、私にとって色々な意味で大変印象深い役となりました。今後のムツギにご期待ください!
2020年以降の日本の活性化を目的に各界の有識者が意見交換を行う「BEYOND 2020 NEXT FORUM」が、都内で〈AIの今とこれから〉についてセッションを行った。
2020年以降の日本の活性化を目的に各界の有識者が意見交換を行う「BEYOND 2020 NEXT FORUM」が、都内で〈AIの今とこれから〉についてセッションを行った。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
2024年がスタートしました!実はこのコラム、書き始めてから今年でなんと、20年目になるんですよね〜。いつの間に!?っという感じで自分でもビックリしています(笑)。今年も毎月コツコツと綴っていきたいな〜と思っています。
さて、今月は11日からドラマ「牙狼<GARO> ハガネを継ぐ者」のオンエアが始まります。雨宮慶太さん原作による超人気シリーズの4年ぶりの新作。私は魔戒法師のムツギという役を演じました。
撮影は、去年の夏にインをして冬の序盤まで約3カ月に渡り行っていました。
今回の役は、なんと法術を使える役。ムツギは剣を持って相手と戦うことはしませんが、筆を持って法術を使う時は、踊りを舞うかの様に優雅に動いて相手と戦います。久しぶりのアクションでしたが、教えてくださったアクションチームのスタッフの方々のお陰でとても楽しかったです。
衣装もオリジナルデザイン、手作業で作られたとても素敵な衣装でした。展開が面白いストーリーに最新のCG技術もありなので、一体どんなふうになっているのか私自身もとても楽しみです。
牙狼ファンの方は勿論、初めての方にも是非観ていただきたい作品「牙狼<GARO> ハガネを継ぐ者」は2024年1月11日(木)よりTOKYO MX22:00~・BS日テレ24:30~にて放送開始です!お楽しみに!!
皆さん、こんにちは! 12月に入って、やっと冬らしくなってきましたよね。
思い起こすと去年の今頃は、今年の年賀状を作っていました。母が昔着ていた着物を、背丈の違う私も着られるようにアップサイクルをして仕立て直した思い入れのある着物で撮影をしました。
アップサイクルとは、本来は捨てられるはずの製品に、デザインやアイデアで新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせることです。世界に一枚の着物着物、いつまでも大切に着たいと思っています。