雑誌の図書館、パリの名店モンブラン…原宿の新名所「ハラカド」2階の見どころは?

 原宿・神宮前エリアにオープンした新たな創造施設、東急プラザ原宿「ハラカド」。ここでしか体験できない価値を提供する場所として、クリエイターズプラットフォームや体験型メディア、個性豊かな店舗を全フロアに取りそろえた。そんな「ハラカド」の見どころを「TOKYO HEADLINE」がフロアごとに紹介する。今回は〈2階〉編。

東急プラザ原宿「ハラカド」2階の“雑誌の図書館”「COVER」

〈雑誌の図書館〉

 2階「COVER(カバー)」は取次会社の日本出版販売と、同社の100%子会社で入場料のある本屋「文喫」を手掛ける株式会社ひらくがプロデュースする “雑誌の図書館”。出版社からの提供と、一般の人からの寄贈で集まった約3000冊を超える雑誌をアーカイブ。古いもので1960年代から発刊されるあらゆるジャンルの雑誌が無料で閲覧できる。

 体験型メディアとしても機能し、神宮前交差点から見えるロケーションを活用した広告掲出や、雑誌紙面と連動したプロモーションなども可能。また、地下1階の銭湯「小杉湯原宿」の湯上がりゾーン「チカイチ」にも、期間限定で畳に寝転びながら雑誌が読めるスペース「誌」が設置される。

『anan』『POPEY』『アニメージュ』…ついつい見入ってしまう懐かしい雑誌も
1 2 3 4>>>
新宿で鬼舞辻無惨が「貴様らがこれから行くのは地獄だ」『鬼滅の刃』都内で大型ジャック
FIA世界ラリーをアニメの聖地・池袋で体感! 『頭文字D』声優ら豪華ゲストも来場
かき氷に風鈴スポット、打ち水も!暑〜い夏に江戸から続く “涼” を届ける「ECO EDO 日本橋」
編み物ブームで「ニッタオル」にハマった記者が人気イベント「あみだおれフェス」に参加してみたら?
「フラの風を池袋から」日本最大級のフラダンスイベント 7月11日から池袋西口公園ほかにて3日間開催
マクドナルドが夏の福袋 「ビックマックファン」など涼しいアイテムも