高級レストランや料亭が多く、落ち着いた“大人の街”というイメージの強い港区・赤坂。そんな赤坂に、伝統と革新が融合した和食レストラン「SHARI(シャリ)赤坂」がオープンした。4月28日に開業したホテル「COCOSHUKU 赤坂Premium(ココシュク 赤坂プレミアム)」のダイニングとして、本格的な懐石料理と鉄板焼きを提供。事前に行われた内覧会よりこだわりのメニューを紹介する。
グルメカテゴリーの記事一覧
鮮魚、パン、お惣菜…亀戸駅前の新名所「カメイドクロック」はグルメもすごい!
JR「亀戸駅」東口徒歩1分にオープンした野村不動産フラッグシップ商業施設「KAMEIDO CLOCK(以下、カメイドクロック)」。2016年3月に閉業したショッピングセンター「サンストリート亀戸」跡地に、“地域共生型のまちづくり”をテーマに今年3月に竣工し、多彩な136店舗をそろえて早くも話題だ。事前に行われた内覧会から、食に関する注目スポットや店舗を本紙グルメ記者が紹介する。
アフタヌーンティーもジェンダーレスが人気! 極上ステーキと大人スイーツを堪能できるステーキ専門店の新感覚アフタヌーンティー
フェミニンでフォトジェニックな世界観を味わえる、スイーツたっぷりのアフタヌーンティーもいいけれど、男性女性どちらも落ち着ける空間で、極上の食事とデザートをどちらもしっかり楽しみたい…そんなときには、こちらの新感覚のアフタヌーンティーはいかが。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のステーキ専門店「ザ・ステーキハウス」では“ステーキ”と“スイーツ”を両方堪能できる新感覚のアフタヌーンティー「ジャズ・ブースト」を開催中。ステーキ専門店ならではの肉料理を主体としたセイボリー6 種と、ジャズ・ミュージックをモチーフにしたフォトジェニックなスイーツ 6 種を、特別なボックスにあしらった演出で提供する。
もともと「ブースト」シリーズは、ワインやビールなどのおつまみにもぴったりなアフタヌーンティー風メニューとして2020年秋に登場。幅広い層からの好評を得て、多彩な切り口でシリーズ化してきた。その最新版となる「ジャズ・ブースト」は、おしゃれなスイーツを楽しみたい人、極上の肉料理を堪能したい人、カクテルと一緒にセイボリーを味わいたい人…いずれも大満足の、大人のための新感覚アフタヌーンティーとなっている。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、旬の味わい「メロンのカクテル」スタート
港区・竹芝のホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「ハドソンラウンジ」にて1日より、これから旬を迎えるメロンのオリジナルカクテル2種の提供がスタートした。
「ワッツアクリームソーダ−What‘s a Cream Soda!−」は、ボンベイサファイアをベースに、フレッシュメロンとバニラアイスを加え、さらにトニックウォーターを注ぎ、グラスの底にメロンゼリーを忍ばせた。モクテルの「メロンプラネットスター−Melon Planet Star−」は、フレッシュメロンにオレンジジュースとレモンジュースの酸味、フレッシュクリームのなめらかな口当たりがバランスよく、ブルーキュラソーのグラデーションも美しい。
ホテルのシンボルでもある大人の空間が広がるラウンジ・バーで、旬のメロンが持つ甘みと香りが楽しめるカクテルを味わおう。
母の日ギフトに!自由が丘・ライフ イズ パティシエの「花とフルーツのバターサンド」
東京・自由が丘のパティスリー「LIFE IS PÂTISSIER(ライフ イズ パティシエ)」が、ブランド立ち上げ3年目にしてお菓子とフラワーギフトを展開する新業態「日花朴果(にっかぼっか)」をスタート。第1弾商品として5月1日より「花とフルーツのバターサンド」を発売する。
母の日に合わせて発売される「花とフルーツのバターサンド」は、同店の人気商品「バスクバターサンド」の期間限定フレーバー。味は花とフルーツをかけ合わせた「すみれとカシス」「薔薇とタイベリー」「桜とグリオット(さくらんぼ)」の3種類。
池袋のベジ郎、秘密のトッピングはコールスロー! 2号店・池袋東口店に長い列
人気を博している『肉野菜炒め ベジ郎』の2号店となる池袋東口店が23日にオープンした。渋谷店が人気を集め続ける中で、満を持しての池袋登場。濃厚な野菜炒めに学生も働き盛りのビジネスパーソンもお腹を空かせて長い列を作っている。
基本となるのは、キャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじんを炒める「野菜炒め」。味付けは醤油、ぽん酢、味噌の3種類がある。
野菜は400グラム(500円)のほか、「少なめ(300グラム)」「マシ(500グラム)」「マシマシ(600グラム)」、背油も「なし」「中油(20グラム)」「大油(40グラム)」「鬼油(80グラム)」といった具合に自分の好みに合わせて調整できる。野菜の「マシマシ」、背油の「鬼油」は50円プラスになる。
「肉野菜炒め」は、「野菜炒め」に鶏のから揚げを加える。「肉中盛り(100グラム)」は700円、「肉大盛り(150グラム)」は800円、「肉特盛り(200グラム)」900円と、肉の量によって料金が異なる。
ニラ、パクチー、バターなどトッピングもある。単品、ご飯とスープをつけた定食にもできる。
ベースは渋谷本店と変わらないが、「ベジ郎」は店舗ごとに特色を出していくコンセプトだそうで、池袋東口店にはサプライズなトッピング「コールスロー」(+50円)が登場し、来店客をにんまり&ほっこりした気分にさせている。
ゴールデンウィークの特選ネタ!かっぱ寿司に「天然みなみ鮪大とろ」が今季初登場
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」にて、23日より「天然みなみ鮪大とろ」を期間限定で販売する。ここ数カ月にわたって天然ものにこだわる「かっぱ寿司」が、ゴールデンウィーク期間に万を持して提供する特選ネタが「天然みなみ鮪大とろ」だ。
「かっぱ寿司」では定番にぎりとして養殖の「大とろ」を扱っているが、今回は立ち食い寿司で食べられるランクのネタが確保できたとして、天然ものの「大とろ」を1日数量限定で販売する。カッパ・クリエイト株式会社の大友英昭さんは「天然ものならではのくせのない後味と、きめ細やかな脂で甘さと旨みのある味わいを楽しんでいただきたい」と自信をのぞかせる。
本紙記者はいち早く実際の「天然みなみ鮪大とろ」を試食。南半球の冷たい海を海遊して育った天然みなみ鮪は、ねっとりしたきめ細やかな身とくせのない濃厚な味わいが特長だといい、つやのあるピンク色の身に細かく入ったサシがいかにもおいしそう。ひと口食べてみると、舌の上ですーっととろける脂の甘みが絶品! 「かっぱ寿司」オリジナルのきりっとした関東限定「特選醤油」と本わさびを増量した「わさび」との相性もぴったりだ。
鮪ひと筋20年以上の「かっぱ寿司」バイヤー、星野秀一さんがイチオシする1貫330円(税込)。ゴールデンウィーク期間限定の「天然みなみ鮪大とろ」はかっぱ寿司全店で5月8日まで。1日数量限定、なくなり次第終了。
究極のショートケーキ「シャンティ・ジェノワーズ」銀座コージーコーナーが拡大販売へ
洋菓子専門店「銀座コージーコーナー」にて現在、期間・店舗限定販売を行う新作スイーツ「シャンティ・ジェノワーズ」が22日、好評につき販売店舗を107店舗から135店舗に拡大することが発表された。
ケンタッキーの新サンドは「ハムカツ」のせ!数量限定「極旨ハムカツフィレサンド」発売
精肉店で、飲食店で、あるとつい注目してしまうお惣菜「ハムカツ」。そんなハムカツをサンドにした夢のような商品がお目見えだ。全国のケンタッキーフライドチキンにて、20日から数量限定で「極旨ハムカツフィレサンド」の販売がスタートした。
「極旨ハムカツフィレサンド」は、新生活が始まったばかりの活気あふれる時期に、“大好きなおいしいものを存分に食べて、気持ちを上げていきたい”という人に贈るケンタッキーの自信作。11のハーブ&スパイスで味付けしたチキンフィレと、鶏肉を使用したぶ厚いハムカツ、シャキシャキのキャベツ、特製ガーリックマスタードソースをどど~んと盛り付けた。ボリュームたっぷりのサンドにガブリとかみつけば、チキンフィレとハムカツの旨み、特製ソースの香りと風味に満足すること請け合い!
さらにコクのある味わいを楽しみたければ、チェダースライスチーズを挟んだ「極旨チーズハムカツフィレサンド」がおすすめだ。
こだわりのチキンフィレとハムカツ、キャベツ、特製ガーリックマスタードソースが盛りだくさんの「極旨ハムカツフィレサンド」は490円(税込)。20日から全国のKFC店鋪にて数量限定で発売、なくなり次第販売終了。
茶碗蒸し好きに朗報!かっぱ寿司に数量限定、夢の「やんちゃなどんぶり茶碗蒸し」登場
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」が見た目のインパクトとウマイ味を両立し、やんちゃな商品を展開する「本気寿司シリーズ」“やんちゃ企画”。かっぱ寿司全店で現在、お待ちかねの第6弾『やんちゃなどんぶり茶碗蒸し』が1日数量限定にて販売中だ。
直近の第5弾「肉にく山タワー寿司」が、1週間の販売期間で脅威の7万5000食以上を売り上げた“やんちゃ企画”。今回は番外編として、寿司ではなくサイドメニューにフォーカス。昨年かっぱ寿司全商品を対象にした人気ランキングで、並み居る寿司ネタを抑えて3位に輝いた逸材「茶碗蒸し」を内寸約12cm、外寸約15cmのどんぶりに盛り付けた。大きさは重量ベースで通常の茶碗蒸しの約2倍にあたるという。
カッパ・クリエイト株式会社の大友英昭さんは、以前企画に上がるも予算やオペレーションの面で「ぶっちゃけ僕は大反対した」と複雑な心境を吐露。「引き出し式の蒸し器で蒸すんですけど、量が増えた分蒸し時間も倍になって40分くらいかかります。また、通常の茶碗蒸しが1段25~30個入るところ、この茶碗蒸しは6~8個しか入らない」といい「特製のどんぶりもオーダーしてしまい、引くに引けない状態。正直な話、ほどほどには売れてほしい」と嘆いた。
通常の「茶碗蒸し」が220円(税込)に対し、『やんちゃなどんぶり茶碗蒸し』は385円(税込)。ただ大きいだけではなく、特注どんぶりに並々と注がれた卵液の上に、えびやかに、いくらなど豪華な具材がのったやんちゃぶり。ぜひ添えられたレンゲですくってがっつり食べてほしい。なお、8分目まで食べたところで「本気シャリ」を追加オーダーし、『やんちゃなどんぶり茶碗蒸し』にINした雑炊風もおすすめ。
ちなみに「かっぱ寿司」では現在、人気ネタ「感動コーン」「サーモン」を価格は110円(税込)のまま2貫から3貫に増量中。「感動コーン」は店内でコーンとマヨネーズを丁寧にあえ、「サーモン」は店内で皮引きから切り付けまで行うなど、店内調理にこだわった商品をこの機会に味わってみよう。
「かっぱ寿司」の1日数量限定『やんちゃなどんぶり茶碗蒸し』は24日まで、「感動コーン」「サーモン」3貫110円(税込)は22日まで。
全国のケンタッキーで「感謝祭」!!「1000円」「1500円」パック4種類が登場
全国のケンタッキーフライドチキン店舗にて、20日から「ケンタッキー感謝祭」が開催される。「1000円パック」2種と「1500円パック」2種を期間限定で販売する。
ケンタッキーフライドチキンを愛するファンに感謝を込めて「オリジナルチキン」と人気のサイドメニューを組み合わせた「1000円パック」と「1500円パック」が4種類登場。さらに、「1000円パック」と「1500円パック」を購入すると「ポテト(S)」「ビスケット」「チョコパイ」を2個300円(税込)でいくつでも追加できる。
普段の食事はもちろん、ゴールデンウィークに家族や友人などと囲むのにぴったりの「1000円パック」と「1500円パック」。「ケンタッキー感謝祭」は20日から5月17日まで。