株式会社KSR副社長 新羅真二(湘南乃風・若旦那)氏「日本人のマイノリティーの叫びを拾い、自分のワンマンライブをデジタル化していきたい」

【BEYONDコロナ~日本を元気に~】


 業界、世代を超えた有識者ネットワークである「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は2019年にスタートし、2020年以降の日本を活性化するためのさまざまな活動を行ってきた。それは2020東京オリンピック・パラリンピックという大きなイベントの後の日本を「祭りの後」にすることなく、長く元気にすることを目標としたものだったのだが、新型コロナウイルスの猛威により、2020東京オリンピック・パラリンピックは1年間延期されることとなった。

 単なる大規模なイベントの延期にとどまらず、劇的なパラダイムシフトが求められることとなった今、「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は今後は「BEYOND コロナ」をテーマに、日本から新しいモノやコトを創り出すべく、有識者メンバーの知恵を借り、そして早稲田大学グローバル科学知融合研究所と連携してさまざまな提言をしていきます。

 今回は湘南乃風のメンバー若旦那としてデビューし、ソロ活動から俳優、漫画の原作、絵画、そして起業家として株式会社KSRの副社長の顔も持つ新羅慎二(にらしんじ)さんに聞く。
株式会社KSR副社長 新羅真二(湘南乃風・若旦那)
 湘南乃風以外では自由に行動するために本名の新羅慎二として活動している。自分は武蔵野美術大学出身なので音楽より先に絵からアートに入っているんで絵画や漫画の原作とかはそれもあるかと。

 コロナ渦のSTAY HOMEの生活で、ひらめき、新しいアイデアがたくさん出てきて、すぐにオンラインライブを4本同時に立ち上げました。

 オンラインライブでは今までのお客さんを見ているのが正解だったのがカメラの中が正解に変わり、やる側の見方も変えないといけなくなった。

 今、無観客ライブという表現が使われるが、カメラの先に観客はいるんです。カメラの先に愛情を持って接する、無観客じゃないんで、この言葉は良くない表現です。

 コロナ禍の中で150年前の明治時代の演歌『あきらめ節』をリメイクしたんですが、日本人はたくさん諦めてきた中で自分の生きる術を見つけてきた人種だと感じました。

 今、自分としてはある意味、望んでいた世界がやってきたとも思うんです。経済至上主義に限界を感じ、効率化を求める時代を嫌だなと思っていました。

 コロナによるSTAYで感情希薄な社会に憤りを感じる中、絆や自分の時間ができた。

 テクノロジーが2年くらいしたらオンラインライブも生ライブに近いものができるようになると思う。デジタル&ネイチャーでデジタル化することによって地球が守られる世界があるんじゃないかな。生きる価値がお金ではない価値で評価される時代が来るのでは。

 BEYONDコロナに向けては、HIPHOPの根幹は貧困層の叫びだったりする。日本人のマイノリティーの叫びを拾い、自分のワンマンライブをデジタル化していきたい。
東京都、8日の新規陽性者は1331人 重症者は12人
東京都、7日の新規陽性者は2345人 重症者は9人
東京都、6日の新規陽性者は1062人 重症者は7人
東京都、5日の新規陽性者は906人 重症者は7人
東京都、4日の新規陽性者は994人 重症者は6人
東京都、3日の新規陽性者は2187人 重症者は6人