SearchSearch

今年も開催!ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2022に、なんと“AIが脚本した映画”が登場!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.05.18 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 5月14日にいしだ壱成さんとトークショーをやってきました。久しぶりに会えて話せて、うれしかったです。会場、そして配信でご覧いただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか? 僕らは十分楽しませていただきました。またこういった機会があればと思います。

 今週は6月7日から始まる「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」の作品について書かせてもらいます。では始めましょう。

THE RAMPAGE 浦川翔平、千駄ヶ谷でBUZZに登る?<BUZZらないとイヤー! 第27回>

2022.05.17 Vol.Web Original

THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。春めいて……というよりも、夏を思わせた日に訪れたのは千駄ヶ谷。国立競技場のスタジアムツアーに参加したあとは、周辺を散策します。(写真・蔦野裕)

 スタジアムツアーで国立競技場の表と裏側を見学したあとは、少し周辺を散策してみることに。太陽が照りつけるなか、階段を下り、観音橋の交差点を渡ります。こじんまりとしたレストランや住宅が並ぶ静かな通りを歩いていくと、鳩森八幡神社の鳥居が見えてきました。

 千駄ヶ谷一帯の総鎮守である鳩森八幡神社は将棋の聖地としても知られています。棋力の向上をお祈りする将棋堂があり、『聖の青春』『3月のライオン』といった将棋が題材となった小説や漫画、映画の舞台やロケ地としても有名で、今も聖地巡礼に訪れるファンも少なくありません。

 さて、話を戻すと、「そういえば、今日、富士山に登るって言ってませんでしたか」と、翔平さん。浅草で取材をした際に、次は都内で富士登山とやんわり告知をしていました。「足場が悪いところもあるので歩きやすい靴で来てくださいね」とも。

「富士山って……もしかして、あれですか!」

 鳩森八幡神社は、都の有形民俗文化財指定の築山富士、千駄ヶ谷の冨士塚(ふじづか)があることでも知られています。冨士塚は、その昔、富士山に登りたくても登れなかった人たちのために作られた人造の富士山で、冨士塚に登れば富士山に登ったことになる、というもの。都内はもちろん、全国各地に多く点在しています。
 
 千駄ヶ谷の冨士塚は寛政元年(1789年)に築造されたと言われる、都内で最も古い冨士塚。円墳形に土が盛り上げられていて、高さは約6メートル。頂上の近くには富士山の溶岩が配されています。

「冨士塚っていうんだ。ちゃんと何合目とかって書いてありますね。では、行きますか!」と、鳥居で一礼をしてから軽快な足取りでスタート。「富士山には五合目までは行ったことがあるんですよね」と楽しく会話しながら頂上を目指しますが、徐々に言葉は少なめに。

 というのも、“登山道”の足場は岩がごつごつしていて意外と歩きづらいんです。山腹に植えられているクマザサなども山道の雰囲気たっぷりで、登山気分をぎゅっと凝縮しています。

「頂上までもう少しですが、なんだか急になってきましたね」と翔平さん。

最後の階段をよじ登って、登頂。「さすが頂上! 思ってたよりも高いし、山を登った感じがする。太陽に近い。より暑い気がします!」と目を細めながらも深呼吸。昔の人も同じように富士山に登った気分を味わったと思うと、少し感慨深いです。

 頂上から眼下に広がる境内を見下ろすと、近隣の会社で働く人たちがお弁当やテイクアウトしたランチを楽しんむ姿が。「お腹、空きましたね!」と、翔平さん。

 本当にお腹が空いてきたので再び国立競技場方面へ。千駄ヶ谷~北参道~原宿とつながるこの一帯はカレーの名店や注目のお店がひしめくカレータウン。今日のランチもカレーで決まりです。

 途中、歩きながら将棋会館を見つけて、「あ、僕、ここに来たことあります! 『ジブザイル』で 岩翔さん(THE RAMPAGEの岩谷翔吾)が渡辺明名人と対局したときに、後ろで邪魔したりした謎の企画。岩翔さんにそういう場所じゃない!って叱られたりして。もうなんか懐かしい。こんな近くに千駄ヶ谷の富士山あったんですね!」 

【mofmo(モフモ)】階段の登り方が違いすぎて爆笑!慎重に登る姉猫と一気に駆け上がる弟猫

2022.05.15 Vol.web Original

 タイプが異なる猫姉弟は、階段の登り方にも個性の違いがはっきり表れます。一段ずつ慎重に登る姉に対し、弟猫は力を溜めてから思いっきりジャンプし3段飛ばしで駆け上がります!

↓続きはこちら↓

▶階段の登り方が違いすぎて爆笑!慎重に登る姉猫と一気に駆け上がる弟猫

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】何でも聞いてあげたくなっちゃう♡可愛くお願いするカワウソさんに悶絶必須

2022.05.14 Vol.web Original

 きなこちゃんが人間のようなポーズでお願いをしているようです。片手をあげてこんなに可愛くおねだりされたら、何でも聞いてあげたくなっちゃいます!

↓続きはこちら↓

▶何でも聞いてあげたくなっちゃう♡可愛くお願いするカワウソさんに悶絶必須

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】ソファーの下からだんだん近づいてくるのは…?美人ニャンコさんのご登場!

2022.05.13 Vol.web Original

 ソファーの下でリラックスしていたちのちゃんが、飼い主さんの方へまっしぐら!まんまるお目目で近づいてくるちのちゃんが可愛すぎて悶絶必須です。

↓続きはこちら↓

▶ソファーの下からだんだん近づいてくるのは…?美人ニャンコさんのご登場!

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン

2022.05.12 Vol.web Original

 ウィルくんは仲良しの息子くんとお出かけをしています。全身真っ白なウィルくんと、全身黒でコーディネートした息子くんとの白黒写真がかっこいい!

↓続きはこちら↓

▶仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

男性「2度も告白して振られた女友達に再度アプローチするなら、どれぐらいの期間をかければ良いでしょう」【黒田勇樹のHP人生相談 128人目】

2022.05.11 Vol.web Original

こんにちは、黒田勇樹です。
 多くは語りませんが、なんか、いろいろ考えさせられることの多い今日この頃です。
 とりあえずは目の前にあるミッションに一つずつ取り組んでいこうと思います。
 5月14日にいしだ壱成君と『あの頃のドラマについて語る会』というトークライブをやります。楽しい話ができるといいな〜。
 では今週も始めましょう。

【mofmo(モフモ)】梨を味わうチンチラさん。黙々と食べている途中で突然フリーズしちゃった…!?

2022.05.11 Vol.web Original

 ドライフルーツの梨を食べているチンチラのスーさん。モグモグモグモグ・・・カメラ目線で黙々と食べ続けます。ところがある時とつぜんピタっと動きが止まります。スーさんの身に一体ナニが起きたのでしょうか!?

↓続きはこちら↓

▶梨を味わうチンチラさん。黙々と食べている途中で突然フリーズしちゃった…!?

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

100年に一度の「戦争と疫病」の危機を乗り越えるために【長島昭久のリアリズム】

2022.05.11 Vol.web Original

 新型コロナ禍はついに3年目を迎え、多くの尊い命が失われると共に、私たちの生活を直撃しました。加えて、2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵略は、戦後の国際秩序を根底から覆し、ロシアに対する経済制裁と相まって世界経済に深刻な打撃を与えています。

 この第二次世界大戦以来の動乱は、ロシアと同じような権威主義的な統治により尖閣の領有や台湾の併合を公言する中国や、核やミサイルを誇示する北朝鮮を刺激することにより、我が国に戦後最大の地政学的な脅威を突き付けることになるでしょう。

ウクライナ戦争の教訓とは何か

 ウクライナ戦争は、第一に「力による一方的な現状変更」が実際に起こり得ること、第二に抑止力を持たなければ、侵略者を止めることができないこと、第三に何よりも自助努力が重要であり、それなしに同盟協力も国際社会の支援も受けられないこと、など我が国にとり多くの教訓を示しています。

 ロシアの侵略以前から「台湾有事」勃発のリスクが高まっていることが懸念されており、戦後の安全保障政策を抜本的に改める必要性を国民の多くが感じ始めています。政府与党では、年末までに『国家安全保障戦略』と『防衛計画の大綱』や『中期防衛力整備計画』を改定するための議論をすでに始めています。

我が国の安全保障で決定的に足りないのは何か?

 私は、党内議論を通じて、現状の防衛力(抑止力と対処力)で決定的に不足している次の3つの点について繰り返し強調してきました。それは、昨夏に行われ(NHKでもたびたび放映され)私も参加した「台湾有事シミュレーション」によって浮き彫りにされた不都合な真実でもあります。

 第一に、サイバー防御態勢が致命的に貧弱であること。すなわち、単に自分たちのネット環境を守るだけではなく、潜在的な攻撃国のサーバーを常時監視する「積極サイバー防護」(ACD)を可能にする法整備が急務です。第二に、我が国を射程に収める2000発を超える弾道・巡航ミサイルに対して、有効な反撃力(抑止力)を持たないこと。日米のミサイル防衛態勢は、中露はもとよりすでに北朝鮮のミサイル攻撃にも太刀打ちできないのが実態です。反撃力の整備なくして、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことはできません。

経済や資源エネルギー、食糧安全保障の確立を急げ!

 第三は、中露が仕掛けてくる「ハイブリッド戦」に対応するための態勢がきわめて脆弱です。陸海空という伝統的な戦域に加えて、宇宙、サイバー、電磁波という新たな領域における防衛態勢を確立するには、省庁横断の政府全体の取り組み、官民の連携、軍事・非軍事手段の融合などが不可欠です。安全保障には、軍事だけでなく、金融や経済(サプライチェーン)、資源エネルギー、食糧、社会インフラの強靭性を確立することも求められます。防衛費がGDP比で何%になるかというのは目標ではなく、我が国を守るために必要な経費を積み上げた結果に過ぎません。

 私は、政治を志した約30年前から、日本で憲法学を修め、本場の米国では国際関係や安全保障を学び、外交シンクタンクで政策立案を経験し、帰国後は、与野党の立場を通じて一貫して外交・安全保障政策に取り組んで来ました。まさしく、この時のために準備に準備を重ねて来たと自負しており、党内外の議論を積極的にリードしていく所存です。

将来世代への責任を果たす

 私が安全保障と同じくらいエネルギーを投入しているもう一つの政策分野は、子どもたちの未来保障です。とくに、コロナ禍で追い詰められた困窮する子育て家庭、とりわけ、ひとり親家庭に対する支援に全力を傾けてきました。とくに、昨秋の衆院選直後から、児童の養護と子どもの未来を考える議員連盟の会長として、「児童虐待ゼロ」をめざし児童家庭福祉の現場を抜本的に立て直すための児童福祉法改正案の取りまとめに奔走しました。

 また、「こども家庭庁」の創設や「こども基本法」案の策定、「こども宅食」制度の創設に深くコミットし、超党派の仲間たちと共に、子どもの育ちや学びに暗い影を落とす①虐待、②貧困、③いじめ、④不登校などの抜本解決に政治生命を賭けて取り組んできました。

「未来に誇れる日本」へ、緊縮財政と戦います!

 国の主権や領土を守る安全保障、子どもの未来を守る未来保障のためには、たとえ国債を発行してでも必要な財源を確保する必要があります。国民生活であれ安全保障であれ、必要不可欠な財源は政府の責任で確保するとの信念に基づき、緊縮財政路線とは明確な一線を画してまいります。

 すべては、将来世代のために。

バッファロー吾郎・竹若さんの大喜利回答を見て、自分の「尖り」は丸くなっていった〈徳井健太の菩薩目線 第133回〉

2022.05.10 Vol.web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第133回目は、“尖り”について、独自の梵鐘を鳴らす――

お知らせ3つ🤲〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第25回〉

2022.05.10 Vol.Web Original

こんにちは!柚葉です🍋
来ましたよ〜火曜日🔥

最近のGirls²はといいますとっ! お知らせは3つ!!😆

「Girls Warriors – ガールズ×戦士シリーズ ノンストップDJミックス by DJ和 -」リリース
「Girls²のがるがるトーク!」公開生放送イベント開催決定!
「Girls² 3rd Anniversary Live -ダイジョウブ-」@ぴあアリーナMM開催決定!
とBIGなお知らせを一気に解禁しちゃいました〜〜!!😂 いや〜〜絶対ついていけないよね。笑笑笑笑

Girls²の夢でもあるアリーナで、単独ライブが出来るということが、とても嬉しいです という事で!!

デビュー時代を振り返ってみましょうっ!

 

懐かしすぎる… 私この衣装結構好きで笑笑 全然もう着てないけど…… めっちゃ着たかった!!!!笑笑
絶対もうピチピチだけどね😇😇 Lucky²の誰か引き継いで私の着てあげて〜〜笑笑

Copyrighted Image