麻袋一袋単位でコーヒー生豆のダイレクトトレードを可能にする世界初のオンラインプラットフォーム「TYPICA(ティピカ)」が6日ローンチされ、蔵前「Leaves Coffee Roasters」にて発表および試飲会が行われた。2019年に創業したオランダ発のグローバルスタートアップ「TYPICA」がスタートしたサービスで、ロースター(自家焙煎コーヒー事業者)が生産者から直接コーヒー生豆を買い付けすることができ、正式ローンチのタイミングで旬のコーヒーを提供する全国のロースターをマッピングしたオフィシャルサイトも公開。また、全世界の生産者から直接買い付けられたコーヒーの通信販売も行う。コロナ禍にあってコーヒー豆の需要は拡大しており、プレローンチから1年ほどで全国の200軒以上のロースターが「TYPICA」を通じコーヒー豆を購入しているという。
グルメカテゴリーの記事一覧
「渋谷」で「大人が落ち着ける」しかも「1貫から」の「安心価格」という難条件をクリアするミシュランクオリティーの本格寿司
東京・初台の「すし宗達」と言えば、ミシュランガイドに掲載の人気寿司店。2016年に初台で開店し、その確かな味とリーズナブルな価格で、あっという間に行列のできる評判店となった。
そして2021年4月、話題の飲食店がひしめく奥渋谷に3号店となる「すし光琳」をオープン。若きオーナー新田氏の確かな目利きによる素材選びと丁寧な仕込み、そしてひとつひとつ手間をかけた職人技により、街場の寿司店でありながら銀座の高級店にも負けないクオリティの鮨を提供している。
握りの命!ネタへのこだわりは当然のこと、それを支えるいや、握りの肝となるシャリはその時期に一番おいしく鮨に合う銘柄米を厳選。ネタの味を最大限に引き出す赤酢を使用する事でよりまろやかで、よりコクがあり、より旨いシャリを完成させた。赤酢と白酢を合わせて一度沸騰させて酸味を飛ばしているので、その酸味はあくまで優しく、ネタとの絶妙なバランスがなんとも心憎い。
「ちいかわ」の世界観に浸れるメニュー続々!初コラボカフェ開催決定
Twitterから生まれた大人気漫画「ちいかわ」初のコラボカフェが開催決定! 人気イラストレーター・ナガノによるTwitter漫画「ちいかわ」は、ちいかわ・ハチワレ・うさぎたちの何気ない日常を描いた作品。ゆるかわな絵柄やほのぼのとしたストーリーと、ときおり混じる毒気のギャップが、幅広い世代に人気を呼び、今年2月には書籍「ちいかわ」も発売され好評を博している。
そんな大人気の「ちいかわ」の世界を特製メニューで楽しめる「ちいかわ」初のコラボカフェ。メニューには、漫画に出てくる場面を再現した「郎」のラーメンやオレンジゼリーなどの他、ちいかわをはじめとするキャラクターを表現したかわいいメニューが登場。
カフェを利用した人には、カフェオリジナルデザインのA3サイズランチョンマットをランダムでプレゼント。ドリンクを注文した人は、カフェオリジナルコースター(全15種)がもらえる。
また併設のグッズショップでは、カフェオリジナルグッズを中心に、関連グッズも勢ぞろい。
カフェは事前予約制。グッズショップエリアはフリー入場(状況により整理券配布)。詳細は公式サイトにて確認のこと。
「ちいかわ」コラボカフェは、4月29日から7月5日までTHE GUEST cafe&diner 池袋にて開催。その後、名古屋、大阪でも開催される。
春スイーツの新定番「イースター」のアフタヌーンティーで「ヴァローナ」の高級チョコレートを堪能
春の祝祭“イースター”をテーマにしたフェア『HAPPYイースターフェスティバル with ヴァローナ』が竹芝のホテル インターコンチネンタル 東京ベイにて4月1日からスタート。
期間中は、ホテル全館で、エグゼクティブ シェフ パティシエ德永純司氏と、ヴァローナのファブリス・ダビドゥシェフがプロデュースした、フランスの高級チョコレート「ヴァローナ」を使用したイースタースイーツの数々が登場。2つのラウンジと3つのレストラン、ケーキショップで、イースターをイメージしたタマゴやウサギ、花などをモチーフにしたスイーツを提供する。
ヴァローナは、最高級のチョコレート素材として世界のプロフェッショナルに認められているブランド。今回のフェアでは、着色料や香料を使わずフルーツのフレッシュな風味を味わえる「インスピレーション」シリーズなど、ヴァローナの多彩なチョコレートを使用。それぞれのチョコレートの特徴を生かしたスイーツが登場する。
ふたを開けると春満開!銀座で見た目も味わいも華やかな「お花見ロール寿司弁当」をテイクアウト
東京の桜の満開が発表され、いよいよ春本番。現在、銀座の創作和食店「SHARI(シャリ)」「SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(シャリ ザ トーキョー スシバー)」の2店舗では、自宅にて華やいだ気分で過ごす“おうち花見”にぴったりの春限定メニュー「お花見ロール寿司弁当」をテイクアウトで提供している。「SHARI」で開催されたテイクアウト試食会より同メニューをご紹介。
週末に行きたい!春を彩る、いちごと桜の最強フルコースが銀座でスタート
東京・銀座のフルーツコース専門店「フルーツサロン」で、春の訪れを祝う、いちごと桜のフルコースが始まった。ピンク色の華やかな見た目と、和テイストを散りばめたこだわりの一皿に、春気分を一気に高めてくれそう。
旬の果物を“フルコース”で味わう新感覚の専門店「フルーツサロン」では、毎月さまざまな果物が登場し、コース料理を通して季節の移ろいを楽しめる。素材の美味しさを最大限引き出しつつ、栄養を効果的に摂れるようなメニューづくりが特徴で、美容と健康にも配慮されているのがうれしいところ。3月は、今が旬の「いちご」に春のシンボル「桜」を使用した最強コラボレーションで、専門店ならではの多彩な美味しさが楽しめる。
旬の食材に発酵と熟成の技が光る「季節の八寸コース」 銀座「GINZA豉KUKI」【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
今週末27日&28日はラフォーレ原宿で人気パンイベント!
おいしいパンとパンにまつわる生活のマーケット「パンタスティック‼2021SPRING@ラフォーレミュージアム原宿」が2月27、28日の2日間、ラフォーレ原宿にて開催される。
「パンタスティック!!」は、パンを通じて、各地域のローカルに根差したパン屋さん、生産者、クリエイターをセレクトし、既存業態にはないイベント性と新しい市場を創り出す、出店者にとってもお客様にとっても「自分で選ぶ=小さな幸せ」が詰まったセレクト型のマーケット。ラフォーレ原宿では初開催となる。
今回は、関東エリアを中心に、各地から人気のパン屋さん総勢26店舗が集結。道産の食材を使用した「ブーランジェリーラフィ」や、しっとりな食感と芳醇な香りが美味しい食パン専門店「告白はママから♡」など初出店店舗をはじめ、焼き菓子ランキング1位を取るなど大人気の紅茶とスコーンの専門店「ティーズクローバー」やユニークな商品名が人気の「ハッピーハッピーメロンパン秘密基地」など、注目のパン屋さんも続々出店予定。
冬の疲れを癒す、大人ないちご×ショコラのコース。ブランデー入り濃厚ホットショコラも
東京・銀座のフルーツコース専門店「フルーツサロン」で現在、旬のいちごとショコラを使用した冬のフルーツコースが開催中。密にならない完全予約制の空間で、季節の味を楽しんで。
旬の果物を“フルコース”で味わう新感覚の専門店「フルーツサロン」では、毎月さまざまな果物が登場し、コース料理を通して季節の移ろいを楽しめる。素材の美味しさを最大限引き出しつつ、栄養を効果的に摂れるようなメニューづくりが特徴で、美容と健康にも配慮されているのがうれしいところ。3月は、今が旬の「いちご」に濃厚な「ショコラ」を使用した相性抜群のコラボレーションで、専門店ならではの多彩な美味しさが楽しめる。
今が旬!イチゴとほうじ茶の冬スイーツ 御茶ノ水「レストラン 1899 お茶の水」【今日も食べすぎ東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
もっちりしっとりの極み!日本初のスチーム生食パン専門店が恵比寿にオープン
日本初のスチーム生食パン専門店「STEAM BREAD EBISU(スチームブレッド エビス)」が10日、東京・恵比寿にオープンした。もっちりしっとり食感の次世代食パンで至福のひとときを楽しめそう。
韓国で人気の蒸気で焼くパン専門店「ミルトースト」から着想した同店のスチーム生パン。国内初となる専門店では、国産の素材にこだわったほか、低温長時間の発酵や生地に水分を多く含ませることで、小麦の甘味と香りを最大限に引き出したのが特徴。パンを焼く工程で蒸し焼きを取り入れており、このひと手間を加えることで、今までにないもっちりしっとり食感が味わえるという。