SearchSearch

加藤シゲアキが脚本に初挑戦!自身の短編『染色』を舞台化「僕の世界を楽しんで」

2020.03.14 Vol.Web Original

 NEWSの加藤シゲアキが脚本を手がける舞台『染、色』が6月上演されることが発表された。加藤の短編小説集『傘をもたない蟻たちは』に収録されている短編『染色』を舞台化するもの。加藤は「舞台でしか表出させることのできない僕の世界を、ぜひ楽しんでください」とコメントを寄せている。

【オススメDVD 5選】ずっと家にこもりたくなる!? 家で話題作をイッキ見

2020.03.14 Vol.728

『劇場版おっさんずラブ』

 日本中に社会現象を巻き起こした「おっさんずラブ」が奇跡の映画化! ドラマ放送時に続き2019年も日本全国に“おっさん旋風”を巻き起こしたファン必見の1本。モテないポンコツサラリーマンの春田創一(田中圭)と、健気で乙女な“ヒロイン”黒澤部長(吉田鋼太郎)、イケメン×エリートなハイスペック男子・牧凌太(林遣都)に加え、天空不動産本社勤務のエリート・狸穴迅(沢村一樹)と春田の後輩として登場するキラキラネームの新人・山田正義(志尊淳)が参戦。連ドラで繰り広げられた切なくも愛しい三角関係が劇場版でさらにスケールアップ。熱い五角関係のラブ・バトルロワイアルが繰り広げられる。

 永遠の愛を誓ったあの日から1年が過ぎ、上海・香港転勤を経て帰国した春田創一。天空不動産東京第二営業所で、黒澤武蔵をはじめ、おなじみのメンバーや新入社員・山田ジャスティスらに迎えられるが、本社の一大プロジェクトを率いるリーダー狸穴迅が現れる。その隣には本社に異動した牧凌太の姿が…。

販売元:東宝  3月12日(木) 発売 Blu-ray豪華版 9000円、DVD通常版 3800円(各税別)

コロナウイルスの影響続く。博物館や美術館など都内施設が休業期間の延長を次々と発表

2020.03.13 Vol.Web Original

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、今週末まで開催を延期または休業していた東京都内の美術館や水族館などの施設が、さらなる休業期間の延長を公表している。

 東京都現代美術館では、3月14日に開幕予定だった展覧会の開幕を31日まで延期。六本木ヒルズ内の森美術館および展望台・東京シティビューなどでは、3月13日までの臨時休館期間を3月19日まで延長。

 押上・すみだ水族館では3月15日までの臨時休館期間を4月上旬まで延長。品川のマクセル アクアパーク品川では3月20日まで臨時休館期間を延長。

 上野・国立科学博物館や池袋・サンシャインシティ内のサンシャイン水族館などでは、当面の間、臨時休館を継続する。

 今後のさらなる変更情報やチケットの払い戻しなど詳細は随時、各公式サイトにて。

「ただの破壊行動と言う人もいるが…」バンクシーの大規模個展プロデューサーが魅力を解説

2020.03.13 Vol.Web Original

 イギリスを拠点にする匿名の現代アーティスト・バンクシーの作品、約70点以上が集結する展覧会『バンクシー展 天才か反逆者か』の内覧会が13日、横浜の開催会場にて行われ、プロデューサーのアレクサンダー・ナチケビア氏が来場。さまざまな逸話を交えつつ、バンクシー作品の魅力を語った。

 本展は、ナチケビア氏が各地のコレクターらから集めたバンクシー作品を一堂に展示する、過去最大規模の個展。ナチケビア氏は「私は個人的にバンクシーを知っているわけではありませんが、2006年にロサンゼルスで行われていた展覧会で初めてその作品を見て非常に感銘を受けて以来、彼の作品を常に探し続けて来ました」と話し「われわれのチームのメンバーでも、作品についての意見が人によってまったく違います。バンクシーの作品は見る人によって受け止め方が違い、人に考えさせ対話させる力を持っている。それこそが今の人間が忘れがちなこと。われわれは、ニュースの見出しを見てそこから一歩掘り下げることをしなくなってきていると思う。バンクシーの作品は考えることや感じること、行動する気持ちを触発してくれます」と語った。

小池徹平主演でミュージカル『るろうに剣心』! 今秋360°回転劇場

2020.03.13 Vol.Web Original

『るろうに剣心 京都編』は全公演中止になりました

今夜はおうちで星をみる!プラネタリア TOKYOの『細谷佳正の星空案内』期間限定で無料公開

2020.03.12 Vol.Web Original

 足取り軽く出かけられない日々が続くなかで、映画やドラマ、ゲームの配信、電子書籍やコミックスにアクセスしやすくなるなど、自宅でも楽しめる“おうちエンタメ”のメニューが充実している。そのなかから今夜は、星を観ることを選んでみてはのはいかが?

 有楽町にある「プラネタリア TOKYO」では声優の細谷佳正が紹介するオリジナル星空案内を上映している。その春版『細谷佳正の星空案内【春】』を「おうちバージョン」として制作、12日17時から18日17時の期間限定で、You Tubeの公式チャンネルで無料公開する。

 細谷と一緒に春の星空を散歩しよう。

「プラネタリア TOKYO」は現在、新型コロナウイルス拡大の影響で15日まで臨時休館している。16日以降については、公式サイトでアナウンスする。

震災から9年、倉本聰が福島・夜の森の木を描いた絵画展が開幕

2020.03.10 Vol.Web original

脚本家・倉本聰の絵画展「倉本聰 点描画とやすらぎの刻 展〜森のささやきが聞こえますか」が10日、東京・松屋銀座イベントスクエアで開幕した。

本展では、脚本家として多忙な日々を過ごす倉本が、ライフワークとして描きためた絵画約70点を展示。点を打って絵を描く「点描画」と呼ばれる繊細な技法で、100色以上のペンで描かれた森の生きものたちや、地面の下の木の根など、富良野を始めとする大自然に向き合う倉本ならではのカラフルな世界が広がる。関東地方では初開催。

【いまライブで聴くべきバンド】「浅草橋MANHOLE」編

2020.03.08 Vol.Web Original

 たくさんのバンドやアーティストが自身の音楽を発信しているライブハウス。ドキドキとワクワクと興奮でいっぱいなはずのライブハウハウスが今は、新型コロナウイルスの影響で、元気を失わざるをえない状況にある。だったら、今は、誰を見に行ったらいいのかリサーチに費やしたらいいじゃない? 現場に聞いてきました。

 今月伺ったのは、浅草橋のライブハウス「MANHOLE(マンホール)」。最寄りはJRと都営が通る下町・浅草橋駅だが、秋葉原も徒歩圏内。浅草橋のアットホームさと、秋葉原らしいネット系カルチャーが融合した次世代ライブハウスに集うおすすめアーティストを店長・古賀さんから聞いた。

【明日何を観る?】『おいしい給食 Final Battle』『わたしは分断を許さない』

2020.03.08 Vol.728

『おいしい給食 Final Battle』

 1984年。給食マニアの教師・甘利田幸男は学校から給食が無くなるというニュースに衝撃を受ける。甘利田と“給食対決”を繰り広げている生徒・神野ゴウらと愛する給食を守るべく立ち上がる。

監督:綾部真弥 出演:市原隼人、武田玲奈、佐藤大志/1時間42分/AMGエンタテインメント、イオンエンターテイメント配給/ユナイテッド・シネマ豊洲他にて公開中 
https://oishi-kyushoku.com/about/

【明日何を観る?】『仮面病棟』『ジュディ 虹の彼方に』

2020.03.07 Vol.728

『仮面病棟』

 突如、ピエロの仮面をつけた凶悪犯に占拠された「田所病院」。一夜限りの当直医・速水と、凶悪犯に撃たれた女子大生の瞳は危険な密室と化した病院から脱出を試みるも、次々と不可解な謎に遭遇する。果たして彼らは“仮面”の下にある真実を見つけ、無事に脱出できるのか。

監督:木村ひさし 出演:坂口健太郎、永野芽郁他/1時間54分/ワーナー・ブラザース映画配給/公開中 Kamen-byoto.jp

今こそ演劇の力を見せる時!! OFFICE SHIKA PRODUCE『罪男と罰男』

2020.03.06 Vol.728

 劇団鹿殺しの丸尾丸一郎が脚本・演出を務め、2017年にNHKラジオドラマ「劇ラヂ!」シリーズで発表された『罪男と罰男』が舞台化される。

 同作は丸尾自身の経験から着想した、罪と罰の因果を描くお伽噺のようなダークファンタジー。

 物語には「罪を犯す男」と「罰を引き受ける男」の2人が登場する。

「罪を犯す男」森日出男はオレオレ詐欺をしている電話口から「孫に会いたい」と懇願するお婆さんの声を聞いた時に、ふと「思い返せば、いくつの罪を犯してきたのだろう」と思い、自分の罰を引き受けてくれた旧友・山田武男のことを思い出す。そして再会した「罰を引き受ける男」武男は世界中の罰を引き受けて瀕死の状態だった。

 日出男役に映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍する松島庄汰、武男役をラジオドラマ版に引き続き渡部秀が演じる。

 またオフィス鹿の「若手演劇人を応援したい」という思いから3月12日の14時の回は「若手演劇人支援公演」として行われる。チケット料金の特別割引に終演後に丸尾が「演劇の創り方」をテーマにしたトークベントなども開催する。

Copyrighted Image